• ベストアンサー

基本情報の午後対策

午前問題はどうにかなります。アルゴリズムやCASLも数をこなせばどうにかなるのですが、 問1から問7までの、普通の午後問題の長文が苦手です。 それと、もう試験まであまり時間がありません。 しかし、一問、一問、じっくり時間をかけて、全部問題を読んでいたらあっという間に時間切れになってしまいます。 そこで午後にも受かった方に訪ねたいのですが、午後の長文読解のテクニックのようなものを、教えて いただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

日本語力の欠如云々については横に置いておくとして。 まずは「問題文ではなく、設問を先に読む」です。最終的に どういう答えが求められてるかを知ってから問題文を読むと 要点が把握しやすいですよ。大概の場合「問題文の9割は 回答に不要な内容」ですから。 慣れてきたら「設問を頭に入れて、問題文を後ろから読む」 なんてワザが使えるようになります。これまた大概、回答に つながる内容は、問題文の最後に書かれてるからです。 あと、問題ごとに回答に掛けられる時間を決めて、その時間 以内に回答できそうな問題だけを回答するって手もあります。 満点じゃなくても合格できるんですから、ダメっぽい問題や 時間がかかりそうな問題は、事前に見捨ててしまう方が 効率的です。 当然、回答する前に全ての問題をざっと読み、回答できそうな 問題とそうでない問題を仕分ける、という作業は必要です。 試験開始後10分は、回答せずにそういう作業に充てる方が 最終的に効率はいいですよ。 でもまあ、そういうことが出来るためにも「日本語の読解力」 が必要になるんですけどねぇ・・・。

pangohan223
質問者

お礼

とても良いコツを教えてくれてありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

読んでいって、設問に関係してくるだろうと思われる文章に下線などのマークをする。 (どういう風に構成している、だとか、何台どうのこうのしている、だとか) 余計というか、読んでも読まなくても支障がないような文面についてはさっと 流してしまって構わないんです。 と言っても、基本情報でそんなに長文ありましたっけ? 設問さき読んでも答えられそうな気がしますが、基本情報は普通に説明文を読んだ あとに設問に挑んでいたし、説明文の前段に実は深く関係する数字があって考慮 漏れした、という可能性がありそうです。 あと、図があって、それに対してあーだこーだ説明している部分は、 説明をさらっと理解しつつ、図に直接重要になるであろう内容を線引っ張ったり 文字書き込んだり。 だらだら書かれた説明文より、説明文をつまみ食いしながら、自分が分かり 易いようにしてしまえばいいんです。 手もフル活用すればもしかしたら。

pangohan223
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 基本情報午後対策について・・・。

    今春の基本情報(4/17実施)を受ける者です。 4ヶ月前から勉強していて、午前はどんな問題でも7割取れるめどが立ちました。ただ、午後は未だに6割ぐらいしか取れません。残り2週間で何とか午後を7割ぐらいとれる実力をつけたいのですが、どんな勉強をすればよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。(一応、3年分の過去問は一通りやりました。) また、午後の私の学習状況ですが、問1~3・5は問題の”内容次第”で全問正解もあれば、5割以下もあり。問4(擬似言語)は全く苦手。プログラム言語(CASL)は6・7割の出来。という状況です。

  • 基本情報午後 CASLへ走るのは?

    約2ヶ月くらい 過去問題のC言語に悪戦苦闘しました しかし 私にとっては難題という 印象はぬぐえません C言語は実際にプログラムしたりしてますが テスト問題となると ちがうようです いまさらですが CASLのほうも視野にいれようと考え出しました 今からでは 遅いでしょうか? CASLはやや 難易度が低いとの 話もあるようですので アルゴリズムの苦手な私にとっては 逃げてのような気が してきまた いかがでしょうか?

  • 基本情報技術者(午後)の考え方

    午後の問題全般が苦手なのですが、 何度擬似問題で練習してもどうしても解くことが 上達しません。 アルゴリズムも知っているものが出てもつまってしまって、一問20分では到底とくことができません。 いつも時間が足りなくなってばかりです。 解き方がへたなのかと最近では思っています。 基礎知識は大丈夫だと思うのですが、午後問題だけがどうしても苦手です。 午後が得意だという方に聞きたいです。 どういう流れで解いているのか、 目線の行き先やどう考えて問題を解いているのか 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験(午後対策)・スクール・講座・勉強法につきまして

    基本情報技術者試験(午後対策)・スクール・講座・勉強法につきまして こんにちは。今回はじめて投稿させていただきます。 じつは、基本情報技術者試験をうけて今回で3回目になるのですが、 またもやおちてしまいました。 午前免除の設定してあるスクールに通い、 午前免除試験にはうかり、 午後対策コースも受講してのぞむのですが、 本番で、新傾向の問題がでると、 まったく解けなくなってしまいます。 スクールの先生が申されるには、 完全にトレーニング不足ということですが、 IT関連とまったく無関係の職場で、残業後、 自宅で午後問を解こうとすると、 目がテンになり、眠りに入ってしまいます。 要するに受験テクニックにたよって午前はうかっても、 午後には、たちうちできないのだろうか…と思い、 夜間の専門学校に通うことも考えましたが、 残業の多い今の職場では、とうてい通うことは難しく、 現在の土日のスクールで精一杯です。 ちなみに参考書を解く等の、独学が超苦手です。 だから、午後もうからないのかと思いますが…。 何か良い方法は、ないものでしょうか?

  • どうしても基本情報午後問題合格点が欲しい!方法は?

    はじめまして。 基本情報処理試験を受けはじめてかれこれ4年経ちます。 社会人の為なかなか時間がとれず、通勤時間の細切れ時間を使って毎日復習(午前)を行っています。午前は得意で700点以上取れた時もありました。 しかし、午後問題がどうしても取れません。一度だけ合格点600を超えたときがありましたが、それっきりです。色々問題集を本屋で見ましたが、おそらく勉強の仕方が悪いと思っています。 尚、私は業務で使っていますアセンブラ2問から先に始め、残りの時間を残りの議事問題やHW問題、設計問題に当てています。時間配分を考えているつもりですが、大抵後半で時間切れ。最後は設計の問題ですが、問題を読む時間すらなくなっている状況です。 要は、現状の力では、限られた時間に解く能力、読解力もすべての午後問題で出ていません。合格した人は簡単そうに話しますが、私にはそれが理解できません。問題見れば解法がすぐ思いつくとも言いますが、どうも?です。 どなたか、私みたいな社会人で上記の様な苦労している人にとっておきの午後得点方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • シスアドの午後問が難しいです。対策は?

    シスアドの試験を3回ほど受けていますが、いまだに午後問題でひっかかり、合格できません。午後は国語のような読解問題ですが、自分は昔から国語は苦手です。読解力が足りないから合格できないのだと思いますが、これは専門学校にでも行ったら少しは上達するのでしょうか?対策できるならやって合格できるようにしたいです。

  • 基本情報技術者試験(午後)についての質問です

     午前試験は、免除です。  10月21日(日)に午後試験を受験します。  そこで、質問です。  仕事が忙しくて、午後に関してはほとんど過去問は解けませんでした。  学習の方は、ひととおり終わっており、テキストの内容は理解していると思います。  言語はCASLIIです。  午前は、過去問をガリガリやって8割くらいとれました。  午後は、過去問をやる時間がほとんどなく、テキスト学習しかできませんでした。  やっぱ、過去問解いておかないとまずいですかね??  アドヴァイスよろしくお願いいたします。

  • 情報技術者試験の午後問題で落ちる

    情報技術者試験の午後問題で落ちる 春の基本情報技術者試験を受けてきました。 結果は午前8割午後5割半くらいで落ちました。 あきらかに暗記偏重な勉強をしてきたのかというのが浮き彫りになった形であると思います。 午後問題が得意な方はやはり”考える力”というものに長けているのでしょうか? 自分自身アルゴリズムとか苦手です。知識としてはソートだとかスタックだとかは頭にあるのですが、どうしても問題を前にするとだめになってしまいます。 どうすれば午後問題ができるようなるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 基本情報処理試験の午後の勉強方法

    こんばんは。 今年の秋期の基本情報処理試験を受験し、午前は通りましたが、午後はおそらく落ちました。 受けた感想としては、午前はどのような勉強をすれば良いか理解したのですが、 午後はどのような勉強をすれば良いのか今のところ分かっていません。 このままでは、なんとなく勉強したところで来年の試験も受かる気がしません。 そこで質問なのですが、ずばり午後試験に受かるための勉強方法をご教授下さい。 私自身としては、午後の試験にかかわらずプログラミングを習得するためには、そのプログラムのアルゴリズムを把握することが大切だとありましたので、アルゴリズムについての書籍を購入して勉強しようと考えています。 また、今の身近の目標としては試験に合格することではあるのですが、最終的にはプログラミングを習得したいと考えておりますので、それを含めて何かアドバイスを頂けると幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 基本情報技術者の午後の勉強方法を教えてください

    先日の試験は、午前は8割OKでしたが午後が3割で全くわかりませんでした。CASL2を選択しましたが、プログラミング等の基礎がわかりません。過去問を中心にやってきましたが、基礎がないだけに応用がききませんでした。勉強法、参考書、テキストがあれば教えてください。仕事の都合で、パソコン教室等にはなかなか通えません。

専門家に質問してみよう