• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:謝るべきなのでしょうか?)

謝るべきなのでしょうか?効果的な対応方法とは

kirichomの回答

  • kirichom
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

いやな世界ですね。想像ですが女性の職場ですね? 私の職場は派遣の方とは仲良くバカ騒ぎ出来てますが基本的に日本は派遣社員が差別される国です。みんなもそれをわきまえて大人しく更新任期が来るまで目立たないようにしているのが現実です。我慢だと思います。でもそれを自分の糧にしてください。決して無駄な時間じゃないと思います。極論で言うと私ならそんな職場をFacebookやTwitterなどで暴露して公開し、みんなの意見をきいてみると意外と他の世界観も見えて来ますし、実際実行しています。もちろんそれだけのために使っているわけではないですが・・・

raramj55
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お察し頂いた通り、女性だらけの職場です。 毎日の様にアイツが嫌だ、コイツが嫌だと悪口が飛び交っています。 この環境をバネにして、強く成長できたら良いのですが… Facebook やっていますが、「友人」に社内の人間がいるので、なかなか社内での出来事を書くことをためらっています。

関連するQ&A

  • 【Excel】ランダムで良いのが見つかりません

    いつもお世話になっております。 エクセルで掃除の当番表を作成したく知識を借りたいです。 9人を毎月ランダムで当番決めしたいです。 図の”●”が当番担当者を示しています。 この”●”をランダムで入れたいのです。 参考にできそうなサイトも見つけられませんでした。 どなたか参考になりそうなサイトや方法わかる方いましたら 宜しくお願い致します。

  • 定時外の掃除は給料発生する?

    定時外の掃除は給料発生する? 定時外の職場の掃除って金を請求できる? 今までは外注で掃除を頼んでいたのを 「毎日定時よりも一時間早く来て、自分達でやろうか。」みたいな話が出ていたので 「掃除するために一時間早く来るのはいいけど、その分の金は貰えるの?じゃなきゃやらないよ俺。」 と上司や先輩に言ったところ、賛否どちらもありました。 毎日、掃除のために一時間も早く来るのなら、それはもう定時の意味がない。 掃除するなら当番制にして担当者が早く来ればいい。その分、担当者には早朝に来た分として手当てを支給すべき。 こんな感じで上司には言った。 会社には仕事をしに来ている以上、貰う金以上のことはしたくないです。 上司に言った分も含めて、この主張は正しい?

  • 職場での・・・

    私の職場では女子社員にのみ、毎朝の掃除当番と日替わりのお茶当番があり、社員の机を拭いたり社員のコップを洗う習慣があります。 最近、女性だけにこの習慣をおしつけるのはやめて欲しいと訴えたのですが、総務で却下されました。お茶当番と掃除も女子の仕事だから、という理由でした。男女は平等である必要は無いというような事も言われショックでした。 納得がいかないので、上手に廃止にする方向へもっていく方法をどなたかアドバイスしてください。 ちなみに社員数は30名ほどで、女子社員は6名です。 #自分ことは自分でしてよ!!

  • 違うグループの女子に話しかけてもいい?

    入学したての女子です。 派手グループの女子と掃除当番が一緒になり、明日から掃除が始まります。 私は普通グループです。 一度も話した事はありません。 普通グループの私にとってはとても話しかけづらいですが、友達を増やしたいので、せっかくなので話してみたいです。 派手グループの女子は普通グループの女子に話しかけられると迷惑なのでしょうか? あと、入学から5日目で、「よろしく。」というのはおそいですか?

  • 嫁姑の風呂掃除事件

    二世帯住宅に住み二年。玄関とお風呂は一緒です。 最初に頃のお風呂掃除は最後に入った人がする事になっていたのに 一年前から当番制で一週間交代でするようになりました。(姑の提案) 夜遅く入っても掃除するのは当番の人では悪いので午後九時半までの入浴とし それ以降に入った場合はその人が掃除をする事に決まっています。 だから私は少しでも時間を過ぎると洗っておくのに 姑は十時位までなら洗ってくれません。で、今日も十時ごろに言ってきたので 私のいないところで旦那が 「時間過ぎてるのに・・・」「朝洗ってはダメなのか・・・」と言ってくれました。 するとかなり怒ってる様子だったそうです。 私は結局掃除をせず、姑が洗ったかどうかもわかりません。 すごく気まずく、明日顔を合わすのが怖いです。 わたしは正しいと思うのですがどうでしょう??? お風呂は明日チェックしてみます。

  • 逆ナン相手とのlineで

    高校に入学して結構たち、女子に逆ナンされました。 その事は、たまたま掃除当番が同じで僕は部活の関係でいけないので、代わりに別の人が来ると言うのをlineでその女子に伝えました。[掃除当番俺と同じだよね。明日は部活の関係でいけないので、代わりに別の人がくるからよろしくね。 とやったら、えー、おなじなの?ときました。 それにたいして僕はプリントによるとそうらしいよ。とやりました。 この時本当ならば相手に、えー嫌だった?と返していやーじょうだんだよって流れにするべきだだったでしょうか? 結局今日は普通に楽しくその女子と話しましたが。 よろしくお願いします。

  • 近所のゴミ当番。文句を言われました(涙)

    ゴミ当番についての不満です。 4ヶ月に1回くらいで、ゴミ当番が回ってきます。 内容は、朝、その日のゴミのプレートを出すのと、ゴミが無くなったあとは、水を流して掃除します。 昨日の月曜日から1週間、当番です。 私と主人は共働きなので、日中の掃除ができません。 昨日20時頃帰宅し掃除のためゴミ置場へ行くと、こんな張り紙がありました。 「寒いのに皆さん協力して環境美化に取り組んでおります。今週の当番の方は、ちゃんと掃除をして下さい」 プレートが夜まで下がっているので、掃除を忘れていると思われたようです。 家庭の事情も知らないで、勝手な事いうな~と、本当に頭に来ています。 同じ住宅街に20年以上住んでいた実家もあり、ゴミを出す場所は違いますが、住宅街のきまり、もちろんゴミ当番のやり方など、わかっています。 家を購入し、今回が2回目のゴミ当番。 そこまで書くのでしたら名前を名乗れ!! そしたら、直接言いに行くのに~。 張り出した紙に、「夜、掃除をしています。何か問題でもありますか?」とか書いて、そのまま貼っておこうと思いましたが、さらに輪をかけて何かされたら嫌なので、我慢しています。 若いから、常識知らずで・・・と思われてるようで、 あ~本当に悔しいです。 どういう対応がいいと思いますか? やっぱり、黙っていた方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 地元のお宮掃除のことでお尋ねします。

    この春、お宮さんの当番が回ってきました。 メンバーは5人です。 境内の掃除とトイレ掃除(週2回)。 年4回のお祭り時は境内の掃除に半日かかります。 お祭りがない時でも月に10回(8回のトイレ掃除含む)出ます。 この回数は常識的にみて普通なんでしょうか? 宮司さんは何をしてるんでしょうか? メンバーのなかには「宮司の仕事だ!!」と言う人もいます。 境内の掃除、トイレ、草取り、水場の掃除、、、、、、、 全て氏子の担当なんでしょうか? 地域に住んでる以上、境内の掃除は当然ですが あまりに回数が多くないでしょうか? 他の地域の方のご意見宜しくお願いします。

  • 勘違い女が、煮え繰り帰るほど憎いのですが。

    プレゼンテーションをして、その女質問に答えました。自分は、怒った顔より、にこにこした顔がいいことなので、にこにことその質問に答えました。次のお昼休みに食事をほおばってると、その女の人がすごい剣幕で「なんで朝の掃除当番さぼってるの?」と、言われました。僕が、掃除当番いかないのは、もっと前からの周知の事実ですし、その人も掃除当番やすんでるのです。なぜ自分がそこまで言われたかどんな考えてもわかりませんでした。 一週間後、その女からメールが着ました。唯一僕がその女と同じ機械を使うので、今から、教授に使い方を聞こうということでした。僕はそのメールに気付かなかったので、夜にメールを返信しました。内容は、使い方は他の教授も知ってるし、忙しいので、聞いておいてくださいという優しい返信でした。 後日、真面目な彼女はいつもと違いな大きな声でだれだれ君がかっこいいだの、話しておりました。帰るときすれ違うとすごい形相でした。 その機械が壊れているようなので、彼女にメールでたずねたました。その彼女しか知らない質問なので、いやいやながら聞いたんです。そうしたら、一向に返信が返ってきません。確信的にメールを無視したようです。これまた無視される理由がまったくわかりません。 彼女の精神状態はどんなでしょうか?なぜ、普通に笑顔で話す事ができないのでしょうか? そんなとき町田の事件が起きました。少年は、「自分は何も悪いことしてないのに」ということでした。彼の気持ちが分かるような気がしました。きっと彼は何も悪いことはしてないと思います。もちろん、その後とった彼の起こした殺人は許しがたい行為ですが。。

  • 台所で、スポンジって食器用とそれ以外に分けますか?

    少々カテ違いかもしれないのですが… 最近職場が変わったのですが、そこの先輩女性はどうやら、みんなの湯飲みや急須などを洗うのと、流し台を磨くのと、三角コーナーの下にたまるヌメヌメなどを洗うのとを、1つのスポンジで済ませているようなのです。 100歩譲って食器を洗うのはこっち側で流し台を磨くときはこっち側で、というのならまぁ…何とか…許容できそうですが、あの生ゴミのたまったヌメヌメをゴシゴシしたのと同じスポンジで自分の使うコップを洗われていると思うとウェーッって感じです。かといって「私は自分で洗うのでそのまま置いておいてください」ともいいにくい雰囲気があります。 すっとぼけて次の自分のお茶当番のときに「新しいスポンジおろしました~、古いのは流し台磨き用ってコトで♪」とかいって分けちゃおうかな…と考えているのですが、それってやっぱりカドが立ちますかね?その前に、みなさん食器洗い用とそれ以外のお掃除用とに分けてますか?実家ではそれが普通だったのですが…。

専門家に質問してみよう