• ベストアンサー

水害による浸水面積について

水害による浸水面積について知ってる人がいたら教えてください!! (ネットで調べても、犠牲者や被害家屋数しか出てこないため) カスリーン台風・伊勢湾台風・室戸台風・枕崎台風など

  • sya1
  • お礼率75% (3/4)
  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ネットでも 少しなら 出て来ると思います。 http://dil.bosai.go.jp/disaster/1947kathleen/006.html (もとは同じ 「氾濫浸水面積は約440km2にも及び」  http://www.jice.or.jp/international/nikkan/pdf/nikkan2010_02.pdf http://www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui00033.html http://www.itscom.net/safety/column/086.html   昭和の三大台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/disaster/help/past.html.ja http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1947-kathleenTYPHOON/5_chap1.pdf P9  「そのほか各河川の決壊による氾濫は水系全体で約2,300km2となり」 http://www.pref.tochigi.lg.jp/h06/town/kasen/kaishu/documents/houki-keikaku.pdf P5  「カスリーン台風では、熊川で浸水面積120ha」   浸水面積をどう測定あるいは推定するのか、考えると、結構難しい問題にあたると思いますね。 大雨で、あたり一帯が川のように濁流が流れている部分は浸水と言わないのでしょうね。床下浸水というのはどこで判断するのでしょう。道路、野原、畑、田んぼ、山間部の狭隘なところ。 大雨が地表を覆っている水が流れてなくなったあとと、数日間水が引かないで数センチ~数十センチの深さで広い(どのくらい)水溜まりになっているところ、、、、 場所によっては、大雨に備えて遊水池のような機能を持たせた大きな低地を抱えている地域もあります。このようなところは浸水面積に加えるのでしょうか。 後背低地にある沼沢地と、浸水したとみなすところの識別をどのように考えるのかも大変そうです。 行政にしたところで、浸水面積のカウントに熱心になる理由はないように想像できます。 家屋の被害なら、聞き取り調査も可能でしょうが、大雨と排水とのバランスであたり一面が水浸しになったのを床下浸水というのか、一戸とはどれをカウントするのか、建物の形態などを考えると、結構やっかいです。 適当に、報告集計して、総数の検証は二度としないような気がします。   何を目的に調べているのかがわかりませんが、大雑把にならネットで調べ、適当な浸水域の図などが見つかれば、自分流で、図から面積を計算してしまうのも手かも知れません。 http://earth.nii.ac.jp/hydrosphere/isewan-typhoon/ http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/05/050502/050502_06.pdf

sya1
質問者

お礼

ご回答、誠に有り難うございました。 災害によって状況が違うため浸水面積を推定することは難しいですね。

関連するQ&A

  • 台風について教えてください。

    伊勢湾台風、室戸台風、枕崎台風について、知っている方、教えてください。 これについてなら、何でもいいです。体験談なんてあったら光栄です☆

  • 水害のお見舞いに対する内祝いについて

    先日の台風16号と18号のダブルパンチにより、家屋の一部が海水につかる被害にあい、多数の友人やら親戚から水害見舞いをいただき、大変感謝しているところです。 ところで、水害お見舞いに対する内祝いはお返しするものなのでしょうか?(内祝いをしたくないと言う意味ではありません) 病気に対するお見舞いは快気内祝いをするものと知っているのですが、水害見舞いを頂くのは初めてなもので、どうしていいのか分かりません。 どなたか教えてくださいませ。

  • 京都桂川の氾濫による浸水被害について

    今回の台風18号で京都の桂川が氾濫して観光地である嵐山が浸水の被害を受けましたが、ある宿泊旅館の人がこのような経験をしたのは初めてと言っていましたが、本当に初めてでしょうか。この人は昭和28年の台風13号による桂川の氾濫による京都の大水害を知らないのでしょうか。

  • 水害時の保険について

    水害に対する保険についての質問です。 築12年の家に住んでいます。 毎年というほど台風の時期には水害に悩まされています。 周囲の道路は毎回すぐに浸かり、過去一度だけ床下浸水しました。 床上浸水まであと1cmというぐらいで、近所の家では 過去に4度も床上浸水し、その度に改修工事をしている人もいます。 そんな地域に住んでいるので、水害に対する保険を充実させる事は出来ないのか?と 悩んでいます。 現在加入しているのは、旧・住宅金融公庫の特約火災保険のみです。 知識不足で保険の事は分からないのですが、 これは床上浸水した場合、水害も補償されると聞きました。 でも補償される金額は足りないとの事。 水害の度に、何度も自己負担するのは不安です。 ・水害単独の保険というのはないのですよね? ・床上浸水した場合、損失額全額を補償してもらう方法はないのでしょうか?  (床・壁紙の張り替え、床下消毒等・・・) ・または、水害時の補償を、少しでも上乗せする方法はないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 水害見舞金について。

    台風の影響で親戚(いとこ)が水害(床上浸水)の被害に あいました。 そこで、兄と一緒に見舞金を送ろうという事になり、 いくらにしようかと悩んでいます。 親に相談した所、2人で1万円でいいんじゃない? と言われましたが、1人5千円はちょっと少ない気もするし、あんまし多くしても気を使われるだろうし、悩んでいます。 いとこに災害時の見舞い金を送る場合、いくらぐらいが妥当な金額なのでしょうか? ちなみに私も兄も結婚しています。 親は阪神大震災の時、親戚にかなり助けてもらったそうなので、30万円送ったと言ってました。

  • 台風18号の規模と影響について

    大型の台風18号が迫りに迫っていますが、この台風18号は伊勢湾台風のときの台風に近いものがあるのでしょうか? もし伊勢湾台風と同じような規模で同じコースを通ったとしたら昔のような大惨事になるのでしょうか? 今は昔に比べいろいろな対策が進んでいますし、屋根が吹っ飛んだり、川が決壊したり等ありますが伊勢湾台風のときまでの被害は受ける可能性は低いのでしょうか? ちなみに自分は名古屋です。

  • 台風で浸水を保障する保険ありますか?

    今回わたくしの経営する小さなお店なのですが、先日の今夏での台風で浸水しました。幸いにも某大手保険会社の店舗総合保険にはいっておりましたので90万円おりました。 しかしながら、この保険は地面から45cm以上でないと保険金がおりないのです。今回の被害はひどかったので45cmありましたが次回からは43cmかもしれません。非常に不安です。 そこで5cmまでとはいいませんがもう少し範囲の広い水害をカバーしてくれる保険はあるのでしょうか?

  • 昨年水害に遭った我が家今年は大丈夫?

    世界中の大騒動に続き、昨年水害に遭った我が家。梅雨シーズンで避難準備出ました。世界中の大騒動については我が地方は感染者はゼロ。マスクしない人が増えつつある中、 梅雨シーズンで線状降水帯が出来き、大雨警戒レベル4、避難準備が出ました。恐らく峠は越した模様ですが、昨年水害に遭い床上床下浸水で酷い目に遭って、またフラッシュバックが起きています。今回は大丈夫だと思いますが、異常気象が日本で続く中、これじゃ台風シーズンヤバいと思います。家の裏山が崩壊したまま。土砂崩れが昨年あり高速道路がツッカエ棒になって助かりましたが今年も心配ですし覚悟は出来ています。皆さんは水害に遭うかもと思った事はありますか?または世界中の大騒動で感染するかもしれないと思ったことはありますか?

  • これって「台風災害による死亡者」っていえるの?

    8~9月といえば台風シーズン。毎年何人かは犠牲者が出て痛ましい限りです。 中には、台風のしけの海にサーフィンで出かけて遭難する人もいますが、これって単に自殺行為で犠牲者っていえないだろう、なんて思ってしまします。とはいえ、警察とかが発表する台風被害ではやっぱり台風による死亡になるんでしょう。 じゃ、床上浸水しそうなので家財道具を二回に運び上げようとして階段で転んで頭を打って死亡した人はどうなんでしょうか。停電でローソクつけたら倒れて火事になって焼死したらどうなんでしょうか。 近くに落ちた雷の音にびっくりして心臓発作で亡くなったらどうなんでしょうか。 これらは確かに「台風が来なければ死なずにすんだ」かもしれませんが、果たして台風による死亡者といえるのでしょうか。 ということで、実際にあったことでも空想でもいいので、「これって台風の死亡者なの」と疑問におもう事例を教えてください。また、災害発表に詳しい方は、ぜひそれらの事例が台風被害といえるかいえないか御指導ください。

  • 水害による補償について

    どなたかアドバイス頂けますと幸いです。 先日の大雨により、賃貸事務所内に浸水し、商品・什器等が濡れてしまいました。 水害(商品や什器)をカバーする損害保険に入っておりましたので、 損保会社に連絡し、現地調査にも来て頂き、写真を撮って行かれました。 (自身でも写真を撮っております。) 濡れた商品等を廃棄することができればよいのですが、 それらは、いずれ保険会社が回収するとのことで、 まだ捨てない様に指示されております。 (濡れた商品等は、ビニール袋に入れて、口を閉めて保管しております。 出来る限り、外に出しておりますが、量が多く限界があります。 また、このような質のモノを移動・保管するための、現実的な手立てが思いつきません。) お盆の時期ということで、ある程度 仕方ないのかもしれませんが、休まれている会社、機関が殆どであります故、 濡れた造作・什器等は、手付かずのまま、日にちが経過しております。 空調を終日かけておりますが、場所が地下ということもあってか、 被害を受けた商品や什器等から、湿度も上昇し、他の商品にも影響しつつあります。 小生といたしまして、一日も早い業務再開を希望しておりますことは勿論、 これ以上、被害を増やしたくない、という切実な思いであります。 現地調査に来た損保関係の方は、 「二次的な被害は補償範囲でない」 旨、おっしゃっていましたが、如何なものでしょうか。 ご教示頂けますと有り難いです。宜しくお願いいたします。 (私の書き方が言葉足らずかもしれません。 ご回答頂きますときに必要、かつ、ご不明な点がありましたらお尋ね頂けますと助かります。)