• ベストアンサー

出世して会社を辞めたいと思った方の意見が欲しい

scaryfastの回答

  • scaryfast
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.3

40代半ばです。 私は数年前に某大企業を辞めました。 再就職先は事前に確保し、退職日の翌日からは同じ規模の企業でほとんど同じ業務内容と待遇で働いています。 前の会社には20年近く勤めました。 ある幹部社員に好かれており、とんとん拍子で出世していました。 その幹部社員が派閥闘争(のようなもの?)で解任され、彼と対立する別の幹部社員がCOOになってから嫌がらせのようなものが始まりました。  嫌がらせ、といってもそのCOOが別の幹部社員たちに対して自分の悪口を言ったりメールを送ったり、という幼稚なことです。 実際どのようなことを言われたかは又聞きなので詳しくはわからないのですが、メールにおいては上司から見せてもらったことがあります。 何ページにもおよび実態と異なることが執拗に綴られており、内容もあまりにも幼稚すぎてとても60歳近い大企業の役員が書く文章には思えません。 ほとんどそのCOOとは話をしたことが無いにもかかわらず、自分に対するとてつもない嫌悪感だけは伝わってきました。 そのようなことが続いてから、 「あいつ(←私のこと)はCOOから嫌われているから」 ということでCOOの決済が必要となる案件は自分には来なくなりました。 部長以上の決済が必要無い案件だけが来るようになったのです。 仕事の量は山のように増えたのですが、会社にとって重要とされる案件を一切担当していないので社内考課も当然に下がりました。 仕事は好きだったので数年間は我慢したのですが、あるスカウトがきっかけで辞めることにしたのです。 自分で言うのもなんですが、ある分野では知識と実績があります。 40歳を過ぎているにもかかわらずとてもスムーズに転職することができました。 前の会社からは割増金も含め数千万円の退職金をいただくこともできました。 愚痴っぽくなってしまいましたが、いずれにしても「今が辛いから」という逃避的な辞職はよくないと思います。 人それぞれと思いますが、自分の場合は自分が得意とする分野で働き続けるために、道筋をしっかり確保してから退職しました。 今は派閥に巻き込まれず、好きな業務に頑張ることができるのでとても充実しています。

関連するQ&A

  • 会社で出世することはそんなに重要なのでしょうか?

    私の夫(40歳)は一応大企業と呼ばれる会社に勤めており年収もそこそこありますが自分の思うように出世ができていません。 プライドの高い人なので同期の人や後輩に抜かされるのが非常にくやしいみたいです。また会社人間で遅くまで働いているのに評価されないことが納得いかないらしくストレスがたまっています 彼のいる部署が数年前に他会社と合併しその他会社の方のほうが給料が多いというのも納得がいかないようです そしてそんな鬱憤をパチンコに行くことで晴らしています 自分の小遣いの範囲内ですが、週末はいったら閉店まで帰ってこないので私もいらいらしてしまいます 私は今の稼ぎで十分だし出世なんて別にどうでもいいと思います。しかも妻の私からみて彼はそんなに出世するタイプではないと思います。口が裂けても言えませんが・・) 私は夫と一回り以上年が離れていて私と同い年ぐらいの男の子はそんなに出世欲がある子がいなくてどちらかというとほどほどに稼いで家庭を大事にしたいという人が多いのでジェネレーションギャップももしかしたらあるかもしれません どうしたら彼の憂鬱がはれるでしょうか?うつ病まではいっていないと思いますが。 なんかスポーツしたら?とかサークルに入って友達つくったらと勧めますが返事をするだけで実行はしません 彼と同い年ぐらいの方やはり出世は男にとって一番大事なことなのでしょうか?教えてください

  • その会社で出世できないのなら辞めればいいのに

    同期にも後輩にさえも出世の早さで負けた四十歳前後の人ってなぜ会社に残っているのでしょうか? その会社にいても今後出世なんか出来るわけないんだから、もっと規模の小さな会社に移ればいいのにと思います。 「後輩に出世で負けて、後輩ではなく上司なったのにいつまでもその職場に居座り続けるってどれだけプライドないの?」って思う。 各省庁に入った官僚は出世争いで負けたら即辞めて下の所にいきます。 それと同じように後輩にさえも負けるようならその会社は自分には合っていないのだから、辞めて下にいけばいいんじゃないですか? 出世も出来ずに歳だけ食ってるような人ってどうせ会社が危うくなれば即座にリストラで処刑されるんだから、さっさと転職して自分が出世できるところに移ればいいのに。なぜしないんでしょうか? 毎年どんどん若い新卒が入ってくるんだから、出世もできない年増なんて邪魔なだけ。 何も知らない新卒に「お前らは社会人の厳しさを知らない。」とかほざいてエラそうな顔をしていても、2年も経てばその新卒社員に「あのハゲほんと邪魔だわ。死ねよカス。」って陰口言われてるようなやつ。 新しい環境に移る力も度胸も無いから、プライドを捨ててこの会社に残って自分よりも何歳も若い社員に食わせてもらおうっていう乞食のような考えをしているから、恥も外聞もなく出世も出来ないのに残っているんでしょうか? 出世できないのに会社に居座っても意味ないでしょ?

  • 責任負いたくないから出世したくない男と付き合う?

    出世したくないとか甘いこと言ってる人とと付き合う意味なんてある? 「出世して責任を背負ったり、残業が増えて時間の自由が無くなったりすると窮屈だから出世したくない」 こういうことを言って、最初から出世することを諦めてる人が増えてるみたいですが、 交際相手がこのようなことを言い出したら即座に別れますか? 自営業でもない単なる雇われサラリーマン程度のちんけなの責任ごときを背負えない人なんて、結婚や子どもを持つなどの責任を取れるわけありませんから、その人といても結婚も出産も出来ません。  極端に言えば、時給さえよければフリーターでもいいから1人でプラプラしていたいって考えですから。責任負いたくないから出世たくないと言うのは。 なので、私は彼氏が「出世なんてどうでもいいや」とか言えば即別れますが、付き合いを続ける人っていますか? そういう人に質問ですが、付き合いを続けて何になるのですか?結婚も子供を持つ気もない男といる時間って無駄じゃないですか?セックスをヤる要員としてのキープですか?

  • 出世の理由?

    28歳会社員です。仕事内容は食品メーカーの営業です。 私の会社では階級制度をおもけており、その階級が上がることによって給料が変わります(職務は同じのままが多い)その階級を上げるためには『なぜ階級を上げたいのか?」という質問にレポート報告する必要があります。 いろいろと考え悩みましたが「給料を多くもらいたい」「責任感を増してやりがいを手に入れたい」などの無難な回答しか見当たりません。 そこで出世欲のある方に質問です。なぜ出世したいのですか?抽象的な質問で申し訳ございませんが教えて下さい。

  • 出世するのなら辞めると言われたらどう扱う?

    「出世するなら辞めます。」という社員は今後どう扱っていくのが正解ですか? きちんと仕事が出来ている若い社員に 「6月から主任のポジションを任せたい。だから今の主任から業務の引き継ぎを行って欲しい。」 と伝えると 「それは嫌です。主任の仕事してる様子見ててめちゃくちゃ大変そうだしやりたくないです。役職手当とかで給料増えても割に合わないです。どうしても主任にならないといけないなら辞めます。す。せっかく仕事が上手く出来るようになって残業無しで毎日定時で帰れるんだから、部下の管理とか評価とかめんどい事をしたくないです。」 このように言われて出世を断られてしまった場合、どう対応すれば良いんでしょうか。 確かに辞令を出して強制的に主任のポジションに就ける事は出来ます。 しかし強制的につけたところで辞められたら意味がありません。 いくら説得しても若手は出世するなら辞めると一点張り、今の主任にはもう係長への昇進の辞令を出しているから誰かを就けないと役職が空席となり、人事上良くない。 1 このような場合は誰を主任に就けますか? 本来主任を任せるつもりだった社員の次に仕事が出来る人ですか?今の主任が係長になってからも主任を兼務してと頼みますか? 能力がまだ主任を任せるに足りてない人にやらせると上手くいかないことの方が多いだろうし、かといって兼務させればその社員の負担が増してその人にも辞められかねません。 2 出世したくないという社員には今後どういう扱いや評価をしますか? 仕事が出来るのは確かだから今後も担当者レベルでやってもらう?他の社員のモチベーションに影響するから他所の部署に異動させる?

  • 出世ができないのになぜそこに居続けるの?

    同期にも後輩にさえも出世の早さで負けた四十歳前後の人ってなぜ会社にのこってるの? その会社にいても今後出世なんか出来るわけないんだから、もっと規模の小さな会社に移ればいいのに。 後輩に出世で負けて部下にされてもいつ続けるってどれだけプライドないの?って思う。 各省庁に入った官僚は出世争いで負けたら即辞めて下の所にいきます。それと同じように負けたら辞めて下にいけばよくないですか? 出世も出来ずに歳だけ食ってるようなカスってどうせリストラで処刑されるんだから、さっさと転職して自分が出世できるところに移ればいいのに。なぜしないんだろ? 毎年どんどん若い新卒が入ってくるんだから、出世もできない年増なんて邪魔なだけ。

  • 出世するには

    会社で出世したり、評価を上げたりするのは 人を蹴落としたり人の手柄を自分の手柄にしたり しないと出世できないものでしょうか? やっぱり、世の中って 理不尽な事があるように嫌われ者世にはばかるで 人のことを陥れたり蹴落としたりしている人って 出世して部下も選んで自分を守る知恵がある人が多い気がします。 部下に仕事を押し付けたり いじめたり不都合なことがあると責任をかぶせたりできますか? 平気でできるのが不思議です。 私は、今のところ、そういう人達になれないし そういう人達に苦しめられています。 でも、そういう人達のようなことをしないと 世の中、上には上がれないものでしょうか?

  • 出世の方法?

     会社に入ったら、課長が居て、係長が居てとか、そう言うのを思い浮かべていたのですが、  私の居る会社は技術者さんが多いからか、部長以外に役職を持った人は居ません。 その部長も、一人が親会社から来た方と、一人が余所の会社から来た方です。  人の流動性の高い会社なので、役職と言うよりは給料重視と言った感じです。  なので、どう言う人が出世していくのだろうというイメージがいまいちつかめません。  そう言うのって、職業や会社によって違うものなんだと思いますが、出世街道と言うのはどんな職業または会社で言われる言葉なんでしょうか?  知り合いに、30歳で課長と言う方がいらっしゃいます。30歳で課長になるなんてどうやったんだろう?と思います。その方は、人事部で、古い体質が残っている会社なのでと言っておられます。同じことやってても、学歴が重要とかも言ってました。  また、取引企業さんでは、営業企画部に居た人がみんな出世をしています。実際、正直を言うと、その部署に居た全員が桁外れに凄い人だとは思いません。  職業や職種や部署や会社でも、そう言う道があるところとないところってあるんでしょうか。もちろん、実力が必要なことは分かります。あと、道がなくても実力と運のみでと言う方もおられると思いますが・・・  出世を近くで見たことがないので、出世する人はどんなに凄い仕事をしているんだろうと言う事に興味があります。  出世しやすいではないですが、出世する人の多い会社、職業、部署、あるいは出身校?って何か要因があるのでしょうか。  以前、銀行の営業さんはみんな課長代理とか聞いた事があります。やっぱり、役職という名分が必要な会社は、出世もしやすいんでしょうか。  何かいい意見やおもしろい意見があれば、聞かせてもらいたいと思います。

  • 実力ない人が会社で出世すると!

    実力ない人が会社で出世すると! いくつかの会社に勤めての感想です 実力ない人が会社で上に立ちます 仕事の知識もなく商品説明もその場しのぎ。 書類の書き方さえ知らない。 サボり癖がある なぜか仕事ができる方が出世しない。 出る杭は打たれるのかもしれないですが 実力ない人ほど出世するのはなぜだと思いますか?

  • 出世欲が全くありません。

    30代の既婚男性です。 自分には、昔から出世欲がありません。 課長、部長といったポスト自体に何の魅力も感じません。 みんな、なんで、そんな重い責任・難しい職務を背負ってまで そのポストに着きたがるのか全く分かりません。 昔から、違和感を感じてきました。 社会が出世欲を前提に成り立っているような気がして、 そうじゃない者は、人間じゃない、男じゃないと社会に言われてる気がして、 苦痛で仕方がありません。 仕事自体は、とにかくまじめにやっています。 出世欲はなくても、仕事をきっちりやりたいと気持ちは十分に持っています。 正直に書きます。 給料は高いほうがよいです。 年下の上司に偉ぶられるのは気分が悪いです。 でも、昇進はしたくないです。 そこに全く希望を持てません。 だから、給料が安くて、年下の上司ができても仕方がないと思っています。 出世欲が悪いことだとは全く思っていません。 社会の維持・進歩のためにも当然、必要なことです。 でも、それは頭でわかっていることで、 動物的な欲望としての出世欲というのは、全くありません。 だから、仕事が苦痛です。将来が不安です。 将来、責任だけ増えて、それに見合う満足が得られない。 出世欲がないので、それを満たすことなどありえないからです。 どう考えれば、将来の不安が和らぐでしょうか。

専門家に質問してみよう