• 締切済み

食べ方が汚い男性……

9056-9046の回答

  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.1

そういう人っていますよね。 異性でも同性でもがっかりしますよね~ 貴女がこれから同じ食事時間を共有する ようでしたら指摘した方がいいですよね。 「口いっぱい入ってるのを食べてからにしたら」 と、伝えられるくらいのお付き合いでしたら 「とても不快で、嘔吐感をおぼえる・・」 って暗~い顔して伝えましょう。

cocacola2012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 暗い顔で……そういうことがなかなか言えない性格なんですよね… 「口いっぱい…」は、なので、言い方をけっこう明るくしたんです。 でもこういう人はっきり言わないとわからないのでしょうかね。 なんかのんきな人なんですよね…。

関連するQ&A

  • 聴覚過敏症?

    私は人が出す音が とても不快に感じます。 例えば、 くしゃみ・咳・口呼吸 食べ物を食べてる音 鼻をすする&かむ音 その他にも沢山あります。 物凄いストレスに感じ、 発狂しそうになります。 騒がしい音はそれほど 気にならないのに 人が出す特有の音だけ どうしてもダメです。 一番困るのは寝る時。 同じ空間で寝る人が 鼻をすすっていたり 寝息の音が大きいと 一睡も出来ません(泣) これって聴覚過敏症ですか?

  • コロナ、頻繁に水を飲んでも口呼吸より鼻呼吸が良い?

    口呼吸より鼻呼吸の方が感染リスクは下がるので 口呼吸になってしまっている人は改善しましょう、 というような記事をよく見るのですが、 10分おき位の間隔で水をうがい飲みしながら口呼吸して、 スポンジ耳栓などを鼻の穴に入れて、鼻では一切外気を 通さないようにしたら、 鼻からの感染をだいぶ減らせて、 口からの感染も、胃に流して胃酸で殺菌できて、 あとは花粉用メガネなどで目も守って、 というふうにするとしても、 やっぱり鼻呼吸の方が良いのでしょうか? 不織布マスクをして鼻から息を吸ってみると、 「ああ、今吸った空気にコロナウイルスが混じっていたとしたら、 鼻で吸っちゃったよなー、いま外出中だし鼻洗えないしなー、 鼻にアルコールもかけられないしなー」 と思ってしまう事が多くあり、果たしてどんな場合でも 鼻呼吸の方が良いのだろうかと疑問に感じました。 どう思われますか?

  • 喫煙

    私は肺喫煙は口で深呼吸するものだと思っていたのですが、知り合いは鼻で深呼吸するらしいです。どっちが正しいのですか?もしくはどっちも正解?一応鼻で深呼吸して吸ってみたのですが、肺に煙が入っていく感覚がありませんでした。それでも多少は入っているんでしょうか?

  • だらしない私

    こんにちは。 私はすごくダラしないんです。 だらしない性格なのに、それを際立たせる二つの理由があります。 ・口呼吸 ・箸が正しくもてない この二つです。 私は21歳で、厳しい家庭で育ちました。  口呼吸については、幼稚園の頃 「何で息は鼻でするのか。普通口なのでは?」という疑問を抱き(バカ)口で呼吸するようになりました。 今は喘息と鼻炎で治りません。 口閉じたら死にます。 鼻が通っている時でも、鼻息が 「シューシュー」と凄く五月蝿いです。 口を閉じて物を食べられないので、そういうのが気になる人にはとても不快だと思います。  箸については、私は元々左利きだったのを不吉だと右利きに直したという過去があります。 家族は勿論箸も正しく持たせようとしたのですが、手の怪我、きつく言いきかせると持病の発作を起こすなどという理由で矯正しきれませんでした。 高校時代になんとかしようと矯正用の箸を使ったりしましたが腱鞘炎(?)の様な感じになり、医者に止められました。 お茶の先生と礼儀作法の先生は「今どき箸の持ち方なんて気にしないわよ。そういうことを一々気にする人は器は小さいのよ!」と仰ってくださるんですが、気にするひとの方が多いと思います。 だらしない性格なのに、更にだらしなく見えるこの2つが大嫌いなんです。 少しでもキッチリして見える人間になりたいのですが、どんなに他がキッチリしていようと、この2つが出来ないと、だらしなく見えますか?

  • 口呼吸に困ってます

    私は2日前に新型コロナウイルスに感染してしまい、鼻水、鼻詰まりの症状が酷く鼻で呼吸がほぼ出来ないような状態になってしまっています。鼻で呼吸出来なくなってからほとんど口呼吸で過ごしています。いくら鼻をかんでも鼻水は詰まったままだし口呼吸をやめて鼻呼吸に戻すと酸欠になり死にそうになります。本題なのですが、口呼吸はどのくらい続けていると顔の形が変わってしまったり筋肉が衰えてしまうのでしょうか?鼻の症状が治るまで口呼吸になってしまうとしたらあとどのくらいで大変なことになってしまうのか気になります。教えてくれると助かります。

  • 寝起きの口腔内について。

    寝起きの口腔内に、不快感があります。前夜にしっかり歯磨きをし、寝る前に食べ物飲み物は口に入れず、口呼吸にならぬよう気をつけて寝ているのに、寝起きの口腔内が気持ち悪いです。 歯磨き粉がいけないのかな?と思いつつ、評判の良いシュミテクトを使っているのですが、やはり不快感は消えません…。 皆さんどのように対処していますか? タバコは吸っていません。

  • 口呼吸を治したい

    16歳男です。 必ずどちらかの鼻が詰まっていて、 そのせいで口呼吸になったのだと思いますが、 この時期になると唇の乾燥がひどいし、 口呼吸だといろいろな障害があると聞いたので、 今のうちに無意識的に鼻呼吸ができるように治したいと考えています。 日によってどちらか片方の鼻が詰まってますが、 意識して口を閉じれば鼻で呼吸をすることはできます。 それでも、普通の人よりは鼻のとおりが悪いと思いますが、 こういう状態でも無意識的に鼻で呼吸をすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼氏について相談です。

    7コ年上の彼氏がいます。 いきなりなんですが彼は私が未経験だということを知っています。 それでいつも気を使ってくれてるのですが いつも私がやってもらってるばっかりで私が彼を悦ばす事が 未だにできていません。 やっぱりしてもらってばかりじゃ悪いなと思って今日 『なにされたら嬉しい?』 と聞いたところ 『ハグと握ってくれるだけで十分だよ』 と言われました。 でも男の人ってそれだけじゃ満たされませんよね?? さすがにまだえっちはできないので 『他には?うち大丈夫だよ?』 と言ってみたら 『じゃあ口でしてほしいかな』 と言われました。 ってことは今まで我慢させてたってことですよね? すごく申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・・。 次あった時にしようとおもうんですが どうゆうふうにしたら悦ぶと思いますか? 本人じゃないからわからないとか 直接聞けば?みたいな回答はいりません^^

  • 心拍と呼吸がおかしいので心配です (20歳くらい、男、黒人)

    心拍と呼吸は直接関係ないのかもしれないですが、どうしてもこの二つがきになって、将来早く死んじゃうんじゃないかと不安に思っています。 この二つは寝ているときに気になるのですが、まず心臓が見ためでドキドキしてて早いです。多分一分間85回くらい。(測らせてくれないので正確なのはわからないんですが心臓を見た感じそれくらいだと思います。) あといびきをかくんですが、鼻が「くつっ」って言って呼吸しようとしてるけど、半分以上が詰まって息が出来ていない、か音だけで完全に呼吸しないまま「くつっ、くつっ」っていう音だけのときもあって、はらはらして寝ていられません。 いびきをかく人はうつぶせにすると呼吸しやすいと聞いたのでひっくり返してみると少しはましのようです。 眠い時、寝起きに鼻を吸うような感じで「がー」様な「ごー」の様な大きな音を立てます。以前知り合いが軽い蓄膿症だったときに似たような音を立ててたのですがその人は寝てる時だけではありませんでした。 彼は普段寝てるあたり以外の時はこの行為はしません。なぜ鼻でその音を立てるのか本人もわからないようです。 彼は寝てる時もおきてる時も口で息をしていることはありません。息が詰まって呼吸できてない時でも口で息しようとはしません。 スポーツもいっぱいしてきてますから虚弱体質ではないと思うのですが、なにか先天的疾患なのでしょうか? 人種の差とかもあるのでしょうか?すごく未成年のときからお酒をすごい飲んでいたようで、今も結構飲むのでそのせいかもしれないとも思っています。タバコはすいません。 このような症状の改善方法をご存知の方、心臓の鍛え方をご存知の方、もしくはこんな病気では、と思う方アドバイスお願いします。

  • 鼻呼吸したいのに…

    私は、鼻で呼吸をすると寝息のような音が出て悩んでいます。 呼吸のやり方とかではなく、鼻自体がおかしいのかなと思い始めています。両親共に呼吸をすると音がします。遺伝でしょうか、それとも病気なのでしょうか。 また、静かな空間にいると息苦しくて周りに気を使いながら口で呼吸しています。 普通に鼻で呼吸をしている人が羨ましいです。耳鼻科に行けば治りますか?