• ベストアンサー

24万4950円の生活保護支給額は妥当か?

lilactの回答

  • ベストアンサー
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.14

全国で生活保護を受けている世帯が約108万世帯あります。 その約5倍の489万世帯が生活保護を受けないで、保護費より低い収入で生活しています。 その人たちが劣悪で生きるか死ぬかと言う生活をしているかというと違いますね。 結論 生活保護費を下げても生活できるのだから、生活保護費=最低生活費になっていない。 つまり、生活保護費は下げた方がよいということですね。 そうしないと働けるのに働かないという人が増えますから。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりで日本の人口は今後ますます減少。 労働力は減少、ただし国内の工場なども減少。空洞化。 超高齢化社会になりつつありますね。 生活保護費下げるのに賛成です!

関連するQ&A

  • 生活保護支給額は多すぎないですか?

    今、日テレのニュースzeroを見ていたら、 小さな子供3人を抱える女性が月額26万円の生活保護を受給しているが、生活が苦しいので母子加算を復活して欲しいと放送されました。 手取りで26万というと税引き前の月給で30数万に相当すると思います。 しかもこの母子は物価の安い北海道です。 たしか生活保護を受給していたら医療費も無料だったと思います。 憲法で「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されていますが、これだけの金額が支給されないと「健康で文化的な最低限度の生活」じゃないのでしょうか? 世の中にこれ以下の金額で生活している人はたくさんいると思うのですが。。。 生活保護の額が多すぎでないでしょうか?

  • 生活保護費の支給額について

    生活保護費の支給額について 持家あり、単身41歳、地方の人口10万人弱の地域。 これで生活扶助(一類、二類)約月額67000円という事でした。 地域による(一級地、二級地等)格差はあると思うのですが、この支給額67000円というのは妥当なのでしょうか? ※個人的には少し低いように思うのですが・・・ 家にはお風呂が無いので銭湯通いなのですが(300円/回)この金額では当然毎日は通えなく、この分も含めた幾らかの加算は望めるでしょうか? ※家屋補修費(128000/年)を利用して、簡易ユニットバス設置費用は望めるでしょうか? ケースワーカーに聞く前に、知識としてお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。 参考までに現在確認出来ているもの 税金・公共料金の減免(市県民税非課税、国民年金全額免除、医療費免除、水道料金基本料金不可、NHK受信料免除、市バス等の無料乗車券不可、通院費としてのバス代金も不可) この他に確認すればいいようなものがあれば教えて下さい。

  • 総支給額に対する控除金額の割合について

    新婚です。 旦那(26歳勤続4年目正社員)の給与明細について、質問があります。 例として、先月の総支給額が207000円なのですが、そこから税金として 雇用保険1140円 健康保険11016円 厚生年金保険29542円 所得税4683円 住民税22100円 その他旦那が個人的に加入している生命保険が9000円 さらに共済会費、組合費等が会社から1万ほど引かれ、手取りは12万円です。 新婚でまだ給与明細を見慣れていないため、 正直なところ、こんなに引かれるの?と思ってしまうのですが この控除金額は妥当なのでしょうか。 特に一割以上を占める厚生年金保険や住民税が高いように感じます。 総支給額の半分近くも控除で引かれてしまうので、やりくりが大変です…。 もちろんこれが妥当な金額なら税金なので仕方がないですが、 詳しい方に解説して頂きたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 生活保護費は3万円?

    70になる知り合いがが生活保護を受けてます。 国民年金とあわせても毎月6万ちょっとに支給額とのことで 生活できないといわれてました (年金自体も4万出ない金額だそうです・満額もらえないということですかね?) 老人一人くらいの生活保護費って そんなに低額なんでしょうか? 家賃2万5千円のところに住んでるので 毎月ちゃんと食っていけてるの?ととても気になってます ちなみに住まいは大阪府府下の都市です

  • 生活保護受給したら…抜け出すの無理じゃない?

    まだ受給したことないからよくわからんけど(したいと思ってはいる)、受給中にもし働けたとしても抜け出すには最低でも家賃含む支給額越える給料貰えないとダメなんでしょ?自動車なしで、しかも都会じゃない地域で、10万円位は最低でも貰える職業って難しいと思う。 てことは延々抜け出せず、毎月2~3万は支給してもらわないといけないよね?

  • この生活保護費

    安いですか?高いですか? (級地は、全て、2-1で、20~39歳1人ぐらし、障害2級) A市:118,500円ぐらい(冬季計算なし、家賃47000円) 別途障害手当、3ヶ月に1度支給(月4200円相当) B市1回目:136,580円(冬季計算なし、家賃41000円) その他なし B市2回目:91,580円(冬季計算なし、家賃41000円) その他なし A市とB市は、6年以上前のものですが、この差が特に気になっています 宜しくお願いします。

  • お給料21万円で家賃が75000円だと。。。

    この度季節外れの就職をして、今月上京し初めての東京で生活を始める者です。 東京でアパートを探すにあたり、少し悩んでいることがあります。 私の勤める会社は品川近辺にあり、深夜遅くまで仕事が続く会社なので、なるべく会社の近くに住みたいと思っているのですが、お給料は総支給額21万円ほどと、新入社員のため決して多くはありません。 ネット等で部屋を探してみると、電車で1駅、または自転車で通えるような近場だとだいたい75000円から80000円くらいかなといった印象を受けました。 総支給額で21万円の人間が75000円くらいの部屋に住むことはやはり難しいでしょうか。 75000円から80000円を支払うことは可能でしょうか。ただ、支払う場合は食べていくのがやっとというような感じになるのでしょうか。 この総支給額だと妥当な家賃というのはおいくらぐらいになるのでしょうか。 手取り金額が正確にいくらあるのかよくわからないので、だいたいがわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 無知で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 月例給与って?総支給額って?手取りって?

    あまりに無知な質問でお恥ずかしいですが、 待遇に明示されている給与の表記の内容がよくわかりません。 会社により給与体系・制度は千差万別でしょうが、 一般的な回答を頂ければ幸いです。 私が混同してよくわからない給与の言葉は 『月例給与/税引き前・税引き後/支給額/基本給/手取り/年収』 といったものです。 いろいろ差し引かれて最後に自分の口座に振り込まれる給料額は『手取り』と解釈してよろしいでしょうか。 そのように解釈した上で、例えば手取り30万円(+賞与)を希望する場合、 ■「希望年収は?」と聞かれたら450万(30×15)で合ってるでしょうか。 ■「月例給与30万」と言われたら手取りとして入ってくるのはどれほどでしょうか。 というのも、希望年収を聞かれた時に、 手元に入ってくる金額を示せばいいのか、 会社が負担してくれるような社会保険や税金等も加味した額を示せばいいのかわかりません。 また、 ■月例給与30万、年間賞与75万、年収450万 というのは結局、毎月幾ら手にできて、賞与はその額から何も引かれないでしょうか。 また、退職金や賞与に際する ■○ヶ月分 とは月給のどの額(総支給額とか基本給とか)の○ヶ月分という意味でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 来年度の6月からは生活保護は受けられますか?

    平成25年は健康保険の傷病手当金に始まってそのあと雇用保険をもらい、去年の1月からは障害基礎年金を受け取っています。あと、雇用保険は来年度の5月31日までで期間が満了します。 あとは、定期預金の利息等の不労所得が年間で20万円ほどあります(税引き前) 現在は、1か月に直すと、手取りが23万5000円ほどで、家賃が8300円+光熱水道費電話代+ネット料金で固定費1万5000円ほど、残り22万円で生活していくことになります。 6月1日からは6万5000円の年金で固定費が1万5000円で、残りの5万円で食べていくことになります。 生活保護の場合障害者加算を入れて9万円ほど、年金6万5000円をもらっている場合は差額支給で2万5000円支給されると聞きました。 でも、家賃等安いし、生活にかかる費用が少なさそうなので、生活保護が通らないような気がするんですが、どう思われますか。

  • ★生活費(5~8万/月)を全国民に支給!【ベーシックインカム】について

    ★生活費(5~8万/月)を全国民に支給!【ベーシックインカム】について 昨年の総選挙で新党日本が公約に掲げておりましたが、最近このベーシックインカムについての議論が徐々に盛り上がりつつあるようです。 ベーシックインカムとは元々は18世紀にトマス・ペインが提唱したもので、全国民に必要最低限の生活がおくれるだけの生活費(5~8万円)を無条件で支給しようというものです。 最大の問題点は財源ですが、所得税率を一律45%にすれば8万/月の支給は可能という試算もあるようです 下記にメリット、デメリットをまとめますと(wikipedia調べ) 【メリット】 ・ベーシックインカムを採用する代わりに、年金、雇用保険など社会保障制度を廃止することができ、「小さな政府」が実現可能。 ・全国民に一律に支給されるため、子供が多ければ多いほど家庭の収入が増える。少子化対策に有効 ・消費が増大することにより内需が増え景気対策となる 【デメリット】 ・財源問題。働いている人から徴収した税金が働かない人のために使われることへの抵抗感。 ・勤労意欲が失われる。 ・移民が殺到し破綻する。 などなど。 皆さんは、このベーシックインカムについてどう思いますか?