• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最終面接の結果が不安です。)

最終面接結果不安?面接でのミスに不安。新たな企業も不安。

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

これを読む限り失敗とも成功ともいえる内容かなと思いますが。 「うまく聞こえず言い直したところがあっ」 こういうことは緊張した面接では普通です。面接者は別にそれだけでマイナスには見ないと思います。 「私への質問の後に面接官が一瞬「ニコッ」としてきた。」 その笑顔の仕方にもよりますが、普通は笑顔は良いほうの場合に出るものだともいますが。 どちらにしても面接は応募者がいくら心配しても仕方ありません。相手の選考基準がわからないのですから。 また私も面接担当経験者ですが、応募者には極力採用の可否は判らないように言動や表情は注意していました。余計な失望や期待はも足せなくなかったからです。 これも担当す者によっていろいろだと思いますよ。 大船に乗ったつもりで連絡を待つしかないですね。

noname#158864
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言い直した点は、面接官の方に申し訳なく思っていますし今後も改善していきます。ただ、緊張感は持つようにいたします。緊張案がないと「舐めてる」とみられてしまうと思います。 いいほうの笑顔だといいですね。役員面接で面接官の役員さんはかなり喜怒哀楽のある印象を受けました。

noname#158864
質問者

補足

私の隣の人にはずっと仏頂面でした。 別にきつく説教をしていることはないし、ただ話を聞いてそれに関連する質問をしていました。

関連するQ&A

  • 最終面接で聞かれることは?

    現在、大学3年生で就職活動のピークを迎えています。 とある小売業で最終面接まで進むことができました。 一次面接では、志望動機、自己PR、アルバイトで 得たこと、当社を見学した感想など、オーソドックスな ことを聞かれましたが、二次(最終)面接ではどんなことを 聞かれるのか見当もつきません。 どの企業でも最終面接で聞かれるような代表的な 質問があったら教えて頂きたいです。 自分は実家が農家なのですが、将来的に継ぐかどうかを 一次面接で何度も聞かれましたが、そういう 家族関係なども聞かれるのでしょうか?

  • 最終面接の結果待ち

    初めまして、転職活動中の31歳です。 先日某企業の最終面接を終えました。 三次面接で社長と配属先部長でした、 最終面接後、時間あるならお茶でもと部長に喫茶店に誘われました。 その場では、いわゆる綺麗事抜きの仕事の裏側や、面接で言えなかった事等ぶっちゃけたお話等をして下さいました。 あと、君を入れて最終は2人残ってるけど1人にするか、2人共とるか迷ってます。と言われました。 こんな事普通言うでしょうか?内定と見てるのですが甘いでしょうか? 合否連絡日を聞いてなかったのですが、金曜日に面接を受け、今日が水曜日ですが連絡はありません。(土日と月曜は祝) 不安なのですが焦りすぎでしょうか? まだこの段階で問い合わせはすべきではないでしょうか?

  • 最終面接の結果

    最終面接の結果がまだ来ません。 新しい会社で、職員はまだ二人の企業です。 9月は特に忙しい時期だと聞いています。 1次面接の時に、結果までは約1週間かかるということをお聞きしました。 しかし、1次面接ではかなり選考に時間を要したようで、最終面接に進む連絡が来たのが、2週間後でした。 今回最終面接をしてから明日で2週間が経ちます。 ただいま就業中のため、気長に待っていましたが、やはり気になり問い合わせをしようか迷っています。 ただ、1次通過の時と同じく2週間の猶予をみて、明日まで待ち、連絡が来なければ問い合わせてみようと思いますが、いかがでしょうか?

  • 最終面接の結果

    現在就職活動中の4年大学生です。 今週の11月30日、水曜日にとある企業の最終面接を受けました。 そこの企業は説明会(筆記込み)→一次面接(1対1)→最終面接(2対1)という比較的早い選考なのですが最終面接の結果が未だに連絡がこなくて非常に胃がイタイ思いをしています。 ちなみに、筆記通過の連絡は説明会参加から休日を抜いて3日目にきました。 一次面接は15分程度人事の方との面接でその場で合格を言われて、最終面接に進みました。 最終面接は人事の偉い方と現場の偉い方の2人で45分程度やりました。 終始和やかに進みましたが、志望動機が上手く自分は伝えられなかったことが悔やまれます。 そして、最終面接の結果が一週間以内に合格なら電話連絡、不合格なら連絡なしといわれました。 やはりこの時期で翌日や翌々日に連絡がこないということは望み薄なのでしょうか? 今はこの企業のことで頭が一杯で他の企業説明会に行くことができずに、卒論を進めています。 是非、ご経験された方、人事の方などアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 最終役員面接について

    今週に第一志望としていた企業の最終役員面接があります。その最終面接は集団面接だと聞きました。そこでお聞きしたいことがいくつかございます。もし皆様の意見を聞かせていただけるならば、アドバイスの方をよろしくお願いします。業界は化学業界です。ちなみに選考は、1次面接(集団面接)+筆記試験、2次面接(個人面接)を受けました。 (1)最終面接で集団面接ということは、かなりの人数が来るのでしょうか? (2)最終面接の集団面接ってどんなことが聞かれるのでしょうか?やはり自己PRや志望動機、当社に入ってやってみたいことなどを聞かれるのでしょうか?(2次面接の前に提出書類として、自己PRと当社でやってみたいことをA4-1枚にまとめたものと、研究概要を提出しました。) (3)自己PRを求められた場合研究のことについて話そうと思うのですが、別の質問で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれた場合もやはり研究のことになってしまいます。やはりかぶった内容はいけないのでしょうか? 以上かなり多い質問だとは思いますが、もし宜しければご助言していただけないでしょうか?第一志望の企業なのでどうしても入りたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 明日の最終面接を突破するために

    現在、就活中の学生です。 明日最終面接が控えているため相談させていただきました。 私は電気工学を専攻している大学院の2年生で、恥ずかしながらこの時期になってもまだ内定が得られず就活を続けています。 私の在籍している院は偏差値40半ばの大学の大学院です。 よって大手企業などは志望せず主に中小企業や大手子会社を狙って就活をしていました。 この戦略でいけば最低でも5月までには内定が獲得できるだろうと考えていましたが、全く成果を挙げることができませんでした。 6社ほど最終面接にたどり着くことができましたが、どこも不合格で終わっています。 最終面接に落ちた理由を自分なりに考えてみると ・志望動機が薄い ・その会社で何をしたいのかを提示できなかった ・事業内容を理解していなかった(業界研究や企業研究が足りなかった) ・研究内容をわかりやすく答えることができなかった あとは私が電気工学専攻にもかかわらず研究内容も志望業界も情報系(特に組込み開発などのソフトウェア開発志望)というところがあげられるかもしれません。 明日、ソフトウェアメーカーの最終面接が控えているため、この落ちた理由をふまえて対策を考え練習してきました。 しかしながら、対策をとったつもりでもまだ不安が残ります。 もしこれを読まれて不足している点があると気づいた場合、もしくは最終面接を突破するためのアドバイスをお持ちであれ回答よろしくお願いします。

  • 最終面接の結果待ち。

    転職活動しております。 昨日、企業の最終面接を受けて参りました。 面接というより、給与関係、休日、採用の場合の入社日などの確認のような面接でした。 時間は30分で雑談も踏まえた内容でした。最終選考に何人残っているか、そこから選ぶという話もありました。合否結果は今週中に連絡しますとの事。 面接者全員にそのような話をしているのか、何を基準にして合否きめるのか不安です。 連絡はどのくらいでくるものなのでしょうか? 今日は連絡ありませんでしたが、遅いと良い結果でないと聞くので、1日1日が経つにつれ、怖くて仕方ありません。。。

  • 最終面接!

    明日、第一志望の企業で最終面接です(TT) 生まれて初めての最終面接なので、不安でたまりません。 どなたか、頑張って、と一言いただけないでしょうか? 悪い方向にばかり考えてしまうので、なんとかしたいのです… よろしくお願いします!

  • 最終面接の日程について

    就職活動中の23歳の大学既卒のものです。 先日、地元のインフラ系の企業の最終面接へと行ってまいりました。 採用枠は一名で、その日最終面接にいた方は私を含め二人で、面接は30分ほどで終わりました。 面接の内容に関しては役員の方々に響いたかどうかはわかりませんが、働きたいという思いは伝えられたと思っております。 しかし、採否の連絡が三週間を経過した現在も来ないため、本日問い合わせたところ、来週に違う方と最終面接をして、二週間後に採否の連絡を致しますと言われました。 言われてみれば、面接の際にいつ結果がわかるか言われなかったことや、最終面接なのに二人は少ないなあと感じました。 このように最終面接を一か月ほどずらして行うことは他の企業でもあることなのでしょうか? 企業の採用担当の方などいらっしゃいましたら回答頂けたら嬉しいです。

  • 最終面接に残るのは

    最終面接に残るのは 現在一部上場の某企業応募しており、一次面接が終わった段階です。 エージェントの話ではあと2人応募者がおり、その2人の一次面接が終了してから二次(最終)面接とのことです。 ですので現在はその人たちの結果待ち段階です。 こうした場合、最終面接に残るのは1人なのでしょうか、2人なのでしょうか。 因みに一次面接は担当役員応募部署の部長で、最終面接は社長だそうです。 ご経験のある方、よろしくお願いします。