• ベストアンサー

彼女の家に行く時

shimakingの回答

  • shimaking
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

まー とりあえずは きちっとした格好 だらしなくなければ OK 靴を そろえる 大きな声で挨拶をきっちりする。 敬語をきっちり使う。  何か食べる時の行儀。 あと 彼女のなまえに 「さん」をつける 中2なら「ちゃん」のほうがいいね(これは絶対)。 自分の事は「僕」 あとは  何か持ってくのは辞めといたほうがいいよ (どうしても何か もって行きたいなら 母親の手つくりケーキとか、 母親から預かってきました お菓子) 位がちょうど 良い、子供が気を使いすぎで 逆に 勘に触る可能性あり。 あと タバコ吸うなら  家に入る30分前には辞めく、 匂ってしかたない

sizimi1212
質問者

補足

持ってかない方がいいんですか...参考になりました お兄さんには一緒にゲームをやろうと言われてて... 肩の力を抜いた方がいいですか?

関連するQ&A

  • 家に訪問

    彼氏と結婚を前提に同棲し始めて 2ヶ月なのですが明日の夜初めて 彼のお母さんとお兄さんが家に訪ねて来て 一緒に晩御飯を食べることになったのですが どんなものを作ったらいいでしょう? ちなみに彼氏とお兄さんはお酒を飲みます。 飲み物は最初にビールでその後は焼酎の水割りになる予定デス。 お母さんはお酒は召し上がりませんが 高齢のため歯が弱いのであまり硬くないものをと考えています。 来るのが明日と急なのですが回答のほう よろしくお願い致します。

  • 彼と住む家

    こんばんは。私は20代前半の女です。 私は生まれた時から関東に住んでいますが、半年後に彼の実家の東北へ行きます。彼とは結婚前提です。 東北へ嫁ぐ事については問題ないですし、彼のお母さんもとても良い方です。 半年後に東北へ行ったら、彼と住むアパートを借ります。どこに住むか、彼と徐々に調べ始めているのですが、昨日彼が「俺の母さんが候補だしてくれると思うからそっから選ぼう」と言いました。 私としては、二人で住んで行く家くらい、二人で決めたかったという思いが強く、その通り彼に伝えました。すると、「まあ良いけど」と言われその話は終わりました。 最近旅行に行く予定を二人で立ててた時にも、「俺の兄さんカップルと一緒に行こう。その方が色々知ってるみたいだし!」と言われました。 しかし私は彼と初めての旅行ですし、会ったことない彼女さんと二泊三日共に過ごすとなるととても気を遣うし、緊張します。なのでその事も彼に伝えましたが、まだこの件については保留になっています。 彼と今後一緒に生きていきたいという気持ちは強いですし、彼のことは大好きです。 しかし、彼の、お母さんやお兄さんに頼りっぱなしで私の意見はあまり聞いてくれない面が時々見え、不安になります。 彼と話し合うとしたら、どう伝えたら良いのでしょう…。 同じような思いをしたことがある方など、何でもアドバイスください。 誹謗中傷お断りします。

  • 彼の家との付き合い方について

    私には3年半同棲している彼氏がいますが、まだ結婚はしていません。 彼氏は農業の手伝いをしているので、お米は買う事はないですが野菜はたまに貰う程度です。 彼の家には彼氏のお兄さんの子供が2人いるのですが、たまに遊びに行くと相手をしたりします。 家に行くので結婚はしていませんが、バレンタインや母の日、父の日、お兄さんの子供の誕生日にはプレゼントをあげたり、県外に行った時はお土産も買ってきます。 しかし今まで1度も私の誕生日や彼の誕生日に何かしてくれた事はないのです。ホワイトデーのお返しすらもないです。彼氏は毎日家の手伝い(田植え、草刈、家の修理、囲い、畑仕事など)をしていますが、1ヶ月ガソリン代すらくれない時もあります。お父さんはお金があればくれますが、基本的に家計を握っているのはお母さんなので、お母さんがうるさい感じです。 私は実家が離れているので月に1回行く程度ですが、その時に私の為と食材を申し訳なくなる位たくさん持たせてくれます。母はお米を彼氏の家から、お金を出して買っているのですが、それでもいつも申し訳ないとお菓子まで用意します。しかし、それに対しても彼氏の家からはお礼も何もないのです。 やはり男しか育てた事のない母親と女しか育てた事のない母親では考え方が違うものなのでしょうか??私は自分の母が普通だと思って生きてきたので、向こうの母親の神経が理解できません。 最近は馬鹿らしくなり「結婚してないし、あげる必要もないか」と何度か思いましたが、1度あげた手前引くに引けずにいます。。。

  • 彼の家へ

    みなさんこん**は! この度1年間付き合っていた 13才年上の彼と結婚が決まり 近々彼氏の家にご挨拶へ行くことになりました。 彼からお母さんお兄さんには(父は他界) すでに結婚したい人がいて家に挨拶に連れて来ると いった話はされていて日取りも決定しています。 そこでみなさんに質問です。 ●当日はどんな格好をして  いったら良いのでしょうか?  (特に形式っぽくなく彼氏も普通で良いと  言うのですが・・・。) ●またどのように挨拶したら良いのでしょう?  「初めまして○○○○(名前)です」とか  「よろしくお願い致します」とか  そんな感じで良いのでしょうか・・・。 ●また何かお母さんがお料理とか  出していただける際お手伝いとかした方が  良いでしょうか?「手伝います」とか  一言声をかけた方がいいですかねぇ?  私的には初めて逢った人に台所に入って  来られるのは自分の陣地を汚されているようで  すごくイヤなのですが。。。 他に注意したら良い点等ありましたら アドバイスお願い致します。

  • 婚約者の家に泊まりに行った時。

    こんばんわ。 彼の家に時々お泊りさせて頂くのですが、いつも迷ってしまうので教えてください。  朝は彼よりも早く起きて、お母さんの朝ごはんの手伝いをするべきでしょうか? お母さんは土日も仕事のことが多く、朝6時ぐらい から起床して、簡単にお父さんとお母さんの朝食を 作って二人で食べています。私が以前泊まりに行っ た時、私と彼が起きたときにはお母さんは出勤して いて、自分たちで好きなようにしてね。と言われま した。  いつもどうしたらいのかと思いつつも、彼と一緒に起きてしまいます。。。(ダメな彼女です・・) 彼の家のお台所はちょっと狭く、二人で立つには厳しいかなと思ったり、私だけがあんまり早く起きても、お父さんとお母さんがゆっくりできないかなぁとか色々考えてしまいます。

  • 嫌がらせで家の名義変更をしたいのですが!

    これは私の母の話です。20年前くらいの話からはじまるのですが、お父さんがお兄さんの土地に家をたてました。家の名義は父。土地は父の兄。 それで今から10年前に父が他界し、それから1年くらいは隣の兄夫婦と仲良くしていたのですが、母が寂しいのか私の家や私の兄の家に泊まりに来て、なかなか家を留守にする機会が増え、それから隣からの嫌がらせが始まりました。 家にいても、怒鳴るは、ここにおらせんけんな。出ていけ。といった言葉を浴びせ、お母さんもストレスで家に帰れず。 今では、家の入口には紐がしてあり、駐車場には大量の荷物。 表札までとってあります。 固定資産税は未だにお母さんに来てる状態で。 約8年家に帰れてないのが現状です。 もう家も隣の嫌がらせ兄に名義変更したいのですが、どうすればいいでしょうか? やはり、変更するにあたって向こうの兄の承諾も必要なのでしょうか? 初めは家を取り戻すか買い取って貰おうと弁護士に相談したのですが、お金だけもらってなんのやくにもたたず。 ほんとにお母さんを見てたら家には帰れない固定資産税は払わないといけない。 すみませんが、よきアドバイスをお願いします。

  • 家に彼を泊めた時の周りの目

    付き合って10ヶ月弱になる彼氏がいます。 彼氏を実家に泊めることになり、親の承諾も得て泊めました。 父親はどっちかというと、泊めたくない という感じだったのですが、 「お母さんがOKなら」ということで、泊まれることになりました。 父親は「(私が)結婚しているわけでもないのに、彼氏を家に泊めたら、お母さんが近所から何かいわれるかもしれないんだから、あまり泊めることはよくない」と言いました。彼は車で来ていて、県外ナンバーだったため、近所の人が車をジロジロ見ていたとのことでした。 言ってることはわかるのですが、彼氏を家に泊めると、そんなに世間体というか、ご近所にとって印象が悪くなるのでしょうか? まだ私が近所付き合いというものをわかっていないのでしょうか? 私は親の承諾を得て、泊まるんだからいいのではないのかな?と思っています。 ちなみに彼氏を家族に会わせるのは初めてではないです。前に紹介ということで、食事を一緒にしたことがあります。あと、近所の人も少数ですが彼氏がいることは知っています。

  • 彼の兄から家を出て行けと言われた。

    付き合って一年が立ちます。 私=19 彼=20 彼のお兄さん=24 今日、彼の兄から「家から出て行け!!」と言われてしまいました。 訳があり、今、彼の家に泊まりこみをしています。 (家出とかではありません。) 泊まり込んでからは一週間が立ち、彼と私は社会人なので働いています。 彼のお兄さんは高校卒業してから働かず、ニート生活を送っているようでした。 私はお泊りさせてもらっている上、食費など5万ほど支払っていました。 彼のお兄さんとはあまり会話が弾むことがなかったと言うか 基本、挨拶等をしても無視されていたので、挨拶だけの関係となっておりました。 そして今日、彼がお兄さんの部屋に用事があるという事で、お兄さんの部屋に彼一人で行ったのですが、すぐ戻ってき、何しに行ったか聞こう思いきや、お兄さんも部屋に来ては、 いきなり暴言を吐き始め出したのです。 彼が言うには借りたいものがあり、許可を得ようとしたらいきなり切れ始めたとのことでした。 彼はあしらう様に対応していましたが、私は訳が分からず黙って座り込んでいました。 その状況が30分ぐらいたったくらいでしょうか。 私に矛先を向けられ「タダ飯食って、喋り声も聞こえてうるさいんだよ。静かにしろよ つうかさっさと家から出て行け、邪魔なんだよお前は。」 そう言われてしまい、彼も私を庇う様に切れ初め、殴り合いには至らなかったのですが 彼もかなり怒っており、次突っかかってきたら殴ってやると言っていました。 私は今現在は違う友達の家に移動しており、パソコンをお借りして相談しているのですが… 私的には彼の家にはいかないほうがいいかとも思うんですが 彼は「大丈夫、あんな奴今更どう騒ごうが親は見方についてくれないし、むしろ邪魔なのはあいつだ、だから泊りにきて良いんだよ?」と優しく声をかけてくれます。 ですが気まずい面もあり…あまり気持ちとしては表向きなのではないですが 明日彼の家に伺い、今まで通り生活するという事に決まってしまいました。 一応、両親には謝罪をしたいと考えています。 この場合、皆様はどうしますか? 回答、よろしくお願いします。

  • 彼氏の家にお邪魔するときについて

    明日、彼氏に急遽誘われて、彼氏の家に初めてお邪魔することになりました。 そこで質問なのですが、手土産は持っていったほうがいいのでしょうか? 持って行くとすれば、どのようなものがいいでしょうか? また、気をつけること、服装についてなにかありましたら 教えていただけると幸いです。 私は中学2年生で、彼氏も同学年です。 彼のお母さんが会いたいとおっしゃってくれてるので すごく緊張しています; よろしくお願いいたします

  • こんな時私は彼に対してどんな態度をとればいいの

    でしょうか? 同じ職場(病院)で知り合い付き合って4年になります。彼は看護師をしていましたが、あるトラブルで 仕事を辞めてしまい、今は無職です。私は息子と2人で暮らしています。彼は今までお母さんとお兄さん(独身)と一緒に暮らしていましたが、このたびお兄さんが定年になり、お母さんの実家の田舎に家を買って引っ越ししました。彼は今は一人暮らしをしていますが、月の半分くらいはお母さんのいる田舎に行っています。それがこのたび、伯父さんに田舎に来て近くのお寺のお手伝いをしたらどうかと話を持ちかけられました。彼は看護の仕事も嫌になたので、田舎に行こうかと思っているようですが、今まで彼は私の母が亡くなった時も、私一人では大変だろうと葬式の事を全部やってくれ、親戚にも挨拶もしてくれました。私はいつしか彼と一緒にくらして行きたいと思っていました。私は彼がいたから仕事も頑張ってこれたと思っています。彼はそのお寺の手伝いに田舎に行くと言うことは、私達今まで信頼をして付き合ってきたのに、急に何だか裏切られた様な気がします。私は彼に行かないでほしいと言いましたが、何も答えてくれません。喧嘩したわけでもなく、嫌いになったわけでもなく、何故彼はその様な決断をしたのかも理解できませんし、私は彼にどう接したらいいのか、解らなくなりました。彼は私の事など大切には思ってくれてはいなかったんだと悲しく思い涙が止まりません。 宜しくお願いします。 .