• ベストアンサー

今日から復職。

一度、出勤停止明け 上司に対して挨拶の仕方で投稿した者です。 皆さん 貴重な回答 ありがとうございました。 今日、直属の上司には 挨拶出来たのですが、 社長『64歳』、常務『35歳』(親子) が出張の為 伝えことが、出来ませんでした。 直属の上司に挨拶は この度、私くしの軽率な 行動により大変ご迷惑お掛け致しました。 ☆本日より復職致します。 心を入れかえて、今後 この様なご迷惑を決して お掛け致しませんので どうか、宜しくお願いします。…ってな感じ。 明日は、 社長、常務は出勤予定 ☆(本日)を 前日から復職致しました。 で、良いのでしょう? 何か良い、言い回しが ありましたら、 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.2

おばさんです。追記です。 ごめん、内容しか読まなかった…。 言い回しは、この2点は敬語が良いよ。 ・昨日よリ復職<させて頂きました> ・どうぞ、よろしくお願い<申し上げます>

pptaqq
質問者

お礼

言い回しのアドバイス 仕事の応援まで ありがとうございます!! 目からウロコです。(涙) 明日、 頑張ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.1

おばさんです。 前の質問、回答が解りませんでしたが、この言い回しは非常に良いと思います。 明日、しっかり謝って、お仕事頑張られてくださいね!

pptaqq
質問者

お礼

私の お気に入りユーザーに、 登録しました。 また、相談がある時には 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 復職後の挨拶

    現在「うつ」の診断を受け、休職中です。 7月下旬から当初は2週間ということで休職したのですが 回復せず、さらに1ヵ月半延長し9月中旬に復職する予定です。 私が働いているのは複数の部門で構成される会社(内勤)なのですが 休職していることは会社の各部門長にはメールにて報告されています。 ただし、私の所属する部門長および部門員、さらに常務、専務、副社長しか 病名までは知らせていません。 この場合、復職した日に「どうもご迷惑をおかけしました」と一言挨拶を しようと思ったら、どのあたりまで挨拶したら良いのでしょうか? 病名を知らない部門長などに挨拶をして病名などを聞かれると 厄介かなとも思いますし、かと言って「いつの間にか戻ってきていた」では 失礼かなとも・・・。 どの程度の範囲まで挨拶しに行けばいいかを アドバイス頂ければ嬉しいです。 ちなみに病名を知らない部門の人たちも同じフロア内です。

  • 無知ですいません。

    恥ずかしながら、 ただいま出勤停止中です。 月曜日から 復職ですが、 上司にどのような挨拶すればいいのか? ちなみに今 考えているのは、 『この度、大変 ご迷惑お掛けしました。 今日から 復職しますので、よろしくお願いいたします。』 …どうかな? もう1つ質問なのですが 挨拶する順番は、 会った上司からで いいのですか? 2点 教えてください。 長々と、ごめんなさい。

  • 報告・連絡について

    私は会社のいち担当者です。 私は報告がある場合直属上司(主任)のみに報告を行い、特に重要だと思われる分については、上司の上司(常務)にも是非ともお伝えください。と付け加えて報告しております。 ここでXP問題から社内で問題が発生しました。 私は昨年からこの危険性を指摘し上司(主任)へ報告し主任から常務へも報告していただいていました。 ですが会社としては何もしていません。 そしてつい先ほどそのことが社長の耳に入り主任と常務は怒られてしまいました。 主任は戻ってきて私に「私も主任も危険性は熟知しており常務へは伝えていたのにな~」と話された後に「でも社長の前で常務に伝えていましたなんて言えないしな~」と言われました。 主任の考えとしては、報告していたと言えば常務が危険性を知った上でとめたことになり、それを社長に言ってしまえは常務を裏切ったことになってしまうとの考えからみたいです。 ここで誰も何も言わなかったら末端の私が何もしなかったことになってしまうので私は社長から聞かれたら危険性について知っており、対策としてもいくつか案を出し、必要な見積もりも出している事を言おうと思っていますが、 これは一般的に言うと上司を裏切る行為ですか?

  • 主賓挨拶と乾杯で

    今年の4月に結婚をすることになり、会社の上司も披露宴にご招待することになりました。 そこで主賓挨拶を直属の上司である常務に以前よりお願いをしていました。 しかし、専務や社長にも招待状をお送りしていたところ、専務や社長も披露宴に出席したいという話になってしまいました 会社社長や専務が出席となった場合、通常は主賓挨拶は会社社長が、乾杯はその下の役職である専務が行うのが一般的だと思います。 このようなケースの場合、主賓挨拶は社長にお願いするのが良いのでしょうか? それとも主賓挨拶は変更せずに社長や専務に嫌な思いをさせない良い方法等あれば教えて頂きたいと思います。 私の認識不足せいで、非常に困っております。御回答を宜しくお願いします。

  • 復職後のうつ再燃について

    うつ病で自殺未遂をして3週間の入院、その後約1年間の休職期間を経て昨日復職しました。 産業医から「残業禁止、出張禁止、休日出勤禁止」の条件付きで職場復帰を果たしました。 上司から初日に1つ業務を与えられましたが、軽作業のためすぐに終えてしまいました。 今日、2日目ですが、何もする事がないので、上司や周りの方に「何か手伝える事があれば お申し付けください」と伝えましたが、私には今できるようなことがないようで ただ、パソコンの前に座って過ごしています。 皆さん、気を使って負担を軽くしてくれているのだと思いますが、逆に何もする事がないのが かなりの負担で、精神的に参ってきました。 食欲が落ちて、うつを発症した時の症状が出始めました。 希死念慮も出始めましたが、今週の金曜日の午前中に通常の診察、午後に産業医と 復職後、初の面談があるので、それまで何とか持ちこたえたいと思います。 よろしければ、明日、あさっての2日間の過ごし方についてアドバイスをいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※乱文をお許しください。

  • 主賓の扱いについて

    5/20に結婚致します。私は新郎側です。 先日会社の上司に結婚式の案内状を渡しました。 渡したのは以下の通りです。 ・直属の上司(部長) ・事業部長(常務) (1)主賓挨拶 (2)乾杯の挨拶 をお願いするために、一番仕事上で自分のことを理解している直属の上司に挨拶を、 乾杯の挨拶を事業部長にお願いしました。 ネットで調べてみると 挨拶をしてもらう場合、主賓挨拶と乾杯の挨拶を行う際の「役職」が逆転するケースは、あまり載っていなかったので、あせっています。今のままでも大丈夫なのでしょうか。 尚、直属の上司にはまだ「主賓」とは言っておらず、「ご挨拶をお願いしたい」とだけ伝えております。 細かい内容ですが宜しくお願い致します。

  • 復職の意志をどう伝えたら良いか

    こんばんは。会社員(♀)です。 以前いた会社を体調不良で退社しました。 私自身は、会社も仕事も好きだったので続けたかったのですが、やはりどんなに気持ちがあっても体調が悪いと難しいということで・・・。そこで直属の上司(現在は昇格されて違いますが)に色々とご相談をしてたのですが、とても残念に思うし、やむを得ないけれど、もし復職の意志があるならいつでも言いなさいという温かいお言葉を頂きました。半年間休養し、来月から新しい仕事をしますが、やはり前会社への思いが強くいずれ復職したいと思っています。 会社自体はベンチャーで上場していますが、社風はとてもアットホームな部分があり、実際に会社が好きで復職した方も居ます。なのですが、そのような方は皆さんある程度業績を挙げた方々で、私は入社しすぐ体調が悪化してしまい、まさにこれからという時に何もできずに退社でした。そんな自分が厚かましく復職の意志を伝えて良いものか、悩んで居ます。 しかも、前の職種だと体調的に難しく、申し出るとしたら他の職種でと二重に厚かましくなってしまいます。会社が子会社や異業種の関連会社を設立してるため、気持ちや適正があれば認められる可能性もありますが、「申し出る」こと自体、当時は新人で且つ会社に貢献できなかった自分がして良いのか悩んでしまいます。一度沢山ご迷惑をお掛けしたので、入社当時の「勢い」や「熱さ」みたいな物が逆に怖いのかもしれません。こういう場合、気持ちを正直にお伝えしても良いのでしょうか?尚、病気してしまったのですが、それ自体は快方に向かっています。

  • 復職後の同僚との付き合い

    うつ病で5ヶ月休職と自宅療養、通院の日々を送っていて来週から職場復帰となり、きょう会社で来週からの仕事内容など上司を交えて面接してきました。 その帰りに職場に行ったのですが、上司や職場の仲間は温かく迎えてくれたのですが、その際に一つ上の同僚(上司ではなくおなじチームのリーダー)がいたので、「来週から復帰となりますので、またよろしくお願いします」と言ったら「お前のせいでチーム皆んなが迷惑を掛けた!どういう事だ?」と言われてしましました。 私は動揺して返す言葉もありませんでした。。。 また、帰り際に挨拶をしても無視されてしまいました。。。 来週からいよいよ復職なのですが、私はその同僚とどう付き合いって振舞えばいいのでしょうか。。。 よろしく御願い致します。

  • 上司が出来ない人と感じて愚痴が止まらない・・・

    最近、上司が出来ない人なんだと感じることが度々あり愚痴が止まりません。 会社の戦略・方針を司る部署にいるのですが、直属の上司の判断が個々の戦略との整合性がとれておらず困惑する場合がよくあります。 社長や常務からの指示と戦略がバッティングする際は、バッティングしている理由は説明して助言や支持の再考をお願いするべき場合も事なかれ主義のためかイエスマンのためかとりあえず了解して帰って来てしまいます。 そのまま経営層の指示レベルで私へ指示してくるためバッティング対応のための各種戦略の調整案もすべて私が試案して社長・常務に改めて説明という事が度々あります。 ※私の性格上、筋が通らない事は気になって出来ないので、上司にビビりながらも意見を必ず言う態度も影響しているようですが・・・ また、バッティングしたまま現場に指示を出してしまうこともあり、その実行や進捗管理は私がお願いする事が多いのでとてもストレスを感じます。 どのように働きかければ、社長や常務と議論できる上司になるでしょうか?? 直属の上司(課長)を介さずに、社長・常務・部長から直接指示が来るようになって上司に事後報告となって余計気を使っています・・・・。

  • 会社の部下にセクハラをしたが。

    私が会社の直属の部下にセクハラをしました。 彼女からも迷惑だと言われました。 しかし今でも私と彼女は朝早く出勤するために 他の社員が出勤してくるまで二人きりです。 二人で出張に行く時もあります。 会社の上司は私がセクハラをしたことを知らなかったのですが 妻にそのことがわかり、 妻はきちんと上司にも話せといいます。 私のやっていることが卑怯だといいます。 妻はいったい何がしたいのでしょうか? 妻が言うように上司に言うべきですが? 私が言わなければ、妻が上司には私がセクハラをしたことを きちんと知っておくべきだといい、 妻が言いに行くといいます。 部下が言ってもないのに、妻が上司に報告するって おかしくないですか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J983Nを利用していますが、フルパッケージをダウンロードしてもスキャンができないという問題が発生しています。再インストールを試しても改善されず、さらにBrother Utilityもインストールされません。新しいPCでプリンター・スキャナーを利用する方法を知りたい。
  • お使いのDCP-J983Nでは、フルパッケージをダウンロードしてもスキャンができない問題が発生しています。再インストールを試しましたが、状況は改善されませんでした。また、Brother Utilityが正しくインストールされませんでした。新しいPCでのプリンター・スキャナーの利用方法についてアドバイスをお願いします。
  • DCP-J983Nを利用していますが、フルパッケージのダウンロード後、スキャンができないという問題に遭遇しました。再インストールを試しましたが、問題が解決しませんでした。さらに、Brother Utilityが正常にインストールされませんでした。新しいPCでプリンター・スキャナーを使用する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう