• 締切済み

公務員たたきについての疑問

Snoopy223の回答

回答No.10

こんばんは。 よろしくおねがいします。 質問者さんのおっしゃるとおりで、 非常に意味のない批判であると思います。 「公務員のお給料は、大企業の給与の平均で決められているのでけしかんらん」 などといった内容の批判を耳にしますが、 人事院が行う民間企業の調査対象は企業規模50人以上の事業所となっていますので 中小企業も含めた民間の給与の平均に準拠するように決められているものと思います。 では、なぜ民間平均給与400万円、公務員平均給与700万円 などと言われるかというと、 民間平均給与にはパートやアルバイトが含まれているからです。 パートやアルバイトは正規の職員に比べて勤務時間が少ない人多いため 当然ながらその分給与も少なくなるわけです。 民間給与にはこのような短時間労働者まで含まれているため 平均給与が低くなっているわけです。 No.7の回答者の方が、 「民間企業なら一人でやっていることを公務員は4人でやっている」 と、書かれていますが何を根拠にそのようなことをおっしゃっているのでしょうか。 例えば、下記のURLをご覧ください。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120612/lcl12061223580003-n1.htm URL先の記事では、公務員の残業代の多さを批判していますが、 本来批判されるべきは、長時間労働を強いられている、公務員の同道環境の劣悪さでしょう。 この記事に次のように書かれています。  『職員300人以上を削減する行財政改革の一方で、   住民サービスの向上や国の制度改正、県からの権限移譲などに伴い   職員一人あたりの仕事量が増えたことが、残業時間が長くなった要因とみられる。』 現在の公務員の職場は、人員が減らされる一方で仕事量は増え 職員一人一人の負担が非常に増しています。 民間企業の職員以上に負担は大きいと思われます。 公務員より民間のサラリーマンの方が努力しているなどと、偉そうにおっしゃる方がいますが、 サラリーマンだって少し前までは、 二日酔いでも寝ぼけていてもタイムカードを押すだけで務まる気楽な家業と 世間からは思われていた訳で、、、 また、公務員については次のような批判もよく耳にしますね。 「国が赤字で借金まみれ破綻寸前なのに高い給料をもらってけしからん」 国が赤字、借金まみれになったのは、 国が国民から徴収した税金以上のサービスを国民に提供してきたからです。 言い換えれば、国民は自分たちが納めた税金以上のサービスを受け取ってきたわけです。 つまり、現在の国の赤字や借金の増加に対する責任は 納めた税金以上の手厚いサービスを享受してきた国民全員に責任があるわけです。 よって、国の財政状況の悪化を理由に公務員の給与削減を行うのは間違いです。 また、「国が赤字だから公務員のお給料を減らすべきだ」とおっしゃる方については、 国が黒字になれば公務員のお給料は引き上げても良いんですか?と聞いてみたいものですね。 国の財政を手っ取り早く黒字にするには、国民へのありとあらゆるサービスをカットすればいい 社会や経済は大変混乱するだろうが、サービスをカットした分予算に余裕ができるので、 これで公務員はめでたくお給料をアップできるわけだ。 馬鹿げている。いきなり国民へのありとあらゆるサービスをカットするなどできない。 なぜなら、公務員は国民の暮らしを支えているのだ。 社会や経済を混乱させ国民を路頭に迷わすようなことはできない。 そうすることで、たとえ自分たちに利益があるとしても。 民間は考えてほしい、自分たちが日々安心して経済活動に勤しめていることのありがたさを。

参考URL:
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120612/lcl12061223580003-n1.htm
charinka-
質問者

お礼

論理的 納得できる

関連するQ&A

  • 公務員の給料規定について

    知人からの話の中に、公務員の給料は民間企業の平均になるように規定されていると聞いたのですが、本当でしょうか? またもし本当なら、公務員にもいろいろいますから、どのような身分の人が民間企業の平均給料と同じになるのでしょうか?公務員の給料の平均が、民間企業の給料の平均になるのでしょうか? あと、それはどこに記載されているのでしょうか? いろいろ質問しましたが、よろしくお願いします。 失礼します。

  • 民間と公務員の併願

     公務員試験を受験することが民間企業に知られた場合、採用は不利になるのでしょうか?不利になるのなら公務員試験を受験することを企業には知られたくないのですが、黙っていてもいいのでしょうか?  民間に比べて公務員は内定が出るのが遅いですが、公務員の結果がでてから民間企業の内定を辞退することは可能ですか?  公務員を志望する大学3年生です。よろしくお願いします。

  • 公務員の給料は民間の最低水準を基準にするべきでは?

    こんにちWA。 今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか? 公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか? 好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。 それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

  • 公務員について・・・不思議です。

    公務員について・・・不思議です。 地方公務員(大卒・上級行政職)についてなのですが、給料は薄給といわれていますよね。民間企業の平均をとって額を決めているので、周囲の大卒の人たちに比べて給料が低い。それなのに、難関大学の人たちも沢山、公務員(ここでは地上)を目指している。どうしてですか?給与が低くても、それでも目指す理由ってなにかあるのですか?

  • 公務員の給与

    国家公務員、地方公務員の給与は民間企業の給与の平均を基準に決めているそうですが、いささかおかしくありませんか? 難しい公務員試験を受け、選ばれた優秀な人材を採用しているのだから、民間企業の中でも入社の難しい大企業と同じ水準にするのが妥当なような気がしてしまうのですが、それではよくないことが起きてしまうのでしょうか? それよりは、無駄遣いの絶えない生活保護を見直すなど、人件費以外での支出を抑えるべきだと思うのですが。

  • 社会人経験者の面接(公務員)

    社会人経験者の面接(公務員) 民間企業に入ってから公務員に転職を考えている大学4年です。 内定をもらった企業や業界で長らくやっていくのが不安ですが、蹴るのも不安なので とりあえずその企業への就職を決めつつ、学生の内に公務員への勉強を終わらせるつもりです。 ところで面接についてなのですが、社会人になってしまえばやはりその会社で何をしたかとか、どう公務に活かす かが問われるのでしょうか? それについて2つ質問があります。 1、学生時代の接客のアルバイトやボランティアの話はできないのですか? 「学生時代には○○のアルバイトをしまして・・」というのは新卒の人だけなんですか? 2、今内定をいただけているのが中堅IT企業です。 プログラマーかSEということになりますが、そういった仕事の経験は公務に活かせるのでしょうか? 分かるものだけでもいいのでご回答ください。 お願いします。

  • 公務員の勤勉手当などの賞与

    冬や夏のボーナスの時期になる度、下がることあっても景気が良くなっても人事院勧告制度で上がらないのに公務員はボーナスなどもってのほかや国の借金が増えているのに公務員はボーナスをもらうのはおかしいという意見が占めます。 私は、民間→公務員→民間で民間ではあるはずの競争意識のなさ、やればやるだけ出る杭原理で打たれてしまう職場に嫌気が差してどちらの身分も分かります。 私の見解は、公務員はボーナスは要らないと両方経験して思いました。 ただし、公務員も労働者であり、不当に蔑むのはおかしいとも思います。 一部の肉体労働従事者やど底辺企業従事者が公務員は大した事してないのに税金食い潰すゴミみたいな表現されている方もいました。 私の友人も同じようなことを言う人も居ましたが、貰える給料は学生時代の努力に比例していると思いますし、がんばった人が並程度の成果しか上げない人よりも貰うのは当然の流れだと思っています。 公務員がもらい過ぎと言うなら、公務員になればいいと思うのに、厳しく言う人ほどなるための努力も現状を変えようともしない人は、ただの妬みや嫉妬なんですか? 給料の元が税金だからボーナスなしや不当な扱いも当然というのは、おかしいと思います。 公務員擁護などもしようと思いませんが、皆さんはどう思われますか?

  • 公務員になりたい

    自分は公務員になりたいと思っており、現在勉強に励んでおりますです。(地上を考えています) 大学4年生で就職活動終え、民間企業から内定を頂いております。 しかし、前から悩んでいたこともあり、公務員になりたいという思いが強いです。 公務員になりたいと思うのが、人より遅かったと思っておりますが、みなさんでしたら、どのように勉強し、受験されますか?(公務員浪人…など) よろしくお願い致します。

  • ぜったい公務員になりたい

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(地方上級)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しながら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・

  • 公務員 面接について

    私はこのたび新卒で公務員の面接試験を受けることになりました。 そこで質問なのですが、公務員試験の場合、民間企業から内定が出ていることは話しても大丈夫なのですか?? よく民間企業受験では、他の就職状況を聞かれたときには「1社からも内定をもらっていない」とか、「御社1本に絞っています。」といった答えは良くないと聞きますが、公務員の場合も同じと考えていいのでしょうか。