• 締切済み

公務員たたきについての疑問

よく給料民間平均400万、公務員平均700万とかあるけどさ、 それのどこが悪いの? 三菱商事なんて2000万じゃん 公務員なる層はわりと一流大学なんだから、その大学が行く層の企業基準でいんじゃね? ちなみに俺はただの民間に内定貰ってる学生だから公務員を擁護するわけでは無い。 純な疑問

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

公務員と言ってもいろいろいるわけですよ。国家もいれば地方もいる。現業もいれば非現業もいる。 俗にシロアリと言われている官僚も公務員です。給食おばさんもゴミの収集作業員も公務員です。 じゃあ何が悪いかといったら、法律によってのみ拘束されるのは当たり前にしても、過去の慣習と雛形に則って、淡々と逸脱することなく業務をこなすことが美徳と考えられて、それがたとえ縦割り、非効率・高コスト的であっても改める気運や気力がなく、ただのうのうと給与をもらっているという体質構造が問題なんです。 ずーっとこうやってきたからという感覚から抜け出せずに、おかしいと思わなくなる環境に浸かっていて、周りからおかしいと指摘されても何らの理由をつけて正当化する体質こそが問題です。 そういうことは一般企業の社員でもありそうですが、公務員は公僕ですから・・・ 身分の危機意識を持たなくていいという安穏とした中で、充実した給与体系と福利厚生で「公務員村」感覚でいることが問題です。

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.5

公務員は生産を伴わない消費の職業だからです 学生(大学生?)ならそのくらい考えたら 報酬は税額と連動してもおかしくない

回答No.4

安易な公務員批判は私も疑問を感じます。ただその中の批判で良くあげられるのは、「適正な金額」かと言う疑問があるからです。 例えば、三菱商事を例に出していましたが、そこは業績がそれだけ良いからその収入が得られるのです。もし三菱商事の業績が悪化して収益が減れば、会社は給与を社員に払えませんので、減給対策をするでしょう。 かたや公務員は、高度経済成長期から急速に日本の経済状況が良くなると共に、公務員給与も上がりました。しかし、バブル崩壊後、日本の税収が減っていき、民間企業ならば収益が減れば社員の給与を減らす。これは三菱商事も同じ事をせざる終えませんが、公務員は日本の税収が減っているのに何故か、給与は減りません。(減らそうとしているが公務員法などが壁になり、困難な状況) そう言う所が、批判の主な理由です。 公務員は公務員のためにあるのではなく、国民のためにあるのだから、批判されても仕方がありません。彼らは国民の税金で養われているので、国民はその税金の使われ方を批判する資格があります。 因みに「三菱商事は儲けすぎだ!社員の給与が高すぎだ」と言うのはお門違いです。 民間企業は税金では養われていないので、国民の多数派それを言う資格はありません。そう言う事を言える権利がある一般人がいるとすれば「株主」くらいでしょう。 そこが公務員と民間企業の大きな違いです。

  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.3

公務員の給与は誰かが決めたもので、年収400万でも仕事に誇りを持って一生懸命働く人は世の中沢山いるのに、お金や安定を目的に仕事を選んでるんじゃないの? と思われてるフシもありますね。 今は不景気ですので、大抵はサラリーマンのひがみでしょう。

noname#172005
noname#172005
回答No.2

稼いでいないで貰っているだけだからじゃね。

noname#211894
noname#211894
回答No.1

水は低いところに流れるのです。 文句を言おうとすると、言い返せないところに言った方が言いやすいのです。 日本人のいじめ体質ですね。

関連するQ&A

  • 公務員の給料規定について

    知人からの話の中に、公務員の給料は民間企業の平均になるように規定されていると聞いたのですが、本当でしょうか? またもし本当なら、公務員にもいろいろいますから、どのような身分の人が民間企業の平均給料と同じになるのでしょうか?公務員の給料の平均が、民間企業の給料の平均になるのでしょうか? あと、それはどこに記載されているのでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。 失礼します。

  • 民間と公務員の併願

     公務員試験を受験することが民間企業に知られた場合、採用は不利になるのでしょうか?不利になるのなら公務員試験を受験することを企業には知られたくないのですが、黙っていてもいいのでしょうか?  民間に比べて公務員は内定が出るのが遅いですが、公務員の結果がでてから民間企業の内定を辞退することは可能ですか?  公務員を志望する大学3年生です。よろしくお願いします。

  • 公務員の給料は民間の最低水準を基準にするべきでは?

    こんにちWA。 今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか? 公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか? 好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。 それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

  • 公務員について・・・不思議です。

    公務員について・・・不思議です。 地方公務員(大卒・上級行政職)についてなのですが、給料は薄給といわれていますよね。民間企業の平均をとって額を決めているので、周囲の大卒の人たちに比べて給料が低い。それなのに、難関大学の人たちも沢山、公務員(ここでは地上)を目指している。どうしてですか?給与が低くても、それでも目指す理由ってなにかあるのですか?

  • 公務員の給与

    国家公務員、地方公務員の給与は民間企業の給与の平均を基準に決めているそうですが、いささかおかしくありませんか? 難しい公務員試験を受け、選ばれた優秀な人材を採用しているのだから、民間企業の中でも入社の難しい大企業と同じ水準にするのが妥当なような気がしてしまうのですが、それではよくないことが起きてしまうのでしょうか? それよりは、無駄遣いの絶えない生活保護を見直すなど、人件費以外での支出を抑えるべきだと思うのですが。

  • 社会人経験者の面接(公務員)

    社会人経験者の面接(公務員) 民間企業に入ってから公務員に転職を考えている大学4年です。 内定をもらった企業や業界で長らくやっていくのが不安ですが、蹴るのも不安なので とりあえずその企業への就職を決めつつ、学生の内に公務員への勉強を終わらせるつもりです。 ところで面接についてなのですが、社会人になってしまえばやはりその会社で何をしたかとか、どう公務に活かす かが問われるのでしょうか? それについて2つ質問があります。 1、学生時代の接客のアルバイトやボランティアの話はできないのですか? 「学生時代には○○のアルバイトをしまして・・」というのは新卒の人だけなんですか? 2、今内定をいただけているのが中堅IT企業です。 プログラマーかSEということになりますが、そういった仕事の経験は公務に活かせるのでしょうか? 分かるものだけでもいいのでご回答ください。 お願いします。

  • 公務員の勤勉手当などの賞与

    冬や夏のボーナスの時期になる度、下がることあっても景気が良くなっても人事院勧告制度で上がらないのに公務員はボーナスなどもってのほかや国の借金が増えているのに公務員はボーナスをもらうのはおかしいという意見が占めます。 私は、民間→公務員→民間で民間ではあるはずの競争意識のなさ、やればやるだけ出る杭原理で打たれてしまう職場に嫌気が差してどちらの身分も分かります。 私の見解は、公務員はボーナスは要らないと両方経験して思いました。 ただし、公務員も労働者であり、不当に蔑むのはおかしいとも思います。 一部の肉体労働従事者やど底辺企業従事者が公務員は大した事してないのに税金食い潰すゴミみたいな表現されている方もいました。 私の友人も同じようなことを言う人も居ましたが、貰える給料は学生時代の努力に比例していると思いますし、がんばった人が並程度の成果しか上げない人よりも貰うのは当然の流れだと思っています。 公務員がもらい過ぎと言うなら、公務員になればいいと思うのに、厳しく言う人ほどなるための努力も現状を変えようともしない人は、ただの妬みや嫉妬なんですか? 給料の元が税金だからボーナスなしや不当な扱いも当然というのは、おかしいと思います。 公務員擁護などもしようと思いませんが、皆さんはどう思われますか?

  • 公務員になりたい

    自分は公務員になりたいと思っており、現在勉強に励んでおりますです。(地上を考えています) 大学4年生で就職活動終え、民間企業から内定を頂いております。 しかし、前から悩んでいたこともあり、公務員になりたいという思いが強いです。 公務員になりたいと思うのが、人より遅かったと思っておりますが、みなさんでしたら、どのように勉強し、受験されますか?(公務員浪人…など) よろしくお願い致します。

  • ぜったい公務員になりたい

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 公務員 面接について

    私はこのたび新卒で公務員の面接試験を受けることになりました。 そこで質問なのですが、公務員試験の場合、民間企業から内定が出ていることは話しても大丈夫なのですか?? よく民間企業受験では、他の就職状況を聞かれたときには「1社からも内定をもらっていない」とか、「御社1本に絞っています。」といった答えは良くないと聞きますが、公務員の場合も同じと考えていいのでしょうか。