• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大切な物を捨ててしまい、ずっと後悔したままです。)

大切な物を捨ててしまい、後悔...時が解決するしか方法がないの?

ikuchan250の回答

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

捨ててしまったものは戻ってこない。 今更後悔しても遅い。 過去を振り返っても何も進まない。 前を向いて歩くしか無い。 気持ちの整理がつかなくても時間が解決するしか無い。

noname#209290
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいました。 返答ありがとうございます。 本当にそうですね。 前を向いていこうと思います。

関連するQ&A

  • 後悔する。しても仕方ないのに後悔の連続。雑念。

    空手を習っていて、どこの道場、教室を見てもなかなか同じ年代の人がいません。 小学生が多いとか、年配の方が多いとかがほとんどで、「高校の頃、空手でなくてもいいから部活やるんだったな」ってその度に後悔するのです。 同年代の人たちと一緒になにかを頑張ろう、っていう経験をしたかったなという憧れがあるから余計につらくなるんです。 精神科の主治医に「もっと早くにはじめとけばよかったとむちゃくちゃ後悔するんです、辛くなるんです」というと、「たとえば、あのときこれを始めてたら、ひょっとしたら嫌いになってやめてるかもとかって別のパターンんを考えてみたら?」って。 やはり、「仮に同年代の子がたくさんいても、また他のことで大きな不満が出るかもしれない、同年代ばかりだからって同年代とは上手くいかなくて、ひょっとしたら年上や年下のほうが付き合いやすいかも」と考えればいいのでしょうか? 人生、何にしてもみんな多少の不満はあって、それを妥協して自分でできる範囲を有効活用するんでしょうか?

  • 母からもらった宝石を安く売り払って後悔してます

    母は働いて収入もありますが浪費家、私はしまり屋。別々に住んでますが、母に100万円以上お金を貸してます。 そんな母が、4年前宝石をくれました。「もう年とって似合わなくなったから」と。 その宝石はきれいですが嫌な思い出があります。 サファイアは母の知り合いを通じ格安で買いましたが、私も何か買うよう母からしつこく誘われ嫌気がさしました。 また、あるとき母が「友達ができた」とうれしそうに話していたのですが、宝石店の店員でした。祖母からもらった石の加工を頼み、ついでに新しいものを買わされたようです。母はねずみ講にはまったこともあり、また友達ごかしで買わされたのかと苦々しく思いました。 4年前、家の大掃除をし、ついでに宝石を質屋に売りました。私はものを少なくくらしたいのと、そういういやな思い出があるからつけてもいい気持ちになれないと思ったからです。数店まわりましたが1点10万円ぐらいのものがそれぞれ1万円ほどでした。お金に困ってたわけではありません。 また、宝石をもらってからがっかりするようなことが続いたので、縁起の悪い宝石かもと思いました。そして、売った翌日に幸運が続きました。その後浮き沈みあったので宝石とは関係ないかもしれません。 でも、売ったことを後悔しています。 やはりきれいだったのでもっていればよかった。鏡を見ると、ここにあのネックレスがあればと毎日思います。もう4年前のことなのに。もっててもいやな気持ちがすると思ったのですが、売ってもやはり後悔が残ります。 異常なほどのくよくよ後悔をどうしたら断ち切れますか、助けてください。 日頃からくよくよ後悔するタイプです。

  • 後悔はしたくない

    後悔はしたくない こんばんは 高校1年の女子です わたしはバド部に所属してます 中学はテニスだったので未経験者です 他のみんなは経験者なんです 最近 みんなめっちゃ上手になっていて 自分だけ下手くそで 未経験者だってのはわかるけど ただの言い訳な気がして… うまくならない メンバーから嫌われてる⁉︎ 行きたくないって思ってしまう 続ける意味あるのか などと思って今後 部活を続けるか悩んでいます ですが 楽しいときは楽しい 辞めたらメンバーと気まずくなる 友達じゃなくなる 後悔しそう 逃げてることになる⁉︎ などなどと考えてしまうんです…。 部活じゃなくても このような経験ありますか? 部員にはもちろん親にも 相談できていないので…。 よかったらアドバイスよろしくお願いします(>_<)

  • 買って後悔?買わずに後悔?

    今までに買って後悔したことと、買わずに後悔したことの どちらが多いですか? 今までのご自分の人生を振り返ってお答えいただけると嬉しいです。 私は自分の人生を振り返って買って後悔が多かったような気がしますが それでもその時は気に入って買ったのであまり気にしてません。 買おうかどうか迷っているうちに、他人に買われてしまったときは めちゃくちゃ悔しいです>< 「今買わないと!」っていう気持ちで買ってしまうことも多いです。

  • 後悔

    僕は高校3年で今年受験生です。 しかし正直今のままじゃ志望校に受かる気がしません。 1年の時は勉強も部活もやってそれなりに楽しかったんですが、 9月ぐらいに「真面目に練習してないやつがいる」という理由で部活をやめてしまいました。結局逃げてたんですね。 それから変なことで悩んで勉強もおろそかにしてしまいました。 2年のときはアニメにはまってしまい、なぜか周りの環境が大嫌いになってしまいました。悩んでも悩んでも前に進めない感じがして、それまでの後悔とかもあって、親にも随分迷惑かけました。 そして3年になって受験のことを考えなければならなくなりました。 最近は「なんで勉強しなかったんだろう」と後悔ばかりしてます。 正直、昔悩んで何か得られたのかわかりません。逆に失ってばっかりだったと思います。後悔も糧にできていない気がします。 これが僕の本質なんだなと思うとやりきれない思いでいっぱいです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 後悔

    彼に振られて1ヶ月が経ちました。 最後会ってからは約3週間です。別れてからも連絡は取れる仲ではあります。(必要以外は取ってません)別れてから私は後悔・反省を繰り返してきました。 最後会った時荷物を返されたんですが、その時返してもらい忘れた物がもう1つあり(後でメールでそれに関してやり取りはありました)でもいつ取りに行くという約束はしてませんでした。 そしたら先々週私が留守の間、ウチへ来て、親が“偶然外に居てコレ渡された”と親から渡されました。 なんで連絡の1本も入れないで?!と思って電話しましたが出なく、その日結局彼からの連絡はありませんでした。次の日になり“寝てた;近くに行ったから届けたんだよ~^^”と連絡がありました。寝てたというのは多分嘘だと分かりましたが(19時頃の話なのと彼は“自分は寝バックレする人間だ”と前に言ってたのもあって)何も言いませんでした。 それとこの日に何故か私は“彼に会いたい・・会わなきゃ!”と思い、誘った所“いいよ~^^”と返事が返ってきて約束をしました。(それが明日デス。) それからまた色々用事があり連絡を取らなきゃならない状況になったのですが、またスムーズに連絡が取れない状態もあって怒り・呆れになってきてしまいました。私が、別れた事に凄くショックを受けたのもあるし“ずっと好きだから”と最後言った事から彼は私の気持ちを知ってます。 だけど今回の事でなにかが私の中で・・;; そして明日が約束の日。用事もあって、会うんです。 最初は明日、いい加減言いたい事全て(文句の様な事はフラレタ立場だったので言いたくても言えなかった)を言ってやろう!とか思ってたんですが・・・時間が経つにつれ、臆病になってきてしまいました。 このまま言わないで居ればもしも戻れるものも自分から縁を切ってしまえば駄目になってしまうのかな・・・。もう戻れないし言いたい事言ってこっちからその(友達に戻った様な?)縁すら切ってやる!という【戻り希望の後悔ナシ】か【終わり覚悟の後悔ナシ】か迷っているんです。要は、どうする事が自分にとって後悔しない事なのか という事が分からないんです。勿論、結局は自分がどうしたいのかで決まる話だっていうのは分かってるんですが・・・後悔するのが怖くて身動き取れないでいます。。 気持ちが矛盾してたりしますが・・ 誰かこんな私にアドバイス下さい・・;;お願いします。

  • 他界した母への感謝、そして後悔・・・

    他界した母への感謝、そして後悔・・・ 自分が親になって初めて子育ての大変さに気がつき・・・。 6年前に他界してしまった母へ感謝の気持ちでいっぱいです。 「育ててくれてありがとう」って心から言いたいけれど、もう母はいません。 お墓や仏壇の前でいくらありがとうって思っても、何も恩返し出来なかった後悔でいっぱいです・・・。 どうしても悔いが残ってしまい、すっきりしません(泣)

  • 部活での後悔

    初めまして。 この質問を見て下さり 有難うございます。 部活での後悔について 質問させて下さい。 私は現在高2の17歳です。 親の勧めで4歳の時から 今年の1月頃まで約12年間 バレエを習っていました。 小6の時 絶対にバレエが好きだから バレリーナになる! と決意したので 中学に入った時 部活に入らないで 習い事のバレエを ずっとやってきました。 なので中学三年間、 部活経験がありません。 そして現在、 私の実力でバレリーナになるのは 不可能だというのと、 もうバレエは辞めて 違う事に挑戦しようと思い 今年の1月にバレエを辞めて 体操部に入部しました。 ですが人間関係が あまりにも複雑で 耐えきれなくなってしまい 恥ずかしながら、 4ヶ月程度で 体操部を辞めました。 はじめは部活をやらない事に なんの後悔などなく 普通に過ごしてましたが、 私の幼なじみや 仲の良い友達たちは みんな中、高と部活をしていて 正直かっこよく見えて 羨ましく思えてきた反面、 自分は中学時代、 どうしてバレエだけを 頑張ろうとしたのか? バレエなんて いつでも出きるから 部活をやれば良かったじゃん、 と今更ながらに とても後悔しました。 もう高2になって 後輩が部活に入部し、 今更部活に入部なんて 私は本当に馬鹿だと 何度も思いましたが 中学時代の後悔が 本当に本当に悔しくて せめて後約一年間、 部活に没頭したいと 思いました。 私は雑用系が好きなので マネージャーをやりたいと考えて ラグビー部のマネージャーを したいと思ったのですが 女子のマネージャーは いないどころが 募集もしていないかも しれないのです… なのでどうすれば良いか 本当に迷っています。 長くなり本当に 申し訳ありませんが どうか回答よろしくお願いします。

  • 後悔しています

    後悔しています 高校時代、部活でキャプテンをやりました。 元々仕切りたがりなので 妙にはりきり 周りを平気でこき使い、見下し、 顧問が厳しかったので自分だけつらいと思って 泣いてばかりで周りにやつあたりして 部員の気持ちなど一切考えてなくて とにかく自己中で散々なキャプテンでした。 今になって後悔しています。 どれだけの人を傷つけてきたのでしょう。 部活仲間に合わせる顔がありません。 今は性格が変わったのなら あの頃はごめんと言えるかもしれないのですが 残念ながらいまだに私は自己中で人に優しくできなくて 友達がどんどん減っています 私も絶対私とは友達になれないと思います これから先もずっと人を傷つけて、 友達いないまま生きていくのかと思うと 消えてしまいたいです 2週間後に大学受験ですが勉強どころではありません 自分はなんて最悪な人間なんでしょう… 過去は変えられないのはわかってます。 今の自分を変えたいのに やはり自己中な自分は自己中のままです いっそ首をくくってしまいたいとさえ思います 同じような経験のある方、 または 部活で部長が嫌われていた、 学生時代に性格が悪く嫌われている人がいた、 という方の話も聞きたいです。

  • 後悔

    『後悔したくない』という強迫観念にとらわれて、いつでも悩んでいます。 どんなことでも決断するのに真剣に悩む。 コンビニにて、プリンを買うか買わないかで5分も悩む。 一時間後の未来、十年後の未来、なにかにつけて後悔している自分を想像してしまう。 『その場で、プリンが欲しいのか欲しくないのか』それはどうでもいい。 その時の自分はどうでもいい。 『買って後悔するのか、買わずに後悔するのか』それを考えてしまいます。 家に帰った時の自分、明日の自分はどちらで後悔するのか、それを考えて行動してしまう。 自分自身のことでも、明日の自分の気持ちなんかそんなことわかるはずもありません。 辛いです。 助けてください。