• 締切済み

滋賀県嘉田知事は原発付近住民の命より停電が重大か?

princelilacの回答

回答No.5

 電力供給が足りるか足りないかとは無関係に、関電は停電を人質に取って、原発の再稼働の要求をしているのです。誘拐犯人が要求する身代金が、自分に必要な額ではないのと同じです。科学者による精密な調査、報告によると、原発は建設開始初期の段階から、火力や水力発電所が並行して建設されていて、停止の際のバックアップ体勢は取っているのです。しかし、利益は原発の方が大きいので、この情報は最高機密になっているのです。   この力に比べ、任期の定められた政治家では歯が立たないのです。

pojipoji
質問者

補足

これだけの事件を起こしながら逮捕者も出ない。国家との共犯からなのでしょうか。  MSN産経ニュース 東京電力事故報告 「「津波想定に甘さ」最終報告 官邸介入「妨げ」と指摘 2012.6.20 22:12 [放射能漏れ]  東京電力は20日、福島第1原発事故を受けて社内事故調査委員会(委員長・山崎雅男副社長)がまとめた事故の最終報告書を公表した。報告書は事故原因について「津波想定に結果的に甘さがあり、備えが不十分だった」と対策に甘さがあったことを認めた。 しかし、同日会見した山崎副社長は「現時点で振り返れば事前の備えが足りなかったが、その時々では不作為とは言えない」との認識も示した。  報告書では、事故対応の最中に、官邸から同原発の吉田昌郎所長(当時)にたびたび問い合わせがあったと記載。「基礎的な質問や官邸・国が担うべき退避範囲の妥当性に関する質問も含まれていた」と、菅直人首相(同)をはじめとする政治介入が、作業の妨げになっていたと指摘した。  全面撤退問題についても、「作業に必要な者は残って対応に当たる前提だった」とし、菅氏ら当時の官邸メンバーの証言に反論。事故対応に必要な人員が現場に残ったのは「総理の発言によるものではない」と強調した。  一方で、技術面では、地震による原発の主要設備の損傷は否定。1号機の「非常用復水器(IC)」をめぐる操作など、事故の初動対応については「(全電源を喪失し暗闇の状態で)対応は現実的に困難だった」などとの弁明が目立った。  原発の北西方向に放射性物質が広がった原因については、2号機の格納容器から漏れ出たものと結論付けたが、具体的な流出経路や損傷箇所の特定はできておらず、課題が残った。  調査には外部の専門家による検証委員会も設けられていたが、東電は「専門家の意見は報告書に盛り込まれている」と検証内容は明らかにせず、外部識者の意見がどう反映されたかは示されなかった。」 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120620/dst12062022130032-n1.htm 「国への責任転嫁目立つ 政府批判も 2012.6.13 08:47 [放射能漏れ]  東京電力福島第1原発事故の社内調査最終報告書案は、政府や専門家も想定していない規模の津波だったと何度も強調した上で、津波に対する事前の評価や事故対策について、政府との「共同責任」を主張したり、国に責任転嫁したりする表現が目立った。  報告書案では、国の地震調査研究推進本部が平成14年に公表した三陸沖から房総沖の海溝沿いの地震評価で、複数の領域が連動した大規模地震を想定していなかったと主張。国の中央防災会議でも、福島県沖の海溝沿いの地震は「検討の俎上(そじょう)にさえ上っていない」と記述した。  三陸沿岸などを襲った869年の貞観津波は、専門家と相談して対応を検討したと説明。東日本大震災の発生直前の昨年3月3日、文部科学省からの依頼で同省と電力数社の情報交換会が開かれ、東電は「震源などは確定できていないことや繰り返し発生しているかの議論はされていないことなど、誤解のないようにしていただきたい」と意見を述べ、同省も認識は同じと返答したとしている。  また津波の想定に関し「本来は専門研究機関である国の組織が統一した見解を明示することが望ましい」と主張した。  米国の原子力規制委員会から経済産業省原子力安全・保安院に15年と19年、大火災や爆発が起きても原子炉冷却能力を維持できる対策を米電力会社に要求していることが伝えられたが、「民間電気事業者は知り得る情報ではなかった。 事前情報を入手できなかったことは非常に残念」と、政府を批判する記述を盛り込んだ。」

関連するQ&A

  • 滋賀県知事はまぬけと思いませんか?

    滋賀県知事嘉田由紀子氏は、原子力保安院だかの大飯原発の安全性の説明を受けて、福島原発の原因究明ができていないのに、どうして大飯原発が安全といえるのか、私にはわからないと言っていたけど、まぬけと思いませんか? 福島原発は電力系の確保がでたらめだったから、電源がなくなってメルトダウンまでした訳です。理由はこれ以上、ないくらい明らかでしょう。どこが原因不明などというのか不思議でたまりません。切り立った崖の上に送電線の鉄塔を立てていれば、地震で崩れ落ちて電源が途絶するのはあたりまえです。 一方で、大飯原発の電源系が大丈夫といえるのは、同じ電源系統をもつ女川原発がなんの問題なく冷態停止しているのだから、これで立証できているわけです。 福島原発のめちゃくちゃな送受電系をもって、女川・大飯の送受電系を同様に考えるというのはどう考えても理解できないのは、私だけですか??

  • 原発停電はお粗末すぎる?

    原発が停電してもすぐにバックアップが作動しないようですが、 福島の世界一深刻な原発の安全管理が、あれから2年も経っているのにいまだにこんな状況なのはお粗末すぎるのではないのでしょうか? あの東電がやっているうちは、再び人為的な危機が訪れても諦めるしかないのでしょうか?

  • 関西の老人がこの夏危ない!

    関電の今夏の節電は15%だそうです。 自分のことしか考えない大阪人には、到底不可能な数字です。 仮に節電できなかった場合、計画停電によって数時間の停電になり、 一人暮らしのお年よりは、熱中症で亡くなります。 節電できたとしても、まじめな性格のご老人は節電に協力しなくちゃ と考え、汗を嫌って水も飲まずにクーラーを止めた部屋でじっとして、 熱中症で亡くなります。 いずれのケースでも数十名のお年寄りが熱中症で亡くなります。 大飯と高浜原発を動かして、トラブルが起こる可能性は、 大変小さなものですし、それによって死者がでる可能性など 0に等といえます。 そこで質問です、このような状況で熱中症の死者がでた場合 損害賠償を請求する相手は、 1)「地元」といわれる福井・京都・滋賀の知事さん? 2)政府? 3)関電? いずれになるのでしょうか?

  • 滋賀県知事選

    滋賀県知事選では、僅差で自公系の小鎗氏が負け、 脱原発を掲げる元民主党衆議院議員 三日月氏が当選しました。 私が、分からないのは、脱原発を掲げてる方達が エネルギー政策をどの様に考えているのか ということです。 メタンハイドレートは、日本近海に日本が使うエネルギーの200年分 が埋蔵されてるそうですが、こちらは、発掘するのにかなりコストがかかるとか、、。 風力発電? そんなもので日本のエネルギーが 賄えるのですかね? これだと、日本中にあの大きなプロペラを 隙間なく立てないと賄えないのでは? 地熱発電? これだって、原発のように「確実」に得られるエネルギーではないでしょうし、、。 だいたい、地熱発電をやろうとすれば、温泉地になりますよね。 地元の温泉地の方達が賛成するのでしょうか? 放射性廃棄物は、原発を廃止しても出続けるのですよね? 原発を廃止したら、即 OK、、即、安全ということでもないと思われるのですが、、。 一体全体、しっかりとしたエネルギー基盤を 原発反対の方たちは何に頼ろうとしてるのでしょうか? 「原発反対!原発反対!」の声は聞くのですが じゃぁ、日本のエネルギーを何で賄うの? と素朴な疑問を持ったのですが、、。 原発反対の方たちから、「これで、原発に代わる安いエネルギーを 賄います」というのを、私自身は、耳にしないのですが、、。 (勉強不足かもしれませんが、新聞にもマスコミも 「これで、原発に代わるエネルギーを作ります」 というのを、私自身は、まったく目にしません。 どのようなエネルギー政策を 原発反対者は掲げておられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自衛隊と原発

    原発の是非が感情論になって停滞していますが エネルギー政策は国家の専権事項です 問題は、電源喪失で保安員が真っ先に逃げ出し 県民に避難指示をしようとした県庁に パニックになるからとやめさせた官僚の危機管理のなさがすべてだと思います 危機管理の権限を経産省から環境省にしても誰も信じません 総理が民間のイチエフ職員に避難せずに死ねと言うのも権限を逸脱しています それらを考慮したら、国民の生命財産を守る自衛隊が事故を掌握するのが自然だと思うのですが、そういう議論はありません 自衛隊が核を扱うと他国から非難されるからなんでしょうか? それとも国内の利権争いからなんでしょうか? 福井地裁が出した関西電力大飯原発3・4号機の運転差し止めを命じる判決を上告してつぶすだけでは、問題が解決しないと思うのですがどう思いますか?

  • 嘉田由紀子知事

    特に滋賀県在住の方にお聞きしたいのですが(もちろん、他の方でもOKですが)、、、、 『日本未来の党』を立ち上げた、嘉田由紀子知事ですが、知事としてそれほど一生懸命滋賀県の為に仕事をしてきたのか?あるいは実績を残してきたのでしょうか? 新党など作って遊んでいる暇があるなら、もっと滋賀県の為になる政策を展開するべきだと思いますが。滋賀県は良くなったのですか?いじめ問題は解決したのですか?

  • 滋賀県 嘉田知事(未来の党党首)公務放棄

    維新の橋下市長にも、言えることですが、彦根市長が、嘉田知事は、選挙が始まってから、10日以上も、県庁にも、来ない、知事としての公務を全くやっていないので、その分の給料を差し引くべき、これ以上、知事としての公務をサボるなら、リーコルもありうる」と言っておりました。 県の公務って、知事がいなくても、下の役人がしっかり、やってくれるので、知事って居ても居なくてもどっちでもいい存在なのでしょうか?

  • 嘉田知事と安倍総理

    夕方のテレビニュースで、栗東市を救った新駅凍結派の嘉田知事と、新駅を推進していた自民党の安倍総理が仲良くツーショットで放送されていました。新駅問題では、あれほど嘉田知事を追い込んで、新駅を推進していた自民党が、今何故、嘉田自治の横で、安倍総理が満面の笑顔でいるのでしょうか?

  • リストラ後の危機管理を考えてます。

    45歳独身、親は亡く実家で一人暮らしです。職場では、前任者が退職したため斜陽部門を一人押しつけられました。苦労が多く周囲からは評価されないので、誰も関わりたがらず、既に上も下も知らん顔。部門閉鎖とともに行く末が見え始めており、今後の危機管理をと考え、求人情報などにもアンテナを張っていますが、恥ずかしながらとても厳しい現実です。幸い独り身、アルバイトでも食いつなぐことはできるでしょう。コツコツ貯めた預金も、家族持ちよりはあります。そこで危機管理として、次のようなことを考えています。 (1)自宅の開いてる部屋をリフォームし賃貸に出す。(2)預金を元手に、賃貸用の中古マンション・アパート等を購入し大家さんになる。(3)株などの投資をする、(4)清貧に生きると覚悟を決める 半分引退暮らしのようになってしまいますが、どなたかご意見やアドバイスいただけませんか? 子どものような質問ですみません。

  • 滋賀県教組が反原発デモ…

    滋賀県教組が反原発デモをしているみたいですが、彼らはそんなことしているヒマはあるんでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=d0y9595_844 「子供を守れー」とか何の冗談なのでしょうか? 別に反原発デモをするのはいいのですが、あのイジメ問題には完全黙殺を貫き通している癖に原発運動のために東京に来るとは面白い団体ですね。 子供の命を守るためというのなら、滋賀県教育委員会にでもデモ活動するなり、イジメ問題の根絶のために運動したほうがよほど教師としての職務を全うしていると思うのですが、どうなんでしょうか。