• 締切済み

会社やめた方がいいのか

sanayuk91の回答

  • sanayuk91
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

仕事に対して主体性をもって取り組んでいるか否かが重要だと思います。 「誰かに言われたことだからやる」では成長もしませんし、責任感もありません。 一旦、自分自身で思い返してみてはいかがでしょう?

tsbo
質問者

お礼

確かに、指示待ち人間的な部分もありますね。 責任感だけで変わるものでしょうか。 むしろ責任感はあったように思います。 だからこそ落ち込む訳で…

関連するQ&A

  • 会社の人間関係

    上司とギクシャクしてしまい困っています。 会社の雰囲気は和気あいあいとしているのですが、 私はかなりの口下手なので自分から話しかけるようなことはなく、 雑談もあまり出来ない為、ひとりで黙々と仕事をしています。 一度上司から"チームワークが大事"と指摘を受けましたが、 元々根暗なので社交的になるのは難しく、中々改善できませんでした。 そのことでとうとう反感を買ってしまいました。 仕事上でミスは有りませんが、ミスをしたかの様に一日何回も注意されたり、怒鳴られたり、挨拶しても無視されるようになりました。 しばらくそんなことが続いて私もイライラしてしまい、上司に対して、そのようなミスはないと反論し、さらに上司の反論に対して、言いがかりです!何が言いたいんですか!と怒鳴り散らしてしまいました。(しかもかなり怒った顔だったとおもいます) 上司は唖然とした様子でした。 私も感情的になっていたので反省しましたが、 次の日から今までよりも明らかに嫌われているのが分かりとても気まずいです。 上記のことはやはり私が悪いんでしょうか? 無口な人は他人をイライラさせますか? 上司は今どんな気持ちですか? 立て続けに質問してしまいすみませんが、 どんなご意見やご感想でも構いません。 お願いします。

  • 辞めたいのに辞めさせてくれない会社

    自分の度重なるミスが原因で会社に多大なる迷惑をかけているのですが 、もちろんわざとミスを犯しているわけでもないのに上司からわざとやっているとしか思えないと言われています。 この先仕事を続けていてもきっとミスを重ねるだけで、これ以上会社や周りの人達に迷惑を掛けたくないし、精神的にも限界なので辞めたいと思っているのですが、上司からはそんな無責任な事は許さない、辞めさせないと言われました。 もちろん辞めても自分のしていた仕事で問い合わせ等があればやるつもりでいるので放棄するつもりはありません。 会社に損害を与えている限り、辞めさせてもらえないのでしょうか。 どなたかアドバイスをください。

  • 会社へ行けなくなってしまいました

    20代後半の会社員です。 先日、仕事で大きなミスをしてしまい、それ以来会社へ怖くて行けません。 今日も会社へ行こうとしたのですが、会社の近くまで来て吐き気と腹痛がひどくなって、体が動いてくれません。 ミスが発覚したのは先週木曜の夜なのですが、社長や上司が全員出社する金曜日は、どうしても行くことができず、休んでしまいました。 土日にゆっくり休息して、月曜日は出社しようと思っていたのに、土日も一日中そのことが頭から離れず、結局今日も「病院に行くので遅れる」と電話してしまいました。 表向きは体調が悪いということにしていますが、電話で応対した同僚の雰囲気から察するに、本当の理由は皆薄々気づいているのかな、と思います。 もう社会人になって何年もたつ大人なのに、逃げているばかりいる自分が情けないです。 今回発覚したミスも、元々はひとつのミスがばれるのが怖くて、自分で何とかしようと抱え込んで、無理に動いてもっと状況が悪くなってしまったというのが原因です。 他に抱え込んでしまっている仕事も、私が休んでいる間に発覚していって、休めば休むほど行きにくくなるのは目に見えています。 本音では、出社しないままクビにしてくれたらどんなに楽だろうと思います。 おそらく、自分ではそれを一番望んでいると思います。 でも、社会人としてそれは最低の辞め方だと思うし、厳しく叱咤しつつも、失敗ばかりしているダメ社員の私を2年近く置いてくれている会社にも申し訳ないです。 辛口の意見でも構いません、何かアドバイスがあればいただけないでしょうか? また、大阪府内でこういった心の相談に乗ってもらえるような機関があれば、教えていただきたいです。 今日も、また後ほど連絡します、と会社へは言ってありますが、どうしたらいいかわかりません。

  • 誉めない会社

    今の職場ですが、社長、上司が部下を全く誉めません。私は一人事務員です。今までも色んな会社で働いてきましたが、どこの会社でも仕事出来ると言われてきました。 ミスも少なく、たまにミスすると、前の会社ではえ?!○○さんが、ミスするの?!と所長に言われました。 今の職場でもミスはあまりないです。しかし、ミスしたのを社長に報告すると、待っていましたと言わんばかりに、ネチネチ言われます。ミスすると、ペナルティあるからなと言われました。 仕事が出来すぎの部下もあまり、上司は良く思わない上司もいると聞きましたが、そんなタイプですか?どう対処すれば良いでしょうか?

  • 自分の失敗ではない時に自分のせいにされた時

    愚痴みたいな物になってしまうのですが・・・ 自分の失敗ではないのに自分のせいみたいになった時はどうしますか? 最終的に私の担当になった仕事があって、その仕事は最初、他の同僚と上司がしていました。 そのミスは最終的に私の所にまわって来て、私がチェックした時に発覚しました。 結構大ミスで最終的に私が担当したので、私がやったみたいな感じになってます。 うちの会社は原因を特につきとめようともせず、べつにすごいペナルティーを受けるわけでもないので、逆にあまり弁解が出来ません。 自分で原因を突き止めても、「原因を突き止める事より次からは失敗しない事」の様に言われます。 突き止めようとする自分がいやらしい気もしますが、原因を突き止めないのっておかしいと思いませんか? 誰がやったとかは別にいいらしいです。あまり人を責め立てないようにする会社で、そこがいい所でもある気がしますが、何かある度にこのミスをむし返して、冗談まじりに注意されるんです。 なんとなく私じゃなくてあの人達!って言うのも何だか嫌な奴な気がしてあまり言えないんですが、全部私が起こしたミスで、ミスしやすい人みたいな扱いになっててすごく不愉快です。 その同僚も上司も知らん顔で正直気分が悪いです。。。 こういう状況の時はどうしますか? むし返されて思い出すと腹が立つので、自分の気持ちを落ち着けれる何かいい考え方があったら教えて下さい。

  • 建築の会社にて

    私は、今年高校を卒業して入社2ヶ月目なのですが、正直焦りを感じています。そのためか最近は初歩的なミスを連発しています。今、自分は聞く事がおっくうになっているのが現状です。なぜなら、知識が少ない分理解が遅く上司に怒られるからです。自分は、早く会社に慣れて貢献出来るようにはしているのですが、建築の知識が少ないため現場でも納め方や見積もり・打ち合わせなどうまく指示ができません。どうしたら良いでしょうか??私にアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 管理課の女性について

    本社の管理課の女性について質問があります。 自分は下請け会社に勤めています。 本社の管理課の女性が依頼書の同じ所を何度も何度もミスをしていて こちらから、電話するのも嫌になり 上司が代わりにやってくれる事になりました その後なのですが、一切関わりがなくなったと思ったら、依頼書が一枚で済む内容なのに、わざとらしく二枚にして、見ずらくする 後仕事が忙しいので、現場の上司が 協力工場に仕事を少し手伝って貰うため 協力工場の方が今度現場を見にきます 何故か?余り関係ないのに本社の管理課の女性も来社されます。 何かとうまわしに関わりを持つ為に やっているのでしょうか?

  • 転職した方がよいでしょうか?

    現在有名某スーパーに4年程勤めております。 最近人員削減の為、自分の担当の仕事が増え大変しんどいです。 そのせいか、普段の仕事でのミスが多くなってしまいました。 この会社は仕事のミスに対してとても厳しく、すぐに報告書を書き、上司を回ってお叱りを受けなければならないのです。 そんな目に会うたびに「4年もやってきているのに・・自分にはこの会社は向いていないのかな。」とすごく落ち込んでしまいます。 このまま我慢して勤めるか、別の店で働くか迷っています。年齢も若くないので、また一から仕事を覚えるのも自信がないし・・・ こんな気の弱い私にアドバイスをお願いします。

  • 会社の上司の不満

    自分は製造業の会社に勤めてて上司に対して不満を抱いております。 自分の上司は口だけで能書きしかいいません。まして現場経験などなく管理職一本で勤務してきた人だそうなので うるさいことを解りもしないくせに 「あーしろ! こーしろ!」命令してきます。自分もいい加減我慢できず 「じゃー お手本見せてやって下さい!」と言ったら それは「お前の仕事だ」と言われました。 なんでできない人に 「あーしろ! こーしろ!」言われなければならないのでしょうか? 会社の規模は60人くらいの小さな会社です。ですから自分としては「お前の仕事だ」とか事務的な考えよりも 会社の存続など考えると別に「誰がやってもいいじゃん!」と思います。ましては上司が部下の仕事を理解しお手本見せないと部下は信頼できる上司ではないと思います。何にしてもそうですが 口だけで能書きだけの人ってダメですよね?会社の規模が小さいため上司は現場仕事しないとか そんなくだらないこと最低な上司許せません! みんなで協力し合うのが会社のチームワークだと思うのですが 回答お願いします。

  • 会社をクビにされそうなんです!

    最近、会社に大きな機械が入ったようで、部署は違うのですが、たまたまそこを通りかかった時の話です。 その時、現場の人とこんな会話をしました。 私が「大きな機械が入ったんですね~、これっていくらくらいするものなんですか?」と聞くと、現場の人が「1000万くらいするらしいですよ」と返してきました。私は「だから今年はボーナスがなかったんですねぇ」と返し、会話は終了でした。(因みに広い会社なので、初めて会話した人ですし、お互い名前も知りません) 数日後、私と会話をした現場の人が上司にその話をしたようで、上司は、その会話をした社員(つまり私)を見つけ出してクビにしてやる!と私を探しているようなんです。 会社批判でもしたかのように怒り心頭らしいのです。 私と会話した人は、自分達の現場に機械が入ったせいでボーナスがなかった!!とでも言われた気分だったのでしょうか?どんな風に上司に話したのかはわかりませんが とにかく上司に告げ口されてしまったのです。 上司はあまり尊敬出来る人間ではなく、仕事を真面目にしない人間でも自分が気に入れば、ひいきしたり、感情で動く利己的な人なんです。因みにボーナスが出なかった時も説明など全くありませんでした。 でもそんな話は一切現場の人とはしてません。 上司は多少、回顧理由が不当でも強引にクビしようとする気がします。 長年勤めた会社をこんな形で辞めたくありません。でも弁明したくても口下手な上、理不尽な上司に勢いで罵倒されたら、自信がないのです。 どう対処すれば良いでしょうか。どうか助言を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう