• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚時あなたならどうしますか?)

離婚時の対処法とは|センセーショナルなタイトル

chandinkoの回答

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.11

男がいる、いないより、5才の子の父親として、もっと、父親としての権利を主張したほうがいいです。 5才の子と、どこに住むのか?その子が、どういう生活環境に置かれるのか、そこに焦点合わすべきですよ。 あなたの子が、離婚後、どういう生活をするかを確かめることが先決だし、それが劣悪なら 阻止し、あなたが引き取らなきゃいけないです。 子供に迷惑かかるなんて段階じゃなく、子供をどう育てるのか?きちんと聞きました? まずは、そこからですよ。 あなたは父親なんだから。 もし男がいたとして、その男に虐待される可能性だってあるんだから。 夫婦別れるのは勝手だけど、子供の運命は、親にかかってるんですからね。 出て行ったって、どこに出て行ったんですか? 実家ならまだ安心だけど、アパート借りてとかなら、仕事はどうするのか? 子供はどうなるのか? 父親の責任だけ、考えたらどうです? あなたが離婚を承諾しないうちに、子供を連れ、逃げ出すみたいに家を出ていった。 彼女、無責任すぎるでしょ。 子供が心配。

kj-pegasasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供は心配です。 確かに虐待とかも心配です。 勝手に出て行っといて、住んでるところも教えない妻には腹が立つのでせめてそこくらい教えないと離婚 しないと言おうと思っています。 妻は仕事はしています。 ですがこの先本当にやっていけるのか?という思いは強いです。 妻が勝手にとった行動なので後はしらないということになりますが、子供には迷惑かからないようにした いと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後の行為

    33歳男性です。妻27歳、子供男の子5歳です。 現在離婚届けにサインして提出する段階です。 後にもめることも嫌なので決めごとを書面に残そうとこちらの希望を妻に伝えました。 子供の面会は月に1回以上など それに対して妻の答えはお互いの予定が合い、子供の意見を尊重するという答えでした。 それは普通に納得したのですが、運動会や学芸会の行事事に出席してもよいという希望に対して 妻の答えは、今偽装離婚みたいなのが問題になっているらしく、周りから言われて役所とかに養育 費以外ももらっとるとか怪しまれて手当て等が止められるかもしれない。子供になーなーと思われて も困るから我慢してと言われました。 子供のために運動会くらいは出てあげたいと思うことはそんなにいけないことなんでしょうか? 私たちは偽装離婚ではないので手当てが止められることはないと思います。 子供に対してなーなーと思われるって、子供としてはきてほしいかもしれないではないですか? 私の言ってることはおかしいのでしょうか。ご意見お願いします。

  • 離婚したあとの妻の面会について。

    離婚したあとの妻の面会について。 先日離婚したあとに娘の親権をとったシングルファザーです。月に数度、元妻が子供を連れて遊びに行くのですが何処に連れて行くのか言いません。私としては現在は私が親権を持って子供を育てているのでちゃんと知っておきたいのですが、聞いても無視をされたり勝手に自分の実家に連れて行き合わせたりしています。離婚時には特に公正証書等での取り決めはしていませんが妻には好きに子供にあってもいいし養育費もいらないと話しています。しかしこういう状態なら合わせたくないという思いがしてきます。妻の両親にも離婚時のことで正直あまり会わせたくないです。私の言ってることがおかしいのでしょうか?妻や、妻の両親の面会を拒否することは出来るのでしょうか?あと妻は面会時に何処に連れて行くかは私に言わなくてはいけないものでしょうか?

  • 離婚するべきでしょうか

    妻が浮気をしました。相手の男は私の知っている男です。妻に問い詰めて発覚しました。妻は別れるといって、浮気相手と別れましたが、私には愛情が無いと言い切ります。もちろんSEXも過去5年以上0ですし、現在も求めても応じてもらえません。やっぱり離婚しかないでしょうね。私45歳妻44歳 子供は一人です。

  • 離婚して・・・

    40代男菜です。離婚して約1年が経ちます 原因は経済的な事をきっかけに夫婦間での考え方やお互いを思う気持ちが無くなり。 一応、約束事として、養育費・子供との面会は月一回程度と決めました。 当初は元嫁も環境も変わり、仕事を始め育児もあるので大変だと思うので 面会をさせてもらえないのも、いたしかたないと考え しぶしぶ諦めてました。 ただ お願いした事は必ず月に一回とか、無理にとは言わないが 私と子供の面会をすると言う準備(子供に面会の話しをする事や元嫁自身の気持ちの整理)をちゃんとしてほしいと。 しかし いっこうに会わせるつもりがないのか こちらの要望に対し反応がほとんどありません。 私は養育費=面会とは考えておりません 親の勝手な都合で離婚したのですから子供には酷い思いをさせ、被害者です。 自分自身 面会したいと思ってますが、内心は会わす顔もありません。 でも、会わない事がいいとも思えません。 元嫁も複雑な心境かもしれませんが 私としては面会を拒否するにしても相手が納得いく説明をするべきだと 思います。私は例え子供と会えなくとも養育費は払い続けるつもりですが たまに、何だかバカバカしい気持ちにもなります。 女性の方にお聞きしますが、やはり 離婚したら面会はさせたくないのでしょうか?

  • 離婚調停の間に無理矢理別居に。

    結婚11年。子供10才。家持です。 妻がネットで知り合った男とホテルに行き浮気しまして、1度きりではなく、さらにもう一度逢おうとし、 事前に察知し防ぎましたが、現在もその男と連絡をとりあっている状態です。 もともと5、6年前から家庭的には不和の状態でしたが、有効な確証もあり、妻にはまったく反省の色もないため、 これ以上夫婦を続けていけないと考え、これを機会に離婚を考えています。 慰謝料の点で協議におりあいがつかず (妻からは私に600万を希望、自分からは妻および相手へそれぞれ100万を希望していたが妻からの請求額を聞き増額を思案中) 現在、離婚調停をすでに申し立て、来週に呼び出し状が届くという状況ですが、離婚後、妻は実家に戻らず、 新しく部屋を借りると主張し、妻は、この家にいるのは我慢がならないと、勝手に自分の住む部屋を契約して来て、 子供を連れて家を出て行く気でいます。 家を出て行く理由は、まだ離婚はしていないにもかかわらず、相手の男に逢いやすくするためという 目的であることは明白なため、こちらの同意も得ないあまりにも勝手な行動に腹立たしく仕方ありません。 このような場合、この妻の動機さえ証明できれば、妻の落ち度というか、心象は、調停の上ではより悪くなるものなのでしょうか。 (わざわざ証明して悪くさせることに意味があるのか、という視点もありますが) また、この精神的なダメージを理由に慰謝料を増額したいと思っているのですが通用するものなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご意見を伺えればと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 離婚したくないのですが・・・

    30歳結婚2年で子供はいません。 先日1ヵ月半ほど妻が実家に帰っている間に特定の女性からすごく積極的に誘われ、食事にいったところその流れでホテルまで行ってしまいました。(性的関係は持ってません。) 実はこの行動がすべて妻の依頼した興信所に監視されており、先日妻から離婚を要求されました。 私としては、妻のいない間に独身気分にちょっと浸ってしまい、浮気をするつもりなどまったくなかったのですが、(おそらく工作員と思われる)その女性のリードが強く、取り返しのつかないことをしてしまったと反省しています。 その後、妻の両親も含め離婚だけはしたくないと最大限の謝罪をしましたが、妻は許してくれませんでした。 今回の件は私が100%悪く、女性恐怖症になるくらい反省はしており、2度とこのようなことはしないと心に誓っておりますが、女性が腕組んできて誘ってくると、一般的な男ってなかなか断りきれないものです。 興信所もどこか聞いてませんが怪しいと思っており、完全にハメられた気がして、これで離婚というのはちょっと納得がいきません。 以上のような状況で今後も私が最大限の誠意を尽くして謝罪して、妻が考えを改めてくれて離婚を回避することができるでしょうか? あなたが妻の立場だったらこんな私を許してもらえますか? 不安で眠れないので相談させていただきます。

  • 離婚を考えています(長文ですいません)

    妻子と別居して1ヶ月半です。 私が愛想をつかされた立場なのですが(原因は性格・価値観の不一致だそうです)、夫婦再構築できるかどうかお互い見つめなおす為、別居にいたりました。(ただ、妻は子供を連れて出ていきたかっただけなんですけど・・) しかし、今現在の私の心境は離婚を考えています。 妻に会いたい、子供に会いたいという思いはあるのですがまた再構築する自信がない、それでも出て行った妻に情はありますが今現在信じることが出来ない。 近日中に妻と話そうと思うのですが、協議離婚がいいのか調停離婚がいいのか悩みます。 私は子供は何よりも変えがたい、愛していますが妻から奪い取ろうとまで思いません。(父子家庭の方には大変失礼なのですが母の愛には敵わないと思ってるんです。) ただ、育てる養う自信はありますので妻の出方次第では争う覚悟はあります。 個人的には妻と話し合って決めたいのですが、決め事がたくさんあると思いますので調停離婚をしたほうがいいのでしょうか? 詳しく調べてから書き込みすればいいのでしょうが口約束だけじゃダメとか公正証書だとか効力のあるものを残してったほうがやっぱりいいのでしょうか? 争いが苦手なので出来る限り妻とモメないようにしたいのですが・・。

  • 離婚後の関わり

    中々他人に聞けることではなく気になることがあるのですが、離婚を経験された方にお聞きします 元妻、元夫とはどのような関わりが続いていますか? 養育費だけのやり取り 子供の面会で会う メールでやり取りをする 等 今度、子供の面会の時に私と子供は映画、妻はショッピングという内容で会うことになっています 今まではどこかで待ち合わせて、子供を預かり、時間まで遊んでまた待ち合わせ場所へというパターンでした 妻からの提案で今回の面会内容になったことも進展ですし 一緒に車に乗って行くということも進展だと思います 進展進展というのは、やはりどこかでまたやり直せるといいなという期待があるからです じゃあなんで離婚したの?って話ですが、あのまま一緒にいても全て壊れてしまうと判断したからです 結果、子供の事についてのやり取りはスムーズです 絶縁になるよりは良かったと思っていますが 相手はそう思っているか分かりません 何気ないメールはたまに無視されます やはり偶々相手の都合が良かったからというだけの今回の面会内容なのでしょうか? 離婚経験のある方はどのような関わりがありますか?

  • 離婚調停の間に無理矢理別居に (再)

    (申し訳ありませんが意味のない回答がついてしまったので再度質問させて頂いています) 結婚11年。子供10才。家持です。 妻がネットで知り合った男とホテルに行き浮気しまして、1度きりではなく、 さらにもう一度逢おうとし、事前に察知し防ぎましたが、現在もその男と連絡をとりあっている状態です。 もともと5、6年前から家庭的には不和の状態でしたが、有効な確証もあり、 妻にはまったく反省の色もないため、これ以上夫婦を続けていけないと考え、 これを機会に離婚を考えています。 慰謝料の点で協議におりあいがつかず(妻からは私に600万を希望、自分からは 妻および相手へそれぞれ100万を希望していたが妻からの請求額を聞き増額を思案中) 現在、離婚調停をすでに申し立て、来週に呼び出し状が届くという状況ですが、 離婚後、妻は実家に戻らず、新しく部屋を借りると主張し、妻は、この家にいるのは 我慢がならないと、勝手に自分の住む部屋を契約して来て、子供を連れて家を出て行く気でいます。 家を出て行く理由は、まだ離婚はしていないにもかかわらず、相手の男に逢いやすくするためという 目的であることは明白なため、こちらの同意も得ないあまりにも 勝手な行動に腹立たしく仕方ありません。 このような場合、この妻の動機さえ証明できれば、妻の落ち度というか、 心象は、調停の上ではより悪くなるものなのでしょうか。 (わざわざ証明して悪くさせることに意味があるのか、という視点もありますが) また、この精神的なダメージを理由に慰謝料を増額したいと思っているのですが 通用するものなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら是非ご意見を伺えればと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 離婚後、妻が消えたら?

    再度、離婚裁判を起こしたが。 去年の秋に性格の不一致で離婚したくて、 離婚裁判を起こしましたが、離婚出来ず和解となって、 私が家を出て、10カ月になります。 和解条件で、妻から家事の分担を要求しない、 子供との面会は月に一回程度、 妻からは子供の生命に関わること以外は連絡しないと決めたのに 週末毎に、妻が仕事だからと子供の世話をしろと 毎週末、子供から連絡がきて、妻が子供のラインを使って 連絡してきています。 それで、私が全て子供からの連絡も無視していると 会社に連絡したり、一度、私が勝手に妻の保険の書類を持ち出し、 妻からの連絡を無視していたら、会社にファックスまでしてきました。 その為、私は精神的におかしくなり、妻に再度、10カ月後に離婚裁判と200万払えという裁判を 起こしています。 妻や子供からの連絡がひどく、精神的におかしくなったと私の日記や たくさんの ラインのやり取り、妻の悪口を提出し、 和解条件に違反していると訴えています。 こんな妻からの子供を見ろという数多くのラインで 精神的におかしくなったと離婚できるでしょうか? もし妻との離婚判決が出たら 妻はフルで働き、育児も家事もしてきたのに もうこれ以上、頑張れない、 生きる気力もなくなるので 私に子供の面倒を見るように言ってきます そうすると子供は私の実家に行くことになり 全て環境変わってしまい 妻は消えてしまうかも知れません。 子供は妻にみてもらい、 離婚できないでしょうか? 私は精神不安定で育児できません。 妻は今、学校の保護者会長や、子供の送迎、生活を見ながら仕事もフルでやっています。 私が子供を引き取ったら、こんなことは無理です。 散々、妻の悪口を言ってきたのに、私の言っていることはおかしいですか?