• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:搾取、ロボット化されない生き方)

搾取、ロボット化されない生き方

noname#229880の回答

noname#229880
noname#229880
回答No.8

こんばんは。 >>でも、そのような俗世と完全ではないにしろ、せめて自分の働き方や生き方の部分では、 関わらないような人生こそが、真の幸福であると考えています。 あなたのおっしゃるとおりだと思うので 自分の働き方、生きたいように生きればいいのではないでしょうか? 仕事ができれば洗脳されてロボット化される必要はないと思います。 なぜならそれは、人間の仕事の上でのエゴでしかないからです。 そんな仕事やめた方がよろしい。 自分が楽しんでできる仕事を選びましょう。

youth1115
質問者

お礼

解答頂きありがとう御座います。 優しいですね。。 ですが、それとは別に自分で仕事を作る難しさや、厳しさをもっと勉強していく必要があるのかもしれません。 私は自分と同じような考えの人は、知識人か、言い訳しているただの怠け者か、二つにひとつであると考えております。 私は何も働きたくない訳ではないので、せめて前者のような立派な知識人となり、何れは独立しようと思います。 今はまだこのような事を言うべきことではない立ち位置にあるということを知りました。 ありがとう御座います!!

関連するQ&A

  • 履歴書のまとめ方について

    フィットネスクラブの履歴書の志望動機についてです。書き方や内容のまとめ方をどのよにかいたら良いかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ・ 企業の求める人材は創意的で思いやりがある人 ・私は居酒屋のアルバイトで、お客様に対して(~する事で)創意的で思いやりを持った接客をしています。まさに活かせると思い志望しました。 ・また高齢化社会が進む中足腰が思い通りに動かることができない方が沢山いるので増やしたくない ・理念でもある、‘健康的なライフスタイルをサポート’の手助けがしたいと考えている お願いします。

  • 母親からの金銭的な搾取

    認知症の母親からの金銭的な要求に、大変困っています。 これまで母親には、500万近くの援助をしてきました。それは、私の収入や貯蓄にゆとりがあったからです。 数年前、私はこれまでの心労が重なり、重い病気を患ってしまいました。転職を余儀なくされ、収入はこれまでの半分以下、貯蓄も底を尽き始めました。 にも関わらず、認知症でそれらの状況を理解できない母親から、以前にも増して金銭的な要求を受けるようになりました。いくらもうお金はないと言っても理解してくれず、残り僅かな貯蓄まで全て奪い去ろうとします。 母親の金銭的な搾取のせいで、私の人生は滅茶苦茶です。母親の介護費用も馬鹿にならないし、このままでは共倒れ必須です。 施設へ預ける事も検討していますが本人は断固拒否、むしろ介護は必要ないから金をよこせと、異常なほど金銭に執着しています。 また、母親には借金癖があり、ありとあらゆる人からお金を借りる癖があります。周囲には母親の病気を説明し、お金を貸さないようお願いしているのですが、中には事情を理解できない人達もいます。それは母親と同じように認知症を患っている人で、何度お金を貸さないよう言っても理解されず、母親に言われるままお金を渡してしまいます。 そうする事で、ますます母親のお金に対する執着が増していきます。 認知症で金銭の管理もできなくなっているため、私が主に金銭を管理していますが、それが気に入らないのか、異常なほどお金を要求してきます。 一時は私の財布からお金を盗んだり、保管しておいたお金に手を付けたりする事もありました。言い方が悪いですが、いくら認知症とは言え、家に泥棒と一緒に住んでいるようなものです。またオレオレ詐欺のように、人を騙して金銭を巻き上げようとする態度も見られました。 そのため管理を徹底し防犯にも努め、その後多少の改善は見られましたが、相変わらず金銭の要求には悩まされています。母親の口癖は常に「お金がない」で、そう言い続ける事で私や周囲にお金を要求し続けてきます。 1ヶ月のうちに渡す金額と回数は決めているのですが、認知症のためルールを守れなかったり、ルール自体が理解出来ません。 このように認知症に関する金銭的な搾取やトラブルについて、どのように対応すればいいのか教えて下さい。 母親は認知症の中でも、取り分け社会性や常識が欠如するような病気を患っています。予後の年数は分かっていますが、それ以上に生きてしまう可能性もあります。 私は自分の病気とも向き合いながら、毎日神経をすり減らしながら介護に当たっています。もう限界です。助けて下さい。

  • 日本の社会主義成功の理由

     テレビで海外の評論家が「日本は精神の社会主義に成功し、金持ちは醜くて汗水たらして日々地道な労働をするのが美しいと思想管理できた」と言っていました。  まさに資本主義でも一昔前はその意識が定着していたと思います。  近年は異常犯罪も増えましたが、未だに犯罪率が低い国でしょうし、個々の自粛する意識が強い国民性があると思います。  日本はどうして、こういう思想管理に成功したのでしょうか?。やはり、天皇の存在があったからでしょうか?。  その評論家はある意味ライブドアに対する批判的意見に対して、その根拠となっている「人間は金に目がくらんではいけない」という風潮に対して、一石を投じたいが為にこの意見を言っていて、ある意味「意識を縛られている」という事を言いたかったみたいですが、この社会主義意識は国を繁栄させるのに最善の意識でもありますよね?。

  • 日本伝統の【和の精神】は今や「搾取」の道具?!

    日本の良き伝統文化であった【和の精神】は、 島国で協同して生きて行くための知恵だったはずです。 ところが戦後、この日本伝統の【和の精神】は、 日本社会が中途半端に欧米化したせいで、 経営者や企業人が【我欲】を満たすために、 都合のいい「搾取」の道具・手段にされています。 (例→連帯責任、など) このように本来の趣旨・本質を骨抜きにして 日本の古き伝統が既得権者に利用される事例として、 あなたはどんなものが思い浮かびますか? 最近「実力主義社会」の到来が叫ばれていますが、 実態は全く逆の「閉塞社会」に向かっています。 終身雇用が崩壊して、年功序列だけが残ったため、 実は逆に極端な「減点一方式の社会」が進行しています。 減点方式の雇用慣行に怯えるあまりに 「事なかれ主義」に陥らざるを得ない 若年労働者の不安や恐怖感につけ込んで、 既得権者はさらに私腹を肥やしています。 「国際化が進む中、我が社は自己主張できる人材を求める」 と表向きにはアピールしながら、 実際には、 「体育会系の上に逆らわないイエスマンばかり」 を採用している【ウソつき企業】が増えています。 社会に復讐したいと考える若者も増えているようですが、 日本人の精神はこれからもますます腐敗するでしょうか? 昨今、集団的自衛権が話題になったり、 憲法9条の廃止が一部で主張されていますが、 かえって戦争や徴兵制の復活があった方が、 こういう精神腐敗は収束するでしょうか? 現代日本人の気遣いは、本心からの行動ではなく、 【飼い慣らされて】いることが原因なだけで、 かえって人間らしさが損なわれている気がします。 http://okwave.jp/qa/q8632888.html (参照→ベストアンサーへの補足)

  • イカレたバンド

     自分はアングラな性格というか、「人間なんて、みんな死んじまえ」みたいな事を考えている人間です。  麻薬もやっていませんし、そこまで社会生活に不適合な変質者でもありません。  しかし、こういう思想を発散したいと思い、せめて音楽だけにでも自分を投影できる存在が欲しいと思っています。  そこで、そういう全否定的なサウンドのバンドをさがしています。  邦楽・洋楽どちらでも構いません。  お勧めなものがあればお願いします。

  • 【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保

    【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保険加入を義務化しようと動いたら、非正規労働者たちがさらに非正規から金を巻き上げるな!増税ふざけるな!と怒っていてびっくりしました。 パートやアルバイトの非正規労働者は退職金制度がなく老後資金の積み立てが出来ない人が多いので、企業負担を増やして、企業に非正規労働者から搾取し過ぎている賃金格差を是正するために企業に増税を掛けた法人税の増税のはずなのに、なぜお将来の貰えるお金が増えるのに搾取されている非正規労働者が増税だと怒るのですか?非正規労働者の多くは最低賃金で働いているはずなので非正規労働者たちにはメリットしかないはずです。 非正規労働者のバイトやアルバイトに雇用保険の加入の義務化で、非正規労働者の増税になるのは、どういうことか教えてください。

  • アルバイトは社会勉強なの??

    よく、アルバイトは社会勉強っていいますが、 企業に勤める(社会人)と同じなんですか? 僕はそのような言ってるのに疑問です。 質問です。 1、大学はクラブ多くて、アルバイトしたことないですが   会社勤めってやっぱり不利ですか?? 2、会社勤めた時の先輩関係ってどんな感じですか?   (飲み会、遊び、会話など)   どうしても、体育会系のイメージあります。 3、企業に勤めて一番辛いことは?   社会人一般に言われる事です。(企業独自でない)

  • 生きていてもつまらない

    32の男です。 生きていても意味がないと思うようになりました。 自分が何者かもわからなく何のために生きているのかわからない空気のような存在で所謂個性がなく真面目だけどクズという人間です。 4年半も勤めていた会社はブラック企業(パワハラ横行、離職者多数、一人だけのへの大量の仕事を任せる等、後はあまり言えないけど法律違反手前のような事も発覚)で精神的に辛くなったので辞めてしまい今、もう何もしたくなくこのまま死ぬ事が出来ればなと思いながら寝たきりになっています。 生きていれば税金も払わないといけないから生きているだけで損な気がします。 転職活動しようにもブラック企業にしか勤められない能力の自分にまともな会社に入れないと思いますし、このまま安月給で搾取される人生で終わるなら死んでも変わらないなと思います。 どれだけ努力しても生まれつき社会的能力(コミュニケーション能力や決断力、頭脳等)が低いので結果は伴わず空回りばかり、人間関係も一度大失敗して以降人と関わる事をあまりせず薄っぺらい人脈ばかりで結局孤独。 恐らく自分が死んでも世界は変わらないと思います。それなら生きる事が苦痛なので死んだ方が合理的だなと思ってしまいます。 一時的には悲しむかもしれませんが時間が経てば忘れると思います。空気のような存在なので。 今度生まれ変わるのなら社会不適合者にならない程度の能力が欲しいですね

  • 「繁栄と凋落を象徴する」の意味がよくわかりません

    当時、江景の繁栄と凋落を象徴する建築物である旧朝鮮殖産銀行江景支店周辺を歩いていたとき、まるで日本の下町を歩いているような雰囲気の路地があった。 繁栄:豊かにさかえること。さかえて発展すること。 凋落:おちぶれること。落魄。 おちぶれる:社会的地位や生活程度などが悪くなって、惨めな状態になる。 落魄(らくはく):衰えて惨めになること。 象徴:抽象的な思想・概念・物事などを、具体的な物事によって理解しやすい形で表すこと。 抽象的:いくつかの物事に共通なものを抜き出して、それを一般化して考えるさま。 昔の江景と今の江景の建築物の事をいってるんですかね? 昔は、江景がさかえて発展して作られた建物で、今は、おちぶれたボロ屋で、建築物の価値(評価)が昔に比べたら下がってるってことなんでしょうか? 考えてみたけど、意味がよくわからないし、何の事をいってるのかさっぱりわかりません。 こういう言葉は、よく使われる表現の1つになるんですかね?

  • 搾取される様で・・・困っています。

     夫婦で,軽運送業をやっています。K軽自動車運送事業協同組合の組合員として 組合には,毎月「組合員費」と「売上の5%」を収めております。一年に一度, 5%のうちの3%が返金されます。  この組合に対しての,質問ではありません。教えて頂きたいのは,その組合員としての私達から,第三者に当たる?別の組合(組織)が,新たにそう言った類の「費用」を取る事が出来るのか?と言う事です。  主人と私は,それぞれ違う大手運送会社に,組合の紹介で入っています。ところが,主人の会社では,事前に何の相談もなく!別の下請けを入れて,その別の所に 「3%を払う様」に言われました。払うのがいやなら「辞めてくれ」の姿勢です。 <なんか変!?>と思うのは,私達だけではありません。ところが,法律に詳しいわけでもなく,学もないので従うか,辞めるかしかないと思っていましたが,詳しい人がいらしたら,ぜひ教えて頂きたくお願い致します。  今回は名前は伏せましたが,仮にA社とします。A⇒軽自動車運送・・・だったのが,A社⇒別の組織(A社を辞めた人間が作った!A社ネットワーク・・・が名称)⇒軽協・・・となります。何時の間にか?A社の為に!?搾取されるように段取りを組まれてしまったのです。  もっとおかしいのは!それが全国のA社で一斉になされるのではなく!A社〇〇店のみ!であると言う事です。14人の人間が,この御時世に,新たな運送店を見つけて今日の明日から働くことは困難です。なぜなら,現に,今の時点では,それぞれの運送会社には,それぞれの組合員が決まって働いているからです。