• ベストアンサー

犬の食事と冷房について

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.2

カーテンは遮光カーテンですか? 遮光一級カーテンにして全部の部屋を閉めると 割と熱くなりずらいです。 うちは、これと、クールマットで大丈夫です。 ほんとに熱くなるのは、午後1時~3時くらい までなので、タイマーセットはどうでしょうか。

momodarlin
質問者

お礼

工夫次第で冷房を使用しなくても暑さ対策は出来るのですね。 冷房を入れるにしてもタイマーをセットして犬の快適さと電気代を考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の手作りご飯について

    ゴールデンレトリーバーの雄4歳を飼っています。 元々胃腸が弱く、市販のドライフードだけだとお腹を壊しがちであった事と、食いしん坊と言う事もあって、食事をドライフードと手作りご飯の両方を与えています。 ドライフードだけだとどうしてもお腹がいっぱいにならないようで、与えすぎるとどうしても体重が増えてしまいます。 股関節形成不全である為体重コントロールが必要で去勢もしているので太りやすい事が悩みで、手作りのご飯には野菜を入れてボリュームを増すようにしていますが、掛かり付けの獣医さんからは野菜の摂取は余り好ましくない(食物繊維の過剰摂取はお腹の調子を逆に悪くする)と言われています。 現在の手作りご飯は鶏の胸肉とキャベツを湯掻いてドライフードに交ぜているのですが、キャベツは甲状腺に良くないというお話を耳にした事があり、心配になってきました。現在は白菜やレタス、人参などを入れたりしています。 ・茹でたキャベツはやはり犬に良くないのでしょうか? ・キャベツの代わりに使える野菜は他に何が良いのでしょうか? ・経済的に余りコストが掛からない野菜が良いと思って居るのですが、「もやし」も犬に食べさせて大丈夫な野菜でしょうか? 教えてください

    • ベストアンサー
  • 野菜が全く食べられません。

    野菜が全く食べられません。 アレルギーはないです。 この23年間野菜を食べたことがほとんどないです。 他にもきのこ類、生の魚も嫌いです。お寿司も嫌いです。 ただの食わず嫌いです。 甘いものが主食です。 お肉、焼き魚、ご飯、果物、卵などはたべます。 マックに行ったら玉ねぎやレタスは抜いてもらいます。何かと一緒に口に入れて噛むと、おえっと吐いてしまい涙がでます。噛まないでそのまま無理に飲み込んでも吐きます。 カレーライスの人参や玉ねぎなどは食べれなくはないけどできれば食べたくないので残します。 なにが嫌いって、味がきらいです。食べたことがない野菜がたくさんありますがだいたいのまずさは想像できます。 ネギ、きゅうり、キャベツ、レタス、大根、人参、小松菜、ほうれん草、ニラ、ピーマン、なす、もやし、玉ねぎなど 小学生のとき給食を無理矢理たべさせられていたことはありました。 お父さんも厳しかったです一個ネギをたべるのに一時間とかかかっても食べさせられてました。 ちなみに親はなんでも食べます。 弟も同じだったのですが最近、マックのレタスやスパゲッティのマッシュルームを食べるようになっていたので、とてもびっくりしました。 私は軽いアトピーと蕁麻疹などあります。 夜中アトピーでかきむしって寝れないのと野菜をおえおえ時間をかけてたべるのではアトピーの方がましなのですが、弟が少しずつ食べているのをみてそろそろヤバイと思いました。 どんなに腹ペコでも差し入れされた玉ねぎ入りのツナサンドは食べれません。 味噌汁のネギも、お好み焼きのキャベツもこないだ挑戦しましたが吐きました。体がうけつけません。 最近食べれたのはレバニラのほうれん草を卵と一緒に少しです。 サプリメントは飲んでいます。 どうしたら改善の方向にいけますか? まずはレストランのオムライスくらいたまねぎを気にせず普通に食べれるようになりたいです。

  • 足りない栄養素は?

    主人は野菜全般が苦手です。 結婚前は野菜といえば、ジャガイモ、レンズ豆、ひよこ豆ぐらいしか食べていなかったようです。 ニンジン、ネギは細かく刻んで混ぜ込めば食べてくれるようになりましたが、 他の野菜(特に緑色で見た目にすぐ分かるもの)は抵抗があるようで味見程度にしか食べません。 ニンジンとネギでは不足しがちな栄養素、また、それを補える野菜やレシピを教えて頂けませんか? 今更、野菜好きになってもらおうとは思っていませんので、ごまかして食べてもらえれば満足です。 玉ねぎは精神的に受け付けないらしく、どんなに細かくしても食べられませんので、 ポタージュにする時だけ使っています。肉、魚の好き嫌いは特にありません。 うちでよく買う野菜は下記の通りです。   食べられるもの:きのこ類、じゃがいも、レンズ豆、ひよこ豆   ごまかせば食べられもの:ズッキーニ、玉ねぎ、セロリ、ナス、ニンジン、ネギ   少量しか食べないもの:レタス、トマト、きゅうり   何かと混ぜても抵抗があるもの:ブロッコリー、ほうれん草、グリンピース、キドニービーンズ、パプリカ 大根、おくら、レンコン、ごぼう、キャベツ、白菜、小松菜、もやしなどは手に入りません。 宜しくお願いします。

  • シュウ酸の少ない生野菜は?

    キャベツや人参、トマト、レタス、大根など、生で食べる野菜はほとんどシュウ酸が多めなようです。なにかシュウ酸が少なくて生で食べやすい野菜はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生で食べられる野菜は何?

    ダイエット中ですが 生で食べられる野菜 いいドレッシングを 教えてください いまのところ 人参とキュウリ キャベツ レタスで 飽きてきました よろしくお願いします

  • 犬の手作りご飯について

    我が家で飼っている犬の肥満改善に先月から 野菜を蒸してフードプロセッサーで細かくしてドライフードと混ぜて食べさせてあげてるのですが 昨日作ったそのご飯の匂いが気になり質問させていただきます。 ご飯の内容は ・キャベツ ・もやし ・人参 ・さつまいも で量的には キャベツ4割もやし4割 人参、サツマイモ2割で作っています。 5匹の多頭飼いの為結構な量を作り置きしていて 蒸した野菜を熱い状態で細かくした後に、北海道の寒さを利用して玄関で一晩熱を冷ましてから 冷蔵庫に小分けして保存するのですが 前々回作ったご飯と今回作ったごはんが キャベツの独特の匂いなのか少し酸味のある匂いがして もしや一晩で傷んでしまったのだろうか?と 判断に悩み質問させて頂きました。 前々回作ったのは傷んだと思い全部捨てて新しく作り直したのですが 全く同じ作り方で前回作ったのは何もなく普通に食べさせてあげられたので キャベツの独特の匂いなのかなー?とも悩んでおります。 説明下手で質問の意図が分かりにくかったらすいませんm(_ _)m。 回答のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 食事・・・

    野菜は350g以上摂るのが理想と聞きますが、内訳を聞くと緑黄色野菜は100g以上で淡色野菜は250g以上が理想とあります。 お聞きしたいのですが、緑黄色野菜は、人参やカボチャなどで摂れて100gは余裕で摂れますが、淡色野菜は、とても250gは摂れないです。鍋などしたときは、白菜などで200gくらいは摂れますが、普段の食事で、淡色野菜を250gも摂るためにはどう工夫されていますか? 淡色野菜で身近に摂れる野菜で思い浮かぶのは、キャベツ・白菜・玉ねぎ・きゅうり・レンコン・ネギ(白い部分)、にんにく、大根くらいですか。でもこれらを1日250g摂るのは結構大変なんですが・・・。 皆さんはどうされていますか?食に気を使っている方やまた栄養学に詳しい方教えてください!

  • インスタントラーメンに野菜

    インスタントラーメンが大好きです。しかし栄養価 も考えて野菜をたくさん摂ろうと思います。一緒に 煮込めば簡単ですが、どういう野菜が適しますか? やはりキャベツやニンジン、ネギなどでしょうか? それと調理時は味がしみこむように粉末スープ等 は煮込む前に入れた方がいいのか?また野菜から 水分が出るのでそれを加味して水は少なめで いいのかアドバイスをください。

  • 野菜のおいしい時期と安い時期?

    この間までナスは安かったように思うのですが、このところ秋茄子になったためか少し高いように思います。 野菜ってたいがいは1年中あるので、あまり気にしていなかったのですが、やはりおいしい時期と安い時期があるように思うのですがどうなのでしょうか? 下記のものをよく使うのですが。 ジャガイモ、タマネギ、ナス、キャベツ、レタス、ネギ、ナス、ピーマン、白菜、ニンジン、サトイモ。ブロッコリー、ほうれん草、アスパラ、オクラ、キュウリ、しいたけ、にんにく、ミョウガ、ごぼう。

  • 生で食べられる野菜

    最近自分でサラダを作るようになりました。 今使ってる野菜は、玉ねぎ、きゅうり、にんじん、キャベツ、レタス、カイワレ トマトくらいでワンパターンになってしまいます。 サラダとして生で食べられる野菜を教えて頂けないでしょうか? まったく恥ずかしい質問ですみませんm(__)m