• 締切済み

梅の種を食べる

年配者に聞いた話ですが、梅の種は食物繊維多くて、 そのまま飲み込んでも胃腸の中で溶けるから心配ないと 効きましたが、本当でしょうか

みんなの回答

  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.2

梅の種の「殻」は無理です。 「殻」の中のやわらかい部分、いわゆる「天神様」のことでしょうね。 梅干の種の「天神様」は、すっぱいのが癖になります。 好みは分かれるでしょうが・・・

yama8276
質問者

お礼

無理なことが分りました 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161884
noname#161884
回答No.1

種って言うか、 あの固い殻の中の「天神様」の事じゃないですか?

yama8276
質問者

お礼

その通りです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かりかり梅の種のとり方

    質問そのままです。かりかり梅を漬けたのですが、上手な種のとり方がありましたら、教えてください。

  • 梅の種の用途

    先日TVを見てたら梅の種をどうやって取るのかと今は機械で実にうまいこと種を取ってるのを見てまして、では、その後の種はどうするのかと見てたら、私が間違ってるのかも解りませんが、たしか種の中身は、おにぎり、の中の具になどに(どうするのか解りませんが)使うとか見たように思うのですが、 どうなんでしょうか、  そのまま捨てるのも勿体ないと思うのですが、 何か利用の方法は有るのですか。

  • 梅の毒素。お使いの梅、種の中の状態を教えて下さい

    庭の梅の実を割ると、中の種がやわらかく、種の中には、白い「仁」があります。これがブニュブニュに軟らかくて、袋の中はゼリー状です。 スーパーには梅が並んでいますが、これらの梅の中の種も同じような状態なのでしょうか。 お持ちの方は一つ割ってみて下さい。 梅の実を加熱・あく抜きを4回した時点で、中の仁は、袋がやせて、ペッタンコになっていました。種(仁)は毒素にも関係します。すこし害を受けたかもしれません。現在、軽度の症状があります。もちろん仁など食べずにです。砂糖づけの実と、エキスと、梅ジュース。 http://misato-smile.jp/public/_upload/type004_45_1/image/image_12851348804.JPG (引用元http://misato-smile.jp/index.php?id=45) また庭でとれた梅の実は部屋に置いておいて熟れるでしょうか。腐ってきたのですが。 レシピ、完成、実食、ではなくて、自分でちゃんと状態を確認した方がいい食材だと思いました。加熱による無毒化作用を過信していたかもしれません。 みなさんが使用される梅の実の仁は、どのような状態なのでしょうか。また短期間で食された方の意見もいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 梅の木をそだてたいのですが。

    ご存じの方教えて下さい。 梅の花に惹かれて、梅の木を育てたいのですが。 よく梅の木は接木で増やすと聞きます。 私は梅の種から生やしたいのですが、やり方がわかりません。 現在梅の木には青梅がなっています、或いはスーパーで梅酒用に売り出しています。それを埋めると芽が出るのでしょうか? 以前教えてgooの中で梅酒用の梅を埋めておいたら芽が出たと書いてありました。 その方法知っている方、経験のある方よろしくお願いします。

  • 梅の仁の食べ方

    梅の種を割ると、中に仁(天神様)が入っていますよね? あの仁の調理方法があったら、是非教えていただきたいのですが。 ちなみに生梅の仁の調理方法についてです。梅干等の加工された梅の仁ではありません。 ネットで色々調べてみたのですが、全然なくて困っています。 よろしくお願いします。

  • ウメ酒のうめは何時取り出す?

    梅酒を作る場合は、とことんまでウメを閉じ込めたまま貯蔵していましたが、以前おもいきりTVで、ウメの毒素(?)が溶け出すので、一ヶ月で取り除けと、出演した教授(?)が言っていました。これホント?ヒトカタの話だけでな信じがたい。どなたか知っていますか?ほんとだとすると、今まで何年も置いたものどうしようか?と、真っ青になります。それに取り出したウメをかじって食って迄利用していましたので、大丈夫かと不安もつのります。

  • 梅酒の梅は潰しますか?

    店で梅酒を頼んだ場合、梅が丸ごと入っていますが、梅はそのままで飲むものでしょうか?それとも中で崩して飲むものでしょうか? 正しい飲み方ってあるのでしょうか?

  • 梅の老木をげ3んきに出来ないでしょうか?

    推定50年以上の梅の木です。10年ほど前 アリにやられ 中が空洞になりました。その後 対策を三軒の庭師に聞きましたが 皆さん 梅は強いので大丈夫と言うので そのままにしていました。しかし 毎年肉が落ちている様で 皮いちましか残っていないのですが いなげにも 今年も花をつけていますが このままでは枯れてしまうのではと 大変心配しています。老木をよみがえらせる樹木医がいることは知っていますが なにか方法は無いでしょうか?

  • 生梅の種をのぞいて砂糖で煮るのは問題あり・ですか。

    去年、梅ジャムを作ろうと思って、いただいた5キロくらいの完熟梅をざくざく切って種をのぞきそのまま砂糖で煮たのですが、今年「教えてgoo」で調べたら「一度煮こぼして・・」と、書いてあったので気になっています。 完熟梅は良く良く洗い、長時間水につけましたし、そうするうちに痛んだところは切り捨てて、その作業は細く出しっぱなしの水道水の下で、いいところは皮ごとおなべに放り込んでいって、一杯になったところで全体に水をはって、洗いこぼし、上に砂糖をたくさん入れて煮ました。 すぐ、出来上がったので、簡単だと思ったのですが、作業が長時間になったため、手はみごとにしわしわで真っ白になって気味が悪いほどでした。 あんずのソースもこういうふうに作るのでいいと、思っていましたが、どうなのでしょうか。 みんなにあげましたが、強烈に酸味も強いので、喜ぶ人とそうでない人といましたが。 この作り方でいいなら楽ですが、やはり一度煮こぼしたほうがいいでしょうか。 教えてください。 胃に悪いとか、あるでしょうか。 専門の知識のある方のご意見も伺いたいと思うのですが。

  • 梅が咲きました

    昨年末にお正月用に梅等を鉢植えにして貰いそのまま夏を過ごして葉が全て枯れたなと思っていたら先週から蕾が膨らみ先日から咲いてしまいました。7、8輪咲いていて綺麗なんですが大丈夫でしょうか? 住まいは大阪府堺市です。本当はお正月に咲いて欲しかったのですが、このままでも咲くでしょうか?もし経験の有る方が居られたら教えて下さい。

領収書の発行
このQ&Aのポイント
  • 領収書の発行方法を教えてください。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズにおける領収書の発行について説明します。
  • 領収書の発行に関する情報をご案内します。
回答を見る

専門家に質問してみよう