• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫がまともな食事をしていなくて、心配です。)

夫のまともな食事が心配-食と健康に関するアドバイスを求む

fiatpanda7の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

dosamawariさん、旦那さんの経過はいかがですか? どんな事を実行したのでしょう!! 少しずつ涼しくなってきていますが、夏の疲れもたまっていると思います。 お互いに食事など健康には気を付けていきましょうね。

dosamawari
質問者

お礼

お久しぶりです。 お気遣いありがとうございます。 提案してみたものの、 夫は乳製品全般、野菜ジュースも嫌い、ゼリー系ドリンクも却下で 改善できていません。 弁当も食べる間がないようで、まるまる残してきてしまうようになりました。 そこでおにぎりをたくさん作って持たせていますが、 野菜や肉魚類を一切食べないことになってしまうのが心配です。 別のスレを立てて、その辺の相談をさせていただこうと思いますので、 よろしかったらそちらもご覧くださいませ。

関連するQ&A

  • 夫のこと/食べる時間がない&食事の偏りが心配です。

    以前、夫の食事に関して質問させていただきました。 いくつがご提案いただいたものの、 夫は乳製品全般嫌い、野菜ジュースやゼリー系ドリンクの類も却下でした。 【以前の質問】 夫がまともな食事をしていなくて、心配です。 http://okwave.jp/qa/q7611821.html 最近は仕事がさらに忙しくなり、 弁当さえ食べる間がないと手付かずで持ち帰ることが続いています。 朝4つおにぎりを作って持たせていますが、それさえも食べてしまう余裕がないのか、 いくつか持ち帰り、夜に食べています。 *残った弁当のほうが夜食べたがらないので、 傷んでいなければ、翌日私が食べています。 今の生活スタイルは下記の通りです。 【月・火・木】 6~8時半頃出社。ぎりぎりまで寝ている。 朝:おにぎり(妻作) 昼:弁当や社食を食べる余裕はない。お菓子をつまむことはあるらしい。 帰宅は9~10時 夜:家で朝の残りのおにぎりを食べている。 以前は入浴後すぐ就寝していたが、最近は11時くらいまで起きている時も。 【水・金】 6~8時半頃出社。ぎりぎりまで寝ている。 朝:食べないor時間があればインスタントラーメンか、かけうどん 昼:ノー残業デーなので、月火木に比べ一層忙しく、昼食を摂る時間はないそう。お菓子をつまむことはあるらしい。 6時頃帰宅 夜:家で食事 子どもと入浴→10~11時ごろ就寝。 【土日】 起床時間はまちまち。 習慣で早朝目が覚めると言うが、二度寝して昼近くまで起きてこないことも。 朝:食べない 昼:ブランチスタイルで家食 夜:家食 おにぎりや弁当を持たせる日、私は5時起きしていますが 小さい子どもいて、つられて起きては泣くことがあったり、 「夫が毎日は要らないよ」と言ってくれるので甘えさせてもらった結果 今のペースになりました。 平日は毎日おにぎりを握るのが理想ですが 子ども関係で毎週水曜午前中に出かけるようになり、 子どもに離乳食をあげて、準備して・・・など目まぐるしく、正直余裕がありません。 ちなみに、作り置きや、ホームフリージングなどは おかずでもおにぎりでも、夕食でもとにかく嫌がる夫で、 その時その時作らざるを得ません。 このままでは体調を崩しかねないと思い、 少しでも健康的な食生活をしてもらいたいのですが、 何か対策はないでしょうか? 仕事(デスクワーク)しながら片手でつまめる物なら何とか食べられるらしい→おにぎりを作っていますが、 3食おにぎりだけという日もあり、栄養の偏りが心配です。 さらに、おにぎりさえ食べる余裕がない(事実持ち帰っている)日もあるようで、困っています。 下記のような対策も考えましたが、 具が入っている分ポロポロしたり崩れにくく食べにくいかもしれません・・・。 しかも、それさえ食べる余裕がない時の対処法にはなりませんね・・・。 ・おにぎりを具だくさんのピラフや炊き込みご飯で作る ・サンドイッチ、ホットサンドなども作る ・太巻きなど、海苔巻き系を作る 皆様からのアドバイス・お知恵等をお待ちしております。 よろしくお願いします!

  • 新婚で、夫が不在の時の主婦の食事

     こんにちは。以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5461149.html で、相談したものです。  その後、無事お相手と結婚をいたしました。  同居して1か月ほどですが、とても幸せな毎日を過ごしています。  入籍して、1週間ほどになります。当然ながら、子供はおりません。  今週半ばから、夫が夜勤の番になり、夜遅く帰ってきます。朝ご飯は食べますが、お昼のお弁当も社食で、夕食も社食で食べてくるそうです。  こういうとき、主婦のみなさんはご飯をどうしていますか?  同居してから、食事をずっと作っていますが、夫はすごく食べるため、作るのが大変でした。それが夜勤で1週間解放されるのは、とてもうれしいのですが、自分の食事もあんまり作る気がしないのです。  でも主婦が外食というのも・・・  私が一人暮らしの時は、割とまめに作る方でした。忙しいときは、吉野家の定食+パンといった感じで食べていました。  今日は夫に内緒で、美味しいと評判のラーメン屋さんに行ってみました。でも、そう毎日行きたいお店が見つかるわけではないし、お金もかかります。  主婦の方、こういうとき食事はどうしていますか?新米主婦のため、みなさんの経験談を教えていただければと思います。

  • 油っぽい食事のあと吐き気や微熱、下痢になる夫

    30代半ばの夫の体調のことで質問です。 1年半ほど前から、カップラーメンや油っぽい食事を連続した 次の日や数日後に、吐いたり下痢になったり、頭痛を 起こすなどの症状が出ます。 家にはもらいもののインスタントラーメンがたくさんあり、 夫は若い頃からそういった食品やファーストフードを たくさん食べていました。吐き気などの症状はここ1年ぐらい です。吐いたり、寝たりすれば治ってしまうので、 病院には行っていませんが、昨日の夜寝る前に、チキン4本と ビッグサイズのカップラーメンを食べ、今日の昼に気持ちが悪いと 寝込んでしまいました。 油のアレルギーなのでしょうか?何か重い病気じゃなきゃ いいのですが、1ヶ月か2ヶ月に一回のペースです。 病院に行く場合は、症状が出ていないときでもいいのでしょうか? 何科がいいのでしょうか?

  • 男性(夫)は何してもらえると嬉しいのか?

    現在新婚です。 夫はいつも仕事が忙しく、家には寝に帰ってくるだけです。 食事も夜遅いので、ボリュームがあるものは出せないし 朝は麻であわただしく、食事などもゆっくりできません。 お昼は温かいものがいいらしく、社食で食べています。 夫は「そばにいてくれるだけで十分」とは言うけれど 私的には何かできることをしてあげたいと思います。 特に、睡眠不足で疲れているので 寝かせてあげたいなぁと・・・ (睡眠時間は4時間強) でもそれだと結婚している意味があるのかな? とも思ってしまいます。 忙しい夫は、何をしてもらうのが嬉しいのでしょうか? 一人の時間はほしいようです。 でもそればかりだと 夫婦の時間が持てない感じで… 少しでも力になりたいです。 私見で結構なので、アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫が傷んだものを平気で食べるので、心配です。

    夫が傷みかけた・傷んだ物を平気で食べるので、 いつか食中毒になったりしないかと心配です。 食中毒、なめてかかっていると命を落とす危険もあるそうですね。 たとえば、 普段、家でコーヒーを入れてボトルに入れておいたものを会社へ持って行っているのですが、 何日も常温で置いておいたものを(飲みさしの場合もある様子) 平気で飲んでいるそうです。 「なんかかびくさい気がしたけど、もったいないから全部飲んじゃった」 と、トイレに何度も行っていました・・・。 わりと「あたったかな?」と言いつつ下痢していることが多いように感じます。 朝食と昼用に持たせたおにぎりや弁当も(朝5時作成) 忙しくて食べる時間がなかったとのことで持ち帰るのは仕方ないのですが、 帰宅後(21時以降)食べてしまいます。 止めても聞きません。 毎日自宅で夕食を囲むわけではないから感覚が薄いのでしょうけれども、 何週間も前に作ったおかずのことを 「あのおかず冷蔵庫にあるよね?え、もうないの?」 と聞かれることがあります。 5月の連休に夫の実家に行った際、 最初に義母が海苔巻きを作ってくださったのですが、 残ったものが何日も食卓の上に(ラップをかけて)置いてありました。 帰る日になって夫が「それもらっていくよ」と言い出し、 包んでいただいたのですが 帰ってあけてみると酢飯とは異なるすえた匂いがしていて、 どうにか口に入れるのを断固阻止しました。 私の知る限りでそういった状況なので、 本当はもっと危ない(?)ものを多数食しているのかもしれません。 最初に書きました通り、食中毒の懸念もありますが、 日常的に傷んだ物を頻繁に口にしていたら病気になりやすかったりしないのかな? と心配です。 言葉で説明してもわかってもらえない相手に どうやって食べることをやめてもらえばよいでしょうか? あきらめるしかないですか? 皆様のアドバイスを心待ちにしております。

  • 不規則(シフト)勤務の夫に干渉しすぎでしょうか?

    夫は通常勤務と遅番勤務のシフト制で働いています。通常勤務の時は問題ないのですが、遅番勤務の時は昼イチくらいに出勤し夜は11時頃帰ってきます。 私にしてみると遅いといっても11時ですし、帰宅したら少し休んだり趣味を楽しんで遅くても1時くらいまでには寝れば次の日の朝は8時とかに起きて普通の時間帯で規則正しい生活をすることが可能と思っています。 でも夫はゲームやネットで朝方3時4時くらいまで起きていて次の日はそれこそ出勤前ギリギリ(昼12時頃)まで寝て昼夜逆転しているようです。 私はすごくだらしなく感じそれがストレスになります。またそのような時間で行動すると朝ごはんを食べないので1日2食になります。 夫は痩せ体質でしっかり食べてもなかなか体重が増えないのに2食だとますます痩せてしまうと思います。目の下のクマももともとひどい方ですが、このような乱れた生活になってますますひどくなったようです。 夫には不可能ではないはずだから規則正しい生活をしてほしいと言っていますが、返事だけですぐに約束を破ります。 一般的に見て、私は干渉しすぎなんでしょうか?でも同じ家で暮らしている以上見えてしまうのでついカッとなります。 どう対処すればいいかいろんな方の意見が聞きたいです。 また似たような境遇の方の意見もお待ちしています。

  • インスタント麺 vs ラーメン店

    同居している甥がラーメン中毒と言って良い程、1日2食も3食もラーメン屋で食事しています。 健康の事を考えてやめさせたいので、徐々に減らすのと自宅で食事させる意味で、まずインスタント(or カップ)麺に以降させたいのですが、インスタント麺の方が、量も少ないし、店よりは健康的ですよね? 他に、何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 睡眠と栄養バランスを考えた食事を教えてください。

    今パチンコを開店から閉店までやっていて 食事は母に作ってもらう朝の弁当と夕飯のみの二食です。 朝の弁当は夏場なのでどうしても肉類やインスタント系 が多いのですがもっとバランスの良い食事を取りたいと 思っています。多少熱さにも耐えて、手間がかからず栄養バランスの良い料理ってどんな物がありますか? 基本的に7時から23時までパチンコ屋にいるので 夜帰ってくると疲れてしまって あまり食べずに一食になってしまう事が多いです。 夜食べない理由は食べてもすぐ寝なければいけないので 食べてすぐ寝ると次の日あまりお仲がすかなく朝の弁当も 食べたくなくなるし、睡眠的にもあまりよくないのかなと 思う事があるからです。 こういう時はマルチビタミンのサプリをとっています。 特に魚肉がないと嫌というわけではないので 健康に良ければ何でも食べます。 何か良い料理、食事バランス(時間帯など) などあればアドバイスお願いします。

  • 夫のこと

     私の夫について相談です。 夫は1週間に4日は絶対、仕事が終わった後に趣味のスポーツに出かけます。 気分次第で7日になる事もあります。 仕事は週休2日。 土日はそのスポーツの大会、または、もう一つの趣味をするか、 趣味の専門書を読んでいます。 いつも夜ご飯を夫の分だけ別に作っておき、 暖めなおせるものはレンジでチン、 肉や魚など焼きたてがおいしいものは 夫が帰ってきてから焼き始めます。 ちなみにご飯を食べ始めるのは夜の10時すぎです。 夫の就寝時間は12時~1時です。 新婚ですが当然、夕ご飯が一緒に取れません。 昼は弁当を持たせています。 朝食は前の晩の夕食が遅いために胃もたれして、 食べないで出かけます。 と言う事で、私は1日に3食とも一緒に食事が取れないことに非常に腹が立っています。 加えて夫は非常に無口でコミュニケーション下手です。 私はと言うと、 朝は5時起き、昼食は12時、夕食は6時、 就寝は10時~11時です。 なぜここまで私が規則正しい生活をしているのかと言いますと、病気を患っているからです。 医師にも、私の病気には規則正しい生活が一番だといわれています。 たまに夫のリズムに合わせると、 必ずと言っていいほど体調を崩します。 趣味が終わって帰ってきて、ご飯を食べ終わるとたまに 「映画のオールナイト、みにいかないか?」と誘われます。 付き合うと、次の日は必ず具合が悪いです。 完全に、時間がずれていて夫婦として成り立たなくなってきました。 ちなみに子供はまだいません。 夫には再三、「週に4日くらいは食事を一緒にとってくれと」言っていますが、今のところかないそうにありません。 夫は一人暮らし10年を経て私と結婚しました。 ですので、自分なりのスタイルが出来上がっています。 食事は大切だと思うのですが皆さんはどう思われますか?

  • 夫がやせないんです。。ナゼ?

    私の夫のことですごく疑問なんですが、 夫は月~木までほぼ毎日仕事が終わってからフィットネスクラブに行きエアロビ等をやっています。 (仕事が遅くなった日などは行っていません) 聞くところによるとかれこれ5、6年は通っているそうです。 寒天ダイエットもやっていて、毎食前に水に寒天を溶かして冷やし固めたゼリーのようなものにお酢をかけて食べています。 でも全くやせないんです。 身長は155センチ位で体重は60キロ前半のようです。 実は結婚したばかりでまだ一緒に暮らしていないのですが、食生活はこんな感じのようです。 朝はあまり食欲がないので寒天と野菜を入れたお味噌汁くらい。 昼食は外食です。たまに私がお弁当を作る時はおにぎり2個だけです。3個では多いと言われます。 夕食はご飯は自分では炊かないのでお米は食べないそうで、野菜をたくさん入れたスープなどを食べたり作るのが面倒な時はインスタント系を食べているそうです。 時間は日によって違いますが21~23時の間にとっているそうです。 ナゼやせないのでしょうか? フィットネスに通い始めた当初は少しやせたようですがリバウンドしたと言っています。 (まだ結婚して間もないのでその頃の事は私は知りません。。。) 夫はお酒は全く飲みません。 が、甘いものが大好きで休日に一緒に出かけた時などに喫茶店で甘いものを食べたりします。 でもそれ位で太るかなぁ?と思います。 何かアドバイスがあればお願いします!