• ベストアンサー

利害関係

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”A店は気を悪くしますか”    ↑ 間違いなく、気を悪くしますね。 それで相手が報復的行動にでるかどうかは 別ですが。 ”人間関係は利害関係が絡むと心理的に影響が出るでしょうか。”     ↑ 出ます。だからどんなに親しい関係でもお金の貸し借りは やらない方が良いですよ。 その人が本当に大切な人であればあるほどです。 お金が絡むと、どんなに親しい人でも、ぎくしゃくして きます。 お金は、怖いですよ。 親子の関係だって切断できるほど鋭利な刃物です。

noname#159132
質問者

お礼

報復的行動に出るかどうかは別として、気を悪くする事は間違いないんですね。また、人間関係は利害関係で成り立っているんですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 利害関係

    Aという友人が居ます。果たして友人と呼んでいいかわかりませんが…いわゆる「買い物・飲み友達」です。 時々、Aの考え方に全く共感が出来ません。どうしても共感できないところは以下の二つです。 ○人間関係に利害関係は必ずある(感情すらも利害のひとつ) ○基本的に年功序列で、自分なりの礼儀に厳しい 私はAは『皆に好かれるタイプではない』と分析しています。かなり個性が強いです。Aが『○○で××で、Bに嫌われた』というと…正直(それは仕方ないかも…)と思います。ですが上にあげた2つを実感しているので、自分の意見がどうであっても、Aを立てて、慰めます。 逆に私は自分で言うのも恐縮ですが『とっつきやすいタイプ』です。利害よりも感情・気持ちを基準にしたいと思い、そうしてきました。初対面の方によい印象を持ってもらえる事も多く、それ自体が一種の誇りであり、逆に言えば私の欠点・嫌な面なのだろうと思います。 Aと1対1でつきあうならいいのですけれど、人間関係って当たり前だけど広がりますよね。そういう時に「Aを立てる」ことを強要されるのとか、基本的に馬鹿にされている?というか、下に見られているというか…そういった意味で利用されている感が拭えません。色々な新しい場所に出向くのも、なんだか億劫に感じます。 もちろん私自身、広義に解釈するならAを利用しているのだろうと感じます。(買い物とか、行ったことのないお店に行けるとか…) というか、こんな考え方、開けっぴろげに友達と話したりしますか?友情って…違うんじゃないのかなあ…。 そういうのは個々なんだから、黙っていてくれればそのまま普通につきあえていたのに。こう感じること自体、これは既に友情ではないのだろうなーと思ったりもします。 皆さんは、どう思いますか?

  • 特別利害関係人とは?

    特別利害関係人は取締役会にて、その決議に参加できないとあり、その代表例として競合避止、利益相反取引や会社と取締役の取引がありますが、例えば代表取締役を決議する場合、本人は特別な利害関係者となり決議に参加できませんか?又、その旨、議事録に明記すべきでしょうか?

  • 利害関係人、 民事、について教えてください。

    協同組合を解雇された元職員は 不当解雇だとして 1000万円の金員を求めて訴訟をおこしました。被告は協同組合で代表者は会長 A です。和解となり600万円支払うことになりました。  和解条項 被告及び利害関係人らは、原告に対し、連帯して、本件解決金として600万円の支払い義務のあることを認め、これを何月何日限り、下記口座に振り込んで支払う。   被告代表者兼利害関係人 A 。 利害関係人 B  。             Bは組合の専務理事 1,質問です 原告と被告の他に利害関係人が二人登場しました。そして連帯して支払えとあります。         どの割合で払うべきでしょうか、 組合100、A Bとも 0 。 おのおの3分の1づつ。   2、質問です 、組合が全額支払った場合、組合員はA、Bに対して組合に与えた損失を補填         するべく請求出来るでしょうか?  

  • 利害関係人の申出について

    利害関係人の申出について Aが所有し,かつ所有権の登記名義人である甲土地の一部を買い受けたBが, 当該部分にCを抵当権者とする抵当権を設定したときは,Cは,A及びBに代位して, 甲土地から抵当権が設定された部分を分筆する登記を申請することができる。 利害関係人(抵当権者)は平成17年をさかいに申出できなくなった のでは思ったのですが、分筆に限ってできるのでしょうか? 地図訂正も利害関係人は申出できませんよね?

  • 利害関係のある代理人

    Aが本人、Bが利害関係のある代理人とします。 つまり抵当権が設定されていて債務者がAで債権者がBです。代理契約の期間は特に設定されていません。 この場合、代理契約をとりやめることができるのはどっちのほうでしょうか。

  • 取締役会の特別利害関係人について

    今度、子会社との間で土地の売買契約があるのですが、銀行から議事録を提出するように言われました。 いろいろ調べてみると、代表取締役が同一であるためだとは分かったのですが、取締役会議事録で特別利害関係人にあたる人が判断できません。 こちらの会社は代表取締役A、取締役B、C、D、Eであり、子会社は代表取締役A、取締役F、B、Cです。 この場合、誰が特別利害関係人になり、決議に参加できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮登記抹消登記の利害関係人

    所有権移転仮登記後、所有権がAからBへ次いでBからCへ移転している場合、仮登記名義人の承諾を得て抹消登記の単独申請ができる利害関係人にBが含まれますか?

  • 仮登記の抹消における利害関係人以外の人間

    不動産登記法110条には、仮登記の抹消は、当該登記上の利害関係人も、仮登記名義人の承諾さえ得れば単独申請が可能であるとされています。 そこでこんな事例が出てきました。 Aが所有していた土地に関してBとCが二重譲渡の関係にあります。登記はAのもとにあります。そこで、Cが仮登記を行いました。 その際、Bは110条が定める「利害関係人」にあたるので、Cの承諾を得れば仮登記の抹消を請求することができると思うのですが、Aの方はそれに該当しないと思うので、仮登記の抹消申請はできないと思うのですがいかがでしょうか? またそうしたときに、Aとしては何か手段を講じることはできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボランティアの利害関係・・・・

     長年活動して居る団体のトップの立場上、仲間問題などで自分が体調を悪化させ、今回辞任をしました・・・・  その経緯を話しをしたら、「馬鹿と違うか、ボラで自分の首を絞める馬鹿が居るか」「良いように利用されたんでは無いの?」「人が良いのもほどほどにしておけ」など、トップは早めに降りるべきポジションとも言われました。  体を壊してまで頑張るとは、相当な奉仕熱心とも言われました・・・  ボランティア活動の限界とは、最後は利用されるだけのものですか・・・・  利害関係を知人から、言われてボランティアで責任的立場の方から見て、ボラで体を悪くする事は、最後は利用されて居ると言えるんでしょうか・・・・  知人が言う利用されて来たと思うですけど・・・・・

  • 和解協議だけの利害関係人ってあり? その場合、非弁護士の代理は可能?

     民事でAがZを訴えているとします。和解協議が始まりました。ここでBが、Aの利害関係人として、和解協議だけに参加するということはできるのでしょうか。(つまり、「和解協議が決裂したら、訴訟本体には関与しない」ということです)  A・BがOKしているとして、決定権は裁判所? ZのOKも必要?  上記が可能だとして、A(非弁護士)がBの代理人を努めることはできるのでしょうか。(ただし地裁以上)