• ベストアンサー

節約番組の経済への影響

hisui1の回答

  • ベストアンサー
  • hisui1
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.4

NO.2です、補足します。先ほどのは長期的に見たもので、将来の経済(ものの価格など)に影響を与えますよね。短期的に見ると、 電気代が減る→使えるお金が増える→貯金又は他のものに使う そうすると、企業側は収益が変化しますよね、電気会社は収入が減る、他の会社は増えるなど。会社の収益が変化するという事は、その従業員の給与が変化する。減る人もいれば増える人もいる、するとお金を使う人が変わるという事で使い道も変わりますよね。すると儲かる会社が変わります。 というように変化があると思います。 自分で書いていてそんなにスケールの大きい話かどうか疑問になってしまいましたが・・・ 長期的であったり大勢の人が行えば確実に変化すると思います。

majigux
質問者

お礼

そう考えれば問題ないですよね。^^ アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 節約について

    節約について 僕の家庭は少しお金に苦しんでいます。なので家庭内で少しでも節約をしたいと思い投稿しました。そこでガス 水道 電気代でできる節約はありませんか?

  • 節約できるところは?

    こんばんは。 何かアイデアがあれば教えていただきたいと思い、質問してみました。 今私(21)と彼(23)同棲していますが、収入が二人合わせても18万位で結構厳しいです。彼の就職が来年なので、それまでの間だけなのですが、食費と雑費は23000円、ガス代が6000円、電気代は4000円、家賃・水道代40000円、ローンやNHKなどで20000円、習い事で15000円携帯は二人で18000円程度です。あとは歯医者などの通院程度で・・・。 料理は昔からしているので仕事はお弁当を作るようにしていますが、削れる部分や、安あがりなレシピ、節約術など、細かいことでもかまわないので教えていただければうれしいです。

  • 光熱費節約法

    私は旦那との2人暮らしですが、光熱費が他の家庭よりもかなり高いことを最近友達に言われ気付きました。 ガス代(都市ガス)約20000円、電気代約9000円、水道代(2ケ月)約7000円です。 やはり高いですよね? 暖房はエアコンではなくガスファンヒーターにしています。 電気もこまめに消すようにしているし、エアコンも使っていないので、なぜこんなに電気代がかかるのかが分かりません。 ガス代もかかりすぎでしょうか? 友達のところは電気代が5000円超えたことがないそうです。 節約するにはまず光熱費からだと思い、色々考えていますが節約法がいまいち分かりません。 アドバイス頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 節約するならなにを?

    初めてこちらのカテゴリで質問させていただきます。 節約と言えば 水道代、電気代、ガス代、携帯代などなど… をすると思いますが 一番の節約とはなんでしょう? 私は食費が一番だと思うのですが~ たまにどうしようもなく食べたくなるときがあるので 正直あまり節約できている気がしません… みなさんの節約と言えばをお伺いしたいと思い 質問をさせていただきました。 宜しくお願い致します。 為になる節約をベストアンサーにしたいと思います。

  • 光熱費節約

    ここでよいのかわからないのですが・・・ 電気・ガス・水道の節約を考えています。 みなさんはどのように工夫されているのでしょうか? また、それに関するサイトなどがあれば教えてください!

  • お風呂での節約

    [冬の時期のお風呂] (1)浴槽にお湯を貯めずに、シャワーを常に出しっ放しにする。 (2)半分ほど浴槽にお湯を貯め、シャワーは随時止める。 どちらが、ガス?水道代の節約になりますか? また、他の節約術があれば教えてください。

  • 節約術教えて下さい

    GWにお金を使いすぎてしまい、6月は節約していかなければなりません。(泣) ビール,ハガキ,電気,ガス,バター,タイヤ…と次々に値上げラッシュ!! 皆さんが知っている節約術を何か教えて下さい。

  • 一人暮らし、節約するとひと月いくらで乗り切れますか?

    一人暮らしで節約しまくって乗り切ったご経験のある方、最低の金額を教えてください。(家賃を除いて)たとえ電気やガスを止められようとも強く生き抜いた?方などたくましいご意見お待ちしています。 以前会社の寮に入っていた時超狭くて、家具も置けないし、共同キッチンで作る料理も限られるしで、自然と相当使わなくて済んだ経験があります。現在普通の安マンションですが、節約せねば・・と冷凍料理を始めたら、一応1万円位でひと月の食費を済ますことができました。 けれど、ガス、水道、電気、電話は私にとって必需品なのでこれらを限りなく基本料金で済ますと、実際生活していくら位で生きることが可能なのかの参考にしたいです。がんばった方宜しくお願いします。

  • 節約レシピについて。

    節約レシピについて。 質問お願いいたします。 私はもうすぐ一人暮らしを始めるので、食費を節約してその分を自分の好きなものや貯金に回したいと思っています。 母に聞くと、食費は1月2万ちょっとくらいと言っていましたが…個人的にはもう少し削りたいです。 ただ、1日3食はキチっと食べたいです。(コンビニ、外食はしない予定です) そこで、簡単で安く済む料理があれば教えていただきたく思います。(なるべく野菜や栄養たっぷりの料理が希望です) あと、普段から安価であまり飽きない食材(納豆など)があればそれもお願いいたします。 それと、普段から節約をされている方は1人1月どのくらいの食費か参考までに教えてください。 その他の節約術なども教えていただけますとありがたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 電気を節約するには?

    電気料金だけでなく、資源節約の観点からも電気をできるだけ節約しようということから、部屋の電灯は使わない時には直ぐに切るようにしていますが、電灯は付けたり、消したりする時に多くの電力を消費するので、短い時間ならば逆につけっぱなしにした方が電力消費量は少ないとの指摘を受けました。使用しない時間にもよるのでしょうが、本当にそうなのでしょうか?