• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめる人の性別)

いじめる人の性別

23tomo-uの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

心理療法ですね。 他者さんのいう通り自分を変えれるのは自分だけです。 自分から変わろうと思わなければ変わりません。 未成年なら自分で稼ぐこともできませんし、 義務教育中なら易々と学校を変えることもできません。 成人は自己責任の範疇で自由に自分の生き方を選択できます。 例えば水泳を習いたいと思えば自分のお金で誰の許可もいらず 習えます。 質問者様がやることに対して誰の許可もいりません。 自分で自分の道を築けるんです。 自分の生き方を思い描いて選択してみてください。

expo92
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • いい男は塩村議員みたいな女性好きじゃないと思います

    人格者であり収入のある男性は、自分に見合う聡明で優秀な女性が好きだと思います。 しかし塩村議員のような女性はどうでしょう。 過去に妊娠したと嘘をついて慰謝料を取った事があるらしいです。 また、Twitterによると理想の男性像の条件のひとつは自分の3倍稼ぐ人(3千万くらいでしょうか)らしいです。 美人で国会議員という所謂才色兼備ですが、誠実でいい男性が彼女のような女性を好むでしょうか。 例えば彼女と対照的に、年収200万の契約社員世渡り下手で決して日の目を見ないが真面目に生きてる女性の方が惹かれませんか。 経歴がどんなに素晴らしくても(塩村議員の場合はグラビアアイドルから国会議員になったという世渡り上手なところがある意味優秀であると判断しています)、人としての魅力があるとは言えないです。 肩書きは最初は非常に有効に働きますが、好意を抱く時点に到達するまでに、男性は女性のどの部分を評価するのでしょうか。 優秀で美人な女性が必ずしも魅力的でないとして必ずしも好意的でないとしたら、どこを評価するのでしょうか。

  • NHK受信料強制徴収派が国会議員選挙で当選する理由

    A.日テレが映るiPhoneを持ってれば、NHKに受信料を支払わなければいけない。 B.NHKをWOWOWみたいなスクランブルにして、有料契約に消費者が申し込んで受信料を支払えば視聴できるようにする。 AとB、どっちが良いですか?少なくとも、私はBの方が良いと思います。推測ですが、大多数の国民はBを選ぶのかと。 んが、国会議員の選挙で、候補者が「放送法を改正してNHKの受信料強制徴収制度を廃止します!」って訴えても、ソイツは落選かな?「アベノミクス継続」とか主張する候補者が当選するのかな?んで、その国会議員は、放送法なんか議論しない、だから、日テレの映るiPhoneで受信料が発生する現状が、あと50年続くと思う。 ってことは、、、 選挙で「アベノミクス継続」を主張→当選して国会議員になる→NHK受信料値上げ法案を通す→NHK受信料が月7万円になる。 あるいは、、、 その国会議員は、スマートフォンを買った者に、7万円の「幸運の壺」を強制購入させるスマホ法を通す。幸運の壺が、更にエスカレートして、3万円の「太陽の脚立」も追加で強制購入しなければいけない。 消費者は、スマホを単独で買いたいのでは?「幸運の壺と太陽の脚立を買うのが嫌ならば、スマホを買わなきゃ良いだろ!」なんて理屈も変だと思う。スマホ法は選挙で選ばれた国会議員が定めた民主主義に基づく法律だと言われてもねー。。。 ウ~ン、、、 アベノミクス継続には賛成してる人は居そうだけど、NHK7万円は嫌な人は出て来るかと。コレってドーよ? NHKスクランブル化に賛成する国民は多いと思うが、その国会議員は落選。。。 今の選挙制度がおかしいのでしょうか?

  • 障害者雇用のトラブル

    現在、職業訓練を経て、障害者雇用で事務系の職場で働いていますが、女性が多い職場なので トラブルや差別が絶えません。陰口や、周りと組んで無視して、仕事を与えなかったり、「会話がかみ合わない、何度も同じことを聞く、一度で覚えない、仕事が遅い、気持ち悪い、バカ」と私に聞こえるように大声で話していたり、私の上着を雑巾代わりに拭いたりされました。最初は迷惑をかえていることに自責の念を感じ耐えていましたが、結果的にエスカレートさせてしまいました。ハラスメントを録音して、支援先の障害者支援センターや訓練校、親しくしている、議員や芸能人に相談して、一応は解決しましたが、女性の上司から「常識を考えなさい」「どれだけ迷惑をかけたと思ってるの」「今度は排除するわよ」と言われ 火に油を注いだ格好になり、腫れものを扱うような態度で接してきます。今でも録音をしていますが彼女たちは私が今でも録音を していることに気が付いていません。本当はやめた方がいいのでしょうか、契約を解除されたり、首を宣告されたら行くところがありません。正社員を目指して、入社以来2年間無遅刻、無欠勤で頑張っていますがなかなか評価されません。

  • 性別を変えた人の座り方

    性同一性障害や性分化疾患その他もろもろの事情でそれまでとは異なる性別で生活することになった人は、座り方について意識したり変化することはあるでしょうか? 意識的に変えようとしたのか、ごく自然にそう変化したのか、服装がそういう仕草を促すのか、性別変える前からそういう座り方だったのか。 私は普通に男であり、改まった席でもない限り床に座るときは胡坐であり椅子などに座るときも足を揃えることをそんなに意識してません。 しかし仮に性転換することになったら仕草も変えていくのかなとふと疑問に思いました。

  • この人の性別は・・・?

    1.黒い大型バイクに跨って、格好良く快走している 2.黒いフルフェイスヘルメットで顔を覆い被さっている 3.黒いライダースーツを身に纏っている 4.華奢な体格で、胸が少し膨らんでいる 以上4つの条件を全て満たしている人を見かけたら あなたは、この人を男性か女性か どちらの性別だと推測しますか?

  • この人の性別は・・・?

    この人は、男性か女性か、どっちだと思われますか? http://www.interq.or.jp/dragon/myu/Resources/0620kira_3.jpg

  • 性別が気になる人とはどんな人ですか?

    私は性別不詳の見た目をしているようです。 20代の女ですが見た目は美少年に見えると言われたことがあります。 コロナでマスクをするようになってから通りすがりの人からあの人は男?女?と言われることが多いことに気が付きました。 聞こえるように大きな声で言いながらこちらを見てくるので自分のことを言ってるのだとわかります。 何ででしょうか? 何故そんなに人の性別が気になるのでしょうか? 外出するのが怖くなっています。

  • 顧客のハラスメントで悩んでいます。

    信用金庫で窓口として勤務していたのですが、 窓口の人数削減により、春から営業職になりました。 給料も上がり、成長もできており、 ほとんどの顧客は人格者で、素敵な方なのですが、 一部の顧客のセクハラ、パワハラで悩んでいます。 1、ある個人事業主 飲み会で「脱げ」と言われました。 もちろん脱ぎませんでしたが、人前で言われて結構屈辱でした。 2、ある議員(女性) 宴会で、男性陣の余興に無理やり参加させられました。 パンストを被って引っ張り合ったのですが、 役所の職員など結構見ていて、女性としてかなりきつかったです。 3、ある中小企業の社長の奥様(地域の神社の役員) 神社の水行で、女性が少ないらしく、参加をお願いされました。 白装束なのですが、観客が多く、水着が透けるらしくとても嫌です。 また、過去の担当など(男性)も参加を依頼されて出るそうですが、 ふんどし姿だそうで、正直見たくありません。 断る雰囲気を出したところ、「まさか断らないよね~」と、 含みを持たせて強要されました。 4、ある中小企業の社長 これが一番きつかったのですが、 ミス(顧客に損害はない)をして謝罪に行った際に、 「しばらく這いつくばってろ」と言われ、 オフィスの内外を、30分ほど四つん這いで回りました。 多くの人に見られ、完全にトラウマになりました。 令和の時代に、この1年足らずでいろいろあり、とてもショックです。 先輩の営業の女性に相談しても、そのぐらいならまだマシだそうで、 もっとひどい顧客もいるそうです。 窓口に戻れるか上司に打診しましたが、やはり無理そうです。 庫内のパワハラ窓口に相談したのですが、 1と4は引き受けてくれましたが、返事はありません。 2と3は、それぐらい我慢してくれ、という反応です。 コロナ禍が明けたらもっと宴会などの機会が増えるでしょうし、 今後お客さんも増える予定ですので、不安でしかたないです。 ・営業職はこんなものなのでしょうか。耐えるべきでしょうか。  女性の営業職の皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか。 ・「女性らしさ」「女性のプライド」が傷つく場面が多いのですが、  私のそれが強すぎるのでしょうか。少し捨てたほうが  いいのでしょうか。捨てるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 質問する人の性別…

    必要だと思いませんか? 質問を読んでる人は その人が男性か女性か わかりません。 答える側は 質問する方が男か女か… で、答えがかなり変わってくるはずだと思います。 だから質問する項目にせめて性別くらいは明記するべきでは… と思いますが… (^_^;)

  • 性別書いてないのに

    なんで性別わかりますか?思い込みはんぱないですよね。