• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固定観念、我が強い・・直すには?)

固定観念、我が強い・・直すには?

このQ&Aのポイント
  • 固定観念が強く、自己主張が強い場合、どのように直せば良いのでしょうか?高校生の女子が友達関係や学校生活でうまくいっていない状況に悩んでいます。自己中心的な考え方や狭い視野が問題とされており、解決策を模索しています。
  • 新しい学校に転校したものの、友達がおらず孤立しています。学校での授業もうるさく、まともに受けることができず苦しんでいます。学年主任や担任は助けると言ってくれていますが、具体的な対策はなされていません。
  • 自身の固定観念や聞く耳を持たない性格が原因として指摘されており、心を広める必要があるとされています。しかし、学校に行きたくないという思いや友達ができない不安も抱えており、どうすれば良いのか分からないと悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • primon
  • ベストアンサー率48% (65/134)
回答No.6

傷ついて自信がなくなっちゃったんだね。 いわゆる人間不信と普通に友達が欲しい気持ちと、苦しいね。文章から、すごく悲しく疲れた感じがします。 まず、かなりしっかりした文章だから、あなたは賢い人だとわかりますね。知的レベルに差があれば周りと合わなくても仕方ないでしょうね。 例えば、授業を真面目に受けない人達の中で、一人真面目に受けようとすれば自ずと浮いてしまうのは、仕方ないですね。しかもただでさえ目立つ転校生。それが、授業中騒ぎまくっている同級生達をやや冷ややかな目で見れば、バカにしてる、お高くとまっていてムカつくとなり、うまくいくはずがありませんよ。そのばか騒ぎに加わる必要もないのですが、彼女達の劣等感をあなたの「上から」な感じが刺激してしまったとも言えます。 けれど、友達になるには、ある程度の共通したものがないとだめなんです。あなたの賢さに比べて、今の学校の人たちは物足りないでしょうし、話題もなかなか合わないかもしれません。我が強いなんてことは、ありません。単なる知的レベルの問題ですから、仕方ないことです。 転校した学校のレベルは、どうだったのですか。転校する前に見学はさせてもらいませんでしたか。今のクラスを見る限り、あなたに合っているようには、思えません。 友達なら、あなたのレベルに合った学校で、作れます。(実は私は幼稚園を転校しています。はじめのところのレベルが低く、友達ができませんでしたが、転校したら、たくさん友達ができました。幼稚園でもそうなんですよ)今度新しく入った学校で、自分を守ろうと固くなりすぎ、顔がこわばれば難しくなりますが、初めに笑顔が作れれば大丈夫です。 チャレンジしてみませんか。国立大の教育学部の付属や教育大の付属など、欠員があり、合格すれば転校できます。 大検を受ける選択もあります。 狭い世界の挫折で、広い世界を諦める必要も、あなたを変える必要もありません。自分の信じる道を行く時には、我が強い?と言うか、意志の強さは武器になります。 人生を諦めるのは、まだ早い。大丈夫です。 あなたは素敵な女の子です。 未来を信じて歩き出しましょう。

hughughughguhg
質問者

補足

やっぱり偏差値の高い高校に行くべきでしたね・・ すごく後悔しています。 1校目の高校はホントのバカ学校で 自分の偏差値よりも10低いぐらいでした。 先生たちも変な人が多くて 結果生きづらくなってやめました・・ 2校目は見学はしてないです。 こっちが選ぶわけにいかなくて、 受け入れてくれる高校に行くしかなかったんです・・ それに今のクラスには中学の友達もいたし・・ まぁ裏切られたから意味ないんですけどね・・ 退学して来高校を年受け直すことを視野に入れてますが 実際問題年下とやっていくわけだし 同級生からどういう目で見られるのか・・不安です。

その他の回答 (6)

  • liverta
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

クラスの状態がそもそも悪いんですね。高校によって授業風景は違いますが、今は進学校でもクラスの状態が悪く、私語が絶えないところも多いようです。それに失礼な話ですが次に行く場所が定時制の高校となると、そこまで周りが変わることは期待できないように思います。 そうなると我をとって今の学校で行くのが一番良いし、ある程度の煩わしさは適合できないと、社会に出たら出たで苦労します。どこに行ってもそうですが、自分が頑張りたいようには周りが頑張らせてくれないものです。それぞれに我が出るので、みんなそれぞれに主張して、こういったことは社会の方が顕著です。ですが、人は一人で生きていくわけではないのです。人間と他の動物の違いとは何かと言えば協力できるか否かと言われているぐらいですから、ある程度は社会適合をするのが、人間というものです。 それで学校にはまず行かれて、周りの友達に合わせた趣味を自分も持ってみてやってみるのが良いでしょうね。私の周囲は韓流が流行していています。でも、私はネットをよくするので正直全然韓流は好きになれなかったんです。でも見ているうちに面白さが理解できて今だと結構自分で好んで見ています。まあ正直私は相変わらず韓国のことがあまり好きになれないんですけどね……。でも面白いドラマなどもあり、最初は見るのが苦痛なだけで、見ても面白さが理解できないので、無理に話していただけでしたが、徐々に慣れてきました。 まあ人付き合いは慣れですよ。人とは話せば話すほど話すことにも慣れてきます。苦痛に感じるのはいやだいやだと思って相手を見下すから、苦痛のままに終わって慣れるまで行かなくなるのです。しかも返って自分の方が引きこもって見下されなければいけないような状況に追い込まれてしまいます。この状況を何とかするには自分が少し頭を下げるぐらいの気で、周りに合わせた趣味も持つと、学校にも行けるし、返って頭を上げられます。周りを大したことがない、授業中騒いでいるだけだというのは簡単ですが、それであわすのがイヤだと言って引きこもれば、見下されるのは返って自分の方となってしまいます。 ですから騒ぐ周りにはある程度合わせねば仕方ありません。そして勉強はご自分でされることです。そもそも進学校でも学校での勉強なんて大したものではありませんよ。みんな大なり小なり塾や自主学習で補うものです。おそらくその周囲にいる騒いでいる子たちも、それを理解しているはずです。そうして理解している子たちはちゃんと個人的に頑張ってます。ちゃっかりしてる子はちゃっかりしてるんです(まあちゃっかりしている子はそんなこと、外にはおくびにも出さないので分かりませんけどね)。 それを理解せずに努力せずに本当に学校で騒いでいるだけの子は勝手に落ちこぼれていくし、家で引きこもっている子も落ちこぼれて行かざるを得ません。合わせることは生きていくための、社会に出るための重要スキルです。逃げずに身につけてられることをお勧めします。 それと理解のある良い親御さんをもっておられるようなので、その親御さんと合わせること、まず親孝行から始められてみてはどうでしょう。そうすれば親も喜ぶし、練習にもなって良いと思いますよ。 それでは何か参考になれば幸いです。失礼します。

hughughughguhg
質問者

補足

人付き合いできる環境じゃないです。 今、クラスの女子は私入れて12人です。 そのうち5、6人は髪染めてるギャルで 話しかけられません・・ で、残りの6人くらいがもう1つのグループで その子の中にいる中学の友達に裏切られて 仲が悪くなってるんです。 だからどっちとも仲良くできない状態・・というか。 入っていくことすらできないんです。 定時制はまだ見学にも言ってないので よくわからないですが 今の高校と変わらないようであれば 定時制に行くつもりはないし 来春に高校の受け直しもできるので 全日制も視野に入れなきゃいけないかな・・という感じです。

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.5

逃げて失敗したんだね 『駄目だ』と思い 違う学校へ移った でも結果は同じ…でしょ 周囲は変わった でも現状は何も変わらない それは、あなたが変わらないから そんなんじゃ、これから先も同じ事の繰り返し 合わないサイズなのに“気に入ったから”と購入し、洋服に「合わせてよ」と言っている様なものだよ 苦しいなら、自分が変わらなきゃ ここで変わって、きちんと卒業しなきゃ親が二重に払ったお金は無駄になっちゃうよ 社会に出たら、もっと厳しい 今、あなたが勇気を出し 一本を踏み出さないと何も変わらないよ 逃げてばかりじゃ、何も変わらない 後ろ盾してくれる親だって、あなたより先に死ぬのは確実です

hughughughguhg
質問者

補足

逃げるのは悪いことだと思いますが 今の学校でどうやってやっていけばいいのかわからないです。 ただ、この納得しないまま学校に通い続けるのは難しいし 得るものがあるのか・・というかんじです。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

視野が狭く、聞く耳持たずだから解決しない? 相談履歴でお礼率が極端に低いところからもそんな雰囲気がしないわけでもないが、そんなの高校でいきなり通用しなくなるものでもあるまいに。中学ではどう対処していたのか。小グループの隅っこに「置いてもらって」いた? > 消しゴムが飛び交い手紙が飛び交い、先生の怒鳴り声も無視してギャーギャー言ってる状態 それはどんな学校だ・・・そんなの普通と言わないほうがいい。そこに通い続けたとして、「高卒資格」以外になにが得られる?類は友を呼ぶというが、そこで類に染まりたくはないというなら気持ちがはわからないでもない。学力と向上心があるのなら、もっと学習意欲の高い進学校への編入を考えるべき。 今はぎりぎりの学力しかなく、客観的に見て自分にも性格的な問題があると認めるのであれば、高校浪人状態で冬まで基礎勉強積んで冬に自分の目的に合った学校を受験するのも一つ。そして同時にその間に、入学後もクラブ活動として続けられるような趣味を持つことが望ましい。真面目なクラブ活動を通じた友人関係というのは共通の目的があるために親密であり、同時にほどほどの距離も保てるものだから、入学後のスキンシップの助けにもなるだろう。 あるいは高校生活をスキップして大検から大学目指してもいいが、家に引きこもるのではなく、やはり趣味を持って積極的に人との接点を増やす試みをすべきだ。 ~~~ 視野が狭くて聞く耳持たずってのは思春期にありがちな心理。理想にむけてアクセルを踏むことは知っているが、実経験が無いため状況に応じて上手くブレーキやハンドル操作ができないって状態だ。 人を責めても解決しないし、他人を変えるのはかなり難しい。 まず自分が置かれた環境を客観的に見つめること。人を変えるのはできなくても、自分のやり方を変えることは自分だけで達成できる。 本を読み、日記をつけ、自分の気持ちが乗った言葉を味わおう。 人の気持ちを汲み、時には希望の方向に誘導する方策を学ぼう。 うんと年上の、60代以降の人生経験豊富な先輩方と、とりとめのない話をして付き合ってみるのもいい。 ホームなどでアルバイトやボランティアをするのもいい経験だし、公民館などの趣味のサークル活動に参加するのもいい。 人生の大先輩はイロイロと経験を持っているし、見聞きしてきたことも多い分、ハンドルの切り方がしなやかだ。

hughughughguhg
質問者

補足

中学校の時はどちらかというと リーダー格で置いてもらう感じではなかったです。 言いたいことはいえたし だからと言って自分が上だって言うこともなく 同等の立場で付き合ってきたつもりです。 学力は中の中ぐらいで、 中学の最終的な内申点は31でした。 部活は吹奏楽をやってて副部長もしてました。 高校でも続けたくて今の高校のほうも入部しましたが ブログ更新、お菓子食べる、喋る・・などなどで 全く活動なしです。 授業風景を普通だとは思えないし 染まりたくないです・・ 来年3月に今の中3たちと高校受けて 本当に上手くやっていけるのか、 同級生たちになんか言われないか・・などやっぱり不安だし どうしたらいいのかわからないです・・

  • jamamono2
  • ベストアンサー率25% (117/463)
回答No.3

簡単に回答して良いか?…疑問ですが私の意見は転校したら?…です。 留年決定なら転校も同じですね。 高校は勉強する所!… 選択権は質問者様と保護者です。 精神的に可笑しく成らない方が不思議な学校に居る意味有りますか?…。 授業料の無駄遣い!…。 不登校や精神病に成る前に…をお勧め致します。

hughughughguhg
質問者

補足

親は来年の3月の公立高校定時制に編入することを 許可してくれてます。 ただ、やっぱり今の高校にかなりのお金を収めたし、 2校とも私立なので、今の高校に行ってほしいみたいです。 定時制は4年かかるし、同級生たちより1つ下になるので そんな中でも本当にやっていけるのか心配だそうです。 もちろん私も心配ではあります。 だから安易にできるとか大丈夫とか言えないです。 人が苦手になってるのも事実だから・・ 一応は許可してくれてますが 次は後戻りできないし  今の問題が解決できないのに 高校変わってまた同じ問題に直面したらどうするの? みたいな感じです。 だからこそ、今の高校で人間関係の免疫をつけるように言われてます。 親の言ってることはあってるけど 学校に行きたくない気持ちも強いです。

回答No.2

自分も高校の頃友達が欲しかった人間です。 でも口が悪く周りに合わすことが苦手だったので結局いつも一人でした。 たまに話すような相手はいてもグループや二人組で行動する際は最後まで売れ残って辛い思いもしました。 自分の勝手な考えですが社会にでて気付いたことがあります。 大人になって友達が多いと思われる人間には二種類います。 一つは明るくて気が利く人を寄せ付けるタイプ。 一つは余り人のことを気にせず強引に遊びに誘うタイプ。 意外と社会人になって寂しい人は多く簡単に流されていると思います。 逆に友達が少ない、もしくはいない人。 色んな人がいますが自分やあなたは同じ人間の種類だと思います。 相手と深く話す前から相手の印象をある程度自分の中で決めてしまう。 相手のちょっとした言動や行動を深くネガティブに考え過ぎてしまう。 お知り合いに言われたように自分もあなたも視野が狭いんだと思います。 でもそんな性格だからこそいい付き合いができる相手もいます。 例えば年上の人、主に学生以上の人、学生の軽いのりよりどんな形であれ生きていくうえで辛い経験をもっている人には共感をもってくれます。 勿論全員ではないですがちゃんと話しを聞いてくれます。力になってくれると思います。 自分は高校の頃、学校に友達なんていませんでした。先生なんてなんの力にもなりません。 もし可能であるのなら外でアルバイトをして自分のことを理解してくれる相手に巡り合うことがいいのではないかと思います。 深い関係でない他人の方が心を開きやすいと自分は思います。 それでも学校は卒業した方がいいので学校意外毎日バイトな生活でいいんじゃないでしょうか。 バイト先からも毎日くる子は頑張っているようにみえるし可愛がられると思います。

hughughughguhg
質問者

補足

すごく似ててびっくりしました・・ 私も年上の人とは上手く行きます。 話を聞いてもらう相手も年上ばかりです。 バイトの件ですが、 今の高校は禁止なのでできないです。 本当はしたいし、今の高校に入るまではしてたので 今の高校じゃなければしてたと思います。 先生って考えてくれてるようでツメが甘いんですよね・・ 売れ残ることとか考えてない・・ 先生がいるから大丈夫とか 先生を信じてとか 先生も頑張るからとか あんまり信じられなくて。 学校に行かなきゃ進まないことはよくわかってますが 何も得ることが今までなかったので 行く気なくしてます。

  • tacoru
  • ベストアンサー率38% (100/260)
回答No.1

>行っても授業はうるさい(消しゴムが飛び交い手紙が飛び交い >先生の怒鳴り声も無視してギャーギャー言ってる状態です)から >まともな授業は受けられないし、 貴方じゃなくて、貴方の学校の方が崩壊しています。 なんで無理してそんな学校行くのですか?自宅で勉強して大検受けたほうがましではないでしょうか? お話しを聞く限り、まともな友人になりそうな人はいないのではないでしょうか。 自分の友人にふさわしい人が集まるのは、どんな所か一度、考えてみてそこに向かって進みましょう。 努力しないと入れないところには、それなりの人たちが集まります。 自分は選ばれるのではなく、自分が選ぶという考え方にならなければこういう苦労は一生続きます。

hughughughguhg
質問者

補足

崩壊してますよね、本当。 授業聞こえないです・・ 板書だけじゃ分からない部分も多く 先生によっては板書をあまりしない人もいるので もっと大変です。 家で勉強してたほうが頭に入るし 集中できます。 でも、ある人は 2校とも上手くいかないのは 私に原因があって 勉強云々の話じゃなくて 人間関係をちゃんと保つために 学校行きなさいって言うんです。 だから、悩んでます。

関連するQ&A