• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラスの人とうまくいきません)

クラスの人とうまくいかない!?

いろは にほへと(@dormitory)の回答

回答No.1

こんばんは。 少し無茶な意見かもしれませんが、ちょっと大人になってみてはどうでしょう?相手も時には話しかけてくれるようだから、隙が無いわけじゃない。小さなキッカケを大切に、純粋にクラスメイトらしく話せば良いですよ。高校までの学校内のやり取りって、あくまで私見ですが、些細な事の妙な肥大でしょ? それが思いもしない溝を作ってしまう……、思えばこういう事って社会に出てからもあり得るのですよ。幾つになっても繰り返してしまうって事でしょうね。 古いですがイチヌケイチゴってやつですw。きれいさっぱり話して、それでも互いにいがみ合うような空気が続く時も、やっぱしイチヌケイチゴ! 人間関係も勿論大切ですが貴方自身の人生も大事。見るべき方向を変えてしまいましょう。 意味不明な回答で申し訳ないです。

関連するQ&A

  • クラスに仲のいい人がいなくて

    学校の少人数の授業で二人組を作るように言われました。しかし私はそのクラスには仲のいい人があまりいません。それにグループができているので自然と二人組ができてしまっています。でも三人のグループが1つあるのでたぶんこのまま相手がいなかったらその中の1人と組むことになります。しかしそのグループの人はギャルばっかなのであまり絡んだことがありません。こうゆう場合どうすればいいのでしょうか。また私と同じ立場になった人とかいますか?

  • 大嫌いな人と同じクラスになってしまいました。

    今年は修学旅行もあるのにネットに実名晒してわたしに今までしたことの全部を世界中に発信したいくらい(本当は殺したい)嫌いな人と同じクラスになってしまいました。 修学旅行の班は出席順で、その人とわたし以外は男子です。 わたしがそのひとをいじめているわけではなくてその人もわたしが嫌いです。 でもその人は自分のほうが上だと思い込んでいます。 わたしは雰囲気がわるくならないようにその人の悪口は言わないし、嫌がらせもしませんが、 その人は勝手に自分は上だからわたしが何も言えないと思い込み、平気で「最悪」とか言ったりします。 しかもその人と仲のいい人が2人も同じクラスなんです。 修学旅行の計画も同じ仲良しグループの人と一緒になれるように同じプランを立ててしまうと思います。 楽しみにしていた修学旅行が台無しです。 わたしの中学校最後の一年間を最悪なものにされてしまいました。 わたしの一年間を汚されました。 わたしは仲いい人とバラバラになって、同じクラスの仲がいいのは幼馴染の一人だけで、その人はすでに一緒に行動する人がいます。 そしてほかの人は何回か喋ったことがある人か友達の友達程度の人です。 卒業までにこいつが死んでほしいとまで思っています。 あいつが嫌いです。 修学旅行は行きたいのに、あいつのせいで楽しい思い出まで汚されそうです。 どうしたらあいつと関わることのなく楽しい中学校最後の一年を送ることができますか?

  •  クラスについてです。

     クラスについてです。  裏では分からないけど・・・  私は虐められているわけではないけれど、クラスの人がコワいと思ってしまいます。  いつも楽しそうに見えると言われたりするけれどつくっているだけで全然楽しくないし、  自分を出したいけれど出せない・・・  最近ではいつものメンバーといるのさえもすごく嫌です。  一人で行動したいと思う時も、周りから友達がいないように見られるのを恐れて一人でいられない  弱い者です。  でもクラスみーんなと仲良くしたいです。またいつも一緒にいるメンバーとも常に笑っていられるよう な楽しい雰囲気でいたいです。  自分が楽しい、学校好きだと思えるようになりたいです。堂々としていたいです。  すごく勝手ですが、どうすればうまくみんなと付き合っていけるでしょうか?  最後に・・・    意味不明な文を読んで下さってありがとうございました。

  • 死ぬほど嫌いな人と同じクラス、

    ながいです。 わたしは、高校1年生です、 クラスに大好きな友達がいます、 でも、死ぬほど嫌いな人と同じクラスになってしまって、この前席替えがあってその人達が後ろの席になりました。 その人たちは、二人組で、その人たちが好きなアイドルグループをわたしが好きだとゆうことを知って、グチグチ言われるようになりました。 大きな声で、目の前で二人してゆってきます。 ほんとに死ねばいいのにと思いますが、私は何も行っていません。 そいつらのせいで死ぬほど学校に行きたくないんです。 でもその二人よりも前から私はそのグループのことが好きなんです。 それを知ってもそいつらは 絶対嘘、とかゆって信じません。 どうすればいいのかわかりません。 毎朝学校に行くのが辛すぎてほんとに死にたい気分です。 死にはしませんが、どうすればいいんでしょう。

  • 新しいクラス

    息子のことですが、中学2年生の時 あまりクラスにと馴染めないみたいで 少し不登校でした 4月からクラス替えなどがあり また登校できるようになりましたが、 何かのグループ決めを、クジ引きで決めたので 仲の良い子と離れてしまい、 あまり知らない子と一緒のペアになったのですが、その子に 「運が悪っ」と言われてしまったそうです。 息子と一緒だと運が悪いなんてショックです。 それを聞いた時、もしかして前からイジメにあってたのかなと、思ってしまいました。 いままで学校を休む事はダメだと言っていましたが、ガマンもしていたんだろうか?と思うと、今まで学校に行かない原因もわからず、叱ってきたことを反省します。 また逆にこんなに弱い子に育ててしまったと親として責任を感じます。 学校に行かないのはダメだという考えが揺らいでいます。 がんばって行かせたほうがいいのでしょうか

  • クラスの中で一人ぼっちです

    小学5年生の娘です。 クラスの中で友達がいなく、学校に行きたくないと泣いてばかりいます。 4月のクラス換えの時には友達を作ろうと努力しましたが、そのときすでに周りでは仲良しグループが複数できてました。娘は運動が苦手ですが、同じクラスの女の子は活発な子が多いそうです。あるグループの中の一人とは話ぐらいはするそうですが、そのグループの他のメンバーから「あの子と話さないで」と言われるそうです。 娘はどこかのグループに入りたいわけではなく、みんなと仲良くなりたいそうですが、何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • クラスだけに居場所が無い

    高校2年生の男子です。 去年のクラスはとても楽しくクラスでも最大規模のグループ(といってもクラス全体が仲が良かったのですが)の中に居ました。 自分に話しかけてきてくれる人も居るし、冗談もとても笑ってくれる。 ほんの数人を除けば気の会う人しか居ないいいクラスでした。 けれども今年のクラス替えで状況が一変しました。 去年のクラスで仲が良かった人全員と別れてしまって その上に『ほんの数人』しかいなかった嫌いな人と同じクラスになってしまったのです。(彼らはお互い仲がいい) クラスが変わったんだから気持ちを切り替えて新しい友達を作っていけばいいと考えていましたがそうはいきませんでした。 その嫌いだった数人の人がクラスの中でとても大きなウエイトを占めるようになってきたのです。 嫌いな人のグループじゃない別のグループ(2グループあります)にも入ろうとしましたが、彼らは去年から仲が良かったらしくて4人・5人でそれぞれ固まってしまっていて取り付く島がありません。 いじめられているというわけではありませんが、半分ハブられている状況です。 昨日も些細なことで切れられてしまいました。 嫌いな人のグループに一人だけ話せる人が居ますが、その人もグループを大切に思っているらしくてあまり僕とは話してくれません。 去年の友達は相変わらず優しくて遊びや昼飯・登下校に誘ってくれて仲が良く(クラスの愚痴は言わないようにしている)、同学年の他のクラスの知り合いともとても楽しくやっていけるのですが、クラスにだけ居場所がありません。 クラスなんて気にしなければいいだけなのですが、修学旅行(2日間) 宿泊学習(7日間)などのイベントがあるので気が重いです。 このクラス以外でならどこでもやっていける自信があるのに・・・・ 自分の運の無さを呪います。 これからどう振舞えばいいかを教えてください。

  • クラス内でのグループ分け

    五年生のクラスで もうすぐ林間があります。 去年の姉の学年では 子供が自分たちでグループを作ったそうですが、 今年は くじ引きで決めるそうです。 子供たちは 林間を楽しみにして にわかにグループ作りもしていたそうなのですが、 今年はくじ引きと聞き 大変落ち込んでいます。 先生いわく「公平に 仲間はずれがでないように」とのことらしいです。 それも 一理あるとは思うのですが、もう高学年ですし、どうしたら仲間はずれがでないように グループを作るかを考えさせるのも 勉強だと思います。 一生に一度の楽しい思い出が くじびきと言う運できまってしまっては  やりきれない子供の気持ちも分かるので 親として  子供にまた学校にどう対処するのが最良でしょうか?

  • クラスが大嫌い

    中3の男子です クラスの中でも僕はスポーツ系ではなく文化系グループでグループ分けでもきれいに分かれてしまいます そのスポーツ系の人からはヲタクヲタクと言われからかわれています。 しかもクラスの女子2人に直接ではないのですが僕が近くにいる事を知ってか知らずか「大嫌い」と言われました。 2人組の1人の方はもう1人の話にあわせているみたいですがもう1人の方はホントに僕を嫌っているようで一学期の最初のころ隣だった女子に「よくこんな奴の隣でいられるね」とか友達と他の女子と一緒に話しているとき「こんなに男子と話していられるね」といい僕に向かってキモイと言ってきたり席を毎時間変える授業では「うわっ明日の授業来るよ嫌だ」といわれたり僕は人見知りが激しい事もあって人がクラスに人が入ってきたりするとすぐにそっちの方を向いてしまったり友達と話していても目を合わさずに周りを見てしまう癖っぽいのがあるのですが うわチラ見された何にもしていないのに睨まれたなどと陰口をいっているようです 1学期の最後まで嫌われていました 僕もその女子は嫌いなのでいいですがそのことですごく嫌な気分になったり上記で書いたクラス内のグループの件でクラスが大嫌いになりあまり学校へ行く気にはなれませんでしたがなんとか1学期無欠席を貫きました でも来学期になってから学校に行けるかどうか心配です 来学期楽しい学校生活できるようにするには自分がどう心がけていったほうがよいのでしょうか?

  • 新クラスへの不安

    新クラスになり、生徒一覧を見てみると前のクラスの友達(以後A)が一人、同じ部活だった友達(以後B)が一人。合わせて二人いました。 そのクラスは元9組の人が10人ぐらいいます。 B君のクラスです。 なのでもうグループが出来上がっている状態です。 A君は同じ部活友達が3人ぐらいいます。 もしかしたらその中に元9組がいるかもしれません。そうなればB君はすぐに元9組メンバーと打ち解けれるかもしれません。 そんな中、僕はとても不安です。 友達ができないかもしれません。 何故かというと、新クラスの教室に行くと隣から「斜視や、焦点が合ってない」という声が聞こえてきました。 これは間違いないです。 隣の人もこのクラスに友達がいます。 なので、とても孤独に感じます。 しかも、僕より気が強そうな人が多いのでいじめられないか不安です。 どういう風に暮らしていけばよいでしょうか? また、こういう場合どうやって友達関係を築けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。 あと、僕は昔から外斜視です。中学の時にからかわれました。しかし高一ではみんな優しかったため何も言われませんでした。 眼科へは近々行きます。