• 締切済み

問題となっているケースワーカーの全国人数と年収

河本準一さんの騒ぎの件以来多くの番組でケースワーカーの数が足りないとも言われていました。 一方、ここ十年以上社会保障費用は削られ現在の野田政権も削減の方向とも聞きます。そこで少し興味を持ったのですが、現在配置されている全国のケースワーカーの人数と年収が知りたいです。 ご存知のかた、お教えよろしくお願いします。

みんなの回答

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

ケースワーカーは地方公務員です。 地方自治体の福祉に関する事務所が福祉事務所で、 ケースワーカーは福祉事務所の生活保護担当。 市に採用された一般行政職員が、市役所・図書館・公民館 などに配属されるように、たとえ新卒採用の市職員でも、 福祉事務所・生活保護担当に配属されたらケースワーカー。 年収はそれぞれの市職員の給与体系で、地方自治体に よって違います。 厳しい財政状況なので、配置人数も市によって違います。 1人で150人以上の生活保護者を担当しても、月給のうち。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

ケースワーカーが足りないというのはまったくの嘘です。 定数よりも少ないのは確かですが、これはもともとの設定が多すぎるからです。 現在は少ない自治体であってもケースワーカー1人につき100世帯ほどの担当。 法定数だと「1人につき80世帯まで」という決まりになっていますが、 1日1世帯で仕事しても1年で3周できる計算ですからいかに多すぎるかわかると思います。 マスコミが「ケースワーカー不足のせい」にしたいんですよ。 そもそもケースワーカーには親族の収入を調べる権利も無く、強制徴収する権利も無いですから、 どれだけケースワーカーを増やしても不正受給を減らすことはほとんど出来ません。 それこそケースワーカーの人件費を無駄金だと批判するべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年収5千万円の次課長河本準一 ~母は生活保護受給

    生保受給者数が過去最高とかニュースで話題になっているけど、息子が年収5000万円ももらっていて、その母親が生保受給者なんだって。 「不正受給にあたる。」「そのぐらい大目に見ろよ。」「もらえるものはもらっておけ」。賛否両論あるけど、皆は、どう思う? 次長課長の河本準一、母親の生活保護を「もろとけばいいんや」 【エンタメニュース】 2012/04/20(金) 17:55   生活保護を受給する人数が200万人を超え、史上最高を更新しつつあるが、その中でとある人気芸人の母親の受給が話題になっている。きっかけは12日に発売された「女性セブン」の記事、「年収5,000万円 超人気芸人『母に生活保護』の仰天の言い分」だった。ここでは芸人の名前などは特定されていなかったが、その後の調査などで、お笑いコンビ次長課長の河本準一であることがわかった。   生活保護を受給する際には、家族や親族からの援助があると金額が減らされたり受給そのものが難しくなっている。申請者の中には、家族や親族が“居る”だけで、申請の受け付けをされなかったなどの訴えもなされている。まして年収5,000万円と言えば、一流サラリーマンの10倍近い収入があるはずで、母親を養うには十分な金額だろう。しかし河本は「役所から“息子さんが力を貸してくれませんか?”って連絡があるんだけど、そんなん絶対聞いたらアカン!タダでもらえるんなら、もろとけばいいんや!」との発言をしたそうだ。   これは明らかに不正受給に繋がりそうな用件ではがあるが、現在、河本自身は公の場でもネット上でもコメントしていない。いずれ説明を求められるだろうが、その時どのような言い訳をするのだろうか。(情報提供:ULOCO/編集担当:兼田清介) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0420&f=entertainment_0420_022.shtml

  • ベーシックインカムで浮いたお金で何をする?

    ベーシックインカムを導入することにより、現在行われている様々な不合理な公務員や関わる民間企業の仕事が無くなり、行政の効率化が進み、多くのコスト削減が行えると言われています。 ではベーシックインカムの導入により浮いた人物金の資源は何に使用すべきと考えますか? 1、とにかく市場化。減税を更に進め市場原理に委ねればすべて上手く行く。 2、社会保障制度を抜本的に見直し、社会保障制度充実のために使用する。 3、軍拡。 4、その他(理由を記載ください)。

  • 持ち家は可能でしょうか??

    離婚して娘と二人暮らしです。現在家賃7万円のアパートに住んでいます。借りているものにちょっとお金をかけすぎかな~とも思い、狭くとも庭のある暮らしをしたいと思ってます。1500万程度でまずまずの中古住宅を見つけることができそうなのですが・・転職して現在の職場は1年未満ですし、多くの貯蓄もありませんが、ローンを組むことは可能でしょうか? 資格があるので年収は500万前後は保障されています。

  • 生活保護は10%削減され現物支給になるんですか?

    今回、自民党当選でマニュフェストに 10%削減、現物支給化がありました 世間では河本準一さんの不正受給報道から 生活保護を叩く風潮が後を絶えません 私も兄に「おい!ナマポ!働かずにネットで男漁りか!彼氏とクリスマスデートか!ナマポでプレゼント買うんか!」と酷い事を言われました。 ナマポ=生活保護=生保(生保=ナマポ)という意味らしいです 私は現在、労働しようとすると自傷癖が出るので ドクターストップが掛かってます 介護の勉強は出来るのですが、実習が出来ず止まっています 無理に実習したら大変な迷惑になるし そんな私の精神を安定させるには スマホでメールしたり ネトゲで会話してコミュニケーションを取ることなんです 今の彼氏もネトゲで出来ました もし、現物支給なったらPC代とかネトゲ代(安いですが) スマホ料金とかどうなるのでしょうか? 確か、現代の文化で人間らしい生活を送るのが生活保護ですよね? 現物支給なんてしたら人間らしい生活が送れるのでしょうか? 毎日、好きでもない支給されたご飯食べて寝るだけの生活に 人間らしさってあるんですか?

  • 空手の全国での人数って?

    フルコンタクトではなく、伝統派の空手の場合 だいたい人数は全国でどれくらのものでしょうか? また空手にも様々な流派がありますが、どの流派が一番人数が多いのでしょうか? それと、四大流派って言うと・・・なんでしょ? どの項目でも構いませんので 知っている人いましたら、お教え下さいませ~

  • 消費税増税問題

    本日、某新聞で消費税に関する驚くべき記事を読みました。 曰く「...焦点となっていた「景気弾力条項」に、経済成長率を「努力目標」として明記することを決断した。この修正は「増税をやらないのと同じこと」(藤井裕久税調会長)として最も避けたかった内容だ。」 さて、過去の質問でも増税賛成・反対の議論が大いになされておりましたが、本当に知恵を尽くしたのか?という疑問が残ります。 特に「景気弾力条項=実質的に増税をやらないのと同じ」という税調会長に至っては、景気回復を進めるつもりがないのであれば、政治家をやめろ!!と言いたいくらいです。 1 増税による景気悪化の影響は考慮されているのか? 2 むしろ、減税した場合の経済効果(景気好転)による税収増は考慮されているのか?(目的は税収アップであって、増税ではない。) 3 何%増税した場合(又は減税した場合)、どれだけの税収増になるのか、というデータをきちんと精査しているのか?検討結果を明確に示したか? 4 税収増が目的であることから、他の手段による景気回復及びこれに伴う税収増を考慮したのか?   (一例として、米国のような金融緩和による円安への誘導:そもそも現在の円高の原因は日本の経済及び円が強いからではなく、米国のドル安戦略に負けたから、ではないのか?)  恐らく、一般の社会で働いておられる方が、何か企画を立ち上げる場合は、その利点、欠点(Risk)、実現可能性、他のオプション(Alternatives)等多くの要素をできるだけ定量的に(数値で)分析・検討し、論理的に上司に説明していることと思います。このような当たり前の論理的ステップが国会で踏まれているとは、とても思えない上に、先に記載したとおり、景気回復の条項自体を足枷としか考えていない政治家が多いというのは、情けない限りと思っております。  ドジに論議されている「歳出削減」については、歳出削減というと公務員給与の削減に話が及びますが、給与削減による支出削減は高々数千億円、毎年1兆円と言われる社会保障費の伸びを考慮した場合、焼け石に水程度でしょう。むしろ、給与削減によるモラルの低下、またこれによるモラルハザードや、優秀な人材の流出が大変気になります。政治家はことにつけ、官僚を悪者にしますが、戦後の政治は一貫して政治家が決断もしくは了解してきたはずです。官僚がいかに国を動かそうとしても、国会で法案にならなければ動かせません。官僚が戦後の政治をミスリードした、という政治家も政治家たる資格はないと思います。「政治家が法案にしなければ、官僚は国を動かせない!!」 これを否定するこは、「戦後民主主義の否定」である、と思いますが、政治家と多数のマスコミの論調が官僚バッシングであり、嘆かわしく思っています。(ちなみに私は官僚ではありません。あしからず)  現在、アメリカ在住ですが車社会アメリカの道路の整備は非常に悪い!!日本のように丁寧に道路を工事し、良い状態を維持していない。が、だからと言って問題はない。日本の歳出削減は、不要な土木、公共工事を削減することで、かなり進められると思います。特別会計に切り込め!!です。また、年金、医療費についても、削減せざるを得ないでしょう。毎年1兆円増えると言われるこの予算項目を抑えなければ、そもそもどうにもならないでしょう。年金受給者は増えていく、若者は減っていく、年金を削ると選挙に勝てない、という経済のみならず、政治の悪いスパイラルに完全に入っていると思います。  長々と書きましたが、私は消費税増税反対とは言いませんが、現在の国会、マスコミ議論に論点のずれ、を感じている次第です。まだ手段はあるはず。  他にも、1年たっても遅々として進まない電力確保の問題、先日開かれた核安保サミットにおける野田首相の対応(国内の予算審議を優先し、首脳会談を一つも開かなかった)、防衛大臣の珍解答、等々あまりの政治の堕落ぶりに、必死で支えている官僚がかわいそうに思っています。必死で支えても、政治家、マスコミからたたかれることが多いのに、よく頑張っていると思います。  さて、本題に戻りますが、普通に企画をする場合に当たり前のように実施される論理的思考が、国会の政治家の間で、本当になされているのか?インターネットの新聞ぐらいしか日本の情報が手に入らないので、消費税増税議論の状況を教えてください。

  • 地方自治のスケールメリット

    いつも皆様には大変お世話様になっております。おかげさまですべてが解決して助かっております。 さて現在市町村合併がほとんど当たり前のように叫ばれていましたけれど、なぜお役所は規模が大きくなると税金が高くなるのでしょうか? 民間の場合規模が大きくなるとコストダウンと同時にその企業の収益も上がるのが普通だと思いますけど、その原理からいくと、一番大きい地方自治体の東京都は全国の都道府県で一番税金が安いはずかと思います。 実際県及び市町村の税金は規模と関係はどのようになっているのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。 最後に色々な市役所は職員を削減しているといっておりますけど、嘱託の職員が非常にたくさんいますけど、その方々はボランティアで働いているのでしょうか?あるいは職員の削減の人数にカウントしているのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 民主党 今度は「生活保護を事業仕分け」します

    さっき、TVニュースを見ていたら民主党が「生活保護を事業仕分け」します、とのこと。 ?????と思ったのは私だけでしょうか? 自公政権末期、「派遣」の人達がクビになって「難民」となって路頭に迷っているから生活保護で助けるべきだ!!と民主党が主張。ついでにマスゴミも一緒になって毎日、民主党を援護射撃。自公政権を攻撃してました。 あの時の衆院選で民主圧勝。自公は野党に転じました。 そういえば・・・・・民主党は蓮ほうが中心となって「事業仕分け」で財政の立ち直しなんてできる!!と大ボラ吹いてましたね。 現在、生活保護が財政(社会保障)を圧迫している、不正受給を無くす等の名目で「生活保護を事業仕分け」対象にします、とのこと(by民主党)。 前回の総選挙時「生活保護でハケンを助けるべき」(カネをばら撒け)と言っておきながら今度は「生活保護を事業仕分け」します。 前回の総選挙時に頻りに主張していた「多くの事業仕分け」(単なるイベント騒ぎ『大半が企画倒れ』)。 民主党はまた「事業仕分け」を開始するそうです。 質問 1)民主党が主張している「事業仕分け」を信じることができますか? 2)生活保護の在り方について、民主党は矛盾したことを言っていると思いますか? ご教示を

  • ケースワーカーになるには

    将来、福祉事務所で働くケースワーカーになりたいと思っています。 自分で調べたところ 公務員であり、社会福祉主事の資格を持っていないといけないとわかり ました。 しかし地方公務員になり福祉主事の資格を持っていても 地方公務員は異動があるそうですし、必ずしも希望の課(福祉課)にいけるとは限らないんですよね? 学校に行って勉強しようと思っているのですが 公務員試験に向けた学校と、福祉関係の学校とどっちに行ったらいいのか悩んでます。 公務員試験に向けた学校の方は、県庁市役所に就職したい人向けで 事務関係の資格勉強もしてくれるそうで 希望の課に行けないことを考えて、公務員の学校に行った方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • マニフェストに対する法的な手段、ほか。

    みなさんのお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。 最近の野田政権の傲慢ぶり、目に余ります。 民主党としてのマニフェストを完全に放棄、社会保障と税の一体改革と銘打っておきながら、結局増税だけ決め、さらには、その税金の使い道について社会保障以外にも使えるよう附則まで追加する始末。 自分たちの身を切るこおは一切しない(二年間という期間限定で給与の削減はおこなわれているが、あくまでも期間限定)。日本経済が低迷するなか、議員や公務員だけはなんの影響も受けず悠々自適な感じ。また、原発の再稼働反対の大勢の国民の意見なども無視状態。戦後、長い間の自民党支配体制下で築き上げられてきた議員と官僚のやりたい放題の日本の現状。こんな現状を打開する必要を感じています。そこでお伺いしたいのは以下のことを実現する手段を法律面でないかということです。 よろしくお願いいたします。 1、マニフェストというのは有権者にたいする約束ごとです、つまり、有権者との契約行為になると思いす。商取引では口約束でも契約行為となり、約束を破った場合契約不履行となり損害賠償請求の対象となりますよね。商取引とは違いますが、マニフェストの完全放棄のような現状にたいして、契約不履行、詐欺行為など民事でも刑事でもなにか法的に対応することはできないでしょうか? 2、法律の変更が必要ならば、国会議員や官僚は自分たちに不利益になる法律は決めるはずがないので有権者が直接法律の変更を要求する方法はないのか?例えば、国会議員や国家公務員に対する(もちろん、地方議員や地方公務員にたいしても)リコールする方法を裁判所などを通さず、集めた署名人数だけで実現するのように。または、民間会社にある人事査定のように議員や公務員を仕事の内容によって査定し、歳費や給与、手当などを決定できるようにするなど。 法律の世界には全くの無知、しかし、日本の現状、このままでは絶対にダメになると考えています。 現在民主党が政権をとったおかげで日本の政治やそのほかいろいろなシステムで無駄使いや、仕事もろくにしていないのに高給をとっていたりと、国民の血税、そして民意を軽く考えている実態が少しですが明るみに出てきました。しかし、次の選挙で自民党が政権を取った場合、また、すべてがブラックボックス中となってしまいます。このままではまずいと思います。みなさん、よろしくお願いいたします。

FAX2840でFAX受信できない
このQ&Aのポイント
  • FAX2840での受信に問題が発生しています。どのようなトラブルが起きているのか詳細を教えてください。
  • お使いの環境にはひかり回線を利用しています。電話回線の種類によって問題が発生することがあるので、詳細を教えてください。
  • この質問はブラザー製品についてのものです。FAX2840の受信トラブルについての具体的な内容を教えてください。
回答を見る