• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あつは夏いとはよく言ったもんだが)

真実の気温とは?熱中症リスクは?

ingenuityの回答

  • ingenuity
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

流石に43度はないでしょう。 壊れているとまでは言いませんが気温以外の物体に触れていてそちらを感知しているのではないかと・・・ 後、一番過酷な洗礼を浴びている人とはどういった人たちでしょう。 真夏でも工場の溶鉱炉の前に立っている人たちですか?それとも快晴の空の下畑仕事をしている人たちですか? そんな人たちの体感温度を発表してどうするんですか? その人の体感温度など個人差もありますし、いる場所、環境にもよります。 そんなところまで責任持ってくれませんよ。 確かに気温30度とか言ってるくせに室温がそれ以上のこともあります。 だから天気予報の際熱中症には気をつけてください、とか言ってるでしょう? 所詮できるのはそこまでなんです。 それに「予報」に文句を言っても仕方がないんです。 予報は大体外れるものです。

popps
質問者

お礼

 我が愛車の悪口は言わないでください。 新車で買ってまだ1年も経ってません。  で、過酷な洗礼を浴びる人とは直射日光を 避ける陰ひとつない場所、状況で作業している人、 溶鉱炉の前などあてずっぽでも当たってるだけ すごいわ。(実はそうなんです、いや近いな)  因みに、予報に文句じゃなくて情報(結果)対して 言っているので 17時は30・2度 というのはそれは それでいいでしょう。でも新車から1年経ってない我が 愛車が43度というんだから、聞き分けてやって下さい。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスファルト上の気温の計算方法があれば

    観測気温というのは、芝生の日陰で風通しがよく地面から1.5mの場所で測られた数値ですよね。 では、駐車場などのアスファルトの上で直射日光が当たる条件だとどのくらいの気温になるかというのは計算で出せるのでしょうか? 猛暑日にはアスファルト上は50度くらいになるので、気温に1.4〜1.5倍を掛け算すれば良いのかなという体感です。

  • 体感温度=気温-風速 の条件

    昨日の天気予報で、「明日の○○は気温が8度ですが風速が7mなので体感温度は1℃」と言っていました。 「なるほど、そんな単純な計算で体感温度が算出できるのか」と思いましたが、よく考えますと、湿度の低いヨーロッパなどでさえ、猛暑で日陰でも気温35℃の日に風速25mの風が吹いても、体感温度10℃にはなりませんよね? 「体感温度=気温-風速」は、どういう条件で成立するのでしょうか?

  • 日本語を英語訳にするのが分かりません。

    教えて下さい。 1、113年間で1番の猛暑 気象庁は木曜日(9月1日)、6月から8月の平均気温は観測を始めた 1898年以降で最も高かったと発表した。 今夏の平均気温は平年より1.64度高かった。 気象庁はこの例を見ない猛暑の主な原因は、非常に強い熱力の 太平洋高気圧が日本を覆ったことにあるとした。 消防庁の発表によると、8月に熱中症で病院に搬入された人は 2万8,448人に上り、前年同月比4.3倍となった。 そのうちのおよそ半数は高齢者だった。

  • 職場でできる熱中症対策

    職場の南側の壁が全面ガラス張りで、その端に座っている私は直射日光があたって毎日熱中症のように気分が悪くなります。 陽があたっていない時もアスファルトの照り返しですごく気温が高いです。 クーラーはあるのですが、節電のために温度を上げてあるし、特に暑いのが私が座っている部分だけ(諸事情で私は一人離れてそこにいます)なので、クーラーの温度を下げてほしいとは言えません。 今流行のクールスカーフでも巻けばいいのでしょうが、服装に厳しいのでできません。 しかしこれでは本当に倒れそうです。 事務所は飲食禁止なので1時間に1回お茶を飲む程度です。 この状態で何か自力でできる対策はありませんでしょうか。

  • 温度について

    くだらない質問だと笑わずに考えて頂ければ幸いです。昨年は猛暑で大変でしたが気になったことがあります、それは気温が三十四度などになると熱中症で倒れて命の危険さえありますがしかし御風呂の三十四度は温くて入ってられませんこの違いは何ですか?体内に温度が蓄積して危険なのは検討が付きますが御風呂も長時間漬かってれば熱中症の症状が出るのでしょうか、具体的な例を交えて教えてくださいお願いします。

  • この10年、夏の猛暑の原因は地球温暖化ではない

    地球温暖化で今後30年間だか50年間だかで4℃平均気温が上がるとしよう。毎年の平均気温上昇幅は0.2℃。 昨今の夏の猛暑。毎年暑いと、猛暑日が続くのは異常気象ではなくなる。が、地球温暖化で毎年の平均気温が上がるのは0.2℃。 0.2℃なんて、30℃超える真夏日、35℃を超える猛暑日の気温では誤差の範疇にも入らない微々たる差。 地球温暖化で夏が暑いという一般人が考える考えは違っていると思う。 地球温暖化という名前がそもそも気に入らない。気象極端化というのが良いんじゃないかなと思ってる。 雨が降るときは集中豪雨で洪水になるほど降る。 暑い時は40℃に迫り、日向では酷暑。 夏が終わる秋という季節を感じる間もなくすぐに冬。冬が終わると春のぽかぽか日和なんて感じる間もなくすぐに夏。

  • 熱中症対策って

    連日の殺人的猛暑 熱中症対策は死活問題になりました そこで皆さんに 熱中症対策として具体的に 何をどうやっているかを 教えてくれませんか? 私は水をこまめに飲んで道を歩くときは 日陰を歩き極力エアコンの部屋で過ごす  かな 皆さんはどうですか? 何か熱中症対策のグッズとかありますよね 使ってる人いますか?何を使ってますか? 使った感想は?

  • 夏の「異常気象」 もう毎年では?

    お世話になっています。 この時期になると、「毎年、例年にない猛暑」「異常気象」といったアナウンスがありますが、 処暑以降も35度以上の猛暑日が続き、9月半ば過ぎ(ほんとうに彼岸頃まで)まで30度超の暑さが続くのはもう毎年な気がします。 たしか、2010年は130年ぶりの記録的暑さという報道がありましたが、その水準がキープされているのではないでしょうか… 先日発表された今後3ヶ月予想でも、9月は暑いと断言していました。もはや9月は夏なのでしょうか。 それとも、これでも毎年が異常気象で、「平年並み」の気温に戻る夏がくるのでしょうか… 本当に、思考停止しそうな暑さです。

  • なぜ夏の名古屋は毎日猛暑日つづきなの?

    なぜ名古屋は年間30日前後も猛暑日があるのでしょうか。最高気温が35度を下回る日は涼しく感じてしまいます。また、実家の東京に帰ると涼しいと錯覚してしまいます。

  • 真夏の気温の激しい変化について行けない私はどうすれ

    ばいいのでしょうか。 昨年私はついにあの猛暑にダウンしました。めまいがし、吐き気を催して、てっきり熱中症と思い、診ていただきましたが、体温は低く熱中症ではありませんでした。点滴と注射で治りましたが、今年が心配です。何が原因かと言えば、どうやら猛暑の真夏に、冷房の効いた電車に乗り冷え切ってからまた電車を下りたら猛暑の中。これを2・3度繰り返すともうなんだか頭がふらふらしてきます。 今年もまたその夏がやってきました。しかしこの急激な温度変化は避けようがありません。また気分が悪いことになるのではないかと不安です。いかがでしょう、この急激な温度変化に対応する手立てはなにかないでしょうか。よろしくお願い致します。