• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひビックリです。)

同棲するマンションの掃除に行く予定でしたが、彼が食事を作って欲しいと言ってきました。どう対応すればいいですか?

cafeMの回答

  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.8

私が質問者さんならその場で 「食器もないし食材を買う時間もないからコンビニか外食にしない?」 と言いますね。 前もって彼の了承を得た『と思っていた』なら非は自分にもありますから。 それにしても、他の回答者様も言ってますが 引っ越しも完了する前からイキナリ通常の生活を始めようとするあたり 彼は引っ越し未経験者ですか? それとも彼なりの冗談?(だとしたらちっとも面白くないけど) この同棲が「結婚を前提とした同棲」であるなら 長い人生ともにする相手ですから、 役割分担や二人の決めごとなどのルールは はじめから明確にしておいた方がいいですよ。 「やれる方がやる」「なんとなく」だと絶対的に女性が不利です。 あなたが専業主婦なら話は別ですけどね。 もし「結婚を前提としない同棲」であるなら 即刻解消すべきですね。 私の経験上、そんな同棲は女性にとって デメリットこそあれメリットはないです。婚期を遅らせるだけ。 そういう無責任な同棲をしようとする男性は 女性を家政婦か母親か娼婦としか見ていませんから。 彼の発言もその気をにおわせていますしね。

mary_fun
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は引っ越し未経験、実家暮らしです。 部屋の掃除と御飯を炊くぐらいは出来るそうです。 私と同棲して料理を作りたいって言ってました。

関連するQ&A

  • 簡単で栄養のある食事、料理を始めるに当たり必要な物

    料理初心者です。 一人暮らしをするので、これからは自分で食事を賄わないといけないのですが、コンビニ弁当や外食、インスタント料理等で、食事を済まそうとすると、すぐに体調が悪くなってしまう体質です。 簡単で栄養のある食事の作り方を教えてください。 一人暮らしをするためにまず用意するキッチン用品や調味料、常備しておいたら良い食材は何でしょうか? 包丁、まな板、食器類、洗い物かご。 醤油、砂糖、塩、味醂、味の素、だしの素。 ぐらいしか思い付きません。 他に何が必要ですか?

  • 彼氏が食費を入れてくれることについて

    付き合って4ヶ月の彼がいます。 私25歳、彼36歳です。 私は今シンママなので娘と2人暮らし、彼は実家暮らしです。 月に平均して3回程遊びに来て翌朝まで泊まっていきます。 遊びに来た時は基本、朝昼晩と私が食事を作り娘と彼は遊びながら食事準備をしてくれたりしています。 デート、外食の時は彼が出してくれて、夕飯等の食材を買いに行く時も今まで7割くらいは彼が出してくれています。普段の食材も買うので自分で出すから大丈夫と伝えてもご飯作ってくれてるんだからそれぐらいは出すと言ってくれてます。 つい最近、彼に食費を入れようと思うと言われました。 買い物なので出すとか出さないとかめんどくさいし遊びに来てご飯作ってくれてるんだから食費を入れるのは当たり前、だけど実家にも入れてるのであまりいれられないから月に三万円入れるからそこから遊びに来たときの食費、デートの時の食費(外食、コンビニなど)にして食事系のは任せていい?って言われました。 普段のデートは娘も一緒なので公園、動物園、アニメ映画、などで外食もあまりしません。コンビニでお茶を買うくらいです。 豪華な食事を出してるわけではないのに貰いすぎな気がします。 彼に甘えすぎな気がします。 ちなみに今月から食費を入れてくれる予定みたいです。 男性、女性どちらでもご意見?よろしくお願いします。

  • 友達が引越し。ごちそうすると言われたが・・・

    友達が引っ越して遊びにきてと言われました。約束をし夕食をご馳走するといわれました。 まず、私は人の家で食事をするのが苦手です。できれば外食したいです。そして、友達は2ヶ月間掃除をしていない、とか1週間食器を洗わずに置いてある。と聞いた事があり、正直そこで食事をするのは・・・・・と思ってしまうのです。 相手を不快な気分にさせないように、外食にもっていく方法はありませんか?

  • こんな彼にうんざり(彼はケチ?)

    29歳会社員です。付き合って2年になる34歳の彼氏がいます。私も彼も1人暮らしをしています。デートや外食はいつもワリカンです。これは構わないのですが、私の家でよく手料理を作って食べるのですが(もちろん食材は私持ち)例えば私の家で食事の後、コンビニに行ってジュースを買うのもワリカンです。元々お金に細かい人ではあるのだけど、やっぱりおかしいような気がします。私の器が小さいのでしょうか?でも私が逆の立場で、ご飯をご馳走になったらコンビニの買い物くらいはおごります。こんな彼は一般的にどうなんでしょうか?あと、彼のアパートではなく私のアパートばかりに泊まるのもちょっと・・・。皆様の意見が聞きたいです。

  • 主夫はつらい。

    2005年3月より主夫してます。 5歳と1歳の子がいます。 子守がやっとで、食事なんて作れないし、わかりません。なんとか出前やコンビニやいろいろ駆使しても やっぱり自分で作らないと自覚してます。 最近食材宅配検討中です。 ご意見お願いします。

  • 女性のみなさん、晩ごはんはどこでどうやって食べますか?

    女性のみなさん、晩ごはんはどこでどうやって食べますか? 主にひとり暮らしの方(過去・現在問わず)にお聞きしたいと思います。 知り合いの方と食事をしたりする以外で、どのケースが多い(多かった)ですか? 1.外食 2.中食(弁当・コンビニ・持ち帰り) 3.自炊、または家にあるものを食べる 4.食べない 5.その他 気になったきっかけは、 姉がいつも外食で、栄養なさそうなものばかり食べてるようで心配だからです。 家にあるお菓子だけつまんで、ということもあるようです。 仕事が終わるのが遅いというのもあるとは思いますが・・・。 終業が早い遅いに関わらず、皆さんどうやって晩ごはんを食べているのかなと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 夫に困ってます

    30代、兼業主婦です。 いつもは仕事から帰ってから晩御飯を作ります。 夫はほとんど毎日、飲んで帰りが遅いので、晩御飯がいらない日が多いのですが、 一応毎日「今日は晩御飯いるの?」と夫に聞いて必要な日には用意しています。 今朝もいつものように聞いたところ、「今週は晩御飯はいらない」というので、 子供と私の分だけ作り食べました。 その際、今日の晩御飯とは別に、明日の分の晩御飯までついでに作っておきました。 食材がたくさんあって冷蔵庫がいっぱいだったり、期限切れに近い食材があると、その日に先に調理をしておくことがしばしばあります。 冷蔵庫で保管しておき、明日仕事帰りにチンするだけなので、手間も省略できて一石二鳥なのですが・・。 そのわざわざ作った翌日分の食事を、深夜帰りの夫に食べられてしまうのです。 飲んできて食事もしてきているはずなのに、いつも帰ったら冷蔵庫を漁っているようで、 ラップがかかった明日の晩御飯を何も言わずに食べてしまいます。 もしくは朝にわざわざ食べられてしまっている時もあります。 (普段はパンだけという感じで軽いのに、調理した食事があると食べずにはいられないのか(?)食べてしまうようです) 翌日、結局また晩御飯を作らなくてはならず、本当に頭にくるんです。 注意すると逆切れして「やかましい!!そんなことでぐちゃぐちゃ言う女は世の中でお前だけだ!!」と罵られます。 私の心が狭いだけでしょうか・・。 みなさんが私ならどうやって夫の行動を阻止しますか? こういう場所に隠しておいたら狙われなくて済むよ、などのアドバイスでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 奥さんに先立たれた男性ってどうしてるのでしょうか

    最近「ロストシングル」といって 奥さんを亡くした男性が立ち直れないまま 精神的にボロボロになって暮らしている実態をメディアで知りました。 特に毎日の食事に困ってそうに思いますが、、、。 また食器の洗い方さえわからず、衣類や風呂用の洗剤で 食器を洗おうとしたり、、、。 また家政婦さんにきてもらおうものなら莫大な費用がかかりますね。 私は未婚男性で 仕事をしながら家のこと(掃除、洗濯、食事の準備など)をしないといけないので 家のことは粗雑になりがちで恥ずかしく思うこともあります。 既婚者からは「これだから独身者はなんかだらしないね」みたいなことを 言われたこともあって 「やはり独身男性って世間から惨めに見えるのかな」と 自分で思い悩むこともあります。 しかしもともと一人暮らしなので家のこと(掃除・洗濯)は雑ながらもしてるつもりですし 食べ物も簡単な料理なら食材を買ってきて 作ることも出来ます。 例えば味噌汁ならインスタントではなく 「だし」をとって 完全に手作りで作ることもできます。 面倒でウンザリすることもあるんですが、 外食やインスタント食品ばかりだと栄養バランスだけでなく 味付けが濃すぎることや「化学調味料」もなんとなく気になります。 話を元に戻します。 奥さんに先立たれた男性、また離婚して突然一人暮らしになった男性は やはり家のこと(とくに食事)で苦労しているのでしょうか。

  • 外食並、それ以上に美味しく作れる人いますか?

    男ですが、正直母もあまり料理が得意でないというか、冷凍食品、コンビニ、生協の宅配等に頼りがちな傾向にあったからか、私も得意でありません。 ご飯に卵をまぜて炒めてチャーハンとのたまったり、普通にスーパーの焼きそばを炒めたり、パスタをレンジで茹でてソースを混ぜたりしていますが、まあ食べられなくはないですが、外食は高いから我慢して美味しくはないものを食べているという感があります。 スーパーの焼きそばやスパゲッティを、記載の調理法の言う通り作っても、マズくはないが美味しくもないものしかできなくないですか? コンビニ、外食に慣れきっているのがいけないのでしょうか? コンビニが美味しいとは最近思えなくもなっていますが・・・、外食は美味しいですよね。 家で外食並の食事が作れる人なんているのでしょうか? 自分にとって家で作るのは、外食費を節約したいときの我慢でしかないです。 ご意見おまちしています。

  • 広島の夕食宅配サービス

    現在妊娠3ヶ月で悪阻のピークです。2歳の子供と夫の食事の準備が辛いのと仕事をしている為買い物&調理する時間がありません。せめて子供にはまともなものを食べさせたいのですが、広島で食事の宅配をしてくれる業者さんがあれば教えてください。できれば食材だけでなく調理済みのものが良いです。毎日のことなので安価なところが良いです。