• ベストアンサー

バツイチママ。子供と彼氏の関係

karikari-2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

mikan44さんこんにちわ! 私も同じバツイチママです。。。 厳しい意見も出ていますが、私は積極的に子供に会わせていいと思います。 私は逆に子供を預けてまで彼と会う事に罪悪感を感じるので、彼氏と会う時はほとんど子供も一緒でしたよ~ 幸い彼氏も子供が好きでよく遊んでくれたし、二人でいるよりも三人でいた方が楽しく感じました。 当時の彼と子供の関係は、親子としてではなく、友達のような関係でしたよ。 だからあまり重く考えなくていいんじゃないんでしょうか? 彼の方も連れておいでと言ってくれているんだし♪ 子供にとっても、ママだけと遊ぶよりも絶対楽しいと思いますよ。。。 きっとうまくいきますよ♪頑張ってください

mikan44
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうそう、罪悪感ありますよね~。少しの時間でも子供に寂しい思いさせちゃったなって自分を責めてしまいます。 今日、彼氏と会ったんですが、また「日曜日は3人で会おうよ」って言われました。 「まだ付き合い始めたばっかりだし、子供のことは考えなくていいよ」って言ったら、彼は「そんなこと気にしなくていいって言ってるじゃん。子供がいるのわかってて付き合ってって言ったんだから何も遠慮することないよ。○○ちゃん(子供の名前)いたらおもしろいじゃん。可愛いし。3人で手つないで歩こうよ」って言ってくれたんです。 さらに「いちいち、連れて行ってもいいかって聞く必要もないし。今度言ったらマジで怒るよ」って。。 ここまで言ってくれてる彼に抵抗のしようもないので、素直に甘えてみようと思います。 karikari-2000さんのアドバイスをいただいて、同じような気持ちで同じような距離感で、うまくお付き合いされてる方もいるんだなあと元気になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バツイチママの生活状況

    カテゴリーを悩みました。 違うと思われた方、申し訳ありません。 別けあって今度バツイチママになります。 そこで今迷ってるのは生活拠点をどこに置くか。 今私は正社員として働いています。 会社には寮があり(多少寮費は取られますが、家を借りるよりはかなり格安です)子供(3歳)と一緒に入ることが出来ます。 収入的には、夫だった人から養育費をもらえるので贅沢な暮らしは出来ませんが生活は出来ると思います。 でも私の両親がは会社を辞めて実家の近くに住みなさいと言います。 心配してくれていることもわかるのですが、バツイチで子供がいる私をまた正社員として働かせてくれるところがまたあるか不安で、出来れば仕事は続けたいと考えています。 子供のことを考えたらおばあちゃんと一緒のほうが楽しいしいいのかな?と思ったりもします。 でも私自身仕事も楽しいし、一度子供との2人暮らし、チャレンジしてみたいと考えています。 なのでバツイチママさんに質問です。 離婚後は、実家の近くで両親に助けられながらでないと、生活は苦しいですか? 両親と離れて子供と2人暮らしは今の日本では実際問題無謀ですか?

  • 大好きな彼氏との子供・・・

    私は今24歳で会社員をしていますが付き合って1年半の彼氏がいます。 一緒にいておちつくし心から信頼できる人なのでゆくゆくは結婚したいと思っています。 しかし・・・一つ不安な事があります。 私は将来子供が欲しくて特に女の子ができたら一緒にお洒落などして楽しいだろうなと夢を持っています。 もし女の子ができた時、女の子は父親に似るといいますよね? 彼氏はお世辞にもかっこいいといえない、芸能人に例えたらザブングルやなだぎ武に似てるといわれエラがはっていてごつごつした顔だちで鼻もでかいです。 私はそんなブサイクな彼氏の顔は好きなのですがこの顔の女の子が生まれたら・・・その子の人生が心配です。 みなさんは彼氏、旦那様の顔を見てこの人に似たらどうしよう・・・?と心配された方はいますか? また子供がおられる方に聞きたいのですがやはり顔かたちは父親に似ていますか? 子供の顔をみてかわいいとおもいますか?

  • 両親との関係

    42歳独身女性一人暮らしです 両親の性格が嫌いで合いません。 一応お正月に形だけは毎年実家へ帰っているので今年も帰りました。 うちの両親は子供の私にあれこれ心配だのアドバイスだのうるさいです。 なので 私からは電話したりしません。 父親に「40過ぎたらばあさんだよ」と何気に言われました。 は?なんだこいつと思いました。 どう思いますか? じゃお前はじじいのじじいなんだから、さっさといなくなればいいと思いました。 そのくせ私がこのまま独身だったら仕事も派遣でどうなるか分からないんだからずっと独身だったら一緒に住んだほうがいいだとか言います。 人をばあさんと言っておきながら子供に面倒みてもらおう、みてもらうのが当然みたいな上から目線の両親 さっさといなくなってくれたほうがいいですよね? この前も電話で父親は「もう80近いからいつ死んでもおかしくないぞ」とか言ってました。 元気で暮らしてるのに。 40過ぎて親って必要ですか? 私はもし結婚したとしても子供はもたないから特に両親の必要性も感じません。 よく女の子は子供を生むと母親を頼ったりアドバイスもらったり孫をみせにいったりとあるみたいですが。 その必要は私にはありませんし。 両親の性格が嫌いというだけで、ここまで毛嫌いしてる私です。 皆さんは40過ぎて両親の必要性感じてますか?

  • 「子供は?」はいつ頃から?

    結婚すると親から「孫の顔はいつ?」のような話をされると思いますが、皆さんはいつ頃から言われましたか? 来年結婚予定なのですが、両親同士の顔合わせで、早くも子供の話題が出てしまいました(笑) 食事会だったのですが、彼のほうのお父さんに「○○さんは早く子供欲しいですか?」と聞かれてしまい、子供については深く考えていなかったため、「まだあんまり考えてないです」というような感じで答えてしまいました。 その後も、両方の親同士で、「おじいちゃん、おばあちゃんになってしまいますね~」とか、「家族が増えるのは楽しいですよね」とか、そんな会話が続きました。 お互い、一番上の子同士の結婚ですので楽しみにしてくれているのはわかりますけど、ちょっと早すぎませんか? 子供のことを言われるのが嫌という訳ではないのですが、こんなに早く期待されてしまうとは思わなかったので、びっくりしています。 私としては、子供はどうしても欲しいわけではなく、かといって欲しくないわけではなく…まだ考えてないというのが本音です。 あと、結婚式などでお金もないですし… 結婚前から子供を期待されてた方、いますか? ちなみにできちゃった結婚ではありません。

  • 彼女の子供との関係について

    1年程前から付き合っている彼女がいて、 その彼女はバツイチで小学5年生の男の子がいます。 わたしは30代後半の×なし、彼女は30代前半で、2歳くらいのときに離婚しています。 今年に入ってから結婚を意識するようになり、 子供も一緒にご飯を食べに行ったり、 プールに行ったりと5回くらいでしょうか会っています。 しかし、全くなついてる感じはありません・・ 子供の性格は内向的という話は聞いていましたが、 声を掛けても一言二言。 はじめに会ったときはなんとなく友達という雰囲気で会いましたが、 2度3度会っているうちに、 彼女のお母さんが、子供に対して、お母さんはわたしの事を好きなんじゃない。 的なことを話したことがありました。 それがきっかけという訳でもないかもしれませんが、 そのときの反応が、それって不倫じゃないの。という反応だったそうです。 つい最近もつりに行きましたが、打ち解けられず、外でシートを広げてお昼を食べようと思ったら、 おにぎりを持って車に乗ってしまう感じです・・ 明らかに拒否反応ですよね(涙) 彼女も子供と一緒にいるときにはわたしと子供に気を使ってくれていると思います。 わたし的には、結婚するからには楽しく生活をしていければと思っていますし、 当然に幸せになりたいと思っています。 もちろん、子供の父親にはなれないと思っていますが、 友達として話を聞き、厳しくもいうときもあり、立場的な父親として、学校の卒業、結婚などを 見届けていきたいという覚悟を持っているつもりで、あきらめてもいませんが、 子供と関係を築くことが結婚するためには必要だと思っています。 このままの状態であれば、子供がある程度大きくなってから、高校卒業、大学卒業の タイミングでもとも思いますが、そう思うと正直、子供と関係を築けないがっかりさ、 子供も作れないがっかりさ、わたしは兄弟3人の男の三男ですが、いまだ上の兄弟は 結婚しておらず、わたしが先に結婚して祖母、両親が生きているうちに結婚、子供を見せて あげたいと思っていたので、なんとも申し訳ない気持ちにもなります。 子供が繊細でデリケートな性格ということもあると思いますが、 無理に結婚して反抗しながら一緒に生活をしていくことは嫌ですし、 (ある程度はしょうがないのかもしれませんが・・) 彼女もそれは望んでいないと思います。ですので、長い時間を掛けても子供と関係を築いて いきたいと思うのですが、あまりの反応のなさに、正直、わたしも腫れ物に触るように なっている自分もいます。 確かに自分が子供の立場なら、絶対嫌ですよね・・ 難しい状況ですが、どうしたら子供と仲良くできるのでしょうか・・本気で悩んでいます・・

  • 子供をおろさせたことがある彼氏。

    初めまして。 結婚を前提として付き合っている彼氏がいます。 最近、とあることで、 彼氏にこういう質問をなげかけました。 「私に隠していることあるよね」 すると彼氏は、 「前の彼女との子供をおろしたことがある」 といいました。 前の彼女はあたしも知っている子だったので、 その話は噂で聞いていたのですが、 やはり彼氏の口から聞くまで信じずにいたのです。 その、前の彼女は風俗で働いていて、 セックスフレンドがたくさんいて、 そういう所を私も見ていたし、 今のあたしの彼氏(当時友達)も、 「もう別れる。」と言っていることは何度も聞いていたし、 別れる矢先に子供が出来たということも私は知っています。 でも、いざ彼氏の口から聞くと、 やっぱり心では納得できなくて。 確かに、セックスフレンドがいたので、 その人との子供かもしれないのですが・・・。 病院についていったのは彼氏だそうです。 彼氏のことはスキです。 今は、私をすごく愛してくれていますし、 結婚のこともすごく考えていてくれています。 でも、 そのおろさせたという事実、 まだ生まれてはいないとはいえ、 ひとつの命を殺したという事実を 私は、認めることが出来ず、 どうしても、攻めてしまいたくなる衝動にかられます。 彼とこれから一緒にいるため、 私はどのように、 彼を見ていかなくてはならないでしょうか。 どのように心をかえていかなくてはならないでしょうか。 一緒にいたいのに、 攻めたくなってしまう自分が辛くてたまりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 離婚して子供が寂しいというので・・・。

    離婚して息子と2人での生活が半年になります。小学1年生の息子が最近「2人じゃさみしい」というので、親と同居を考えています。 ですが両親は別居していて父親と住むか、母親と住むか迷っています。 息子はじいちゃんこなのでどちらかというとじいちゃん(父親)と住みたいと思います。(息子はじいちゃんばあちゃん、どっちでもいいから一緒に住みたいと言っています。) でも父親とは正直うまくやれそうにありません。母親のほうが同姓だし生活しやすいと思うんです。 父親と住むか、母親と住むか、どちらのほうが良い選択だと思いますか?経験者の方などいろんな意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 婚約中のオランダ人彼氏に子供がいます。

    22歳大学4年生です。現在付き合って2年になる24歳のオランダ人の彼氏と婚約中・同棲しています。 彼は日本で就職していてこれから先も日本にいる予定なので、私が大学から卒業したら結婚する予定でいます。国際結婚や海外移住等にも抵抗がない環境で育ったので、国際結婚自体に問題はありません。 しかし彼は、バツイチではないものの、元彼女との間に小さな子供がいます。相手の方は彼と同い年の日本人、たまに連絡をとっていて養育費を支払っています。 元々準備の整わない環境での妊娠で、結果的に出産後考え方の違いから結婚する前に別れてしまったらしいです。 私は逆に、前の彼氏との中絶の経験、小さい頃浮気した生みの父親に母親と共に捨てられた経験とがあり、馬鹿な考えですが何故いつも自分は愛する人からフルの愛情を受けられないのか、と考えてしまい苦しんでいます。 それぞれの人生は違うと分かりつつも、彼と元彼女が子供を産んだ時は私と同い年だったのに、どうして私の前の彼氏は産む決意をしてくれなかったんだろう。何故私は父親に捨てられて養育費や連絡をもらえなかったのに、自分の彼氏は元彼女や子供に今も注意を向けるのだろう、と。 彼はすぐ別れてしまったため子供の父親という感覚もあまりなく、前の彼女に未練はないし一番は私だと言いますが、彼が元彼女と連絡をとったり子供の写真を見てしまったりすると、きっと私や私と彼の子供は一生彼の一番になれないのではないかと考えて辛くなります。 彼のことは本当に大好きでとても性格も合い、お互いの家族とも仲が良く彼との将来がとても楽しみです。しかし、そんな心情のまま彼と結婚していいのかよくわかりません。大人になるにつれてこのような悩みは整理できて解消するものなのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 彼と私と子供の関係…。

    彼と私と子供の関係…。 彼の子供たちが 元の奥さまのところにいます。 彼は一人引き取っていますが 現在はほかの土地にいて来月に帰っていきます。(二十歳です。) 子供が帰ってきたら私たちの関係は継続が難しいかもしれません。 彼は 子供に私の存在を言っていません。 私も バツイチで子供がいます。(私が引き取っています。) 彼は 今後 私に子供を産んで欲しいと言います。 ですが 私の現在の子供たちのことを話すと自分の子供じゃないし、と言います。 正直 自分の子供が一番なのは もちろん分かっています。 だから私は彼との子供は産めないと言っています。 元奥さんのところにいる子供たちを自分は可愛がれないのに 私の子供は可愛がれないそうです。 そんな状態で 彼の子供を産むなんて無理です。 それどころか結婚など絶対にできないと思います。 自分の子供が不幸になる結婚はできません。 彼は子供達に 怒鳴るとか、殴るような行為は一切ないです。 でも可愛がりもしません。 私は離婚歴があるので結婚は もうする気がないです。 ですが このような彼と居るのも子供たちにとっては 良くないのでしょうか? 会話などは普通にします。 一緒に出かけたりはしません。 出かける時は彼抜きで行きます。 子供達は 悪い奴じゃないし 別に良いんじゃない、と言いますが 父親のようにしてくれる人と付き合った方が良いのでしょうか? 私は彼を好きですが 子供たちに良くないのなら 別れも視野に入れなくてはいけない、と考えています。 付き合い始めは 子供の父親じゃないのだから 別に良いと思っていました。 子供も自分の父親を認識しているので 暴力などが無ければ 父親じゃない男の人は 誰でも同じだと思っていました。 彼と私とお互いの子供の関係のベストは どのような状況だと思われますか? 宜しくお願い致します。

  • 子供は誰といる時が楽しそうですか?

    パパ、ママ、おばあちゃん、おじいちゃん、幼稚園の中で子供が一番一緒にいて楽しそうなのは誰ですか?(複数でもok) 逆にいちばんつまらなそうなのは? それと一緒にいて離れると泣くのは誰ですか? それは子供が成長するにつれて変わっていく事なのでしょうか? 子供の歳と同居か別居かも教えてもらえるとありがたいです★