• 締切済み

電柱の移転時の不動産屋さんの責任は?

今回、開発をかけた土地に28区画ぐらいの家がたちその2区画を購入しました。ちょうど、2区画の間に電柱があり、こちらもちゃんと確認すればよかったのですが、家の真ん中の電柱は移設すると思っていたため確認をしませんでした。ただ、素人なので、契約後に問題となる点がでてはいやなので、何かないかと再三聞きなにもないと答えられ、また、家の前に車も横つけできるということで購入しました。が、契約後、電柱が気になり確認したらできないと言われました。ですが、ねばったところ、隣との境界線には移設できるとのことでしたので、隣家に確認してもらったところ、許可がおりませんでした。現在は、別のところに移設を出来ないか検討中なのですが、この不動産の対応が納得できません。確かにちゃんとした確認が出来ていないこちらにもミスがありますが、電力会社に問い合わせても、2区画購入の場合で、真ん中に電柱がある場合は移設可能と言われました。後は隣家の許可をもらってくださいといわれました。とういことは不動産屋さんの交渉次第ということではないのでは?(もちろん、挨拶とかが必要ならば出向きますといっているのですが・・・)なのに、隣家を断られた時点で、「もうやめたらどうですか?これ以上近所ともめたら大変ですよ」と言われました。それをもめないようにもっていくのが不動産屋さんではっと思ったのですが・・・甘いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.8

NO7です。道路・遊歩道等市の所有地に電柱を移設・新設する場合は、市に道路占用申請を行い、市の許可が必要です。この手続きは電力会社が行い許可後工事を行います。市の道路等に個人専用の施設を築造した場合は占用料が発生しますが、ガス・電気等公共施設は免除されます。 道路に電柱を建てる場合は、道路管理者(市)に上記の申請する時に道路に面した土地の所有者の承諾も必要になります。遊歩道の場合にも同様遊歩道を管理している市の部署の承諾が必要になります。 開発工事が完了して、道路も遊歩道も市に寄付しているので前土地所有者の不動産屋は関係無くなっています。申請関係は電力会社が熟知していますので、移設にあったて質問者様は何をしなくてはいけないかを電力会社確認してください。 建築条件付の分譲地だったのですか?2区画購入されるお客様は不動産屋にとっては、非常にありがたいことであるはずなのにこのような態度をとるとは信じがたいです。建築設計も当不動産に依頼されているのであれば、通常設計者は電柱の位置を考慮し間取りを考え依頼者の意向を聞くものです。玄関を電柱から避けることは常識です。何も恩をきせることではないです。しかしこのような業者には、今回のことは言っても無駄だと思いますので電力会社と充分話合ってください。

ronman
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 建築条件付の分譲地です。建売業者さんで土地と建物のセットでの販売です。ただ、間取りが自由に決めれる、半分注文建築みたいな部分もあります。 色々教えてくださったことを参考にして、だめもとで不動産屋さんに今の気持ちをぶつけてみました。(怒りモードで)すると、今の時点では市の許可がおりるかどうかを待たないととは言われたのですが、こちらの希望に添えるようにがんばりますと、いってくれました。まだ結果は出ていないので、安心はできませんが、少し前進したように思います。 「こちらの意向を聞くもの」、「玄関を電柱から避けることは常識」という言葉が、とても心強く響きがんばれました。ありがとうございました。

回答No.7

回答者の皆様の補足説明します。 質問者の購入土地は都市計画法の開発許可を受け、造成工事を行い、工事の完了検査を受け検査済証を受けた物件だと思います。この場合は、開発者(質問者の場合不動産業者か、不動産業者が仲介をしている場合は事業主)は道路部分等公共施設は、市に帰属(譲り渡し)します。しかし、道路の土地の名義は市内部の手続きが有り、一定期間後に市所有物となります。 電力会社が道路は不動産屋所有地と言っているということは、現在帰属手続き中であると思われますが、権利は既に市に移っています。 電柱移設の件ですが、完成宅地の状態(電柱のある事実を確認している)で質問者と契約を交わし、土地の売買を行っているので、これからの電柱移設を申し出ても良心的な不動産でない場合は関わりを持たないと思います。(電柱移設には、何十万の費用が掛かります。) 建物の計画上・生活上支障がでる場合は、電力会社との直接交渉となり、当所有地の前面であれば、建物配 置上支障のない場所には、移設は可能であると思います。電柱間距離は電線の張力等の検討により、対応方法はあるはずです。この場合、隣接者の許可は要らないです。電力会社が隣接者の承諾を得て欲しいというのは、電柱建てた後のトラブルを避けるためだけです。費用の件ですが、各電力会社により異なるとおもいますが、自分の所有地に建ってる電柱以外は移設費用は依頼者負担となる場合があります。何十万かかりますので確認してください。 電柱は、生活上不可欠(電気・電話・有線等)でありますが、周辺住民の意向も反映して共存共栄のものであり、電力会社は住民の意向は取り入れる義務はあります。個人での交渉は事例やシステムが判りつらいので建築中の設計事務所か建設会社に相談してはいかがですか? 普通、開発業者は利益が大事ですが、仕事としていい宅地を作り購入者に喜んで頂くことにやりがいを感じるものでアフターケアーを大事にしないのは寂しいですね。これから何十年と住んでいかれ、大きな買い物をしたのですから、納得いくまで交渉してください。 誠意は必ず通じるものです。

ronman
質問者

補足

大変わかりやすい説明をして頂き有難うございます。 一つだけ疑問に思ったのですが、今回移設場所を決める時、隣との境界か、境界より当方側に建てる場合は、市の許可はいらないようでしたが、外側の遊歩道には市の許可がいるとのことでした。元は両方とも、不動産屋の土地なのにどうしてこのような違いができるのでしょうか? また、市が許可をして遊歩道側に電柱が建った場合は使用料みたいなものを払わないといけないのでしょうか? 完成宅地の状態を見ているというのがやはり一番大きいことになるのですか? 今回の不動産屋の対応で不満に思ったのが、「電柱があることがそんなに問題だとは思わなかった。電柱があるからわざわざ玄関を電柱からさけて建ててあげた」と言われたことです。 もちろんこちらの確認ミスはあるのですが、図面を引いた時点で説明してくれれば、間取りの変更、または、移設についてももう少し選択枠が増えたのではと思いました。 その点が納得できないでいます。 愚痴っぽくなってしまってすいません。 もう少しがんばってみます。 ありがとうございました。

  • bluematu
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.6

No5です。 >電柱に境界杭というのはありませんでした。 そうですか。その場合、不動産屋さんの土地になります。しかし、土地を購入したのであれば、質問者さんの土地になりますので、電力会社に「土地を購入したので、電柱の敷地の異動手続きをしたい」 と言ってください。その場合、電力会社に連絡する前に、不動産屋さんに土地の敷地の手続きをすると言ってください。 >電力会社で聞いた時は、この土地は不動産屋のものと言われたのですが、不動産屋に確認した所、市に渡していると言われました。 それは、不動産屋さんの勘違いです。 市に渡すのは、歩道や車道のことであって、電柱の周りに境界杭が無いのであれば、質問者さんの土地です。電力の方が「不動産屋さんの土地になっています」と言ったのは、当初が不動産屋さんの土地なのであって、ただ単に電力会社に所有者変更の手続きを していないだけです。 電力会社では、土地の所有移転なんて分からないのですから、土地の所有者本人が言って来なければ分からないのです。 >ただ、まだ我が家を含め建築途中の家もあるのに先に渡すものなのでしょうか? これは、車道や歩道の場合はありえます。 また、境界杭で囲われた電柱敷地を含みます。 しかし、質問者さんの場合は該当しません。 >敷地の外側になるのですが、遊歩道が作られています。 敷地の外に電柱を動かすのは、まず無理です。 ただ、市の方と話をし、良いですよと許可が出た 場合だけ移動できます。 でも、普通の人が直接市役所に行っても、よっぽど 口が上手くなければ、ほぼ無理です。 >スミきりなどして整備をしているので無理な可能性が高いと、また市の持ち物だから市の許可がいるとのことでした。ですが、敷地内も市の持ち物なのになぜ外側だけ許可がいるのでしょうか? この辺の意味がちょっと分からないのですが、スミ切りの部分は車が方向転換をしたり、車がハンドルを切り易いようにするためにスミ切りされています。 そこに電柱を建てるというのは・・・ ただ、質問者さんの土地であれば、何とかなる場合 があります。隅切りの部分が質問者さんの土地かどうか確認してください。 でも、あまり隅切りの部分に電柱を建てるのはお勧め しませんけどね。 >電柱も太くしないとだめだと言われました。現在Bらしいです。 Bというのはおそらく電柱の加重のことでしょう。 その上になるとDになります。 Bよりも若干太い電柱になります。 >理由は移設する電柱のとなりの電柱のその次が曲がったところにあるため、強度的にできないと言われました。ですが、角度的には120~130度ぐらいはあると思うのですが・・・無理なのでしょうか? 出来ないと言われれば出来ないのですが、質問者さんの土地に支線柱と言われる柱が1本増える可能性が あります。それも同じ電柱を斜めにしただけの構造 なので、結構邪魔になるんではないでしょうか? 電力会社の人は、悪い方向(話)へは持って行きません。 どうした方が一番良い方法か考えてくれるはず ですので、もう一度相談してみてくださいね

ronman
質問者

お礼

早速お答え頂きありがとうございます。 なかなか、移設は難しそうですね。 今回の電力会社の人は、現地で話をしましたが、こちらが聞けば答えてくれるのですが、どうすればいいかというアドバイスなり移設できそうな場所の提案もしてくださらないので、少しがっかりしています。ですが、あきらめずもう一度、電力会社の人と話をしてみます。どうもありがとうございました。

  • bluematu
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.5

こんばんは。 まず、その電柱は本当に質問者さんの土地の中に入っているか確認してください。 電柱の周りに境界杭(赤いペンキで塗られたコンクリート製のもの)が電柱を取り囲むようにありますか? 大規模の開発を行った場合、電柱のほんの一部の敷地だけ、市町村道になっている場合や不動産の所有になっている場合があります。これを確認してください。 開発行為の電柱移設は開発会社(不動産)の負担で 電柱移設工事している場合が多く、「電柱を動かすとまたお金がかかる」と思って電柱の移設を拒む会社が 多いです。 しかし、開発後の個人で購入した後の支障移転は無料になる場合が多いです。(これは電力会社に確認してください) その次に、電柱の間隔をお教えいたします。 電力会社の人は加重を考えて電柱を建てています。 (電柱の強度が持つかどうかを計算しています) でも、正直言えば、この位だったら大丈夫かな~? なんて思って建てているのが一般的です。 もし、電柱を移動した場合、隣の電柱との間隔が約50m以内であれば、電柱は1本で済みます。 しかし約50mを超えると、2本建てなければなりません。 今回の場合、敷地の中心となる場所に電柱があると 言うことなので、20m電柱を移動したとします。 そうした場合、隣との電柱との間隔はいくらになりますか? 約50m以内であれば、電力会社との交渉は楽です。 しかし、50mを超えるようであれば、質問者さんの 敷地の両端に電柱を建てることになります。 敷地の中に2本建てることになります。 この距離はあくまでも目安です。 この交渉事は、電力会社・質問者さん・隣の住人の 3者で話合うことになります。 (本当であれば、質問者さんの土地の中に電柱を入れるのであれば、隣の人の意見なんて聞く必要は無いの ですが、今後のトラブルを防止するためにも必要です) 土地を購入後の不動産介入と言うのは、よっぽど 良い不動産屋さんしか介入して来ません。 しかも、最初から不動産会社の方で電力会社と 「今後、絶対に電柱を動かさない」と言う契約が あれば話は別です。 これはもう、電柱を動かすことはほぼ不可能です。 ちょっと酔いながらの回答ですので、自分で話を まとめることが出来なくなってしまいましたが(汗) 質問者さんは不動産屋さんに、電柱の件で電力会社と 何か約束事をしていないか、も確認してください。 後はやっぱり隣の人との話し合いが一番重要となります。電力会社の人も隣の人と土地の問題でトラブルがある場合は電柱を動かしたくないと思います。 (実際、私がそうですから・・・) ちょっと的外れなことを書いていたら、ご勘弁願います。

ronman
質問者

補足

丁寧に解説して頂きありがとうございます。 電柱に境界杭というのはありませんでした。 電力会社で聞いた時は、この土地は不動産屋のものと言われたのですが、不動産屋に確認した所、市に渡していると言われました。 ただ、まだ我が家を含め建築途中の家もあるのに先に渡すものなのでしょうか? 疑問に思ったのですが、今回、別の移設場所をお願いした時、敷地の外側になるのですが、遊歩道が作られています。これは不動産屋が作ったものだと思います(家が建つ前はそのようなものがなかったので)こちらに移設(スミきり部分の所)を言っているのですが、スミきりなどして整備をしているので無理な可能性が高いと、また市の持ち物だから市の許可がいるとのことでした。ですが、敷地内も市の持ち物なのになぜ外側だけ許可がいるのでしょうか? また、電柱も太くしないとだめだと言われました。現在Bらしいです。 もう一つ別の場所を提案してみましたが50m以内でもだめだと言われました。 理由は移設する電柱のとなりの電柱のその次が曲がったところにあるため、強度的にできないと言われました。ですが、角度的には120~130度ぐらいはあると思うのですが・・・無理なのでしょうか? いろいろ聞いてしまいましたが、アドバイスして頂けたらありがたいです。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

>境界線の前の道路というのでしょうか?そこに移設するか、 これはまずいでしょうね。 >こちらの敷地内に移設 であればあくまでご質問者と電力会社の話しで合意すれば可能ですよ。他に誰も口を出す法的権利はないです。 >どちらも美観を損ねるという理由でだめ なんのことだか理解に苦しみます。道路にと言うのは問題があって、公道移管予定開発道路であれば市町村が認めないことが多いし開発許可の条件に道路に作るな/移動するなと言われている可能性も高いし、公道移管されないのであれば道路は共有になっているはずだから他の所有者の意見も尊重すべきだし。 ご質問者の宅地内に設置であれば美観もくそもなくて別に無視してもよいと思いますけど。そこまで人の権利を制限する権利は隣人にはありません。

回答No.3

 宅内にある電柱の移設は、原則としてその電柱設置者(今回の場合は電力会社ですね!)に移動をしてもらえるし、かつ、移動費用は「建築に支障となる」や「車庫の出入りに支障となる」等の場合は電柱設置者持ち。「電柱などないほうが良い」や「景観が芳しくない」程度では移動できたとしてもどちらの負担になるかが課題になると思われます。  造成地の電柱は、電力会社が造成業者の同意を得て建てる、という事例が多いです。  でも、その後の土地使用形態が変化して、電柱が支障になる場合は、移動を電力会社へ請求できますし、移動先の確保は電力会社の責任であり、地権者が煩うことでは無い筈です。  

ronman
質問者

お礼

移動先の確保が電力会社の責任と聞き、すこし気が楽になりました。ありがとうございました。

回答No.2

建築関連の仕事をしていますが、状況が不明確な部分が多いので、アドバイスとさせていただきます。 隣家との境界線に移設するのではなく、接している道路に移設することは出来ないのでしょうか? 建替えなどで建物の位置が変わり電柱が邪魔になる場合移設することはよくあります。 ただし自費になります。家をこれから建てられるなら建設会社に移設も依頼しておけば、電力会社と協議してうまくやってくれると思います。 電柱が邪魔ならば契約前にどうしてほしいか不動産業者に伝え、解決後契約だったら自費で移動しなくても済んだかもしれません。 >それをもめないようにもっていくのが不動産屋さんではっと思ったのですが・・・甘いのでしょうか? 2区画一緒に買わなければ邪魔な電柱ではなかったかもしれないわけですし、2区画使用するのに邪魔というのは質問者さんの「都合」なので隣家との事は不動産屋には責任はないと思われます。 とにかくご自分の都合なので、なるべく隣家には関係なく移設する方法を考えた方が、今後とも上手くいくと思われます。

ronman
質問者

補足

境界線の前の道路というのでしょうか?そこに移設するか、こちらの敷地内に移設という話でした、が、どちらも美観を損ねるという理由でだめでした。確かにこちらの都合となるので、拒否されたことに対してはしかたがないと思っております。ただ、そこ以外は電柱の距離の問題とかもあり、移設が厳しい状態です。 もうすこし考えてみます。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

まず結論から言いますと現状を見ていて認識しているのに確認をしなかったご質問者の責任が一番大きいです。 ただご質問で良くわからないのが隣人の許可というところです。「ご質問者の敷地内の端」に電柱を立てるのであれば隣人の許可は普通いりませんから。 もしかして更に隣人の敷地に食い込む形にしたいということですか? であれば、それはまず隣人の承認を得るのは無理でしょう。 隣人は「現状を確認して問題がない」ので購入したのであり、後から電柱がやってくるというのは論外です。 逆の立場で考えて見てください。

ronman
質問者

補足

境界線の前の道路かこちらの敷地内に移設という話でしたがどちらともだめでした。もう少し考えて見ます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう