• 締切済み

どうすればいいのでしょうか。高1女子です。

Romanovの回答

  • Romanov
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.11

男の子ならドヤ街の宿(1泊600円~2000円)を勧めるのですが、 女の子では、「犯されちゃった」なんてのは嫌ですから、安いユースホステルに泊まることを勧めます。 ・日本ユースホステル協会 http://www.jyh.or.jp/index2fr.html 会員じゃないと駄目と言われたら、その場で会員になるから頼むと言ってみましょう。 予約しないと駄目と言われても粘れば泊めてくれるところもあります。 ペアレントの人柄しだいですが・・・。沢山ありますから一ヶ所で上手くいかなくても別のところにチャレンジ。 それで、仕事はここ。 ・日本ユースホステル 募集トップページ http://www.jyh.or.jp/boshu/index.html 住み込みで働ければ最高ですね。 履歴書は、中卒か高卒にしておきましょう。 高卒のみでしたら高卒にしましょう。 架空の生年月日は暗記しておき、尋ねられたらきちんと答えるのは当たり前ですが、 干支を尋ねられることがありますので予め調べておきましょう。 親の同意書が必要と言われたら、誰かに書いてもらうかしましょう。 因みに私は、家を出て就職したときに必要だった親の同意書は、自分で書きました。

関連するQ&A

  • おはようございます。15の高1です。

    おはようございます。15の高1です。 私は、ネガティブで悩んでます。 親に邪魔と何回も言われ、祖母には生きてる意味がないと言われ ホントに生きてる意味ないと感じて私は生きる気はなくなりました。 何もかもが嫌になりいつか自殺すると親に手紙で書きました。 私はホントどうすればいいかも分からず、 やっていけません。悩みもまだあっていて・・・ 反抗期が全然治らなく鬱状態でパソコンやるのもつらいです。 ほかには何も興味がわかず、好きなアーティストでも結局は 好きだと思ってもすぐ飽きるといった感じでとても嫌です。 集中力が全然ないため、飽きることが多くなり・・嫌になってきます。 それで・・私は、生きることが嫌でうつ病と感じるのですが・・ どうなのでしょうか?? ほかにも、学習障害、AD/HD、アスペルガー症候群などと・・ 色々あるんじゃないかなと心配です。 親は信じてくれず、児童相談所6月行けるようにはなったのですが・・ まだ、障害(病気)については全然わかってくれず、テレビとかに 圧倒しすぎなど。 父は、だからなんだ。そんなわけねぇからいくんじゃねぇとか言われたり 特に、父と兄が分かってくれません。 兄はチャットの影響で鬱になってると思っているんです。 それで、パソコン禁止と言われできなくなります。 後は、学校に遅刻とか多かったんですが・・夜が全然眠れません。 このまま私はどうすればいいのでしょうか?? ホントに自殺したい気持ちでいっぱいです。 答え待ってます。お願いします。

  • 家を出ようと思いますが・・・

    いつもお世話になっております。 今日は私の今後について相談させてください。 私は看護婦です。今無職です。 学校卒業してから地元の病院(私が住んでいる所は田舎です)で働いてきましたが やはり都内の大きい病院で働きたいと思い 退職しました。 資格取ったあとすぐ都内に出ればよかった のですがちょうど学校を卒業する前に父が倒れて 母から家から通えるところに勤めて欲しい と言われ渋々実家に残りました。 色々都内の病院のことなど今調べて 働きたい病院も決まり面接に行こうと決め 昨日母に家を出たいと相談しました。 私が希望している所は実家から3時間くらいだと思います。 そしたら母は寂しいと泣き始めました・・・。 私もつらかったですが後悔したくないからと 伝えました。母は私に家を出てほしくないようです。 父は大分良くなりましたが家で療養中です。 親が寂しがるから私が大きい病院で働く夢を 諦めることはないですよね。 それとも親の為に妥協して実家から通える所を探した 方がいいのでしょうか。 両親のことは心配ですが家には兄もいます。 ここで思いきって家を出てもいいでしょか。 母の「寂しい」という言葉が頭から離れなくて 一晩中悩みました。 アドバイスをよろしくお願いします。 取り止めのない文章ですみません。

  • 【長文】高1女子です。不登校になっています。

    不登校になりはじめて三週間目に入ってます。 なぜ自分が不登校になってしまったか分かりません。 11月の初めごろから悲観的な考えになりやすくなり 中旬になると学校へ週2・3回しか行かなくなりました。 学校ではいじめられてもいないし友達もいます。 (学校は県立の中で一番の進学校ですので、人間関係も普通の高校より平和ですしみんな仲が良いです。) ただ、中3の時に全く同じ時期に不登校になりました。 後、父親が私が中学の時から病気で母親はうつ病です。 (母の病気は私が幼いときからです。) 父親はメンタル的に病気でかなり参っていて精神科に行っています。 適応障害という診断をされていて、自分の機嫌が悪いと家族にやつあたりします。 この前も父と殴りあいの喧嘩になり、私が祖父の家に家出寸前になりました。(仲直りはしています) 最近父との喧嘩は結構増えています。 今日も父のやつあたりをされ喧嘩をしました。 という状況なのですが自分で不登校の原因が分かりません。 母親・今通っている精神科医に相談しても、「原因が分からない」と言われています。 自分でも精神的にかなり辛いです。学校へなぜいけないのか分からないので余計辛いです。 今質問も泣きながら書いています。 不登校だった方でもそうでないかたでもいいので 何かしらアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 自分ってなんなんだろう。

    長くなります。 私は、人生で一度も本気の悩みを誰かに相談したことはありません。 誰も信じていないし、なによりプライドが高いです。 相談したいと思っても悩みを相談するなんてかっこ悪い、恥ずかしいと思ってしまいます。 友達は「いつでも相談するよ?」と言ってくれます。 でも相談しません。できないんです 「助けて」と言えません。 辛いです。 ここから悩みです。 私の父は外国人です。母は日本人です。 私が4歳、弟は2歳の時に施設に預けられました。 小さい頃は気にしていなかったんですが、大きくなるに連れてだんだん辛くなってきました。 授業参観で見に来るのは親じゃなく、施設の先生でしたし、 書類などの提出物の印鑑を見て、自分の苗字が書いてないことがとても悲しかったです。 父とも母とも、たまに面会やお出かけなどをしていました。 夏休みなど長い休みになると、家に泊まりに行きました。 ですが、いつもあとちょっとのところで母と喧嘩してしまい家に帰ることからとおざかっていきました。 そしていまです。 母と、父は離婚して別居しています。 そのせいで親権をどっちにするか家庭裁判をしたそうです。 結局母に決まったそうです。 母に決まったことは、母から内緒で聞いたので私は知らないことになってます。 ですが児童相談所の人はなにもいってきません。 なのに母の話ばかりして、父のことは何もいってきません。 別に、父と暮らしたいわけじゃないんですが父も一生懸命なのにかわいそうに感じてきます。 だけど父とのことを話さないのは父が外国人という偏見があるからです。 外国人と一緒に街を歩くのはちょっと恥ずかしくて、地元で食事する気にはなれません。 一緒に暮らしたとしても、母よりお金はあるけど学校とかの書類など、 三者面談などが心配です。 なのでやっぱり母とくらそう! とはなりません。 母はいいときもあるんですが殺したくなるくらいうざい時があります。 勝手にひとりで怒ってる気がします。 私に原因があるのかもしれませんが、そんなことで怒る?ということばかりです。 そういう時ふと考えます。 「私は生まれて来て良かったのかな?」 何度も自殺も考えました。 でも頭に浮かんできました。友達の顔が。。。。 それで、なんとか自殺はしませんでした。 こんなだめだめなのに学校と家(施設)と親に対する態度と友達に対する態度が 全く違うのも嫌になっちゃいます。 自分でいうのもあれなんですが、友達は結構多い方です なので学校では孤立することはないんですが、たまに 「冷たいね」 と言われます。 そんな気はないのに、冷たくなってしまいます。 直したいです。。。。 それと友達に本当の自分を見せてない気がします。 私が施設にいるってことを知らない人に自分から教えることはないですが 施設にいるってだけで、恥ずかしいです。浮いてる気がします。 授業中もうるさく、校則を破ったりと先生にも迷惑をかけてしまってます。 これを話したのは初めてです。 母と暮らしたほうがいいのでしょうか? 私が全部我慢するべきなのでしょうか? 本当の自分ってなんなのでしょうか? 長文を読んでくださってありがとうございます。 助けて欲しいです。

  • 母を殴ってしまった

    大学進学の事で母と揉めて殴ってしまいました。わたしの家は貧乏で、東京の大学に行くことができません。それでも母は「わたしがバイトを増やして仕送り頑張るから東京に行きなさい」と言います。父は「地元の大学へ行け」の一点張りで、意見すると怒られます。なので優しい母の言葉が逆に辛くて、死んでしまいたくなります。今日もケンカしてついに母を殴ってしまいました。私は最低な娘です。母は数年前に病気をしているのでこれ以上無理して働かないでほしいです。私はこれからどうすればいいのでしょう。最近はその事で悩んでしまって授業中にも泣き出しそうになってしまいます。奨学金を使っても東京の大学に行くには足りないと父に言われました。早く諦めて心を入れ替える方法があったら教えてください。とても辛いのです。分かりづらい文章でごめんなさい。

  • 生きている意味?

    またしても相談させて下さい。 私は今中学三年生、受験生でもあります。ですが最近本当に何もかも嫌になってしまいました。 以前相談させて頂いた頃に比べ両親も落ち着き大分まともになったのですが、やはり家にいると刺々しい雰囲気で 自分が本当にこの家にいていいのか分からないのです。 私の母は私の大学資金を貯める為にしっかり夜遅くまで働いて、父も仕事をまた見つけて収入も安定して来たのだと思います。 ですが、母は少しお金が足りなくなって来ると(月末の支払いなどで)イライラし始め、私や父に八つ当たり気味になります。 夜遅くまで仕事してイライラするのも分かるのですが、毎日塾に通い疲れている所に八つ当たりされると私もやはり気分的には かなり嫌になってきます。 そして最近、以前にまして母が家に余り戻らなくなりました。仕事も忙しくストレスが溜まるのも分かります。 ですが、二日に一回程度しか顔を合わせない程母と会話する回数も減りました。父も長期の出張で 来年から不在で、母は引きとめようとしたのですが父が押し切り、決定した事なのですが。 父がいなくなる事で母も不安になるのでしょうね。前に増して私に八つ当たりする事も増えました。 一方私は受験を前にして、後期一本を狙い県内の進学校を目指して勉強している所です。ですが、最近学業も人並以上は出来ても 自分の成績が良くなっているとも思えず、進路担当の先生方には「このままだと厳しいよ」と言われてしまいました。 私の父も母も一応一定の理解はありますが、学歴に関しては厳しくこのまま志望校に入れなければ家から放り出されるか 毎日小言を聞き、嫌味を言われる事は目に見えています。 そして、今日。クリスマス・イヴですが。クリスマス・イヴと言うこともあり久しぶりに家族三人で食卓を囲んだのですが 母が仕事の関係でイライラしており、余り良いものとは言えませんでした。 私がその時、ふと思った事は「兄弟、もしくは姉妹でもいればな・・・」と言う事でした。そしてある事を考えてしまいました。 以前相談させて頂いた時も述べましたが(過去の質問の参照をお願いします。)私には腹違いの姉がいました。 小さい頃から私の面倒も見てくれましたが、私が反抗期になるにつれ仲は少しずつ悪くなりました。 そして、ある日父と母が姉の事でケンカし姉が家から出ていってしまいました。そのケンカの発端も私だったのですが。 些細な事で姉と口論になり、母は私の味方をし父は姉の味方をし。そんな所です。 そしてそれから二年後、姉が自殺しました。結局、最後まで仲直り出来ず、会う事もせず。その時から、姉を死に追いやったのは 自分ではないか、と思うようになってしまいました。私が生まれなければ・・・と仮定のどうしようもない考えが常に浮かんでしまいます。 そんな毎日を過ごし、ここ最近マイナス思考しか出来ず生きて行く意味すら見出せません。自殺はしませんが、親が死ぬのを見届けた後 自分はどうなるんだろう。と考えてしまいます。 どうして行けばいいのか、どなたか教えて下さい。

  • 高1の弟が母に暴言 物にもあたる...どうすれば?

    始めまして高3の女子です。私は今、高校の寮に入り家族と離れて生活しています。以下で状況を説明します。 私が高3のはじめの方で両親が離婚。三人兄弟で弟が二人いたが、始め弟二人は父の方へついて行き、私は母の方へついて行った。しかし、去年の夏休み前から高1の弟も母のとこにくることになった。私は寮生活のため普段は寮から学校に通い、夏休み等の長期休暇の際に帰省している。もう一人、中3の弟は現在も父のもとにいる。離婚の理由は父親の家庭内暴力で、父は気に入らない事があれば家族に暴力を振るいあざをつくって学校へ行くこともあった。小さい頃から父のいうことに逆らえば、暴力を振るわれていた。三年ほど前から父は仕事もしておらず、母のパートで生活していたのち離婚することになった。という感じです。 そして今日は、母のとこに来た弟の様子が最近おかしいと母から連絡を受けてそのことについて相談させて頂きました。 父の機嫌を取るために平気で嘘をつくようになっていた弟で、ここに来てから お母さんにも普通に友達と遊びに行くと伝えればいいものを、部活の先輩に誘われたから行かなければいけない等の見え見えの嘘をよくついています。それは別にあまり気にしていなかったのですが、最近エスカレートしてきて、母であるのをいいことに連絡もせず遅くまで遊んでいたり、頻繁にお金を使うようになったり、何に使ってるかと言っても、食事だとか、学校でいるものをと、言うようになってきました。そして、最近部活も辞めたいとずっと言っており、無断で欠席し顧問から連絡がきたりしています。家ではお母さんにお前などと偉そうにものを言って母がそれに怒れば、逆ギレ。机を投げたり、弁当箱を投げたりして、昨日壁に穴が空いたそうです。 私はこれを聞いて中学の頃まで一緒にいた父と全く同じじゃないかと思いました。このままだと、弟は自分の思い通りにならなければ暴力や暴言で言うことを聞かす父のようになってしまいそうで怖いです。 長々と読みにくい文になってしまいましたが、できる限り早い回答を待っています。 私たちはどう弟に接するべきか、弟が何を考えてるのかよくわからないです。力になってあげられることはしてあげたいし、すごく心配なのでアドバイスをお願いします。弟と直接いるのは母だけで私は寮なので電話などで話すくらいしかできません。

  • 実母を尊敬できない

    自分は実母のことを尊敬できません。むしろこんな人にはなりたくないと思ってしまいます。周りにはよい母だと思われていたい気持ちがあり、母のことを悪く言えないため誰にも相談できないのでこちらで相談させていただくことにしました。 母がいつも私たち姉弟のために生きていてくれることはわかっています。だからこそ私はあまり母に強く言えません。本当は言いたいことがたくさんあるのにいつも言えなくて我慢していたため私には反抗期もありませんでした(心の中では反抗していたのであれは反抗期だったのかもしれないですが)。私とは反対にいつも言いたいことを言える弟が羨ましくも思っています。 しかしそんな私ですが、今日ついに爆発してしまい、言いすぎてしまいました。後悔はしていませんが、今まで通りに母と顔を合わせることはできないのではないかと不安に思っています。 頼んでもないことをやっては感謝を求めてきて、ありがとうと言えば感謝の気持ちが足りないと文句を言い、まず自分の力でやりもせずにわからないわからないと言って助けを求めてくる母にとても腹がたちます。父に意地悪な母にもとても腹がたちます。確かに頼りなくて嘘をついたりするところがある父に母が呆れて怒ってしまう気持ちもわかるのですが、何もしていていない時でも鼻っから喧嘩口調で本人の前で本人を悪く言う母に父が可哀想で腹がたつのです。最近では父は母と話したくなくなってしまい、帰って来れば部屋にこもっています。娘の私はそれが辛くてたまりません。父は頼りないけど優しい人です。だからこそ可哀想で悲しいです。 また、「本当にお母さんは子どもだ!」と言うと開きなおって「そうよ。私は子どもよ。だからなにもできないから全部自分でしてね。私頭悪いから何もできないから」などと言うのでとても困ります。そのくせ威張りたがるのでもうよくわかりません。 子どもなんか産まなければよかったとか、結婚しなければよかったとか言われたこともあります。言われる子どもの気持ちになってほしいです。とても辛いです。本当に家から出たいです。 家から出たいと言いつつ、現実的にどうすればいいのかもわからず、こんな母にはこんな子ありというように私も両親に甘えてきたため家を出る勇気もないです。こんな自分も私は嫌です。 散々母を悪く言ってしまいましたが、私を喜ばせるためにいろんなことをしてくれます。どんなにしんどくてもお仕事を頑張ってくれます。家のことをしてくれます。なんだかんだこの家をまとめてくれているのは母だと思います。とても感謝しています。だからこそ母を尊敬したいのに、こんな母になりたくないと思ってしまう気持ちが強い自分が嫌なのです。どうして母を許してあげられないのだろうと心のせまい自分が嫌になります。 なんだかただただ自分の感情を並べただけの乱文になってしまいました。これを見てくださった方々のお気持ちを悪くさせてしまったかと思います。申し訳ありません。ただどこかでどうにかして言いたかったのです。解決法と言うよりはただ吐き出したかっただけです。このような場をそんな風に使ってしまって申し訳ありません。 最後に、このような稚拙な文に最後まで目を通してくださったことに感謝します。ありがとうございます。

  • 女子高生です。

    女子高生です。 質問1 母がこの頃、私に「うにゃ~ん」とか言って甘えてくるので気持ち悪くて仕方ないです。 どうすれば甘えてこなくなるでしょうか。 正直、 私が子供なので母に甘えたいのですが・・・。 足や手に顔をひっつけてきて「うにゃ~ん♪」とか「うにゅん♪」と赤ちゃん言葉を使って 甘えてくるので、 悩んでいます。 なんか鳥肌が立ちますしね。 「キモイからやめて。」と言ったらまぁ・・・やめるのですが。 質問2 私の母は娘の私からみてとっても幼稚くさいんです。 それなのに「母親との喧嘩」になると、いつも母は私に、 「幼稚くさっ!ホンマあんたバカちゃう?はいはいバーカバーカ!!」と言ってきます。 普通母親ならこんな事言わないですよね? 他にも、 母親がとってもイライラしている時に話しかけると・・・・。 「はぁ?なんてーもう1回言ってくれる?聞こえないわ~。  ていうか何でこっちばっかり仕事でしんどいめに合わないとアカンねん!!    もうアンタの今日の晩御飯作ったらへんからな!  さっさと死ね!家出しろ!!迷惑やねんお前がいると!!」 ・・・と逆ギレしてきます。 普通に学校の行事予定の話をお菓子を食べている母に、伝えているだけなのに。 これがきっかけでまた喧嘩がおきます。 質問3 私には1つ下の妹がいるのですが、 その妹に職場での愚痴とか言ったらいいのに・・・なぜか私が言われます。 母に一度、 「妹に愚痴とか喧嘩をうったら?」といってみたのですが、 「妹は怖いから何も言えない」だそうです。 おかげでいい迷惑だし・・・毎日なのでしんどいです。 ちなみに 私にばっかり「あれをやれ!これをやれ!」と注意するのですが、妹には注意はしません。 鼻くそをほじって食べていたり・食事の最中に足の裏のくさ~い臭いをかいだり,ゲップしたり, トイレはドアを開けたまましたり・手を洗った後は、手を拭かなかったり・・・・。 本当に不潔な妹なのですが、注意されません。 この事について母にまた聞いたところ、 「怖いから」「妹はあんた(質問者)より賢いから」と言います。 本当 えこひいき にも程がありますよね? 私も妹に毎日のように注意しているのですが、 私より背が高い・私より頭がいい・私は私立のおバカ学校に通っているのですが、妹は公立高校に通っている・ 友達の数が少ない。 これらの理由から妹に、全然「姉」らしい扱いを受けていません。 妹からは「おい!お前」とか「おい___(私の下の名前)!」と下の名前で、しかも呼び捨てで呼ぶようになりました。 私の家のルールでは、 妹は下の名前・母・父・姉(私)という呼び方で呼ばないとダメなのに、 なぜか私だけ妹から呼び捨てにされてます。 注意をすると、 「あ?死んで来いお前、なぁ?分かったか?おバカさん。」といいます。 殴ろうかと思ったのですが・・・・殴ると母と父にフルボッコにされるので手がだせません。 本当に最悪です。 どうしたらいいでしょうか?教えてください。 ※母は決してお酒を飲んだりはしていません。

  • 自分はどうするべきか

    私は今年専門学校を卒業する学生です。もちろん就活をしているのですが困っています。 私は高校の時からの夢があり、親に頼んで実家を出て都会で一人暮らしさせてもらっています。就職も今住んでいるところで考えていました。 理由は私の学んだことを活かすには都会でないと仕事がないからです。私の地元がすごく田舎なので地元では仕事がないのです。 なので今のところで仕事を探していたのですが父に実家に帰ってきて欲しいと言われてしまいました。 理由は母のことです。 母は1年ほど前からある病気で右足が90度くらいまでしか曲がらなくなってしまいました。杖をついて歩いているのですが普通の人よりかなり遅いですし床に座ると一人では立ち上がれません。 リハビリなどすごく努力はしているのですがなかなか良くなりません。むしろ悪くなっている気がします。 母は今50代前半なのですが今この状況だと、他の人より早く介護が必要になるのではないかと思っています。 そのため、父は帰ってきて欲しいと言っています。 私には兄がいるので、兄が結婚して奥さんと実家に住んでくれればなぁと思っていたのですが兄はまったく結婚する気配がありません。また兄は仕事でどうしても実家には帰れません。 今は父と母2人で頑張っているようですがやはり父も仕事ありますし、2人ではキツかったようです。 母がそんな状況だからもっと都会の病院の近くに引っ越そうという話も出たのですが、母が嫌がりました。母は一応まだ自分は良くなると信じていますし、今近くに住んでいるご近所さんや友達に会えなくなってしまうのが寂しいようです。母にとっては家を出てその友達に会いに行くのがとてもいいリハビリになっているようなので、私も父も引っ越して話相手がいなくなって家から出なくなってしまうのを恐れています。なので引っ越すこともできそうにありません。 私は夢を諦めて地元でまったく違う仕事に就くべきでしょうか? いつもは悩み事はほとんど母に相談しているのですがこればかりは母には言えません。いいアドバイスお願いします。