- ベストアンサー
個人の消費税の算出とその後
お力添えをいただきたく質問いたします。 個人で今回から消費税の納税があります。 課税対象になるものが 1 事業所得A 2 事業所得B 3 不動産所得 の3つあります。 消費税の計算用紙を見たのですが、計算上は合算して消費税の納税額を出す?ように思われたのですが。 合算して算出された消費税をそれぞれの青色決算書等に経費として反映(振り分ける)させるのですか?課税売上の割合に応じて納税額を按分するのですか? それとも合算して算出するのではなく各事業ごとに消費税の納税額を算出しそれを経費として決算書に反映させるのでしょうか。 ついでにその根拠となる通達とかHP等の記述がありましたら教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
消費税は合算で計算します。経費の計上については、税込みで記帳しているか、税抜きで記帳しているかによって異なります。 税込みで記帳している場合、消費税は原則として申告したときの経費になりますから、17年分の経費ではありません。ただし、未払金とすれば17年分の経費としてもよいようです。 どの事業に計上するかは、どこに計上しても最終の所得金額は変わりませんので、重複さえしなければどこでもいい、というのが答のようです。もちろん、割合に応じて按分してもかまわないと思います。 税抜きの場合には仮受消費税・仮払消費税の差額が納税額になりますから、経費ではありません。(差額が生じた場合のみ、経費又は利益になります)。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
消費税は決算所には反映させません。売上にかかる消費税を算出した上で経費として支払った消費税を差し引いて残額を納税することになります。 http://www.shohi.com/haya/oboe01.html
- 参考URL:
- http://www.shohi.com/
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。回答いただきましてありがとうございました。 そのうえ参考HPまで載せていただき感謝してます。このHPのほうもよく見てみます。
お礼
回答いただきましてありがとうございました。 初心者のためお礼や補足等の扱いがうまくわからずスイマセン。 非常に役立つ回答で、大いに参考になりました。
補足
お礼が遅くなり申し訳ありません。回答いただきましてありがとうございました。 実は事業所得の1つが18年分から無くなるのですが、その場合按分をして未払いをたてるとややこしいことになってしまいますよね。 そうなると一番所得の多いものに未払金をたてそこの経費とするか、17年分は経費とせず18年に納税した後18年分の確定申告で一番所得の多いものから引くのが一番わかりやすいということになりますかね。 「どこに計上しても最終の所得は変わらない」というのはおっしゃる通りです。