• ベストアンサー

ジャガイモ

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

19 世紀の Ireland ではジャガイモを主食としていたことから 1845~49年の 4 年間に渡って Europe 全域でジャガイモの疫病が大発生した際には人口の 20% 援護が餓死または病死するという大被害を受け、人口の 10% 前後が国外に移民するという事態になりました・・・Great Famine (大飢饉) と呼ばれています。 主食というものは「それだけを食べていでば生きて行ける」というものではなく、Vitamin や繊維質などの不足を補うためにも服飾品が不可欠なものです。 米は優秀な主食品ですが、江戸時代には精米した白米にタクアン (大根) だけでオシマイ(汗) という食生活が大半であったことから胚芽に含まれる Vitamin B の不足によって「江戸患い」と呼ばれる脚気が流行し、徳川家定や徳川家茂のように贅沢な食生活を送れる筈の将軍までもが脚気を患ったほどです・・・近郊の貧乏な農民たちは大切な現金収入源である米は殆んど食べずに麦や豊富な野菜類を食べていたので脚気は江戸特有の風土病みたいなものでした。 夏目漱石と並んで明治・大正期の代表的文筆家の一人である森鴎外は細菌学を専門とする陸軍の軍医だったのですが、海軍が脚気の被害を軽減するために欧米型の食事を導入したことを受けて陸軍でも麦飯を導入しようとした動きに徹底的に反対する立場を採ったことが知られています・・・その結果、海軍では脚気による死亡者が殆んど出なかったのに対して陸軍では数千 (日清戦争) 数万 (日露戦争) の兵士が脚気を患って戦死や病死の因となったとされています。・・・Vitamin B1 の発見は鈴木梅太郎が 1920 年に米糠から Oryzani を分離するまで待たねばなりませんから、当時の医学では脚気の原因が Vitamin 不足なのか細菌によるものなのか判らなかったのですが・・・。 世界の主食品は麦 (小麦)、米、トウモロコシが主ですが、芋類を主食としている地域もあります。 前述の Ireland は今でもジャガイモが主食と言っても良いでしょうし、南米諸国も多くがトウモロコシとジャガイモを主食品としていて小麦や米は主食品ではないと言えるでしょう。

関連するQ&A

  • ジャガイモ。。

    ジャガイモを主食にしている国では、連作障害はないのですか?

  • ジャガイモ

    朝の主食にジャガイモって栄養的にどうでしょうか? 主食の代用と考えればありだと思うのですが・・・ 朝の主食の役割は糖分の摂取と考えているのでデンプンの含まれているジャガイモでも良いと思い、この頃はジャガイモとカゴメ野菜ジュースが朝食です。 バランスが悪いのはわかりますが、ご飯・パンより食べやすいのでジャガイモです。 あと、ご飯・パン・麺類(主にパスタ・うどん)の中で、一番朝食の主食に適しているのは何でしょうか?糖分摂取目的で教えてください。

  • ジャガイモ。

    日本でジャガイモを主食にすると 何か問題ありますか?

  • ジャガイモを主食に変えてみようと思います。

    http://imorich.com/jdiet.html http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/371762 上記のサイトでジャガイモでダイエット効果があると書いています。 私が海外留学をしたとき大半の家庭の主食がジャガイモでした。 ジャガイモは腹持ちがするし、低カロリーなので主食にするとダイエットに良いのではないかと思いますが、留学で非常に太ったので、ジャガイモダイエットの不安が多く、自分の思いこみで実行する前に、詳しい方にアドバイスなどを聞かせてほしいです。 -留学先で食べる量は日本での食生活と変わらないのですが、胃が大きくなり太りました。おかずが高カロリーなのもありますが、ジャガイモは胃が大きくなったり、胃を痛めたり、ビミンンの取り過ぎで身体を悪くしたりしませんか?本当にダイエットに適してるのでしょうか? -シャガイモを主食にする事で、どのような効果やリスクがありますか? -主食がジャガイモなのと主食が米では、どちらがダイエットに的してますか? -ジャガイモをどのように調理するのが、腹持ちが良く、ダイエットに適していますか? -ダイエットに適したジャガイモ料理を教えてください。

  • じゃがいもって主食(ごはんやパンの代わり)になるのでしょうか?

    主食といえば、米、パン、麺類しか思い浮かばないのですが 他になにかありますか? 例えば、外国で、じゃがいもを主食のように食べてたのを テレビで見た気がするのですが じゃがいもは主食になるのでしょうか?(栄養的に) じゃがいもは、ごはんやパンや麺類の代わりになりますか? 以下のページにフィンランドの食事が載ってますが、じゃがいもをまるで主食のように食べてますよね?↓ http://www.geocities.jp/moi_moi_suomi/text03.html もし、じゃがいもが栄養的に主食としてOKならば、 他のいも類(さつまいも、さといも、やまいも等)も主食としてOKなのでしょうか? 栄養的に主食の代わりとしていいのかどうかを知りたいです。 また、他に主食となる食べ物って何かありますか?

  • ジャガイモはダイエットに適してますか?

    以前、同じような質問をしたのですが、解決しなかった為質問の仕方を変えて再びスレッドをたてます。 以前TVでジャガイモは米やパンに比べ、低カロリーで腹持ちが良いのでダイエット向きの主食だと言っていました。 インターネットで調べてみると、ダイエットには向いていないと言う方や、ダイエットに向いていると言う方に別れました。 私は、ジャガイモが好きだし、ダイエットに向いているというなら是非試したいのですが、留学していた頃の主食がジャガイモでしたが、おかずが高カロリーというのもあり、1ヶ月で5kgも太りました。 日本人はジャガイモを主食にするのが向いていないのでしょうか? 向いていても向いていないくとも理由を教えてください。 そして、ジャガイモを主食にする事によっての効果やリスクを教えてください。肌トラブルや健康面ではどうなのでしょうか? そして経験者の方などのお話も聞かせ欲しいです。 ダイエット向きと書いたサイトと向いていないと書いたサイトを載せておきます。 -向いてる- http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/371762 http://imorich.com/jdiet.html http://www.morita-dewrite.co.jp/d_and_g/dining/d_dic/d_dic01_03.html http://www.o-e-c.net/syokuzai/jyagaimo.htm -向かない- http://zirudo.blog.ocn.ne.jp/flyingdragon/2005/07/6_1a7c.html http://www.miyabi.com/diet/slim/05.html その他、腹持ちが良く、ダイエット向きの主食をご存じなら私に教えてください。

  • じゃがいもとかバナナは何あつかいなのか?

    じゃがいもとかバナナは何あつかいなのか? 野菜扱いなのか? 主食扱いなのか? バナナを一本食べたら、 その分主食扱いをして、 カロリーを減らすべきなのか? それとも、野菜を食った、という 扱いにして、野菜を減らすべきなのか?

  • シチューでじゃがいも入れたら、パンを食うのは控えるべき?

    シチューでじゃがいも入れたら、パンを食うのは控えるべき? じゃがいもって炭水化物だよね。 でんぶんであり、炭水化物であり、 主食である。 よってじゃがいもはパンやコメと同じ カテゴリで考えるべきであり、 シチューに入れる具として じゃがいも、にんじん、たまねぎ、 の3つをあげるのはおかしいのである。 なぜならにんじんとたまねぎ、この二つは 野菜という認定でいいのであるが、 じゃがいも、これはでんぷんであるので 食ったらカロリーが結構する。 なのでシチューにじゃがいもを入れたら そのカロリー分を考慮して、パンを 同時に食うのはやめといたほうがいいはず。 もしじゃがいもも食って、なおかつパンも食って、、、 ってやると、カロリー過多になるのではないか?

  • 馬鈴薯とは

    馬鈴薯とは 私は幼い頃から”馬鈴薯”とはジャガイモの別称だと思っていました。 ある日、スーパーマーケットの食品売り場で、”馬鈴薯”との表示があったので、店員さんに”この馬鈴薯はメーークイーンですか?”と質問したところ、”馬鈴薯です”と答えが返って来ました。後日よく見ると、そのスーパーマーケットではジャガイモ売り場に、”馬鈴薯””メークイーン””男爵”などの表示がしてあり、いかにも”馬鈴薯”とはジャガイモの一品種のように表示されています。 私の方が間違っているのでしょうか?

  • ダイエットに適した主食

    日本では米が主食となっていて、海外では米の他にもパンやジャガイモや豆を主食とする国など、世界には色々な主食があります。 そこで聞きたいのですが、ダイエットに適した主食は何ですか? 主食扱いされていない食材でも結構なので、腹持ちが良く、低カロリーなダイエット向きの食材を教えてください。 良ければ、サイトなども教えてください。