• ベストアンサー

彼の両親に喫煙者である事を伝えますか?

yomobaの回答

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.6

私も、いままでの方がおっしゃっているように、たまにしか会わない人に言う必要はないと思います。特に「女だから」という理由では、さらに言う必要はないと思います。 友達を見ていると、妊娠時はたばこを吸う気持ちにならなくなるそうで、そのまま辞めた子も多いです。そういう風に身体がなっているのかもしれません。 たばこというものは人それぞれなので、カミングアウト(そんな大げさなもんじゃないとおもうけど)したときも人それぞれの反応をすると思います。「けしからん!」なんてことはないとおもうけど。。 基本的に彼がOKなら言うことはない、同居することになったら申告する(ご両親も多少影響があるので)、でいいのではないかと思います。 遅れましたが、私は嫌煙で女性です。

-BOOK-
質問者

お礼

ご回答いただきどうもありがとうございます。 やはり,同居が確実になってからでいいのかも知れませんね。 彼にも相談してみる必要がありそうですね。 >私は嫌煙で女性です。 嫌煙家の方には不快な思いをさせているのかも知れません。 私もマナーを守らない喫煙者は嫌いです。 でも,きちんとマナーを守っている喫煙者は大目にみてくださいね^^

関連するQ&A

  • いいなと思っていた女性が喫煙者だった

    最近ある女性の事をいいかなと思い始めてたんですがつい最近電話で話しをしていると何気なく相手の女性が私煙草吸うから・・・という話をされ正直かなりショックを受けました。私自身煙草は一切吸わないのですが昔から煙草を吸う女性はどんなにタイプの人でも友達以上にはなれませんでしたし少し冷たいですが今でもまたこれからもその考えは変える気はありません。私自身喫煙家なら多少嫌でも少しは相手の気持ちも考えてあげれるのかもしれませんが。誤解があってはいけないので言っておきますが私は女性が煙草を吸う事に対しては全然偏見もありませんしそれは個人の趣向なので特に何も思いません。あくまで個人的意見です。世の中には女性が喫煙家で男性が非喫煙家のカップルは大勢おられると思いますが男性女性それぞれの立場からお互いどういう考えを持っておられるのか聞いてみたいと思い質問させてもらいました ぜひどんなご意見でも構いませんので宜しくお願い致します。

  • 喫煙者のマナーについて

    自分も喫煙者の一員なので多大な迷惑をかけているとは思いますが、同じ喫煙者の中から見てもさすがにそれはやっちゃダメじゃないか?と思うことがあります。 タバコを吸うにしても最低限度のマナーは守りたいものです。 で、質問なんですが喫煙者の方には、自分はこういうことに気を使っているって事、非喫煙者の方は、吸うんであれば最低限これを守ってって事を教えてください。 あくまで、タバコを吸うと言う前提ですのでタバコをやめろ等ではなくこれは守ってって事をお教えください。  よろしくお願いします。

  • 女性の喫煙者の方へ

    部下の女性が喫煙者ですが、「イメージが悪い」と自分で言っており、私に吸っている姿を見せたことがありません。 でもやめられないそうです。そこで女性の喫煙者の方に質問です。 1.どの銘柄を 2.日に何本ぐらい吸いますか? 3.やめたい・減らしたいですか 4.イメージについてははどうですか 5.その他のご意見 私自身は元・喫煙者(男)で、やめて10年以上になるのでタバコ好き・嫌い、どっちの立場もわかります。率直なご意見をお願いします。

  • 喫煙者の友人を招くのですが

    30代女性嫌煙者です。今度ヘビースモーカーの友人A(女性)が遊びに来るのですが、この寒空の下「ベランダで吸って」というのは厳しいでしょうか?たまにしか会いませんが貴重な友人だと思っています。毎日会社の煙草の匂いで悩まされているので、煙草に関してはかなり神経質になっています。今の部屋に引越してから喫煙者の方を招待した事がありません。喫煙者で煙草大好きという方のご意見を特にお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • 女性の喫煙について。

    先程、彼女がデりに・・という質問したものです。 あと、ひとつ。女性の喫煙についてなんですが、私自身喫煙者です。 しかし、女性の喫煙がどうしても許されなくて、我慢できません。 彼女は、喫煙者です。子供ができて出産して子育てが終われば、いいのですが、妊娠出産前の喫煙についてお聞かせください。 私自身彼女にやめていえない立場です。喫煙者だから。 そのことも、一利あります。一線を越えられない理由が。 よろしくお願いします。

  • 喫煙者・非喫煙者それぞれの言いたい事

    私は喫煙します。 最近やたら禁煙がブームみたいになっていますよね。 勿論副流煙(漢字あってるかな?自信ないです)など吸わない人への配慮は当然必要です。 私は喫煙所以外では吸わないし、歩きタバコ、ポイ捨てもしません。食事や飲み会の際も同じ席に非喫煙者がいたら吸いません。喫煙する側としての社会的なマナーだと考えているからです。 しかし最近はそれでも徐々に喫煙者に対する風当たりが強くなって来ています。 筒井康隆の小説に喫煙者が差別され迫害されていく内容の小説がありましたがホントにそうなりかねない状況です。 喫煙される方は聞きたいのですが最近のこの非禁煙者の主張ばかりがクローズアップされる風潮をどう思いますか? 非喫煙者の方は喫煙者がどうすればよいと考えますか? 賛成、反対も含めていろんな方のいろんな意見を聞きたいです。

  • いいなと思っていた女性が喫煙者だとわかり冷めたことありますか?

    詳しい状況は抜きにしまして、私には先日までいいな~と思っていた女性がいました。 中々話す機会もなくたまに話が出来るような状況だったのですが、先日思い切って食事に誘ったところ一緒に行くことが出来ました。 その女性には今彼氏がいないというのは知っていたので、何とか頑張って彼女にしたいな~って思っていました。 お店について料理を注文して料理が出てくるまで話をしていると、女性が鞄からタバコを取り出して吸い始めました。 その女性と知り合って1ヶ月くらいだったのですが、これまでタバコを吸うということは全く知りませんでしたので正直驚きました。 私は昔から喫煙をする女性とは付き合いたくないという確固たる気持ちがあったので大変ショックを受けました。 私自身が禁煙者なので特にそう思うのかもしれませんが、健康面はもちろんですが女性の喫煙者とは価値観の時点で合わないなというのがあるからです。 もちろんその場で女性の喫煙はどうのこうのと言うのは失礼なのでもちろんその場ではそんなことは言いませんでしたが、さり気なく一日どれくらい吸っているの?と聞いてみたら一日2箱くらいかな?とさらっと言われました。 かなりのヘビースモーカーだったようで、その女性は32歳なのですが喫煙は20歳くらいからだとも聞かされました。 彼女にしてみれば喫煙は当たり前のことで女性が何でタバコを吸ったら駄目なの?という感じでした。 でも出産のことなどもあるのでさすがに妊娠したらタバコは止めるとも言っていました。 正直私の気持ちの中で今まで積み上げてきた何かが崩れ落ちました↓ 気持ちが一気に冷めてしまったというか彼女と付き合いたいという気持ちがその時点でなくなってしまいました。 性格もよくわからず私生活のことも殆ど知りませんでしたので、こういうのも仕方がないと言えばそれまでなのですが。 タバコを吸わない男性は特に女性の喫煙に対してシビアな目で見てしまう傾向があると思うのですが、自分がいいな~と思っていた女性が喫煙者だとわかって幻滅した経験などありますでしょうか? また、喫煙者だとわかった時点で気持ちが冷めてしまう私は器量が狭いのでしょうか? どうかご意見よろしくお願いいたします。

  • 女性喫煙者に質問です

    質問するジャンルが分からないのでとりあえずここで(笑) 私は女性でタバコを吸う人は性的に早熟で、性格的には勝気な人が多いとのイメージを持っています。で、これって偏ったイメージでしょうか? 今までつきあった女性はタバコを吸わなかったのでこんな質問をしたことがありません。 具体的な質問としてはタバコとHではどちらの経験が先だったか(よければそれぞれの経験年齢...まさか正直に20過ぎてから喫煙したとは思えないので)と喫煙のきっかけがなんであったのかが特に興味があるのでこの二点をまじえていろんな意見きかせてもらえればベストです。よろしくお願いします。

  • (喫煙者の方へ)家族と一緒に喫煙

    *************************** *煙者の人、もしくはご兄弟に喫煙者が居る方に質問です。 *「自分の家族(主に両親)と一緒に煙草を吸うことが出来ますか?」 *(親元離れて暮らしてる人は、昔はこうだったとか、 * 今実家帰るときはこうしてる、って観点でかまいません♪) *************************** 20代♂、喫煙歴3年の僕は、1年前に一人暮らし始める前まで実家暮らしだったんですが、実家で一度も吸ったことはありませんでした。 僕の母は煙草を吸っていたことがあったため、辞めた後も喫煙者と非喫煙者両方の立場を理解するスタンスを持ってた人だったのですが、5年前に親父が禁煙を以来、母はそれまでのスタンスと一転して、煙草にかかわるあらゆる事象を「悪の枢軸」とまで言い切った程、”超嫌煙家”になっちゃいました・・・ だからその後煙草を覚えた僕も、結局半年で禁煙失敗した父(苦笑)は、母に喫煙していることをずっと否認し続けています! においで疑われることもあるだろうけど、「友達の煙が当たって・・・」とかごまかしながら、たとえ疑われても、母には煙草を吸う姿や、煙草の箱・ライター・携帯灰皿などの喫煙具などは曝すわけにはいけないと今でも心がけてます(来月母が東京まで来る予定なんで・・・汗) #元来は母は家庭内で僕にだけ厳格に接してた上、心配性なので、TVで煙草関連の話題を見ると、僕を呼び出してまで注意をするくらいでした。 あ、僕の話が長くなってしまってスミマセンが、 冒頭の質問への回答寄せていただければ幸甚です! (特に僕は女の姉妹が居ないので、女性の方の意見も知りたいですねw)

  • 授乳中の喫煙について。

    こんにちは。 自分自身のことではないのですが、知り合いの女性のかたにお子さんが生まれました。 今は4ヶ月で授乳中と聞きましたが、彼女は頻繁にタバコを吸われます。1日一箱半ぐらいと言っていました。 妊娠中のタバコは低体重や呼吸器、いろいろな危険があるんですよね。 授乳中の喫煙は赤ちゃんには影響はないのでしょうか? 何かしら少なからずはありそうで、そんな赤ちゃんを見ててかわいそうに思えました。 私は出産経験がないので詳しくはわからなく、質問しました。 ご意見いただけたら幸いです。 宜しくお願いします。