• 締切済み

夫婦、子供は同じ部屋に寝ていますが臭い

旦那と5ヶ月の子供と私で同じ部屋に寝ていますが旦那から臭い臭いがします。 私と子供は臭くないのに。 旦那のベッド、もしくは旦那から臭います。 毎日臭いけしのスプレーかけても毎晩臭います。 旦那にくさい臭いがついているのでしょうか? ろくに服も洗濯に出さない旦那なので。 1回洗濯してあげると何日かは洗濯出さなくなる。 服に臭いが付いているのかな。それとも28歳にして親父しゅうか?私の父親の寝床に近い臭いする。

みんなの回答

  • 19580613
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

臭いに、私も敏感です 早く対処方法を考えましょう でも、好きで一緒になった仲じゃない 愛情持って、素敵なだんな様にしてあげてください 清潔の習慣を付けさせましょう でも、言葉は選んでくださいね もう一人子供がいると思って、だんな様の教育も同時進行で行なってください(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/398)
回答No.2

加齢臭の可能性があります。喫煙者であった場合は悪臭が強くなる傾向にあるようです。 皮脂の溜まりやすい場所である、頭皮や脇の下、首もとや膝の裏、そして耳の裏などが主な発生源になっている人が多いです。 他の場所は普通に洗うのですが、耳の裏だけは洗うのを忘れてしまいがちです。 ですので、一度旦那さんをいろいろと重点的に洗ってもらってみてください。 もしくは一緒に入って洗ってあげたり、ちゃんと全身を洗っているか監視するとか。 で、パジャマや下着も洗ったものを着させて、翌日臭いを確認。 軽減されているようであれば、いろいろとちゃんと洗わなかったせい。 加齢臭対策のされたシャンプーや石鹸もありますので、それらを使うのも良いかもしれません。 軽減されないようであれば、食生活を疑います。 肉類や脂っこいものを中心に食べていると、体臭が強くなる傾向がありますので、野菜や果物、魚類などの比率をあげてみてください。 どうにも比率をあげれないのであればサプリメントなどでも構いません。 ビタミンCやEを摂取させてあげてください。 また、栄養剤ではなく、直接体臭を改善するサプリメントもあります。 一時的にであればこちらでもよいでしょう。 体臭とそのサプリメントの臭いが混ざってもっとひどくなる可能性も少なからずありますが……。 後は病気ですね。 病気によって体臭キツくなる場合もあります。 また、薬を定期的に飲む人は、薬の副作用によって体臭が変わることもあります。 何にせよ加齢臭が一番近いと思うので、何かしら対策してみてください。 その臭いを振りまきながら仕事をしているとか、他の方に迷惑がかからないか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonin
  • ベストアンサー率20% (77/382)
回答No.1

だんな様の匂いかもしれません。 でも、旦那さんが服を選択に出さなくても服や寝具を洗ってあげるのが奥様の気配りでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の部屋

    彼女の部屋に入ったら一番初めにすることはなんですか? 僕は部屋の匂いを堪能してから彼女が毎日寝ているベッドや枕の匂いを嗅ぎます。 もちろんベッドは彼女がお茶の用意をしているときにします。 彼氏が自分が毎日寝ているベッドや枕の匂いを嗅いでいたらどうおもいますか?

  • 部屋の臭い どこから

    数年前に部屋でお香を焚いたらタバコ臭くなり、それからずっと臭いに悩まされています。 洗濯できるものは何度も洗ったり消臭剤を 幾つも置いたり消臭スプレーを振りかけたりして、ようやく臭いが取れても、何ヶ月か経つとまた臭い出します。 今は引越して前の部屋ではなかったエアコンを使っていますが、暖房つけると臭いが部屋中に充満します。 これは前の部屋から同じ寝具を使っているので、その寝具が臭ってるのか、それともエアコンが臭いのか分かりません。 エアコンは2021年製で今年の一月に引越して来たのでそんなに年数は経っていません。定期的に自分でフィルター掃除をしていますが、夏に毎日冷房や除湿冷房していたのでカビが生えた可能性もあるのかなと考えてます。 質問はどうしたら臭いがなくなるか? 寝具一式を買い替えれば臭いはなくなるか、それともエアコンに原因があるので買い替えても意味ないのか。 エアコン掃除を業者に頼むべきか? 洗濯物を部屋干ししてるので洗濯物にも臭いがうつって困っています。

  • 部屋にしっかりとしみついた加齢臭をとるにはどうしたらよいでしょうか。

    部屋にしっかりとしみついた加齢臭をとるにはどうしたらよいでしょうか。 布製品は洗濯や消臭スプレーをやってみたり干してみたりして奮闘中ですが、壁にまでしみついた臭いは強力でなかなか・・。壁にも消臭スプレーはやってみましたが効果はあまりないです。窓を開けておいたりしてますが。日にちが経てばだんだんなくなっていくでしょうか?

  • 子供はいつから一人のお部屋で寝かせてますか?

    今1歳8ヶ月の息子がいます。そして二人目妊娠12週です。 上の子が2歳2ヶ月ごろの出産になると思います。 現在、戸建ての2階で8畳の寝室にワイドダブルのベッドで夫婦で寝ていてその隣にベビーベッドで1歳8ヶ月の子供が寝ています。 お腹の子が生まれたらベビーベッドは下の子が使うことになるので、長く使えるようにシングルベッドを買って上の子を寝かそうと考えています。 この場合、隣の子供の為の部屋にシングルベッドを置いて2歳過ぎた子供を寝かせるのはとてもかわいそうで出来ません・・・ ギリギリ頑張れば夫婦のベッドとシングルベッドとベビーベッドは8畳の部屋に入るかもしれません。(まだやってないのでわかりませんが・・・) 皆さんは小さい子供が二人いる場合、どうやって部屋割りをして寝ていますか?親一人子一人に分けてますか? さすがに新生児と旦那と言うわけにはいかないので、その場合上の子と旦那で子供部屋に行ってもらい寝る事も考えてはみたけど、上の子は私がいないと今の所寝ません・・・ 参考に皆さんの寝方を教えてください! (ちなみに旦那は帰りは19時ごろと割と早いですが、朝は5時に一人で起きて仕事に行きます。これも考えると2歳になった上の子と二人は心配です・・・)

  • 一人暮らしの部屋が臭すぎて困ってる

    30歳女です。 おそらく私の体臭なのですが、とてつもないニオイで充満しているっぽいです。自分ではわかりません。 ワキガ体質ではないと二人の専門家に断言されているのですがワキガっぽいニオイです。 考えられる理由として、湯シャン生活を数年していました。 体や頭を洗わないのに加え、なぜか服まで洗濯しなくなり、外でもかなり臭っていたようです。 気づいてからは着ていた下着を全て捨て、服の洗濯と石鹸で体を洗うは毎日していますが、まだ部屋が臭いようです。 あとは掃除ができないので排水口などは臭っていると思われますが、充満しているのはそういうニオイではなくやはり体臭だと思います。 どうすればいいですか?もう部屋ごと引っ越して、着ている服や家具も全て入れ替えないと無理でしょうか。 私の体臭として常に発せられているなら新しくしてもまた臭うでしょうし、どうしたらいいのかわかりません。 換気も毎朝全ての窓を開けて、10分程度しています。

  • 赤ちゃんのベッドと夫婦のベッドは一緒の部屋??

    こんにちは。あと4ヶ月で初めての子供が生まれてきます。 そこで部屋の準備などを始めたのですが、夫婦のダブルベッドと子供用ベッドを同じ部屋に置くか、子供専用の部屋を作って夫婦のダブルベッドとは別にした方がいいのか悩んでいます。 私は、夫婦のダブルベッドと子供用ベッドを並べておくつもりでしたが、「夜泣きされると睡眠不足になるし、睡眠不足の状態では毎日の仕事が続かないと思う」と夫に言われてしまいました。 なので夫は、「子供は子供専用の部屋を作って、必要だったらそこで私(か夫)も仮眠できるようにしたらいい」と考えています。 皆さんの家ではどうしていますか?

  • 部屋のにおいが気になります。

    部屋のにおいが気になります。 以前部屋が嫌な臭いがするな思ってから、部屋の消臭にはなるべく気にかけています。 部屋の臭いは主に布系の物から発生すると聞いて、布団や枕やベッドはファブリーズの様な消臭スプレーをこまめにしていますし、芳香剤も置いてます。マシにはなった気はしますが、まだ臭いが残ってます。布団とかも、いい匂いになったとは言えませんが、臭わなくはなりました。 もうここまできたら壁なんかににおいが染み付いちゃってるのでしょうか…もしそうだったらどうすればいいですか…? 僕は高一の男子なので年齢特有?の男臭さもあるかもしれませんが…アドバイスを下さい! あとOKWaveを使い慣れてないもので、カテゴリ選びに迷ったのですがこの質問だったらどんなカテゴリが適切だったでしょうか…?

  • 部屋干し臭にワイドハイター

    こんばんは。 現在、 洗剤はナノックス 柔軟剤はハミングneo を 使っています。 部屋干しの際や 洗濯機内に放置してしまった時 臭いがします…(>_<) ナノックスとハミングneoに ワイドハイターも追加で使おうと 思っているのですが、 そうすれば臭わなくなりますかね? 他におすすめの洗剤など ありましたら教えてください! 旦那のおやじ臭が 出始めてきたので、 レノアも気になっています…(笑) 宜しくお願いします!

  • 子供部屋にカギをつけても大丈夫でしょうか?

    中学生の兄弟と姑とのことで、相談にのってください。 3年前、主人の父が病気になり、同居しました。 家は平屋で、4LDKです。今まで、一部屋に私と主人と息子2人が寝ていましたが、先日義父が亡くなり義父と義母の部屋として使っていた10畳の部屋を子供部屋にしました。隣りに仏間を作り、そこで姑が寝起きしています。 相談したいのは、姑が以前使っていたため、子供部屋に出入りすることを子供たちが嫌がっていることです。 姑はボケているのかちょっと微妙な所で、子供部屋に自分のパンツなどの洗濯物を干したり、息子のベッドに横になったりします。子供たちの部屋だからやめて、と言っても、意味がわからないのか、注意した時だけは聴いていますが次の日にまた繰り返します。 子供部屋のたんすが余裕があるから、と自分の服をつめこんだり、夜中に急に入ってきたりする、と言います。 姑も悪気はないと思うし、「元はおばあちゃんの部屋だったんだからちょっとガマンしてね」と息子たちには言いましたが、二人ともカギをつけてほしい、と言います。 しかし、思春期の子供の部屋にカギをつけて大丈夫なんでしょうか? 友達に入り浸られて、私の気づかない所でヘンなことがあっても・・・と不安になってしまいます。主人とも話し合いましたが、多分、息子たちなら悪いことに使ったりしないだろうけど、もし地震や火事が起きたとき危ないかも・・・という話になりました。 子供部屋にカギをつけて失敗・成功した方など、姑と子供との関係について、アドバイスいただけると幸いです。

  • エアコンから酸っぱい臭いがするのですが…。

    最近急に暑くなりましたね。 昨日からエアコンをつけてみたのですが、部屋中酸っぱい臭い、生乾きの状態の洗濯物のような臭いがするのです。 どうもエアコンの風が臭いの原因っぽいので、とりあえずフィルターを洗って、カバーも雑巾で拭きました。(中の細かい部分は壊れちゃうんじゃないかと思って触れませんでした) しかし、どうも改善しません…。 この酸っぱい臭いはいったいなんなのでしょうか? 部屋に洗濯物は干していないし、カーテンやベッドに消臭スプレーを吹きかけたりもしてますし、ベッドカバーも月に一度は取り替えているのですが…。 もしエアコンが原因だとしたら、どのように掃除したらいいのか教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ママ友とのクリスマスパーティーの準備で、ピザの手配やお金のやり取りが面倒だと感じている。
  • 提案として、各自が自分の食べるものを用意するか、集まる前にお昼ごはんを食べることを考えている。
  • また、去年の掃除の手間やラメの問題についてもやんわり伝えたいと思っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう