• 締切済み

ダシに使われるのを避けたい

お世話になります! 最近、5、6人で集まってる仲間がいます(男1人、あとは女だけ)。 言いだしっぺはその都度違いますが、なんとなく話が出て、 具体的には私かCちゃんという女の子が企画することがほとんどです。 その中の男性Aくんが、いつも自分では仕切らないんですが、どうも仲間うちのBちゃんが気になっているようです。しかしAくんに片思いしてるCちゃんもいて、私はCちゃんと仲がいいです。 AくんとBちゃんは自分の気持ちを明かしませんが、なんとなくお互い憎からず思っている様子…。 でもお互い自分から二人きりの遊びに誘うほどではないようです。 Bちゃんはほかの人とも遊びに行ったりしてるので(男性含む)、Aくん一人に絞ってはいないようです。 一方、CちゃんはAくんにそれとなく気持ちを伝えており、こないだ思い切って自分から誘って二人きりで遊んだそうです。でもAくんから誘い返すことはなく…。 AくんはCちゃんのこともまんざらではないようですが、言い方悪いけどキープみたいに見えます。でもCちゃんはまだ諦めきれない様子…。 最近Aくんから、「みんなで遊ぶときは誘って!」とか「こないだ言ってた○○にはいつ行くの?」とか、遊びの催促みたいなことを頻繁に言われ、その時のメンバーをしきりに気にしてます。 で、Cちゃんも同じようなことを言われ、自分はダシに使われているんじゃないかと悩んでいます。 私はCちゃんが好きだし、AくんのCちゃんに対する態度でCちゃんが苦しんでるのを見るのが辛いので、みんなで遊ぶこと自体フェードアウトさせたいです。 AくんがBちゃんを好きなら、自分で何とかしてほしいです。 Aくんが「Bちゃん好きだから協力して!」ってハッキリ言ってくれればまた違いますが…。 私とCちゃんはこれからもAくんと会わざるをえない機会があり、私も立場上嫌われるのは避けたいのですが、毎回のように満面の笑みで遊びの催促をする(その割に自分は企画しない)Aくんに、どう対処したらなるべく気分よく諦めてもらえるのでしょうか? 特にCちゃんは「忙しい」というと、Aくんとも遊べなくなるので悩んでます。 案としては、 (1)最近幹事やる気力ないんだよねえ、トシかなあ?笑 (2)うーん、話は出るんだけどなかなか実現しなくて。ゴメンねえ、と申し訳なさそうにする。 (3)たまにはAくんが企画してよ! (4)暗にメンバーのひとりがあまり乗り気じゃないっぽいことを伝え、空気自体を冷めさせる。 (5)私とCちゃんが、Bちゃんとは最近疎遠(というかもともとそれほど仲良くもない)とそれとなく言う。 (6)集まってる時に、次の企画の話にならないようにする。出ても乗り気じゃない空気を出す。 (7)その他 (1)から(6)ならどれがいいでしょうか?また、(7)で良い知恵があればぜひ! よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.3

当番制にしようかって言うのはどうでしょうか? ところで、男一人の場合だと女性の方から恋愛トークにもっていって、 Aくんは好きな人とか気になる人はいないの?と聞けないでしょうか? その時Bちゃんと言われたらCちゃんはあきらめた方が良いでしょう。 いない、またはこんなタイプが好きと言ったらCちゃんは参考にしましょう。 ま自分が思うに、Aくんはあなたたちグループ以外にもキープはしてると思いますけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(5) Bちゃんと疎遠に一票。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

(3)たまにはAくんが企画してよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人との付き合い

    僕は仕事からみの仲間とたまに飲んだりするんのですが、そういう飲み会を企画する人(Aさんとします)とは2人で会っても楽しいです。 ところが他のメンバーとは個別には連絡をとって会うということはありません。必ずAさんを介して会います。単純にAさん以外の人とは話があわないからなのですが。 学生時代の友人にもAさんのような人はいます(Bさんとします)。Bさんとは二人でよく出かけたものです。今でも年に数回仲間で会うのですが、飲み会を企画するのはいつもBさんです。Bさんは地方から上京してくるときに僕らを誘います。他の仲間はみんな都内に住んでいるのですが、Bさん抜きで会うことは一度もありません。 これは、わたし自身が人付き合いが悪いからなのでしょうか?それとも普通はみんなそういうものなのでしょうか? みなさんは仲間うちで誰とでも出かけたり、飲みに行ったりしてますか? この人がいないから飲みにはいきづらいとか、ってありますか?

  • 私って性格悪いですか?情けないです…

    私には仲の良いA、B、Cの友達が居ます。 前から、私を含めたA、B、Cの4人で仲良くしていて、ご飯などもよく行っていました。集まるなら、決まってその4人でした。 近々また、一緒に遊びに行く予定を前から立てていました。 そして最近になって、急にAから 「友達D(私やB、Cとは親しくなく名前を知ってる程度のAの友達)、4人で遊びに行くことをDに言ったら、Dも一緒に遊びたいって言ってたから、遊びにくるんだけど良いかな?」と聞かれました。 私は、正直ショックでした…。残念な気持ちになりました。 前から4人で遊ぶ約束をして楽しみにしていたのに、何で????と思うばかりでした。 別に、Dを仲間外れにしたいとかそういうことは、全然思っていません。 友達の輪を広げるつもりだと思って、ポジティブに考えれば良いのに、何で???と思うばかりで、全くポジティブに考えられませんでした。 自分の心の狭さに、嫌気が差しました。 それと同時に、遊ぶ気も正直失せてしまいました…。 「何で、快くDを遊ぶメンバーに入れてあげられないの?本当に心が狭いんだな、意地悪だな、性格悪いな、」と自分を責めるばかりです…。 私はおかしいですか?性格が悪いですか? どうすれば、もっと心が広くなれますか? 快く人を迎え入れられますか? もう成人しているのに、幼い性格で情けないです… アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 職場の昼食について

    いつも職場で昼食を食べているメンバーがいます。仮にAさん、Bさんとしましょう。 この2人に私を加えた3人で食べています。 しかしながら先日メンバーの1人(Aさん)が、 「今度他のメンバーCさんグループ(3人)と食事がしたい」と言ったので、 次の日、Cさんグループと私とBさんの5人で食事することになってしまったのですが、 Aさんが休日で不在ということもあり、かなり気まずい空気でした。 私としては今まで通り3人で食べたいのが正直なところですが、 Aさんとしては友達の輪を広げたいらしいでのです。 こんな時どうすればいいでしょうか?Aさんと話し合ったほうがいいでしょうか? ご意見いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 知恵を貸して下さい

    私は高校で演劇部に入っていました、その同学年メンバーが A→高校からの仲良し。よく遊びに行ったりする。 B→Aと同じ。ただ、遊びに行ったことがない。人見知り。 C→Aと同じ。遊びに行ったことはない。Bとは幼なじみ。 悩みと言うのは、私だけが誘われずに3人だけで色々なことをしていて、孤独な気持ちになることです。 Aは社交的で私と凄い仲良くしてくれてよく話してくれます。 そしてはBは自ら人見知りと言っていますし、打ち解けるのに時間がかかるみたいです。BはAとは同じクラスで打ち解けてめちゃめちゃ仲が良いです。 Cは私と同じクラスですが、普段はあんまり話をしなかったし、ちょっとよそよそしくなってしまいます。Bとは我が儘とかも言える仲です。 別に3人と仲が悪い訳じゃないです。(大事な仲間だと思っています) 私も人見知りでしたが、打ち解ける努力をしました。 ですが、私抜きで旅行に行く計画をたてたり、カラオケに行ったり、演劇を観に行ったり、とやられると不信感というか寂しい気持ちになります。 相手に悪気が無いのはわかってます。(旅行の計画もAから笑顔で話されましたし)本当に寂しいです。でも相手に「何で誘ってくれないの!?」と言うのも変な気がしてなりません。 近々、私も入れたこのメンバーで劇団を立ち上げるという話になってますが、このままでは「また3人で…」とか思ってしまい、立ち上げメンバーから抜けようかと考えています。 相手方に執着せずに深く考えるべきではないのでしょうか? 知恵を貸して下さい。

  • 友達が…

    僕は中学2年生です 僕はよく【A君B君C君】の4人で遊んだりしてとても仲が良かったのですが 最近よく俺A君が僕の事を からかうんです A君一人なら別にいいんですがB君C君まで仲間にしてからかったりするんです B君C君とわとても仲が良くていいんですがA君のせいで何かダメになってきてるんです 最近A君のせいで軽くB君C君とも仲が悪いです どうしたらいいんでしょうか?

  • 友達に無視されました。

    私たちは皆、20代前半~30代後半の社会人で、バンドのファンとして知り合って、10名弱のグループで仲良くしています。今回の悩みで登場する子はみな女性です。 その仲間の一人のAが私に、「BちゃんとCちゃんは合わないみたい。」という趣旨の話をメールでしてくれたので、 「私もCちゃんに避けられてるって言うか、目を合わさないようにされてる気がしたんです。でもこちらから話しかけたら普通に話してくれたから、あんまり気にしてないですけどね。ライブは私にとっての楽しみだから、こういう思いはしたくないです。」みたいなことをメールで言いました。 念のため書きますが、Cちゃんにグループから出て行って欲しいということは書いていないし、Aもわかっているはずです。 ちなみにCちゃんは最近グループに入った子です。 でももともとのメンバー(オリジナルメンバー)がいる中で、最近入った子だから、不快な思いをする子が増えたら、困るな、とは思っていました。 Aからの返信メールがきたら、私がCちゃんに避けられている気がした、という内容については何も書かれてなくて、とてもショックでした。 Aと私はこのグループ内で年上の方なので、誰ちゃんと誰ちゃん(BとC以外にも)は相性が悪いみたいで心配だね、って話をずっとしてきたのに、私が辛かった話はスルーされて本当に気分を害してしまいました。 そういう話(グループ内の悩み事)もできる友達だと思うから、私は打ち明けたのに・・・って気を落としました。 こういう話をするのはいけなかったんでしょうか? なぜ友人Aは私の話を無視したのかな・・・?(Aにしかわからないかもしれないけど) 私は友人にはっきり言いたいことを伝えられず、「嫌だな」という思いが重なって疎遠になったりしてしまうので、友人Aとはずっと友達でいたいので、投稿させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 卒業旅行、苦手な友人と行くべきか

    卒業旅行、苦手な友人と行くべきか こんにちは。高3男です。 メンバーは4人あたりで考えており、海外に行く予定です。メンバーの3人(僕、A、B)は決まっているんですが、残り1人誰を誘おうかで揉めて?います。 Aは誰でもいいと言っているんですが、Bはとある人物(Cとする)をやたら誘いたがっている状況です。 僕はそのCが苦手であり、というのもマナー・モラルがなく、さらに場の空気を壊すような発言をする人物であるためです(なお周囲の人間からもそういう評価です) 普通なら断るんですが、普段仲のいいBがしつこいほどCと一緒にいく案を勧めてきて、困っています。 どうすればいいか教えて下さい、お願いします。

  • ビジネスのメールと電話

    あるイベント会社に仕事の依頼をしたいと思っていました。 といってもB to Bではなく B to Cとしての仕事の依頼だったので、 どうやって依頼をすべきか迷っていると、たまたまその会社とつながりのある人(A氏)から 営業担当の方の連絡先を教えてもらいました。 そこに仕事の依頼をすれば通りやすいというのです。 そして、営業担当(B氏)に企画書を添付してメールしました。 しかし、1週間経ってもメールが来ないので催促のメールをしましたが、 翌日になっても返事がないので電話をしました。 すると催促メールは来ていたけど、企画書を添付したメールが届いてなかったらしいのです。 なので、電話越しで伝えれる事は伝えました。 電話を終えて、1週間後、私は何を血迷ったのか「企画書見ていただけましたか?」 というメールをしてしまいました。 今の文面を見たらお分かりのようにB氏に企画書は届いていないのです。 メールを送った翌日にそれに気づいてお詫びにメールと企画書を改めて添付し送信しました。 3日経ちましたがまだ返事がありません。 電話をすべきだとは思うのですが、ごちゃごちゃしすぎてしまったのでどのように伝えればいいか悩んでいます。 さらに最初私にB氏の連絡先を教えてくれたA氏がB氏に通してあると思っていたらA氏はB氏の連絡先を知っているだけでつながりがあるわけではなく、話を通してもなかったようです。

  • サークル内の意見対立(長文です)

    20代の男です。 私は今、ある仲間を持っています。 全員、元はある大規模なサークルのメンバーでしたが、 トップのやり方に疑問を感じ、去年の11月に集団退会しました。 同時に15人ほど辞めましたが、その時辞める側の まとめ役として、私・Aさん(40代男性)・ Bさん(30代男性)・Cさん(30代男性)の4人がいました。 その後は辞めたメンバーで楽しく遊んでいましたが、 最近になってBさんとCさんが、辞めたメンバーで改めて 新しいサークルを作りたいという意見を持ってきました。 それに対してAさんは、もう面倒臭いサークルの形で 活動するのはイヤで、集まれる時に集まりたいメンバーで 遊べばいいじゃないか、という意見を持っています。 ここ1ヶ月はその意見が人間関係の溝を生み、表面化しては いないものの、ギクシャクしていることは明らかです。 ちなみに私はサークルだろうがそうじゃなかろうが どちらでもいいのですが、Aさんとはかなり仲が良く、 家に上げてもらって夕食をご家族とご馳走になるくらいの 間柄です。B・C両名ともAさんと同じくらい仲は よかったのですが、最近はAさんサイドの人間として 見られており、ちょっと隙間風が吹き始めています。 ちなみにAさんとB・Cさんは仲が良くもなく悪くもなく、 B・Cさん同士は無二の親友のようになっています。 その他のメンバーは、サークル云々についてそれほど 強い考えは持っていませんが、どちらかと言うと Aさんと同じ考えの傾向が多いようです。ですから、 ちょっとB・C両名が空回りしてるような感じです。 このようないわゆる「板挟み」状況の中で、円満に 仲間関係を維持していくにはどうしたらいいでしょうか? よいアドバイスがあれば、ぜひお願いします。m(_ _)m

  • ややこしい友人関係…

    こんにちは。 現在私は大学生なのですが、グループのことで悩んでいます。 普段一緒にいるメンバーは私を入れたA.B.C.Dの5人で、飲み会や遊びに行く時はE.Fを入れた7人で遊んでいます。みんな女の子です。AとBは付き合っていて、元からAの友達だった私とCは、BとDと仲良くなり、このようなグループが出来ました。 私には付き合って1年以上いる彼氏がいるのですが、彼氏のことが話に出ると、彼氏のことをけなされたりします。特にCにはよく言われます。けなしているのは、私に対しての冗談と言われますが、別に彼氏と行ったとは言っていないのに、私が遊んだ話をしていると「どうせ彼氏とでしょ」とか、何か話ても二言目には「あなたには彼氏がおるやろ」みたいなことを言われたりします。(Cには彼氏はいません)本気で怒っても、空気を壊すようですし、彼氏がいるから上から目線でものを言っているようには思われたくありません。また、AとBのことを考えると、キツいことも言えません。 その中の人間関係としては、AとBは言うまでもなく、CとDは共通の友人がいて仲良く、EとFはいつも2人でいるぐらい仲がいいです。今日AとBは、CとDにはテスト勉強一緒にやろうと誘って私は誘われませんでした。別にテスト勉強は1人でやるものだし、いいのですが何か言われてないか不安です。 それに、春休みに某遊園地にこの7人で行く予定なのですが純粋に楽しめるか不安です。彼氏とも別の日に行く予定で、AとBに、冗談っぽくですが私が彼氏と行くだけにしたら、偶数になって丁度いいのにみたいなことを言われました。 こんな風になるのは、私のキャラがいじりやすいからと思うようにしているのですが…。 解決するにはどうしたらいいでしょうか?普段は話たり普通にできるのですが、たまにすごく悩んでしまいます。悩みを聞いてくれるEには考えすぎだし、みんなそこまで考えてないと言われました。私はみんなと仲良くしたいです。 長文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • 閉じてあるのにインクカバーを閉じてくださいと表示が出たまま印刷できない。
  • 開け閉めを数回繰り返してみましたが解消しません。
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです。
回答を見る