• ベストアンサー

ウメ酒のうめは何時取り出す?

梅酒を作る場合は、とことんまでウメを閉じ込めたまま貯蔵していましたが、以前おもいきりTVで、ウメの毒素(?)が溶け出すので、一ヶ月で取り除けと、出演した教授(?)が言っていました。これホント?ヒトカタの話だけでな信じがたい。どなたか知っていますか?ほんとだとすると、今まで何年も置いたものどうしようか?と、真っ青になります。それに取り出したウメをかじって食って迄利用していましたので、大丈夫かと不安もつのります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#169327
noname#169327
回答No.5

どこの教授が言ってたのか、ちょっと教えて欲しいぐらいです。 眉唾もいいところ。科学的ではありません。 1ヶ月で梅を取り出すなんて、もったいないにもほどがあります! 結論から言えば、梅酒の梅は取り出さなくて平気です。 まず梅の毒素の説明から。 梅(主に種)に含まれる『アミグダリン』自体には毒性はありません。果実の熟成がすすむにつれ、酵素によって幾度か分解され『ベンズアルデヒド』と微量の『シアン化水素(青酸)』を発生させます。おそらく教授が言ってるのはこのシアン化水素のことだと思いますが、これらは実にもろく時間の経過と共に揮発分散してしまいます。 ちなみにこれらは梅に限らず杏やスモモでもおきる現象です。『ベンズアルデヒド』は梅・モモ・スモモ類の独特の芳香の素になっています。その教授の理論から言えば、スモモや杏の熟した状態でも青酸毒があるから食べてはならぬ。となります。おかしいですよね? 梅酒の場合は青梅を入れますが、お酒が酵素に働きかけて果実が熟したのと同じ状態を作り出します。つまりお酒の中にベンズアルデヒドとシアン化水素が溶け出した状態ですが、こちらも時間の経過で揮発してしまいます。ちなみに梅シロップの青梅も、同じ現象を起こします。 仮にまだ混ざっている状態でもごくごく微量なので、これを摂取して死ぬぐらいの量を飲めば、急性アルコール中毒で死亡するでしょう。#4の方が書いてある通り、青梅の種だけを大量摂取しないかぎり青酸が原因で死亡するのは無理です。 ※アミグダリンが健康にいい、癌に効く、という迷信で杏仁ばかりを何十個も摂取して体内で加水分解され、青酸中毒になった特殊な例はあります。 ただ、長く入れると梅の実自体が崩れやすくなります。 漬けた梅の品種にもよりますが、南高梅など果肉の柔らかい梅干向けの品種だと、長く寝かせると果肉が崩れどろどろになります。そうなると梅酒としてもあまり美味しくいただけなくなるので、崩れる前に早めに取り出します。白加賀や古城など梅酒向きの果肉のしっかりしたものなら10年ぐらい持ちますが、南高梅の場合長くて3~5年で取り出したほうが、梅酒が状態よく保存できます。1年以内だとまだ種子からのベンズアルデヒドが引き出しきれてないので、2年以上の漬け込み、5年以内の引き上げをお勧めします。

kaibahosino
質問者

補足

遅くなりましたが、ありがとうございます。「どこの教授が言ってたのか、ちょっと教えて欲しい」とのこどでしたので、探していて時間が経ちました。テーマが「未病」と言う内容でしたが、「日本薬科大学 教授 医学博士 丁 宗鐡先生 」という教授です。みのさんも「へーそうですか!」とびっくりしていましたよ。なので、1-2年物からあわててウメを取り出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

確かに青梅の種には酵素作用によって青酸を生じる成分があるのですが、 その致死量は、青梅を短時間に直接食べて大人300個、子供の場合は100個程だと聞いたことがあります。 梅酒として漬け込んだ場合も確かに溶け出すこともあるでしょうが、家庭で作る分にはとうてい致死量には至らない量だと思いますよ。 大きな樽に何百個も漬け込んで、出来上がったお酒を全部一気飲みするのでしたら危ないかも?しれませんが、それ以前にアルコール中毒が心配です(笑)

kaibahosino
質問者

お礼

ありがとうございます。青酸というのが有るんですか、そういえば、梅るいを、あまり青いうち食うなと小さいころ注意された記憶があります。いかにしてもそんな量は食うはずも無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118935
noname#118935
回答No.3

子供のころ、一年あまり漬かりっぱなしの柔らかくなったウメをおやつみたいに食べてました。 何もなかったですよ。 処分するなら、ください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

梅を食べるならしわが出始めた頃までじゃないかな。 食べないならしわしわでエキスがなくなってしまうまでかな。 私は梅を取り出した後その梅をジャムにしていますので、 前者の段階まで出取り出しています、齧る場合もそちらがいいでしょう。

kaibahosino
質問者

お礼

ありがとうございます。最後まで利用するということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211007
noname#211007
回答No.1

あの番組に振り回されてはいけません。 仮に毒があったとして、影響があるほどのものかどうか疑問です。 スーパーでは、かなり迷惑な番組だと聞いたことがあります。 視聴者の健康不安をあおり、大げさに報じて、 ある時は、棚から一斉にキナコが消える程、お客が殺到し苦情が来るほどですから・・・。 1日○○を最低○○g食べましょうなんて事を、もう何年もやってますが、 全部足したら象でも食べられません。(笑) そんな番組に振り回されないようにしてくださいね。 (味の面などで)抜いたほうが良いとかという回答は他の人に譲ります。

kaibahosino
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅酒の梅の利用

    お世話になります。 二年前に漬けた梅酒をちょびちょび飲み続け、最近いよいよ残りが少なくなってきました。しかし、梅が瓶の中にたっぷりと残っています。 この梅は、生ごみとして捨てるしかないのでしょうか。何か料理などに利用する方法があるのでしょうか。 どうぞよろしくご教授ください。

  • 梅酒を作った 後の梅は・・・

    梅酒を作りました。3ヶ月たってしわしわになった梅を取り出しましたがすててしまうのは勿体無い気がします。何か良い利用法はないものでしょうか?

  • 梅酒の梅の実

    昨年に梅酒を2瓶漬けて、1瓶は3ヶ月頃に開封して梅の実はジャムにしました、残りの1瓶は1年以上未開封のまま、高温にはならない暗い箇所に保存しています 梅酒の作り方を参照すると、梅の実は3ヶ月後に取り出すとか、1年以上梅の実を取り出さないと実から苦味が出るとか記載していますが、本当なのでしょうか 漬け方はノーマルにホワイトリカー(35度)と氷砂糖です、因みに今年も2瓶漬け込みました

  • 梅酒を漬けて3ヶ月が経ちました。瓶に移した方がよいのでしょうか?

    梅を取り除いたほうがよいと聞きます。梅酒を漬けた日から3ヶ月経ちますが、本当に梅を取り除いたほうがよいのでしょうか?なんだか梅のエキスがまだまだでそうな気がするんですが…

  • 季節はずれですが... 梅と桜はどちらがお好き?(「・・)

     おもいっきりシーズンをはずしていますが...(^o^; これ、本当に迷います~! 梅のピリリとした色,姿,香りは捨てがたいし、 桜のサワサワとした感じ,花びらの微妙な色,舞い散る姿の美しさ..!! 梅は『静』 桜は『動』(但し無音)という感じでしょうか... 以前はどちらかといえば梅が好きだったのですが、最近は甲乙付け難いです..   でも、樹の根元で一日お昼寝をするなら やっぱり桜の樹(*^^*)  で、悩みに悩んで、私は 『桜に一票』! 皆様はいかがですか? 両方とも! というのはナシ^^ 何故そちらを選んだのか,お勧めのスポット,桜や梅にまつわるお話など、 いろいろ聴かせてくださいませ♪

  • 簡単!梅酒の作り方 教えてください

    梅酒の、簡単な作り方を教えてください。お酒が好きで、毎晩飲んでいます。 自分はお酒なら何でも飲めますが、主人は梅酒が大好き!!生まれて初めて、梅酒作りに挑戦しようと思います。 5年ほど前から、梅酒を自分で作りたいと思いつつ・・・ 瓶を消毒したり、梅のへたをとったりしなきゃいけないのか!? 自分で本当に作れるのかしらん?と、不安に思い結局は市販の梅酒を飲んでいます。 先日、主人と話をする中で「昔、お袋が梅酒を作っていたけど、あれは旨かったなあ・・・。」と、話が出ました。残念ですが義母はすでに他界しておりレシピを聞くことも、作るコツを聞くこともできません。 今年、初!挑戦してみようと思いますので、簡単、簡単な梅酒の作り方と、必要な準備物。瓶の大きさなども教えてください!! 作る量は・・・・毎晩ゴクゴク飲みますので、どれだけ作ってもオッケーです。 よろしくお願いします。

  • ナイアシンについて

    ナイアシンについて 以前、さんまさんのTV番組に出演した水評論家?の人が言ってましたが、豆+たらこ+梅=ナイアシンとの事。ナイアシンが体を疲れにくくする効果があるとの事。私もこの組み合わせを現在試していますが、飽きてきました。せめて「たらこ」を「明太子」に変えられないでしょうか?たらこと明太子の違いとは、どんなものでしょうか?ご教授お願いします。

  • 変な精神状態で苦しいです

    以前から、油性マジックなどのインクの気化したものを吸い込むことなどを恐れていたのですが、最近それとは別の変な症状が出てきました。 ・新聞を見ると、とことん臭ってしまいそうになる(でもしない) ・水性インクのペンをみると、「これは別にそんなに有害性を心配しなくていいよな」などといちいち考えてしまう。すると、「じゃあ、とことんにおってしまうんじゃないか」という考えがうまれ、しないのに今にも臭ってしまうような気がします。 今までそんなこと考えたこともなかったのに、ものを見ると「とことん臭ってしまうんじゃないか」と考えてしまいます。過去にもそんなことをしたんじゃないか、それ(臭ったもの)が有害だったのではないか。などと気になります。 あんまりにも気になったとき(新聞のにおいを嗅ぐのではなど)は敢えて臭うときもあります。もちろん、通常の程度で少しだけ。 でも、すっきりしませんし、しばらくすると、ちょっとしか臭っていないのに、臭いすぎて体に害が出るのではないか、などと気になります 今、悩んでいるのは、今の精神状態により「過去にも、なにかとことん臭ったんじゃないか」という不安がうまれているのか、それとも本当に「臭っちゃったのではないか」という不安を感じているのかがわからないんです。 たぶん、昔というか数ヶ月前までは、ものを見ても「とことん臭うのではないか」なんて気にもしていなかったと思います。 実際に過去に、なにかをとことん臭った覚えはないのですが

  • 東国原知事のギャラについて

    東国原知事のメディア出演のギャラについて、 以前、TV出演・雑誌取材等の公務以外の仕事のギャラは一切もらっていないと言っていた気がしましたが、それは本当なんでしょうか? 知っていたら教えて下さい。

  • うめぇー!うめぇー!と 美味しい

    うめぇー(おいしい)これは男性語です。 1これは荒っぽい言い方ですか?それとも俗語ですか? つまり、これはどんな言い方ですか? 2貴賓と一緒に食事する時、「うめぇー」と言ったら失礼ですか?

DCP-J952Nのイエローが出ない
このQ&Aのポイント
  • 印刷品質チェックシートでイエローが出ません
  • Windows10で接続されており、有線LAN経由で接続されています
  • 電話回線はひかり回線を使用しています
回答を見る