• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相談にのってください。玄関ドアの前に犬のフン)

玄関ドア前の犬のフントラブル、放し飼いの犬による嫌がらせの可能性も

goldmatsuiの回答

回答No.3

数年前に庭に数回(早朝に)糞をされた経験があります。 車を停めている場所から1段上がった所(ほぼ同じ)に連日ではく10日の内に5.6回されました。 まだ車の前ならともかく、前を通って1段上がるのでわざわざでないと出来ません。 道路からは2m弱なので長いリードなら可能ですが、何度もなので嫌がらせに感じました。 この居住地に引っ越して1年前後の時期でした。 自分は揉め事を起こすのが苦手な小心者ですが、 塀に「庭に糞をされていて迷惑しています。糞をさせる為に入らないで下さい」 とA4サイズ程度に切った段ボールに書いて1週間程度貼ったらされなくなりました。 お話ですと今朝が初めてのようですが、門扉を開けて入ったと云う事でしょうか? 門扉に鍵があれば当然入れないのですが もし門扉がないとか、駐車スペースから入れる場合、野良犬、野良猫も考えられます。 自分の場合は庭だからまだ良かったのですが玄関ですからね。 たまたま今回だけだと良いですね。 ご近所さんと親しくすると弊害も多いので抵抗があるでしょうが 三軒両隣の方々とは少し係わりを持った方が良いかも知れませんよ。

ilinx996
質問者

お礼

大変、参考になるお話ありがとうございます。 同じような被害にあわれたのですね。その時、嫌がらせされる心当たりなどはありましたでしょうか? 我が家に門扉はなく、道路から2メートルのところに階段があり、3段のぼらないと玄関ドアにたどり着けません。 念のため、写真を撮っておいたので、少し冷静になって見直しましたところ、残念ながらやはりフンをまいた嫌がら・せイタズラの可能性が高いです。犬がフンをしたのなら一箇所にあるはずですが、2箇所に1個ずつおいてあったのです。そして箱の切れ端が落ちていたので、箱に入れてフンをまいたのでしょう…。 ドッグフードと白い毛が混ざったフンでした。大きさからいって犬のフンである可能性が高いです。 外開きのドアなので、ドア前にフンを置かれたので玄関が大変なことになりました…。ドア下にこびりついたフンは、ドアを外さないときれいにならないでしょう。 お隣の方は犬を飼っていらっしゃいますが、お土産を時々交換する仲で関係は良好です。もう片方のおうちの方は散歩のフン放置に悩まされています。(でも玄関にフンではなく、道端に…です) お向かいの方とはゴミ捨ての時にあいさつする程度ですが、小さなお子さんがいらしてとても感じの良い方です。 子供になかなか恵まれず、子供がいればもう少し近所との関わりもできるのでしょうが、掃除当番、掃除などしかお会いする機会がありません。 なるべく地域の行事に参加しようとは思いますが、自治会の催し物自体がほとんどない静かな自治会です。 引っ越してきた直後に、身に覚えの無いマナー違反のペットボトルゴミに文句を言いに来られたことがありまして、説明して誤解だと分かっていただけましたが、その時は何か新しいトラブルがあれば新参者の我が家のせいにされるのだな…と恐ろしく感じたことがありました。 アドバイスいただきましたように、しばらくメッセージを置いてみようと思います。そして、できればつけたくありませんでしたが、自衛するにはやはり監視カメラしかないのでしょうね。とても残念で悲しいです。 参考になるアドバイス、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人の玄関先で犬のフンをさせる人

    犬の散歩中、他人の玄関前で平気に犬にフンをさせ 処理もせずそのまま立ち去る人って逆に 自分の玄関先で犬のフンを見つけたらどう思うのでしょうか? 1 自分もしているので何も思わない 2 自分はしているがされたら怒る 3 その他 どれでしょうか?

  • 乾燥した犬の糞

    夫が子供を三輪車に乗せて散歩していたところ、乾燥した犬の糞を踏んだそうです。夫は乾燥してるのなんてたいして気にならないらしく、三輪車もそのまましまいましたし、玄関にも普通に入りました。確かに車輪や靴裏を見ても糞がついてるわけではないので、気にしなくてもいいのかな…とも思うんですが…。 皆さんは乾燥した犬の糞や、糞の跡のようなものを踏んだとしても、あまり気にしませんか?べっちゃりついてるのでなければ気になりませんか?

  • 犬?猫?の、糞について

    現在、アパートの2階に住んでいます。(2階建て) 今朝仕事の為家を出ると、玄関の横に犬か猫かわかりませんが、糞が2つありました。 もうこのアパートに引っ越して1年半経ちますが、初めてです。 [私の部屋] [お隣の部屋] [階段] このような感じで、階段から考えると奥の角部屋です。 野良猫・野良犬共に、住み始めてから見た事がありません。 (※放し飼いの猫は、近所に2匹います。) 玄関横にあった糞は、猫にしては大きいような気がしました。 数年前にラブラドール・レトリバーを実家で飼っていたのですが、その時見た糞の大きさと同じような感じでした。 昨日18時頃帰宅→その後外出せず就寝→今朝8時に糞を見つけました。 いつもと違う事といえば、 (1)GW明けから塗装工事で、外壁以外の廊下・窓・手摺り等全てビニールで覆われている。 足場を組んでいるので、アパートの階段入口も狭く、防網で外からはアパートが見えにくい。 (2)昨日は夜から雨で、玄関に近い廊下半分は濡れていなかった。 足場を組んでいるからか、いつもより雨を防いでいたようです。 お隣は先月~新しい入居者さんが入りましたが、ペットは飼っていません。 そもそもペット不可アパートなので、1階の方にもペットを飼っている方は居ません。 近所では見かけない野良犬がどこからか雨宿りに来て、糞を2回もして帰っていったんでしょうか・・・?笑 わざわざアパートの2階の奥まで・・・? 廊下もビニールが貼られているので、糞の処理はとても楽なので問題ないですが 疑問に思う点が多く、少し気味が悪いので質問させてもらいます。 ※ちなみに一階の玄関前廊下は、2階があるので強風でない限り雨で濡れる事はありません。 ここまで読んで下さった方、ありがとうございます。 これは野良犬が原因なんでしょうか?もしくは猫・・・?! まさかとは思いますが、人間じゃないですよね・・・ 塗装工事の為、窓も開けられないようにビニールを貼られ、洗濯も不可、部屋がペンキ臭いだけでもストレスなのに 今朝の玄関横にあった糞・・・。 考えすぎだといいんですが、ナーバスな状態なので楽観的に考えられません・・・。 こんな質問ですいませんが、優しい回答をお願いします><

  • 海岸の散歩道で犬のフンがひどい

    海岸をよく散歩するのですが、そこの散歩道で犬のフン害がひどいです。 大型犬のから小型犬のまでフンが大量に落ちてます。 フン害に対してよい対策法はありますか? ちなみにすでに市の条例で犬のフン放置は罰金2万円、リード無しの散歩も 禁止になってますが、現実問題厳しい取り締まりなどはしてないみたいです。

  • アパートの玄関ドアについて

    今、資産活用でセキスイハイムからアパートを建設してもらうことにしています。機能や品質は問題ないと思っていますが、商品名のレトアは、構造上、玄関ドアの下端が水平面より鉄骨の厚さ分(18センチ)ほど上がっています。入る時は階段を1段上がり、出る時はドアを開けてすぐ1段下がるようになります。 確かに注意すればいいとは思いますが、一般的な玄関ドアではないと感じています。実際に住んでいる方や大家さんの感想や問題点、改善策等があれば教えていただきたいと思います。逆に、良い部分もあれば、教えてください。

  • 玄関前に飾るもの(花以外)

    こんにちは。ドアを開けて玄関周りがさびしいので 以前は鉢植えをかざったりしていたのですが なんせ、緑の世話がわからない私はどんどんからしていき、、。 結局今はアロエだけになっています。。 うちの玄関はドアより少し広いぐらいの幅で ドアを開けて1メートル先に3段ほど階段があり外へとつな がっています。その階段に何かをおきたいな と思っているのですが何がいいのか見当がつかない、、。 何もおかないと寂しいし花を置くとからすし。。 よく、小人さんを置いているところをみかけます。 それ以外に他になにか置いたらちょっとかわいくなったとか そういうアイデアがあったら教えてください。。。

  • 犬のフンに迷惑しています

    一日おきぐらいに犬のフンが家の目の前にあります。(犬は飼っていません) 我が家は玄関が細い路地に面しており、おそらく深夜から早朝にかけて散歩させている人の仕業のようです。同居の父が早起きで、見つけるとすぐに大量の水で流していますので、私はあまり見かけないのですが、家から少し離れた道路上にもあちこちフンがあるのが現状です。 犬のおトイレタイムを目撃したことはなく、直接現場を押さえて飼い主に「お持ち帰りください!」と言いたいところなのですが、見張っているわけにもいかず...近所で犬の散歩をさせている人を見かけると、手(フンを処理する袋だとかを持っているか)を確認し、手ぶらっぽいと『あの人かしら...』と疑心暗鬼の目で見てしまいます。 犬のフンの始末は飼い主の最低限のマナーではないんですか?なぜ、よその犬のフンをうちが大量の水で処理しなければならないんですか? 家の前に張り紙でもしておこうかと思いましたが、友人には「モラルのない人は張り紙見ても何とも思わないよ」と言われ、具体策が思い浮かびません。どうすればフン害をなくせるか、どなたか助言お願いいたします。

  • 犬の糞被害について

    犬の散歩をする人をよく近所で見かけます。 我が家は散歩道になっているようで、しかも玄関先の たたみ半畳分くらいの芝スペースは犬のトイレにされているようです。 芝部分にポストまであって、そのポールふもとにむけておしっこを するらしく、芝はそこを中心にあっというまに枯れてしまいました。 いまは土になっています。春になったら改めて芝を植えるつもりですが また枯れてしまう気がします。 糞もされているらしく、土がえぐり取られています。 ちょうどおしっこをさせている飼い主に遭遇し、 「あーーー!!!!」と叫んでやったこともありました。 始末してくれる分、いいのですが、やはり他人の玄関先に 糞をさせる神経に腹が立ちます。 芝も枯れてしまったことですし、 「芝が枯れました。糞をさせないで。見かけたら警察に通報します」 なんていう強気な張り紙って、許されるのでしょうか。 一応、いま犬猫忌避砂というのを買ってきたのでまいてみようとは 思っていますが・・・。

    • ベストアンサー
  • 犬の糞について

    我が家の玄関先に犬に糞をさせて、取らずに其の侭にしてあります玄関先に張り紙をしたり町内の掲示板にも張り紙をしたり又町内会の時もその事を伝えたのですが、少し経つと又同じところにして其の侭にしてあり、知らずにそれを踏んだりして大変困っています、家の前は車庫になっていて所々コンクリートのひび割れから草が少し生えていたりして、ちょっと見では解りにくく匂いだしてから気が付きます犬は同じ所にする習性がありますが飼い主がマナーを守ってくれたらと何時も思うのですが何か良い解決方はないでしょうか宜しくお願いいたします。

  • 犬の糞について

    うちは賃貸マンションなのですが、最近雨の降った翌日の朝階段を下りると犬のおしっこらしき跡や、大きな糞がありかなり不愉快な思いをしています。たぶん夜中のうちにマンションの階段をドックランかわりに使用しているのでは・・・と思います。うちはペット可のマンションで中型犬くらいの大きさの犬を飼ってる方もいます。 以前、夜中にマンションの何人かの住民が田んぼで犬の糞を処理しずに去っていく所を何度か見ました。まぁ田んぼだし田舎だからあんまり言うのもな・・・と思い黙認していたのですが最近その田んぼが住宅工事をし始めました。そしたらみんなちゃんと処理をするようになったのですが私の知っている限り一人の人(マンションの最上階に住んでいる人)はいまだに処理もしずに立ち去っていきます。その方はいつも夜中に子供を連れて家族で帰宅する謎の雰囲気があるのですが挨拶はきちんとしてくれます。犬の散歩は夜中にしていることが多くもしかしたらあの飼い主なのでは・・・と思っていますが断定はできません。他の住人はちゃんと処理してる所を何度か見ましたが、その人は一回も見たことがないんですよね・・・ マンションのもめごとになるのも嫌なので我慢していましたが、田んぼが住宅工事を始めてからマンションの出入り口、階段や、マンションの自販機の前に糞があるのでかなりストレスになっています。 (よく誰かが踏んで糞のあとが点々としていたりします。)子供が踏まないかとか心配ですし、友人が遊びに来るときに糞があると恥ずかしいです・・・泣 放置も嫌なので私が糞の始末をかわりにするのですがもう嫌です。 大家さんには何度か注意してほしいとお願いしたのですが分かりましたというだけで何もしません・・・ 法律的に飼い主には罰則はないのでしょうか?また、なにもしない大家さんにも責任問題、罰則はないのでしょうか?警察に相談しようか迷ってます。どうかいいアドバイスお願いします。泣

    • 締切済み