• ベストアンサー

明日卒業のかかった租税論の試験なんですが

練習問題もまったく解けません。だれか助けてください。 1. 個人Aは会社員で事業や副業はしておらず会社外収入ない 個人Aの年間の合算所得金額は865万であった。 個人Aの所得排除金額は家族状況や様々な生活状況より300万と計算できた。 Q,このときのAの課税所得金額と算出所得金額と申告所得金額を求めよ。 (課税所得金額と算出所得金額と申告所得金額が何%なのか教えてもらいたいです) 最後に法人税は何%か教えてもらいたいです。 どなたかわかる方いらっしゃったらヨロシクお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5238mama
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

課税所得金額=合計所得金額-所得控除の合計額        865万     300万 よって課税所得金額は、565万となります。 また、算出所得金額は、この場合合計所得金額と 同額になると思われます。 申告所得金額が、何%なのかと言うことですが、 所得税の税率は、課税所得金額に対して、決まる ものであり、 課税所得金額   0  ~ 330万未満 10%        330以上~ 900万未満 20%        900以上~1800万未満 30%       1800以上~        37% 現在は、定率20%の減税が実施されております。 また、法人税は法人所得金額に対し30%です。 ただし、期末資本金が1億円以上の法人に対しては、 法人所得800万以下22%です。 800万以上は、30%です。 また、同族会社に対しては、高額の法人所得金額に対しては、法人税の他に、留保金課税が適応されます。 試験頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 租税負担を減らすために自宅副業で無理やり赤字を出す

    個人事業主・白色申告・従業員なし・年間利益700万ですが、自宅でしょぼい副業を事業所得と して始め、生活費その他を本業である事業所得と合算しようと思います。 損益通算ではないので税務署に趣味でないと説得できれば問題ないですよね?

  • 個人と有限会社の税率について

    個人自営業ですが、有限会社にしようか悩んでいます。 で、課税率に関して教えて下さい。 よく500万とか900万が個人と有限との判断ラインとか言われますが 私は16年度300万の課税所得なのですが 税法では以下の基準とネットにありました。 個人では200~330万=20% (所得・住民税合算) 法人では400万以下=法人22% 事業税5% 法人住民税3.81% 計30.81% とあります。 となると、単純計算で 個人経営だと 300万の20%で60万? 法人ですと 300万の30.81%で92万の税ですか? 300万程度の課税所得ではやはり個人経営の方が有利だとの判断でいいのでしょうか?

  • 個人の消費税の算出とその後

    お力添えをいただきたく質問いたします。 個人で今回から消費税の納税があります。 課税対象になるものが 1 事業所得A 2 事業所得B 3 不動産所得 の3つあります。 消費税の計算用紙を見たのですが、計算上は合算して消費税の納税額を出す?ように思われたのですが。 合算して算出された消費税をそれぞれの青色決算書等に経費として反映(振り分ける)させるのですか?課税売上の割合に応じて納税額を按分するのですか? それとも合算して算出するのではなく各事業ごとに消費税の納税額を算出しそれを経費として決算書に反映させるのでしょうか。 ついでにその根拠となる通達とかHP等の記述がありましたら教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 個人事業主が不動産投資を始めたら経費計上できる?

    会社員をしながら個人事業主として副業の 確定申告を青色申告でしております。 今度、投資用の不動産を購入しようとしております。 投資用の不動産を個人事業として行う場合は、 戸建てだと5棟、マンションだと10室以上が目安だと 様々なところで情報を得ました。 マンションを1室買おうと思っているのですが、 マンション経営はあくまでも不動産所得として仕訳をし、 事業所得と合算で収支の合算ができるのでしょうか? それとも、マンション1部屋でも 最初から不動産収入を事業所得として 組み入れても良いのでしょうか?

  • デイトレーダー法人の税金や社会保険

    デイトレーダーで法人成しても実態が社員が一人、自宅が事務所などの場合には個人事業として課税してくる場合があると聞きました。 それはなるほどと思うのですが、その場合それまで法人として支払った税金や社会保険はどうなるのでしょうか。 1)具体的には税務署が申告を否認して更正を行った場合、国税はそれでいいとしても、それまでに支払った法人住民税などの地方税は個人事業であれば払わなくていいものもあります。例えば法人住民税の均等割りなどは個人事業なら本来かからないものですが、そういうものは還付されるのでしょうか? 2)法人では複式簿記で青色申告しているので、個人事業になると65万円の控除が発生します。会社員が副業でトレーダーをしている場合、勤務先の給料で給与所得控除を受けていますが、それとは別に青色申告の65万円の特別控除も受けられるという事でしょうか? 3)個人の口座でも投資をしている場合、個人の口座で得た利益と法人口座でトレーディングを行って得た利益が発生します。個人事業とみなして更正する場合、個人の口座で投資をして得た利益も合算して課税されるのでしょうか? 4)法人は社会保険に加入する義務がありますが、個人事業では国保・国民年金になります。更正があった場合、その期間の社会保険は遡って払い直すのでしょうか?

  • 会社が赤字?

    この前、会社の上司が当社は赤字が続いてて、危機的状況にあると言う事を聞きました。 さっそく本屋に行って、法人申告所得ランキングという本で当社の名前を調べました。そしたら当社の名前があったのです。申告所得金額という所に、440万と書いてありました。 そこで法人税の事を調べたら、所得金額に対して法人税は課税されますよね。所得金額は益金から損金を引いたものですよね。 益金が事業の利益、損金が経費・人件費・家賃代などでしたら、会社は損金以上に利益をだしていますよね。 だったら、会社は上司が言うように赤字ではないはず???

  • 法人口座での株式の資産運用は損ですか?

    現在、一人会社を立ち上げて事業を始めようと思っています。 以前から個人で資産運用を行なっており、株式投資を行なっていました。 会社設立後、株式投資をこれまでどおり個人の口座で行うべきなのか、「投資」を事業内容に組み入れて法人口座で行うべきなのかについて質問です。 質問1: 株式の税金は申告分離課税(現在は証券優遇税制の為、一律10%)の為、仮に「投資」を事業内容に組み入れたとしても、会社の事業の損益とは合算できないと考えているのですが、正しいでしょうか? 質問2: 設立する会社は一人で運営する個人会社です。 この場合、法人口座で株式投資を行なって利益を生み出したとしても、結局その利益を役員報酬等で個人に支払った場合、所得税がかかってしまう為、株式の申告分離課税+給与所得税がかかってしまうことになり、損だと思っています。 個人会社の場合は、法人口座ではなく、これまで通り個人口座で運営した方が得なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • 副業持ちサラリーマンの住民税

    よろしくお願いします。 今年からスノーボードのインストラクターとして、 個人事業を立ち上げた者です。 本業は別にあり、副業として行っています。 事業所得を計算し確定申告をすれば、来年の住民税額が変わるため、 私が何かしらを申告した事は、職場にわかると思うのですが、 その申告内容が事業所得であることまで職場にわかるのでしょうか。 以下に、わが町の住民税(所得割)の説明を記載します。 住民税(所得割)は、 前年分の所得金額から所得控除を 差し引いて算出した課税標準額に税率(10%)を乗じて税額を算出し、 そこから調整控除や税額控除を差し引いて計算する。 ここで、【前年分の所得金額】とありますが、これは給与所得、 事業所得、農業所得、雑所得など所得と呼ばれるものすべての合計と 理解しています。総額に対して税率を乗じて計算するなら、 仮に為替保証金取引の差損を雑所得で申告しても見た目は 同じになると理解して差し支えないでしょうか。 また住民税以外から、職場が事業を起こしていることを察知する要因は ありますでしょうか。 お手数ですが、ご指導よろしくお願いします。

  • サラリーマンの副業で白色申告の注意点ありますか

    給料収入は250万くらいです。 趣味の収入が年50万程度、 必要経費引いて、所得金額は40万程度です。 雑所得のところに記載して毎年確定申告しています。 これを、来年から白色で事業所得として申告したいのですが、 帳簿をつけるということ以外に、 何か気をつけるべきことはありますでしょうか。 将来的にもっと趣味の収入が増えたら、 会社はやめて事業届をだし、 青色申告にしようと思っているのですが、 いまはまだ中途半端な感じです。 それでも、個人事業主としての自覚というか練習というか、 来年からは事業所得として申告してみたいのです。 (心配性なので事前に予行練習しておきたい) でもサラリーマンが副業で白色申告するにあたって、 何か私にとって不利益があるようなら もう少し考えたいと思っているので、 質問させて頂きました。 一応、ネットで見た事業所得の要件としての 反復継続性はあると言えると思っています。 よろしくお願いします。 ※職場は副業OKです。 ※ほとんど元手のかからない副業なので、 副業が赤字になることはまずないです。 ※前回の質問では青色を考えていましたが、 ここは無理せず白色からやってみようと 考えて路線変更しました。

  • 古物商と個人事業主

    古物商と個人事業主 会社員ですが、副業で個人で古物商取引を始める事になりました。(会社からOK頂いています。) 私は個人、お客様は法人の取引です。 副業ですが対外的にも税法的にも個人事業主申請すべきか悩んでいます。 1:先に古物商を個人で取った場合、後に個人事業主申請した後は古物を取り直す必要があるのでしょうか? 2:会社員でありながら、個人事業主になれますか? イメージとしては会社で源泉徴収をし、更に確定申告する流れかなと考えていますが 一度確定申告をし、翌年の会社の税金は、全体収入で変わるものなのでしょうか? 3:副業だった古物の所得が会社の所得を超えた場合どうすべきなのでしょうか?