• ベストアンサー

電柱が不動産広告で汚くなる。やめさせる方法は?

 近所の電柱が、不動産広告をベタベタと貼られて汚くなっています。朝の散歩のついでに剥がすのですが、糊残りが汚くて腹立たしいです。これを、効果的にやめさせるには、どうしたらよいのでしょうか。警察やNTTに通報すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.5

>電柱が不動産広告で汚くなる。やめさせる方法は?  近所の電柱が、不動産広告をベタベタと貼られて汚くなっています。 これを、効果的にやめさせるには、どうしたらよいのでしょうか。警察やNTTに通報すればいいのでしょうか? ↓ 私見<順不同> ◇公序良俗に反する業者(ex、風俗他) なら警察だと思いますが、他の正業の場合は、電柱の所有者=管理責任者と成る 電力会社orNTT等の企業(電柱には確か管理番号や所有者を示す銘板が貼付)に改善(ビラ撤去と清掃)を要請する。 ◇無断・違法な広告看板やビラ貼付は、取締りの対象だと思うので写真に撮影するとかのエビデンスと迷惑を受けてる住民の声として自治会の組&班を通じて、改善や取り締まりの要請と対策を相談する。 警察か市町村なのか、電柱の建っている道路を主管する部署なのか、それとも住民の連名で当該業者への抗議&撤去要求 ◇無断・違法なビラなら、ご近所(自治会)で相談の上、実力排除(取り外し清掃)して、無断広告ビラの禁止を掲示し、繰り返してのビラ添付のムダを認識させ再発を防止する。 ◇近隣の自治会の組長・自治会長を通じて、市町村の市街地美観を管轄する部署を通じ改善・取締りを要請する。 要請要求は内容証明郵便なのか、直接の抗議なのか、署名を集めての申し入れ等、悪質さや相手の対応次第でケースバイケースだと思います。 kosonattu様に於かれましては、お困りの事とお察し申し上げます。 ぜひ、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、問題が円満に円滑に解決しますよう、心より祈念申し上げております。。

kosonattu
質問者

お礼

 自治会を通すのは、よさそうですね。  こういう違法ビラを貼る業者は、私の地区に何百人もいるわけではないでしょうから、せいぜい数人とすれば、そいつらにさえ、「この地区に貼ってもムダだ」と思わせればよいだけなのかもしれません。  とにかくビラを剥がしまくる→同時に、自治会でも呼びかけて、自治会名で業者に直接抗議&警察や役所、電柱所有者にも相談、というあたりでしょうか。あまり考え込まずに、やりやすいことからどんどんやればいいのかな、という気になってきました。  あと、いま思いついたのですが、当該の物件を特定して、その元付業者に苦情を申し入れるのがよいかもしれません。もしその元付業者が貼っているなら、売買に支障がでることを恐れて、ビラ貼りをやめるかもしれませんし、一口噛みたいだけの三流業者が勝手にビラ貼りをしているだけなら、「この違法ビラを貼ってる業者を取引に噛ませてていいの?」と圧力をかけることができるかもしれません。  ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#222312
noname#222312
回答No.6

A No.4の回答者さんの回答が正解です。 何人もどんな理由であろうと勝手に他人のものに手をかけて良いという法律はありません。 法の許す手順に沿って手続きを踏んで権限のあるところで処理させるようにして下さい。 勝手に剥がすと逆に訴えられる事に繋がる過失になります。 電柱であれば電力会社かNTTの所有物であり、この場合は道路管理者は関係ありません。 市区町村単位、あるいは自治体によってはみだりに広告物を街中に掲示してはいけない決まりになってるところもあります。 こういったケースで役所が俊敏に動いてくれる事はまずありません。 なので電柱の所有者と警察に連絡をするのがいいと思われます。 また稀に電柱所有者の許可を取ってビラを貼ってる事もありますので気を付けて下さい。(広告であればまずほとんどありませんがね)

kosonattu
質問者

お礼

 違法ビラを勝手に剥がして捨てるのは、私はなんらためらいがないですね…。  とはいえ、権限のある人に動いてもらう、という考え方は、きわめて理性的なものであるとは思います。その線も追求してゆきたいと思います。  ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.4

〉朝の散歩のついでに剥がすのですが、 たとえ違法であっても、個人が撤去したり、剥がしたりすると器物損壊になります (駐車違反の車を邪魔だと言って傷つけるのと同じ行為です) 広告主に撤去をお願いする、ダメであれば警察やNTTに通報してください 違法広告であれば、警察から許可された専門の業者により撤去されます。

kosonattu
質問者

お礼

 私が剥がしているのは、雨ざらしで破れた広告や、糊残りの部分です。まあ、今後は貼ったばかりのものでも剥がしてしまおうかとは思っています。「器物損壊」とか言われても、ふーんとしか思いません。  広告主は、電話番号しか記載しない三流業者(大手や、地元の信頼ある業者ももちろんしないでしょう)なので、「撤去をお願いする」は効果があるとは思えません(やってみてもいいのですが)。  警察かNTTですかね…。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.3

警察に言っても何にもできません。 被害が出てるとかでないから。 NTTの電柱ばかりではないから他の電柱だとNTTでは 対処できませんとなります。 電柱の持ち会社に言うべきですね。電柱に連絡用の番号 が書いてありますよ。

kosonattu
質問者

お礼

 電柱に連絡先が載っているのですね。気が付きませんでした。  ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160248
noname#160248
回答No.2

法を作れば良い。どうすれば良いかは分かりかねますが役場に案を持ちかければ、どうにかなるかもしれません。因みにある国ではそのような法があり、見つかれば罰金と言う形になり、悪質な場合は厳しい罰則が与えられます。広告は客を呼ぶために住所や番号が記されていますよね?逆手にとる方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確信犯ですから、方法はないです。

kosonattu
質問者

お礼

 それは、貼っている(貼らせている?)人間は確信犯でしょう…。  が、わたしは、とにかく私の近所が汚くならない方策さえ得られればよいのです、とりあえずは。  ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電柱広告の効果について

    電柱広告は安価で、とてもいいなと思うのですが、普段自分が通行している際に意識したことがないので、広報という意味での効果に疑問が残ります。 目的は「道案内」だそうなのですが、どうせなら印象に残る(いい意味で)看板にしたいと思います。 何かいい案や、みなさんが見たことのあるオシャレで、インパクトのある看板があったら教えてください。 また、電柱広告の効果について研究ってあるのでしょうか? 書籍や論文などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不動産の広告

    不動産広告の規律について知りたいのですが、 専門の方御願いします。 不動産チラシにて 数区画の分譲住宅を販売していて 残り1区画になりました。 今回のチラシに 「完売御礼」という表記は使えるのでしょうか? 御願いします。

  • なぜ電柱等への不動産チラシ貼付が繰り返されのか?

    お世話になります。 以前から、街の小さな不動産業者が管理者の許可なく、電柱や交通標識のポール、消火栓のポール等に周辺の不動産のチラシを張ったり、そのチラシの入っている封筒を張り付けています。 以前は、東京電力はこのようなチラシは排除するように不動産業者に注意していましたが、最近は人手不足かどうかわかりませんが、あまり注意していないようです。 また、交通標識や消火栓のポールのチラシについては、警察や消防が管理なのでしょうが、排除を指導しているようには見受けられません。 貼付されたチラシは、降雨等により電柱から剥がれ路上に散乱しゴミになります。 貼付した不動産業者は、路上散乱したチラシを回収しないので、結局、ゴミになります。 ゴミは区役所等が回収しますが、その回収、焼却費用は区民が負担することになります。 このように不動産業者による電柱等への不動産チラシの貼付は国民にとって大迷惑です。 このような不動産業者について、誰も信用できる訳がありません。 街の不動産業者は、このような簡単な論理すら理解できないのでしょうか? なぜ、管理者に無断で電柱や交通標識、消火栓のポール等に不動産チラシを繰り返し貼付するのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電柱の貼り紙(求人広告)

    散歩していたら電柱に、求人広告の貼り紙を見てふと怪しいなーと思ってしまい記憶にやたら残ってます。 貼り紙の内容はこんな感じです。 「急募!土木作業員 日給9000~12000円 寮・3食ご飯付き。安定して仕事あります!身一つで大丈夫。 株式会社○・○ 電話番号0120-×××-×××」 (会社名、電話番号は伏せておきます) これって詐欺ですかね? 静かで人通り少ない住宅地にこんな貼り紙があったので、何でこんなところに求人広告貼るんだ?と疑問でふとこのトピックを立てました。

  • 敷地内に電柱を立てるのを断りたい

    新しく購入した土地に電柱を建てたいとNTTから連絡がありました。 強制ではないようなので断る事もできるようですが、断るとご近所のどこかに立つことになりますよね? 仲のよいご近所さんの集まりへうちが新しく入っていく形なので、できるだけ波風を立てないようにおさめたいのですが、何かよい断り方はないでしょうか?? また、どうしてもうちに立てないといけないとなった場合に、気をつけることは何ですか?? よろしくお願いします。

  • 電柱の移転時の不動産屋さんの責任は?

    今回、開発をかけた土地に28区画ぐらいの家がたちその2区画を購入しました。ちょうど、2区画の間に電柱があり、こちらもちゃんと確認すればよかったのですが、家の真ん中の電柱は移設すると思っていたため確認をしませんでした。ただ、素人なので、契約後に問題となる点がでてはいやなので、何かないかと再三聞きなにもないと答えられ、また、家の前に車も横つけできるということで購入しました。が、契約後、電柱が気になり確認したらできないと言われました。ですが、ねばったところ、隣との境界線には移設できるとのことでしたので、隣家に確認してもらったところ、許可がおりませんでした。現在は、別のところに移設を出来ないか検討中なのですが、この不動産の対応が納得できません。確かにちゃんとした確認が出来ていないこちらにもミスがありますが、電力会社に問い合わせても、2区画購入の場合で、真ん中に電柱がある場合は移設可能と言われました。後は隣家の許可をもらってくださいといわれました。とういことは不動産屋さんの交渉次第ということではないのでは?(もちろん、挨拶とかが必要ならば出向きますといっているのですが・・・)なのに、隣家を断られた時点で、「もうやめたらどうですか?これ以上近所ともめたら大変ですよ」と言われました。それをもめないようにもっていくのが不動産屋さんではっと思ったのですが・・・甘いのでしょうか?

  • 勝手に電柱が立てられました

    電柱でトラブルになり非常に困っています。状況をまとめます。 1.あと2週間ほどで再開発地区の土地の引渡しとなった時、仲介業者、売主の不動産から何の説明も無くNTTの電柱が敷地内に1本建てられた。 2.北道路(幅4m公道)側東一番端に建っているが、駐車場にしようと考えていた場所なので車の出し入れに非常に邪魔。 3.NTTは売主の不動産と相談して立てた、と話している。 4.仲介業者は、設計上その場所に立てるしかしょうがない、と開き直っている。NTTとの調整も、え?ウチがやるんですか?と話にならない。 5.売買契約の重要事項説明書、用地計画図に電柱位置の明記は一切無い。売買契約時も言及なし。 6.売買契約書の特約事項に「本物件は開発行為工事の検査済後の引渡しとする。」 「売主は所有権移転までに抵当権、賃借権その他買主の所有権の完全な行使を妨げる一切の負担を、自己の責任において除去しなければならない。」と明記されている。 7.家のプランは承認済であり、設計変更は費用がかかる。敷地内移動は、北道路沿いになるため、今の間取りプランでは無理。 8.この電柱はNTTと電力会社両方が使う予定。 以上のような状態です。対応としては、 A.すぐ東隣の敷地内(まだ家は建っていない)、約1m高いブロック塀内に移設してもらう。 B.道向いの土地(まだ家は建っていない)に移設してもらう。 C.この電柱を1本飛ばしてもらう。この場合、土地の西側にある電柱(予定)と東側の主電柱(既設)との間隔は約32mとなる。 D.どうしても駄目な場合は告知義務違反を盾にして地中埋設を仲介業者に負担させる。 以上などを考えています。場所的にはすごく気に入っていてぜひ手に入れたいのです。いい加減な仲介業者には本当に頭に来てます。ご近所さんと角を立てない上手い解決方法がありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 窓から見える電柱

    今の家は賃貸で2階なのですが、気になる点が1つありまして。。。 和室の窓から手を伸ばして届くあたりに電柱があるのです。 しかも足をかける棒(?)が上のほうまでついていて、もし空き巣とか来たらガラスを割って家に入られてしまいそうで何となく心配です。 普段は防犯シャッターを下ろしています。 こういう相談は電力会社かNTT、また不動産屋さん(大矢さん)の、どこにしたらよいのでしょうか? そもそも、電柱ってどこの管轄なのかよくわからなくて、ちょっと困っています。 詳しいかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • NTTの電柱移設

    我が家のベランダから手の届く距離に、NTTの電柱が立っています。(敷地内) 防犯上の不安もありますし、いつか洗濯物が絡まるのではないかと思うと毎日心配です。 (たまに工事の方が電柱に登っていたりするので、知らずにカーテンを開けるとギョッとします。) 早急に移設をしたいのですが、下記のような問題に直面し、早数年が経ちました。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 【不動産業者】 家が完成したら電柱を動かしてくれると言っていたので安心して家を建てたのに、 あとから「あれは私設だったみたいで、動かせませんでした」と言われて、それっきりです。 その後何度も交渉を持ちかけているのですが、うまくかわされてしまいます。 電柱については口頭での約束しかしていなかったので、強く言う事が出来ません。 【NTT】 移設の問合せをした所、 「私設の電柱は、勝手に動かせません。ご自分で交渉して下さい。」と言われました。 こちらでは出来ない…の一点張りで、かかる費用等も教えて貰えませんでした。 【電柱の状況】 ・近所の工場の方が私設で建てた物らしい。 ・我が家の敷地内にあるが、借地料は一切貰っていない。 ・我が家はこの電柱の線を使用していない。(周りの3世帯程が利用している模様) ・防犯上とても不安。 このような状況で、八方塞がりです。 本当に、電柱の建て主(?)に自分で交渉しなければならないのでしょうか? 移設費用がどこに発生するのか、それが幾ら位なのか等、 不明な点がある為、まだ直接の交渉はしていません。 また、相手が個人ではなく、会社だという事も、足踏みをしている要因の一つです。 大企業ではなく、いわゆる『街の小さな工場』ですが、直接尋ねるのも失礼かとも思いますし、 かと言って、どこに問合せをすれば良いのかが分かりません。 どの様にアプローチすれば良いのでしょうか? また、「誰がどの位の費用を負担するべきなのか」も分かれば嬉しく思います。

  • 電柱に貼ってあるポスターを勝手にはがすと違法なの?

    教えてください。電柱に最近不動産会社が同じポスターを大量に電柱に貼るようになり、景観を害するので、警察にも、業者が自主的にはがすよう指導をお願いしたのですが、1日待ってもはがしませんでした。 このような場合、私が勝手にはがすと違法なのでしょうか?もしそうであれば、その根拠法令も教えてください。