• 締切済み

トウモロコシとキャベツの不作

数年前のこと、アメリカのトウモロコシが不作で、これに頼っていた日本の畜産業があわてたことがありました。あれはいつのことだったでしょう? それよりも最近のこと、日本のキャベツが不作で中国から緊急輸入した。日本で梱包を解いたら、下の方のキャベツはつぶれて売り物にならなかったことがあった。あれはいつのことだったでしょう? いろいろのキーワードで検索したのですが、分かりません。どなたか教えて下さい。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#5525
noname#5525
回答No.1

米国のトウモロコシの収穫が悪かったのは、1996年ではないでしょうか。「トウモロコシにつられ、小麦や大豆も一時値上がりした」という記事が8月ごろに載っていたように思います。

TANAKA1942b
質問者

お礼

ありがとうございました。図書館でいろいろ資料を当たったのですが、いい答えは見つかりませんでした。本当はあまり騒いでいなかったのかも知れません。

関連するQ&A

  • 品目別の主要輸出国を知りたい

    たとえば、日本が輸入している小麦で、一番多く輸入している国はアメリカで10トン。2番目は北朝鮮から4トンなどというような感じです。小麦・大豆・とうもろこしなどの輸出量を調べ、そのデータを元にして農作物・畜産物別にフロー化しようと考えています。細かく言えば仮想水の量を調べるために、オーストラリアではトウモロコシ5トン×水消費原単位=トウモロコシ生産に必要とされる水+小麦3トンX水消費原単位=小麦生産に必要とされる水=オーストラリアから全体で○○㎥もの水を輸入しているという感じにして、いきたいのです。ほしいデータは平成16年度です。 財務省の貿易統計で調べようとしましたが(ここでいい?)さっぱりうまくデータをひっぱってこれません。調べ方や他にいいサイトがあれば教えてください

  • 野菜などを仲買業を通さずに仕入れる事は出来るか?

    例えば、トウモロコシは自給率がほぼ0%なので、 日本の農家から直接仕入れ、コストを下げる事が出来ませんが、 アメリカから輸入している会社と交渉して、仲買人を通さずに、 直接買うことによって安く仕入れる事って出来るんでしょうか?

  • 頼みます

    地理の問題で不思議に思ったことがあったので質問させてもらいました。 アメリカ合衆国とその近隣諸国および日本における、一人一日当たりの食糧供給栄養量のグラフでトウモロコシに当たるのはどれか?という問題の答えを見てみると、アメリカよりメキシコの方が食糧供給栄養量の多いグラフを選んでいました{(-_-)} でも、日本におけるトウモロコシの輸入先ではアメリカが断トツ多かったです{(-_-)} それはなぜですか? 食糧供給栄養量って何ですか?

  • 海外の仕入れサイトの見つけ方

    こんにちは。 副業でネットショップの運営を考えているものです。 よろしくお願いいたします。 アメリカより雑貨を輸入し販売できればと考えております。 現地に赴く時間と予算がないため、アメリカの仕入れ業者からネット経由で 輸入できればと考えています。 ネットでいろいろ検索キーワードを入れて検索してもそれらしい業者がヒット せず苦慮しております。 キーワドは英語で「wholework export purchase American Product 」などを 設定しております。 イメージとしては、日本でいう雑貨ネット:http://www.zakka.net/ やネッシー:http://www.netsea.jp/ の様なサイトを探しておりますが上記の検索キーワードを設定してもなかなか ヒットしてくれません。 雑貨ネットやネッシーの様な現地サイトをヒットさせるためにはどの様なキーワード を設定するのが良いのでしょうか。 また、アメリカ以外の候補として北欧フィンランド・スウェーデンも考えております。 英語圏ではない国ではその国の言語でキーワードを設定した方が良いのでしょうか。 英語では駄目なのでしょうか。 幼稚な質問で恥ずかしい限りですがどなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • TPP解禁で輸入の遺伝子組換作物等は大丈夫ですか?

    TPP解禁になると、アメリカの遺伝子組み換え作物が輸入されるかと思います。害虫耐性トウモロコシ、殺虫剤耐性ダイズ、なかなか腐らないトマト等、いろいろあるかと思います。また、アメリカの家畜は利益を上げるため、成長ホルモンを大量に投与していると聞きます。日本の食の基準は世界でも厳しかったと思います。TPPで基準緩和された輸入食品が、日本人の健康を蝕むということはないのでしょうか?

  • 糖という漢字の由来ってなんでしょうか?

    「糖」という漢字は、米偏に唐と書きます。 食の文化においては、古代弥生時代から中国との交易により、色々と食べたりしていたみたいです。鎖国する前にとうもろこしや唐辛子が輸入されたみたいなんですが、当時は南蛮もろこし、南蛮辛子といわれていたんですが、外国といえば唐(中国)ということでとうもろこし、唐辛子となったと本にかいてありました。 で、主題にもどるんですが、日本人にもおなじみの砂糖。砂状の糖ということになるんですが、これもまた、唐からよく輸入されていたから漢字の右側に唐とつくんでしょうか? また、米偏はどういった意味なんでしょうか?? 俺はわかる!という知識の深い方、ご返事よろしくお願いします。 また、私は、このようなことに興味がありますので、参考になる本とか教えてもらえるとありがたいです。

  • 原産地の定義

    原材料をアメリカから中国に輸入し、中国で製造を行い、米国に輸出、米国で仕上げをした製品を日本に輸入した場合、原産地はどこになるのでしょうか。

  • 安易に中国から輸入したり工場作ったりする企業は売国奴では

    中国から輸入したり工場作ったりする企業が多いから失業率が高かったり景気が悪くなったりするのではないですか?アメリカやヨーロッパと日本などの西側諸国は共同で中国から輸入したり輸出するのを禁止したり関税を思いっきりかけるべきではないでしょうか?こういうことは可能でしょうか?このまま行くとアメリカは中国に抜かれるかもしれません。アメリカはそれでもいいとおもっているのですか?また、ココムと言うのがありましたがなぜPCに使われて居るCPUは中国等の共産圏に輸出できてるのでしょうか?軍事に利用可能だと思うのですが。

  • 中国が台湾産のハタを禁輸って?

    以前にもパイナップルを禁輸したことがありましたが、中国では台湾からの輸入禁止をどのように報道してるのでしょう? 日本やアメリカが台湾に関して言及すると、中国は内政干渉だと言うのに、輸入と表現したら台湾は外国の位置付けになり矛盾しますよね。 当然中国では、そこを突かれないように配意し輸入禁止と表現しないと思いますが、中国国内ではどのような報道をしてるのでしょう。

  • 逆輸入について

    私は経済やビジネスには全然詳しくありません。ただ今ものすごく気になってしょうがない事があります。どなたか解りやすいよう説明のできる方お願いします。 現在中国の経済はすごく発展しており、ほとんどの製品がmade in Chinaになってますね。海外や日本の企業も多数が中国で生産を行っており、それを逆輸入という形で日本に売られてるのはわかるのですが。なぜそこまで中国にお金が渡って行くのか不思議でありません。ほとんどが海外からの企業が中国に工場を建てただけであって、その企業の利益がなぜ中国にそこまでの利益になるのかが理解出来ません。中国で生産していても、日本の企業であるなら日本の利益ではないのですか?中国で生産した物を逆輸入する場合、日本は中国から買うという形で日本に輸入しているのですか??最近では日本も含めアメリカなど、中国を撤退し東南アジアに工場を移動する流れがあるようですが、そうなった場合中国の利益は 減っていくのでしょうか?実際世界で出回っている中国メーカーの商品てほとんど聞かないですよね? どなたか解りやすい説明をお願いします。