• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めての転職)

初めての転職で上司からの暴言に悩んでいます。転職するべきか迷います。

mamuooの回答

  • ベストアンサー
  • mamuoo
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.1

大変と思いますが、今会社を辞めて果たして次があるのかどうか。 転職と簡単に言いますが、若くても職がない人がたくさんいます。少なくとも手に職はあるの?3ヶ月じゃなんの経験値にもなってないです。 職安はいつもいっぱいです。 精神面が弱くてと言いますが、どこの職場にいっても、大なり小なり嫌なこと・嫌な人っているものです。 私が以前勤めていた職場にも、そりゃすさまじい人がいました! 悲惨な毎日でしたが、同僚と悪口の言い合い(良いことではないかもしれませんが)をすることで、なんとか乗り切ってきました。 まだ3ヶ月。友達を作って、ストレスを解消し合うのがいいです。頑張ってね。

drrr145
質問者

お礼

別件で、職安に訪れた時、確かに人が溢れ返っていた光景を 思い出しました。 そうですよね、 私自身も就職活動の時には、沢山落ちました。 求人はあっても、採用されない。 夢はあるのに、就きたい職業につけない。 そんな人は、沢山いますものね! 悲惨な毎日でも 逃げる術ではなく 立ち向かう術や 克服する術を習得することが先決ですね。 贅沢、言ってられませんね! こんなことでは、どこも続かないですし、 どこにも就職できないですね! 厳しい現実を再認識することができました! ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職を考えています。

    はじめまして。 今年の4月に入社した新卒です。 仕事は不動産の営業をしています。 入社して3ヶ月目ですが、転職を考えています。 理由はパワハラを受けている為です。 毎日7:30~23:00まで会社にいることを強要し(遅く来ようなら暴力があります。)、睡眠時間は毎日三時間ほどです。 仕事でミスをすると、暴言はもちろん、ペンやゴミが飛んで来る。または肩を殴られる、腹部を蹴られるという事があります。 また、先日は質問したら土下座してから聞けと言われ、仕事のわからないことも聞けない状態です。 私が仕事をできないという事も多分にあると思いますが、指導の仕方、職場環境が悪すぎると思っています。 自分の将来のためにも、早急に転職を考えているのですが、また同じような会社に勤めてしまうのではないかと不安です。 そこで、以下の3点を質問させていただきます。 (1)そもそも3カ月程しか耐えれなかった人を雇ってくれる会社はあるのでしょうか。 (2)同じような理由、期間で転職された方はどのような転職ツールを利用しましたか? また、来年地方公務員試験を受けたいと考えています(学生の頃からの夢で、市役所にてインターンシップも経験したのですが、新卒で入ることを断念しています)。そうした場合、最短で約一年で転職先の会社も退職することになります。 そのような者を受け入れてくれる会社はあるのでしょうか。 以上3点です。 よろしくお願いいたします。

  • 転職に際して

    さん始めまして。 下記についてご意見をいただきたく投稿させていただきました。 実は現在の職場から転職を考えています。 現在の職種としてはSE。新卒入社で現在3年目です。 転職の理由としては、人間関係や仕事内容があります。 人間関係は上司と意見が合わない点や 入社以来配置転換が多く(これは人員の都合もありますが、、、) 且つ異動の際意見があまり聞き入れてもらえなかった点。 あとは以前の直属の上司が鬱病により倒れてしまったことなどがあります。 (他にもいろいろありますが、主な理由は上記の通りです) かくいう私も緊張性頭痛を発症してしまい、通院しながら仕事をしています。 一度仕事を辞める際は3ヶ月程度休養期間を置いて 体の養生と共に学生時代にやりのこしてしまったことをやってしまおうかと思っています。 (数ヶ月海外滞在がしたかったのですが、金銭的な問題でできませんでした) が、転職に期間を置くのは不利となるとの情報もあり現在悩み中です。 ただ…現在の仕事を辞めるにしても、「何をやりたいのか」が未だ不明確なままです。 ・自分に何が向いているのか? ・じゃあどんな仕事がしたいのか? そういったことが不明確なのが実情です。 もともとSEを希望して就職しているので、 今の仕事が嫌いなわけではないです。 ただ今一度自分を見つめ直してみたいな と思っています。 この状態で転職活動をしても、方向性もバラバラですし後悔するかと思います。 他職と比較して、現職を「休職」という手もあるわけですから… (↑会社からの見る目は変わってしまうことは承知しています) そこで転職をなさった方にご質問があります。 転職をするにあたり、「何がしたいのか」「何をするのに向いているのか」 そういったことを考えるにあたりご参考にされた図書・サイトなどを教えていただけないでしょうか。 転職のコンサルタントを利用するのも手ですし、 そういった方法を使ったご経験のある方も感想などをお聞かせいただければと思います。 ちなみにですが、現職はあと半年・最低3年間はやり遂げます。 転職活動はその後に行っていく予定です。 (これは現在配属されたプロジェクトが今年3月までで一段落を迎えることもあります。 まずは何か一つでもやり遂げたことを作りたいので…) それまでにどういった位置づけで進めていけばいいのかを考えていきたいと思います。 最終的な判断を下すのは自分ですが、手のつけ始めすら悩んでいては仕方がないと思いご相談させていただきました。 皆様からのご意見等をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 転職

    いま勤めている会社は今年の4月で3年目になります。6月が過ぎ2年2ヶ月勤めている状況です。ちなみにこの会社は新卒として入社しました。不動産営業職です。 最近では売上も上がらず、自分にこの職業は向いていないと感じました。 先輩や上司からは自分を変えろと言われますが、なかなかできません。 このまま逃げるような形で転職を考えておりますが、本質的に向いていない仕事を続けていても将来性もないと思います。 皆様、社会の先輩の方々のご意見頂戴頂ければと思います。

  • 転職を考えていますが・・・(できれば転職経験者の方ご回答ください)

    今の会社に転職してもうすぐ1年になります。 企画職で入社したのですが、全く企画はやらせてもらえず、不本意な仕事をやらされる日々で全くやりがいを感じられません。 上司の考え方や社風も自分に合わず、入社3ヶ月ほどで一度転職を考えましたが、最低1年はやらなければと思い、今までがんばってきました。 ですが、結局自分の考えは変わらず、むしろ実情を知れば知れるほど「自分のやりたいことはこの会社ではできない」という思いが強くなるばかりです。 以前の会社でも当然嫌な上司はいましたし、今より労働条件は劣悪でしたが、仕事の内容がやりたいことだったので苦になりませんでした。 人間関係や労働環境は我慢できても、自分のやりたい仕事ではない、というところに一番ストレスを感じているのだと思います。(今は、待遇に関しては申し分ありません) 本来企画をする職種ということもあり、企画をしない時間があまり長く続くと頭がさび付いてしまうような気がして焦りが募り、ここへきて、やはり転職しかないかと思っています。 そこで、質問です。 1.入社して1年で転職というのは、やはり転職活動時に不利になるのでしょうか?もちろん、面接の際には「やりたいことをやるために転職をする」旨や、今の会社で学んだことを精一杯アピールするつもりではいますが・・・。 2.どういった点で転職を決意されましたか?また、その転職は成功だったと思いますか?または逆に、転職を思いとどまって正解だった、というエピソードでも、お聞かせいただきたいです。 回答の際には、年齢と転職歴を書いていただけると参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • 転職

    転職について質問です。 新卒1年目なのですが、精神的な面で限界です。 とにかく残業が多く、定時が21時なのですが、ほとんど退社が24時位で、ひどいときは、明け方5時くらいになる日もあります。8割方サービス残業です。 先月の大地震の日も懐中電灯をつけ仕事をさせられました。 一日中走り回り毎晩毎晩深夜・・・ バカチョン等の暴言。 しかし新卒1年というのが気がかりで・・・退職に進めません。 皆様はどう思われますか? やはり1年で転職はやめた方がいいですかね・・・ 回答宜しくお願いします。

  • 転職するとしたら、早いほうがいいか・待つべきか。

    今春、大学を卒業して社会人となりました。 働きはじめて半年弱になり、仕事、会社に対して思っていたものとは色々違うのを感じてはいますが、頑張って続けています。 ただ、忙しいというよりは新卒にどう仕事を与えていいか分からない漢字で、どちらかというと暇な状態です。毎日淡々と過ごしています。上司がいないということもあって、どう頑張ればいいのか分からないです。 連休などに父母に仕事の悩みを聞いてもらいましたが、両親は「早く転職したほうがいいんじゃないか?」と言ってきます。自分としてはすぐ辞めてしまうのは転職の際にも良い印象は与えないし、なにより実績やスキルを積んでからが思います。両親としては転職するなら早いほうがいいとのことなのです。 実際に、転職を行うとしたら早いほうが良いのでしょうか?それとも数年の実績を積んでからの方が良いのでしょうか? 自分としてはずっと今の会社に残る意思はありません。

  • 第2新卒

    職歴2ヶ月っていうのは、既卒ですか?それとも第2新卒になりますか? このくらいの職歴では、転職活動?というものは厳しいでしょうか? 因みに前の会社では、採用の際の条件が違うこと、上司が毎日理不尽なことを言い暴言を吐いて、仕事を教えてくれないのに、仕事ができないと怒鳴られ、あまりの理不尽さに辞めてしまいました。

  • 転職してよかったのか?

    転職して半年が経過しました。 直属の上司からいろんな忠告をされています。 キャリアとして転職してきたのにレベルが低いや この3ヶ月でなんらかの結果を出さないとこの課から首にするなど いろんなことを言われました。上司は会社の他の社員に私のことで いろんな意味で根回しをしてくれていたらしくそれに疲れたと話し 3ヶ月で結果を出さないと課から首をきると言っていましたが 私の人生が狂うといけないと言い自分(上司)が退職すると言い出しました。 この前に『正直君とは合わない』とはっきり言われ 僕自身もどうしてよいかわかりません。本当に仕事ができないのか? 他の会社や他の人と仕事したらどうなのか?またこの仕事があわないのか この会社に転職してよかったのか半年経過して悩んでいます。 会社事態が組織として成り立っているようで成り立っていなくそれでも 利益を出している会社です。 人間関係はどうしようもないのでしょうか?

  • 転職について

    4月に新卒で入社しました。4ヶ月目に突入したのですが、仕事を辞めたくて仕方ありません。ハローワークに行ったところエステの求人がありました。もともと美容関係の仕事に憧れがあり転職したいと思います。親に相談したのですが、ネチネチと反対の態度を表してきます。正直、給料などの面では今の職場は条件がよくエステの方はどうしても下になってしまいます。ですが、今の職場での商品を作る感覚が理解できず、毎日上司に「それだと駄目なんだよ。いい加減覚えてよ。」と言われてしまいます。毎日の注意されたことはメモして読み直したりしているのですが、なんせ自分の感覚で作業していく仕事なのでまったく意味を持ちません。ここまでくると自分にはこの事は本当に合わないのではないか、と思い、毎日辞めたくて仕方なくありません。 親が、この短期間で辞めることや、わざわざ今の 職場よりも悪い条件の職場に転職を考える事に抵抗を感じるのはわかります。しかし最近、毎日が憂鬱になり気が付けばボーとしていたり、泣いていたりの繰り返しです。 給料よりも自分のしたい仕事に転職を考える事はいけない事なのでしょうか?

  • 転職を考えてます。どのように答えれば?

    はじめまして。去年4月に新卒で入社した女(21歳)です。 実は転職しようかと悩んでいます。 今の会社に不満が多々あるからです。 会社自体に不満があると言うより所属している部署に不満があります。 小さな会社で、今の部署には、上司と私の二人しかいません。 なぜなら上司の態度、性格、発言、仕事ぶりなどで今まで入った人、みんな辞めて行ったからです。 私が入社してからは7人は辞めてます。 どう考えても上司がガンであるのは間違いないのですが、 今している事業上、上司がいなくなるのは不味く、社長も引き下がれない状況にあります。 事業的にも不安が払拭されないし、私自身毎日することは自分で考えろと言われており、 あまり多くを教えてもらえないまま今の業務をしています。 他にも思うことは多々あり、会社の経営状況を見ても、もしかたら転職は急を要するのでは・・・と考えるようになりました。 しかし次の職を探すにあたり『数ヶ月で辞めました』、と言う経歴はとても不利だと思い、1年は頑張ろうと思うのですが、 たった1年の経歴だと悪い印象になるのでしょうか。 また、転職するとして何故辞めたのかなどの質問にどう答えればよいのでしょうか。 とくにやりたいことを見つけたわけでもなく、キャリアがあるわけでもないのでとても不安です。 なんだか愚痴のようになってすみません。 みなさんのご意見を聞きたいです。

専門家に質問してみよう