• ベストアンサー

次のうちどれが一番電磁波強いですか?

デスクトップPCにイヤホンを接続して音楽を聴く。ポータブルCDプレーヤー(電池で起動)のイヤホンで音楽を聴く。 かなり長い時間使用するので電磁波が気になっています。詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.5

昔の基地局は、もう稼働していませんね。 今は、デジタル携帯しかありませんので、街中に小出力の基地局が沢山あります。 で、言わせてもらうと、小出力の電磁波発信器が、そこいらじゅうに有ります。 携帯が圏外にならない限り、私たちは、電磁波を受けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.4

昔の基地局ならば、出力が強力でしたので、直近では問題あったでしょう。(数W単位だったから) しかしながら、現在の基地局は、電波の出力が小さいので、問題ありません。 一番危険なのは、携帯電話で長時間話す事です。(電池が無くなるまでとかね。) 出力は、数mW~数十mWで、周波数が2GHz超です。(電子レンジが、2.45GHzだったと思う。) 耳元で電子レンジを使っているのと変わりません。(レンジとは、出力が数万倍と違うが・・・。) ですので、電磁波と言っても怯える必要は、ありません。 現実として、死に至る状態は聞いたこと無いでしょう。 また、被害を訴えている人もいますが、確定的なものは何も無いんですよね。 で、私は矛盾を感じているのです。 電磁波による体調不良を訴える人がいるが、ノイズメーカーであるパソコンは平気なんですよね。 おまけに携帯電話(スマートフォン含む)を使いこなしているんですよ。 不思議だと思いません? 携帯なんて、常に通信出来るように基地局と一定条件の通信をしまくっているのに、そこには何の疑問も持たないなんて、矛盾にも程がある。 という事なんですよ。

d_hair_bird
質問者

お礼

度々質問すみません。 mimazoku_2さんがおっしゃる昔の基地局は今は稼動してないのですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0_asuka
  • ベストアンサー率40% (95/236)
回答No.3

電磁波がどちらが強いかというとPCの方だが、気にするほどのものではありません。 つーか、その程度なら電磁波そのものよりも、電磁波を気にすることによるストレスの方が健康への悪影響は大きいんじゃないかと思います。 あと、心配するのなら長時間イヤホンで音楽を聴き続けることが原因の難聴の方を気にした方が良いと思います。 これは本当に影響が出てきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.2

>ポータブルCDプレーヤーの電磁波は無視できるレベルですか? YES!! はっきり言って、家電製品は、全て無視出来るレベルです。 気をつける必要があるのが、電子レンジ。 調子が悪くなったら、無理に使わないことです。 あと、家の外では、高圧線の近く。 海外では、発ガンだったか?の可能性が高まるとかで、幼稚園が移設になったりしています。 但し、電磁波との関連性が実証されていないのです。 あくまで、「人体に影響がある」という、とても低いレベルでの話です。

d_hair_bird
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 携帯電話の基地局は影響が無いというのは本当なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.1

PCが一番キツイ。 PCの別名=ノイズメーカー でも、本当にエグイのは、携帯電話での長時間通話。 周波数が高くて、脳から数cmのところで、この高周波を出力しているんだから、危険。 だから、病院では、携帯電話の電源を切りましょう、と言われているでしょう。 あれは、心臓ペースメーカーから22cm以内に携帯電話があると、干渉する恐れがあるためです。 でも、我々は、電磁波の海の中にいるので、気にしても始まらないよ。 だって、一番の電磁波発生器って、人工衛星だもん。

d_hair_bird
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでは、ポータブルCDプレーヤーの電磁波は無視できるレベルですか?1日に多い時で6時間以上使用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • へッドホンの電磁波について

    自分は音楽をへッドホンを使用して聞いているのですが、へッドホンの電磁波は人体に有害なのでしょうか? 乾電池式のポータブルプレーヤーかワイヤレスへッドホンならば安全なのでしょうか? ワイヤレスの電波も有害なのでしょうか?

  • イヤホンでパソコンの音を聞きたい

    EPSON DIRECT の Endeavor VZ-5000というタワー型デスクトップPCを使っています。スピーカは接続していません。本体の前面にイヤホン差込口があります。 さて、ここにステレオイヤホンを差し込みます。CD/DVDドライブに音楽CDを入れると、スタート/プログラム/アクセサリ/エンターテイメント/CDプレイヤー が自動的に起動、音楽CDを再生し、イヤホンで聞くことができます。 しかし、例えばネット上の音楽ファイルとか、ハードディスク上の警告音のファイルとかをスタート/プログラム/アクセサリ/エンターテイメント/Windows Media Playerで再生した音をイヤホンで聞くことができません。 説明書には、イヤホン差込口のところに、イヤホンを接続すると音楽CDを聞くことができます、とは書いてあります。 しかし僕としては、イヤホンで全部の音声情報を得て、スピーカを接続しないで済むようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

  • ポータブルCDプレイヤー

    基本的なことがわからないので教えてください。 ポータブルCDプレイヤー(手のひらサイズのタイプ)はイヤホーンなしでも聴くことができるのでしょうか?電池を使う場合何時間聞くことができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ポータブルCDプレーヤーの電源に充電式電池を使う?

    ポータブルCDプレーヤーの電源として、充電式電池を使ってみようと思っています。説明書にも充電式電池で使う場合のことが書かれています。基準電圧が1.2Vのため、アルカリ電池と比較して使用時間が短くなります、と書いてあります。音楽を聴いたとき、どのような違いがあるのでしょうか?

  • デジタルオーディオプレイヤー

    いま電池式のポータブルCDプレイヤーを持っていますが、電池がすぐになくなってしまってダメです。 パソコンにCDから音楽を取り込んで、ウォークマンやiPadなどのデジタルオーディオプレイヤーに取り込もうと思っていますが、安くていいプレイヤーはないでしょうか?

  • 電磁波?

    私は仕事柄PCの前にいて作業することが多いのですが、長時間起動しているPCの前にいると頭が痛くなってきます。 それは電磁波のせいでしょうか? 音もそれなりにするのでずっとPCをやっていると気になります。 音の静かなHDに変えれば楽になるでしょうか? よかったらアドバイスお願いします。

  • CDプレイヤーなどをワイヤレスで聞きたい!!

    タイトルの通りです。 ポータブルのCDプレイヤーを使用しているのですが、本体が大きすぎてポケットに入らず邪魔で困っています。 本体とイヤホンを切り離し、ワイヤレスで聞く方法はありますでしょうか? ’bluetooth’をいう、携帯音楽などをワイヤレスで聞く装置をきいたことがあるのですが、それをCDプレイヤーに設置できる機器が存在するのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • Bluetoothは電磁波じゃないんですか?

    電磁波による影響が気になっています。 Bluetoothの耳に入れる小さなイヤホンが使い勝手いいので、新たに購入しようと考えていますが、アマゾンのレビューで『電話中の電磁波が気になるので、Bluetoothイヤホンにして安心』というレビューがありました。 そこで気になったのですが、耳の穴に受信機を入れることになりますので、より体に近い部分にあると思うのですが、Bluetoothの電波は電磁波とは違うのでしょうか?それとも、携帯から発するものに比べれば小さいものなのでしょうか?受信機(発信ではない)ということも影響するのでしょうか? 仕組み等お分かりの方や、実際に電磁波をはかってみたよ、という方がいらっしゃいましたら、お返事お待ちしてます。

  • オススメのポータブルCDプレイヤー

    オススメのポータブルCDプレイヤー 色々種類があってどれがいいのかわからないので、お勧めのポータブルCDプレイヤーを教えてほしいです。 音楽を聞くというより、ほとんどドラマCDを聞きます。 市販のCD、CD-Rを主に聞きますが、できればMP3CDも聞ければ嬉しいです。 電池ではなく充電で聞くことができるものがいいです。 値段もできれば安いのが良いですが、最優先は機能です。

  • 高音質ポータブルDVD又はCDプレイヤー

    PC用スピーカーで音楽を聴きたいのですが高音質でUSB端子付きポータブルDVDプレイヤーもしくはポータブルCDプレイヤーで何か良い機種がありましたら教えてください。(DVDプレイヤーの画質は気にしません)

このQ&Aのポイント
  • DCP-J572NはWifiに接続されているが、PCにはオフラインと表示され、オンラインにできない状況です。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特に記載がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう