• ベストアンサー

私は私に相当しない

amaguappaの回答

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.8

あなたの印がついている処に、あなたの実が落ちてきます。 あなたの振れ幅のとおりに、世界が落ちてきます。 深く感情に降りる道、そして戻る道、 こういうのが、藪や迷路にならないように。 そのあたりが理性であるとわたしは思います。 こういう道の筋の良さというのも、人それぞれですが。 ほんとうは、非線形物理の猪突さんと占象について話してみたかったのですが、 問いのたて方そのものがむずかしい。 私、という謎は、 その相当しなさ、についての謎は、 世界においてかなりやっかいな謎であって。 印の強度に呼応して、わたしの居場所がくっきりとする瞬間、 それを全的に是と許す、この力点の在るところの高さは まるで星のように遠いイメージでもたらされる。 あなたの気分屋であるところ、横に振れすぎとすると、ネックかもしれませんね。。。 動機とか、偽りとか、力学から言ってあまりそういう力学ではないものが大事で、 もうちょっと垂直の向きの、例えばアンカーのような力だと思うのですが。

miko-desi
質問者

お礼

ありがとございます。 長らくお世話になります。 ポンティは「言葉は思考の身体」という。 Q1パトス(身体)をロゴス(データー、言語)に置き換えることが可能か? グレマスは語群と非言語的な身振りから芸術創造に至る行為まで「表意集合」とし 現実と独立して自律した内的構造をもっているという。 Q2力学の詭弁性が表意集合に当てはまるだろうか? 身体と語群が対価をなし連関の内に交換され得るなら魔術。 外延的に捉えられる空間や時間を極少に固定したり 膨大な体系にまで膨らむこともあるのではないか? “印”は感情と理性の距離が最も短い、つまり結合していない図式かなぁ。 互いを矛盾としなければ現実世界の抵抗を感じれない。 感情と理性が矛盾なく混じり合えば、 「私」そのものの思考要素として私が外部に注意を払う必要がなくなるのだから。 身体と同じく正直であるだけ。 星のように遠い力点の高さ、、。 世界が私に落ちる入射角と反射角がほぼ垂直になることが 私らしさの居場所となるのでしょうか? 猪突先生達者で暮らしておられるかな? と私も思うことあります。わかりやすくてユーモアがあってファンも多かったですから。 これでも頑張って回答をヒントに物理力学っぽく懐疑してみました(疲) 実在な私と不在の私らしさの関係って謎ですよね。

関連するQ&A

  • 理性的な主人公が出てくる本

    理性的な人が主人公になっている本を教えてください。 「冷静」「理屈っぽい」ではなく、「理性的」です。 理性的であれば、「冷静」でも大丈夫ですが、なるべく、理屈っぽくなく、「人の感情もわかるけれど理性的」という感じの主人公がいいです。 できれば推理小説ではなく、理性的な人が、複雑な状況に出くわしたり、感情的な人間関係にいたり・・・理性的な主人公の感情の動きがわかるような本がいいです。 ちょっとわかりづらい注文かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 国粋主義と理性との関係性。

    だいぶ昔に読んだ本に、左翼思想を一言で簡単に言い表すとしたら 「普遍的な人間の理性のもとに人類共通の理想に改善していけるはずだ」 こう考える事であると、書かれてありました。 実際辞書で「左翼」を調べると 「社会主義・共産主義・無政府主義等の革新的思想、またその立場の人物や団体。」 とあります。 左翼思想が「普遍的な人間の理性」によって「人類共通の理想」へ改善出来るとする考えであるとするならば、逆の右翼思想は「人間の理性」による「理想への改善」には否定的と言う事なのでしょうか? 辞書で「右翼」と調べると 「保守的・国粋主義的思想、またその立場の人物や団体。」 とあります。 「国粋主義」の様な思想は、人間の理性による理想への改善とは真逆の価値観、すなわち理性や理想への改善を否定した思想であると、考えるべきなのでしょうか?

  • 「理性が勝っている」ということはマイナスでしょうか

    私は「うつ病」という診断書で、昨年8月から会社を休職しています。私はその原因を「疲弊性」というものだと考えていましたが、ドクターとのカウンセリングを通して「職場での人間関係」も影響していたのではと感じ始めています。(前回「世の中にもまれるということ」というタイトルで質問をさせていただきました) ある人から「理性が勝っている」ということを言われたのですが、具体的にどのようなことなのでしょうか。 「理屈っぽい」ということと同じでしょうか。(そうだとしたら、好ましくないということは理解できるのですが)  また、それは人と付き合う上でマイナスなのでしょうか。私は今まで「理性」ということについて意識したことがありませんでした。 「理性」や「感情」は身に付けるというようなものではなく、自然に育っていくものだと思っていました。 「理性が勝っている」としたら、「負けている」(不足している)ものがあるということになると思うのですが、それは「感性」ということになるのでしょうか。 身の程知らずの「完璧主義」的なところがあり、また「相手の反応」が気になる方で、人とうまくやっていくのが下手なのかもしれません。 本当ならは、「理性が勝っている」と言った人に「それはどういう意味ですか」と尋ねるべきなのでしょうが、(特に今は)直接の会話が苦手というか、言われたときに動揺してしまってできませんでした。 それに、過去にも似たようなことを言われたことがあるのです。 「職場での人間関係」を上手く築けなかった原因の一端が、「理性が勝っている私」にあるのではないかと考えたり、「どうしたら良いのだろうと」不安になったりしています。 皆さんの忌憚のないアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 【哲学・理性】世界人口73億人時代。

    【哲学・理性】世界人口73億人時代。 世界で1番理性がないのは人間ではないでしょうか? どの動物より理性がないから73億という種が存在している。 そう思いませんか? 理性があったら、こんなに人口って増えないと思うんですよ。 どう思いますか? 人間は理性がないのでこれだけ人口が増加した。 違いますか? "理性がこの世界で1番ないのが人間"と習えば納得出来ますが、 人間は理性があるから世界の覇者になれたと習う今の教育だと何だか納得出来ない。 胸の奥底にそうじゃないと思うんだけどなあと思っても口に出せない。 人間は理性がないから世界の覇者になれたと習えば教育って凄いんだなあと思うけど、どうも納得出来ないことを教育として押し付けられると教育って洗脳だなあ。矛盾してんなあ。無駄だなあと思ってしまいます。 こんな屁理屈男は頭がおかしいんでしょうか? この地球上で1番理性がない人間だからこそ世界人口が伸び続けている。 facebookのCEOは50兆円を寄付して貧しい人たちを救済するって言ってるけど、人間は理性がないので更に子作りを続け、貧困の国の人口が更に増えて、最終的に先進国をマンパワーで潰す未来しか見えない。 貧困国の救済は人間は理性がないので意味がないと思えてしまう。 理性があったら、こんな人間だらけの世界にはならなかったと思います。

  • 保守派が憲法9条改正を主張する理由。

    政治学者の中島岳志氏と言う方を最近知ったのですが、この方は「保守主義は人間の理性を懐疑している。」と、自身の書籍やネット上で頻繁に述べています。 http://www.magazine9.jp/hacham/110330/ http://www.magazine9.jp/taidan/007/index1.php また彼の著書の中に「保守派が憲法九条に否定的態度を取り、憲法九条改正を求めるのも、彼らが軍国主義者や好戦主義者などではなく、我々がどれだけ非武装化や反戦平和を唱えても、不完全な人間の理性では、周辺諸国が領土や資源への欲望から理性的に行動出来ず、他国へ攻撃すると言う可能性を否定するのは困難だと考えるからである。」と主張しています。 中島氏は「保守主義=人間の理性を懐疑」と頻繁に言っており、また保守派が「憲法九条改正」を盛んに唱えるのも、人間の理性を信用していないからであるとし、諸外国(特に近隣諸国)が理性を失って、領土や資源欲しさに侵略して来る時の為に備える必要があるからであると言っていますが、本当に彼が言う様に、保守派が「憲法9条改正」を唱えているのは、彼らが人間の理性を信用してないからでしょうか? 政治素人の僕から言わせれば、理性がないなら寧ろ軍隊は持たない方が良い様な気がします。 お互いに攻め込まれる可能性が常にあるなら、自国も他国も努力してお互いに軍隊を放棄しあった方が安全な気がするのですが、保守派が憲法9条改正を主張する理由って、こうした理性への懐疑が関係しているのでしょうか?

  • 理性を飛ばすには

    こんばんは。 お酒が苦手で、大して酔いもしないうちに気分が悪くなり、戻してしまいます。酔って良い気分になれる方が羨ましいです。 本題です。私は、酔って良い気分になるというより、一度くらい思いっきり理性を飛ばしてみたいのですが(普段言えないことを言ってしまうなど) どうしたら途中で吐いたりせずにそこまで行きつけるでしょうか? また、いくら飲んでも理性は飛ばないぞ、という人間はいるのでしょうか? お酒以外にも普段言えないようなことを言うための"お助け"になる物質などはありますでしょうか? 馬鹿みたいな質問ですが、どうか回答お願い致します。

  • 保守派が憲法九条改正を唱える訳。

    政治学者の中島岳志氏と言う方を最近知ったのですが、この方は「保守主義は人間の理性を懐疑している。」と、書籍やネットの中でよく述べています。 http://www.magazine9.jp/hacham/110330/ また彼の著書の中に「保守派が憲法九条に否定的態度を取り、憲法九条改正を求めるのも、彼らが軍国主義者や好戦主義者ではなく、どれだけ非武装化や反戦平和を唱えても、不完全な人間の理性では、周辺諸国が領土や資源への欲望から、他国へ攻撃する可能性を否定したりするのは困難だと考えるからである。」と主張しています。 中島氏は「保守主義=人間の理性を懐疑」と頻繁に言っており、また保守派が「憲法九条改正」を盛んに唱えるのも、理性を信用していないからであると言っていますが、本当に彼が言う様に、保守派が「憲法九条改正」を唱えているのは理性を信用してないからでしょうか?

  • まとめて言うと、不快感?

    最近思うことがあります。 自分がやってきたことはすべて無駄で、役に立たなかったのではないかと。 努力はなかなか報われないものでした。いや、私の量が足りなかったからというのが正しいのですが・・・ 何をやるにしても、有益か無益かの判断で物事を決めたいと感じるようになりました。 無駄なことはできるだけ除外して、自分に利益が訪れるであろうことに絞って生きようということです。 そして、自分が極端に物事を決めつけてしまう性格にも問題がありまして、 たしかに合理的に生きれば、利益はつかめると思われてて、実際合理的でいたほうが 自分の将来、あるいは、自分の今のためにもつながるんじゃないかって思うんです。 でも人間うまくはいかなくて、感情や情け、そのときの気分、状態、心身のコンディションに 大きく左右されてしまいます。理性だけを頼りに生きようと思っても、 どうしても過去の自分(感情に左右されていた自分)が出てきてしまい、 1日の間のわずかの時間でしか、理性による生き方をしてきていないものだと感じました。 多くの人間が理性に導かれ、成功をおさめています。それに対する嫉妬、うらやましいといった感情 が今、爆発しているのだと思います。 自分も理性によって生きてみたい。そんな憧れや、敬意、そして嫉妬心でもあります。 完全に感情類のものを取り払って生きるなんてことは無理だと思います。 やはり人間ですから、完全なんてものはありえません。 自分の意志をどんなに高めても、生きてる以上、状況によるコンディションの変化に うまく対応するのには、感情もいくらか必要になってくるので、感情をすべて否定する わけではありません。 私はなぜこんなにも理性に対して、無謀なまでに希望を持つのでしょうか。 やはり理性は成功をおさめるために必要なものです。 理性が私を導くものだと信じています。感情で生きたことによる失敗がいままでのなかで多かったのもありますし、 感情は自分を発進させるものでもありますが、感情によって左右されてしまうことが 自分を止めたり、退化させたりしているのではないかと、感情を疑ってしまいます。 どうしても合理的に、極端に言えば機械のように生きてみたいとまで願うようになりました。 個性とか、本当の自分とか、そういった類のものに左右される自分、 方向性がブレてしまう自分。道筋をまっすぐに進めない自分に嫌気がさしたからでしょうか。 回答にさいし、私を否定する意見も大きく受け止めます。今は感情を殺して判断します。 できるかぎり有益な情報だけを求めます。短文かつ、無駄な文であると把握したうえで、 不要な回答はさけてください。回答者さんの良識にゆだねます。 デカい態度でスミマセン。煽り的な回答が多いので念のため。 そして文章がかなり雑なことは大目に見てください。本当にスミマセン。

  • なぜ人間に教育が必要なのか

    なぜ人間に教育を行うことが可能で、必要であるのか 他の動物と比べて、2つ意見を述べよ という宿題がでたのですがいまいち上手くまとめられません。 『人間は教育されねばならない唯一の非造物である』 ということから、人間は他の動物が持つ本能とは違い、理性を持って生まれてくる。しかしその理性は『未開の状態』であるため、それを開く教育が必要となってくる。 という意見を考えているのですが、どうつなげてまとめて書けばいいのかがさっぱりで・・・。 なにか参考になるような考えなど教えてほしいです!

  • 本能と理性

    自分の身に危険が迫った時、本能的に身を守ろうとすると思うんですがそこに理性はありますか? 理性的に身を守ろうという表現は誤りですか?