• 締切済み

オプスレイはいい?悪い?

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.4

>オスプレイは実際問題いいの?悪いの? 良いか悪いかの回答を御望みでしたら「良い!」ですよ(笑)。 御質問者さんが御存知の通り >ヘリコプターと飛行機のハイブリッド であり、垂直離着陸や Hovering ができるという Helicopter の長所と高速飛行できる飛行機の長所を兼ね備えており、低速で航続距離も短いという Helicopter の短所や滑走路を要するという飛行機の短所はありません。 長所しかしないのですから悪い筈がありませんよね(笑)。 では何処が悪いのか? > アメリカ軍の ここが悪いのです(笑)。 中国軍や韓国軍や北朝鮮軍やロシア軍だったら「悪い」と言っている人達は口をつぐむかも知れませんね(汗)。 冗談は明後日に置き・・ 軍用機である Osprey だけではなく、今後は既に 80 機を受注している BA609 なども日本に御目見えするでしょうから Osprey みたいな飛行機は「悪い」なんて言う人は「アメリカ軍の軍用機だから悪い」と言う人以外、いなくなると思いますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/BA609_(航空機) BA609 の悪いところは・・・Eco じゃないところぐらいかな(笑)?

charinka-
質問者

お礼

ティルトローター機は いいもの?

関連するQ&A

  • オスプレイ。

    アメリカが何とか日本に配備したいと言っているオスプレイ。 そもそもヘリコプターって、めちゃくちゃ不安定な乗り物らしいじゃありませんか。 そんな不安定なヘリコプターと飛行機を合体させていいとこどりをしようなんて虫が良すぎませんか。 僕のような素人が考えてもオスプレイってだめだめだと思うんですけど。 どうしてこんな不良品をいつまでも使ってるんですかアメリカさんは。

  • オスプレイは何が問題?

    オスプレイ配備が問題になっているようですが、なぜ反対してるんでしょうか? 今さら飛行機が一種類追加されたところで、あまり関係ないように思えます。 見た目、ヘリコプターのすごいやつぐらいにしか見えませんが、プロペラを使う飛行機だから騒音を心配してるということですか? もしかして原子力で動いているとか? 軍関係の反対は今までよくありましたが、今回はいつも以上に騒ぎが大きいように思えます。 何が問題なのでしょう?

  • アメリカ軍や自衛隊の訓練について

    テレビ朝日「モーニングショー」を見ています。 米軍、日本自衛隊のオスプレイの配置、配備が全国的になった。という ことで解説が為されています。 中国の海洋進出に対抗するため。という理屈で配備が為されているが 全く手を引かない態度を示しているため意味が無い。と言っていますが。 オスプレイは人員輸送が目的ですので、直接的な戦闘部隊はオスプレイ 自身は持っていません。攻撃機ではないのです。 すると、中国軍は戦闘機を空母で運んでオスプレイが飛んで来たら撃ち落 とすことを優先します。ですのでオスプレイに脅威を持つことはありません。 まぁ、いろいろと欠点ばかりのオスプレイですが、ヘリコプターよりは 輸送力があるしスピードも出るので、これからも活用するでしょう。 ところで、オスプレイの飛行に反対の人たちは訓練全体に反対している のでしょうか。いや、オスプレイの訓練のみに反対しているのでしょうか。 アメリカ軍の人員にも危険が及ぶオスプレイの訓練飛行なら、反対している 住民や政党は、その点をアメリカ国防総省に直接訴えるべきではないで しょうか。これはアメリカ国籍を持っている沖縄在住の方でも可能です。 そういうことができないのは、反対している政党が共産党系だからなのか。 とも思ってしまいます。 どうなのでしょうか。 おそらく、共産党系の議員は手柄を独り占めしたいがために、協力を広く 求めることはしないと思っているのですが。

  • オスプレイは現在の日本にある技術で製造可能ですか

    オスプレイが起こす事故が問題になっていますが、現在の日本が保有している技術では製造できないのでしょうか。プロペラの軸方向を変えるというのは相当難しいことなのでしょうか。オスプレイのような飛行機はヘリコプターと同様に民生用としても有用だと思います。

  • オスプレイのイエロールート飛行開始時期について

    住んでいる地域がオスプレイのイエロールートに入っています。 ここ一ヶ月位ですがインターネットが繋がらない時間が増えています。 最近気になっているのが、自衛隊(?)のヘリコプターが朝・昼・晩 低空飛行している点です。 そこで幾つか質問があります。 自衛隊機はオスプレイが飛行訓練される前に、事前にイエロールートを飛行して問題がないか調べているのでしょうか? それとインターネットが繋がらなかったり、テレビ画面が瞬間的に電波を受信できなくなるときがあるのですが、これは自衛隊機の低空飛行が原因でしょうか? またオスプレイの飛行が実際に行なわれたらラジオ・テレビ・インターネット・無線・電子レンジなど電波障害が各地で起こるのでしょうか? 最後にオスプレイが実際にイエロールートを飛行するのはいつごろかわかりますか? どなたかご存知の方は教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 米軍機オスプレイの危険性について質問

    山口県の米国基地に持ち込まれた米軍機オスプレイ。 ニュースでは度々オスプレイによる事故例を紹介してあたかもオスプレイが日本国内配備にあたって日本でも事故を起こす危険性が高いかのような報道をしています。 その報道による影響からか山口県や沖縄県では米国のオスプレイ導入に猛反発している住民が多数居ます。 しかしマスコミはオスプレイが他の飛行機やヘリコプター、戦闘機と比べてどれだけ危険なのか?とか他に飛行する乗り物との事故率とをほとんど比べていません。(他の機体と比べての機体数、飛行回数、事故数から計算される事故率) 一方日本政府はオスプレイの具体的な危険性をあまり公表していませんが一応日本政府はオスプレイは安全とは言っています。 何故マスコミはオスプレイの事故例を大々的に報道してオスプレイの危険性を引き立てるかのような報道をするのでしょうか? 実際のところマスコミが報道しているオスプレイの事故例はオスプレイによる実際に起きたごく僅かな事故を無理矢理引っ張り出してるだけなんじゃないのでしょうか? ホントのトコロ、オスプレイよりも他の機種(ヘリコプターや戦闘機等)のほうが事故率が遥かに高いんじゃないのでしょうか?(オスプレイは安全だと主張する日本政府の公表は実は正しい?)

  • チルトローターの操縦方法

    チルトローター機のオスプレイがいよいよ実戦配備されそうです。 チルトローター機は離着陸はヘリコプターのように垂直離着陸で飛行は固定翼機のように水平飛行を行います。 では、操縦はどのように行うのでしょうか? 回転翼機のヘリコプターと固定翼の飛行機は操縦方法がまったくぜんぜん違いますよね。 オスプレイはどうやって操縦するのでしょうか? 操縦免許は回転翼と固定翼の両方持っていないといけないらしいですが。

  • 【オスプレイが海上に不時着】

    【オスプレイが海上に不時着】 防衛省のトップニュースで「オスプレイが海上に不時着」と入って来ました。 海上に不時着の日本語の不思議さに誰も気づかなかったのでしょうか? 防衛省に日本人はいますか? 海上にどうやって不時着するのでしょう? 海上に墜落なら分かるけど、海上にオスプレイは浮くことが出来る機体でしたっけ? 水上飛行機でしたっけ? それともアメリカ軍がついにUFOの浮遊石をオスプレイに導入していていまオスプレイはUFOのように海に浮いているのでしょうか? どういうことなのか説明してください。

  • MV-22オスプレイの質問です。

    ちまたで騒がれてるMV-22オスプレイに関する質問です。 このティルトローター機は今までに余りないタイプの航空機ですが、もし万が一、二つあるエンジンのうち、片方だけが停止する現象が発生したらMV-22オスプレイはどうなりますか? もちろんヘリコプターモードで飛行中のエンジン停止の話で、地上でのタクシーテストなどは含めないとします。 宜しくお願いします。

  • 絵本の名前教えてください

    早速、質問なんですが、幼稚園、小学生ぐらいの時に読んだ絵本(だったと思います)なんですが最近になって急に思い出し、また読みたくなりました。 内容は、幼い兄弟と母親が出てきます。確か、家にアメリカ軍の飛行機(ヘリコプター)が墜落して、死んでしまい、兄(姉?)がその弟に語りかけるというようなものでした。 お知りの方いましたら、教えてください。