• 締切済み

基本情報技術者の午後の勉強方法を教えてください

先日の試験は、午前は8割OKでしたが午後が3割で全くわかりませんでした。CASL2を選択しましたが、プログラミング等の基礎がわかりません。過去問を中心にやってきましたが、基礎がないだけに応用がききませんでした。勉強法、参考書、テキストがあれば教えてください。仕事の都合で、パソコン教室等にはなかなか通えません。

みんなの回答

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.2

 言語は何を選んでも良いですので、何をどうすれば良いかという話はここでは挙げません。  午後の問題を「プログラミング」だと考えるとなかなか解けないでしょう。その理由は、午後は言語は自分の得意なものを選べるだけで、実際は全て「アルゴリズム」の問題だからです。なので、何か一つ言語を選び、春まで半年間みっちりスタックやキューへの出し入れ、二分探索、ツリーの深さ優先探索など簡単なアルゴリズムの問題をプログラムしてみる事です。フローチャートは必ず書きましょう。できる事ならば1つのフローチャートから2つ以上の言語でプログラムを作るとアルゴリズムとプログラミングが別問題である事が強く理解できるでしょう。

matu-gon
質問者

お礼

ありがとうございました。また基礎からやり直して来春に備えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.1

CASL2の実行環境で、実際にプログラムを 作ってみて、どう動くのかを経験してみると 良いと思います。 また、他の言語をご存じなら、そちらで 試験を受けることも検討されると良いかも しれません。

matu-gon
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験(午後)についての質問です

     午前試験は、免除です。  10月21日(日)に午後試験を受験します。  そこで、質問です。  仕事が忙しくて、午後に関してはほとんど過去問は解けませんでした。  学習の方は、ひととおり終わっており、テキストの内容は理解していると思います。  言語はCASLIIです。  午前は、過去問をガリガリやって8割くらいとれました。  午後は、過去問をやる時間がほとんどなく、テキスト学習しかできませんでした。  やっぱ、過去問解いておかないとまずいですかね??  アドヴァイスよろしくお願いいたします。

  • 基本情報技術者の午後試験は何がいいでしょう?

    SEになろうと思って、基本情報技術者試験を受ける大学2年生です。 大学は経済学部ですが、少しだけプログラミングの授業(Perl,Visual BASIC, Java)も取りました。でも、どれもいまいち分からず、使えていません。大学が文系の人しかいないので、周りに聞ける人もいなくて、ここで伺いたいと思います。 基本情報技術者試験を受けたいのですが、午前は問題集をやったり、参考書を読むことで何とかなりそうです。 ただ、午後四件は本格的にプログラムを書いたことはないし(授業もきちんと説明はしてくれなくて)分かっていないのです。上記の3つは、いちおう本だけがあります。 C, COBOL, Java, CASL2があったと思うのですが、どれがいいでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 基本情報の午後対策

    午前問題はどうにかなります。アルゴリズムやCASLも数をこなせばどうにかなるのですが、 問1から問7までの、普通の午後問題の長文が苦手です。 それと、もう試験まであまり時間がありません。 しかし、一問、一問、じっくり時間をかけて、全部問題を読んでいたらあっという間に時間切れになってしまいます。 そこで午後にも受かった方に訪ねたいのですが、午後の長文読解のテクニックのようなものを、教えて いただけませんか?

  • 基本情報処理試験の午後の勉強方法

    こんばんは。 今年の秋期の基本情報処理試験を受験し、午前は通りましたが、午後はおそらく落ちました。 受けた感想としては、午前はどのような勉強をすれば良いか理解したのですが、 午後はどのような勉強をすれば良いのか今のところ分かっていません。 このままでは、なんとなく勉強したところで来年の試験も受かる気がしません。 そこで質問なのですが、ずばり午後試験に受かるための勉強方法をご教授下さい。 私自身としては、午後の試験にかかわらずプログラミングを習得するためには、そのプログラムのアルゴリズムを把握することが大切だとありましたので、アルゴリズムについての書籍を購入して勉強しようと考えています。 また、今の身近の目標としては試験に合格することではあるのですが、最終的にはプログラミングを習得したいと考えておりますので、それを含めて何かアドバイスを頂けると幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 基本情報技術者試験の午後対策をしたいです

    来年4月の基本情報技術者試験を受けることになりました。 午前の分は自分でテキストを1冊購入し、過去問を繰り返すことで なんとか合格ラインに立てそうですが、 午後の言語対策に関して、何をすればいいかさえ全くわかりません。 言語の中で一番応用が利いて、初心者にも比較的学習しやすいのはjavaだと聞いたことがあるので、このカテゴリに書き込ませていただきました。 言語に関して全く知識がなく、どうしたらよいかわからなくなっています。漠然とした質問で申し訳ありませんが、午後対策の仕方を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 基本情報技術者の午後に受かるためには

    秋の午後試験に向けて今から勉強して合格できる見込みはあるでしょうか? 私は現在情報系の専門学校に通ってるのですが、最近、本格的に学校の授業が午後対策に向けて動き出したのですが全然ついて行けないし、試しに過去問を見てみたらさっぱりで受かるか非常に不安です。そこで自分でも参考書などを買って午後に向けて勉強しようと思っているのですが今から勉強して受かる見込みはあるでしょうか?(知識量としては午前の問題は6割ほどは理解しているつもりです)

  • 基本情報午後対策について・・・。

    今春の基本情報(4/17実施)を受ける者です。 4ヶ月前から勉強していて、午前はどんな問題でも7割取れるめどが立ちました。ただ、午後は未だに6割ぐらいしか取れません。残り2週間で何とか午後を7割ぐらいとれる実力をつけたいのですが、どんな勉強をすればよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。(一応、3年分の過去問は一通りやりました。) また、午後の私の学習状況ですが、問1~3・5は問題の”内容次第”で全問正解もあれば、5割以下もあり。問4(擬似言語)は全く苦手。プログラム言語(CASL)は6・7割の出来。という状況です。

  • 基本情報の午後

    こんにちは。 今度基本情報を受験します。 去年同時期にシスアドを合格しました。 勉強法がいまいちつかめずギリギリでの一発合格でした。 基本情報もできれば一発で合格したいと思って春から勉強しています。 私は高専の情報工学科に通う3年生で、比較的情報関係の知識はあるほうだと思っています。 午前問題はとりあえず5年分の過去問を何度も解いているうちにわかるようになってきました。 ただ、午後問題がちっともわかるようになりません。 学校でCをやっているので選択もCなのですが、 プログラムに関わらず、全体的にわかるようにならないんです。 ものすごく時間をかけて考えれば8割分かります。 時間内のテストだと良くて5割です。 このままだと落ちてしまうのでラスト2週間しっかり勉強して少しでも可能性を広げたいのですが・・ 何かいい勉強法、テキストなどがあればアドバイスお願いします。

  • 応用情報処理技術者試験の午後について

    お世話になります。 私は応用情報処理技術者試験に3度失敗しています。 その3回ともが午後で10点前後足りずに不合格になっています。 対策について調べていると、 午前は勉強して午後はあまり注力しないという感じのサイトが 多くみられます。 私の場合、午前は8割取れているので、 午後だけに絞って勉強したいと思っています。 どのように勉強すればよろしいでしょうか? 今まではひたすら過去問をやっていました。 ご教授のほどお願いいたします。

  • 基本情報技術者試験の選択言語

    先日の基本情報技術者試験を受けました(昨年秋に続いて2回目) 午前は8割とれたものの、午後が6割弱しかあっていないのでおそらく不合格だと思います。 擬似言語とプログラミング言語が両方苦手です。 時間が足りないと思うと頭が真っ白になってしまって。 TACの通学講座で勉強し、過去2回はJavaを選択したのですが、Javaはどんどん難易度が高くなり、プログラミング初学者はやめておいた方がいいという話をあちこちで聞きます。 私も全くの初心者ですし、CASLへの変更を考え始めました。 ただ、そうすると一から勉強し直しですし、過去2回Javaで勉強したのがもったいない気もします。 Javaについては、インスタンス生成などの図を余白に書きまくれば、急に難易度のあがった昨年秋より前の過去問はなんとか解けるレベルです。でも時間はかかります・・。 どちらがお勧めか、ご意見を聞かせてください!

このQ&Aのポイント
  • DESKTOP-7RV74HIの一体型PCをノートPCのディスプレイとして使用する方法と接続に必要なコードについて解説します。
  • DESKTOP-7RV74HIの一体型PCをノートPCのディスプレイとして利用するためには、特定のケーブルやアダプタが必要です。
  • DESKTOP-7RV74HIの一体型PCをノートPCのディスプレイとして使う方法と接続に必要なコードについて詳しく説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう