• ベストアンサー

5000m走のウォームアップ

近々5000m走に出ます。 鈍足で、タイムは30分ぐらいですが、 せめて効果的なウォームアップができれば、と思っています。 ネットで調べてみたのですが、5000m走のウォームアップ法について、 うまく検索できませんでした。 ストレッチをして、2km程走っておけばいいのでしょうか? リンクのURLでも結構ですので、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

競技を離れて長いのでいろいろ記憶が薄くなってますが ウォームアップは筋肉の温度を上げるのが目的と思います 筋肉の温度を上げることによって筋肉の収縮がスムーズになるみたいです なので、いきなりストレッチよりは軽い準備運動からはいって 関節などにこれから運動するよー、というような屈伸や軽く体を伸ばす運動をして ジョグで体を温めてからストレッチで筋肉を伸ばす方が効果的と思います 失礼かもしれませんが記録的にみると2キロ走ると疲れてしまうのであれば ウォーキングからはじめ、10分程度のゆっくりのジョグで体を温めるといいと思います。 気候にも合わせて、暑ければすぐに体が温まるので10分程度でいいと思いますが 気温が低ければもう少し体を温める必要があるかもしれません。 アップで疲れてしまうほどやる必要もないとおもいます。体と対話して自分に合った量で 実施するといいと思います。 10分台で走る人は、心臓にいきなり負担がかからないように最後にかるく流して 心臓を少し活発にもします。 軽く汗をかく程度が目安でしょうか、最後にせっかく暖めた体を冷やさないことが 大事と思います。上級者になるともっといろいろあるのかもしれませんが 自分に合ったアップ方法を見つけられるといいと思います。

sky585blue
質問者

お礼

回答がなかなかつかなかったので、つまらない質問だったのかなあ、と反省していたのですが、 ご回答いただきありがとうございました。 当日のアップの参考にさせていただきまして、 23分台で走ることが出来ました。 2週間の準備で、自分としては大躍進です。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1500m 中学生

    こんにちは。現在2年生で1500mをやっています。 前にここで冬の練習をきいたら、走り込みがいいと教えてもらったので、 週に5日くらい8km~10km程走っていました。 ところが、足の靭帯を痛めてしまい1週間半くらい走れませんでした。 こういう場合、この冬走って来た成果は春先にでないんでしょうか。 いまは完治して1週間たちます。 4日前に計った2000m走での1500m通過タイムは5分8秒 (砂の1週300mトラック 2000mは7分)でした秋にはゴム?みたいなトラックで スパイクはいて走って4分50秒だったので、タイムが上がった下がったか 分かりません。ただ前よりも息切れがはやいのと太ももの裏の疲れは感じました。 駅伝が3月にあるのでそれまでに3km走りきれる体力にもどしたいです。 体力をもどすのに一番効果的なトレーニングはなんでしょうか。 それと、春からの練習はどんなことをしたらいいでしょうか。坂道でのランニングは やろうと思っていますが、他にどんなことをしたら良いか分かりません。 いろいろ質問して長くなりすいませでした。 

  • アクセスアップ

    ホームページを管理していますが、無料でできるアクセスアップ法を探しています。私が知っているのは、検索ページ無料一括登録。タグにキーワードの羅列。検索ページへの登録。相互リンク。です。他に無料でできる良いアクセスアップ法はありませんか?

  • YOUTUBEに動画をUPしました。

    YOUTUBEに動画をUPしました。 説明文のところに自分のブログURLを記述したのですが、そのままですとリンクの青い部分が途中で切れて、有効なリンクになりません。 おそらく何かしらの制限だと思うのですが、その基準が不明です。 URLの長さでしょうか? 解説しているページを検索できませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • フレッツADSL 12M→47Mで効果はありますか?

    現在フレッツADSLの12Mを利用していますが、昨日NTTより47Mへの勧誘電話があり、変更するべきか迷っています。 我が家の環境は下記の通りです。 電話局からの距離:1.7~1.8Km位。伝送損失27db。 先程測定した回線速度:5.36Mbps。 OS:Windows XP ブラウザ:IE6。 以前24Mと40M登場の際、NTTへ問い合わせたところ、私の環境ではあまり差はないのでお勧めしない、また、40Mの場合は20db以下のお客様が有効とのことでした。 その旨、先方に伝えたのですが速度が上がるし動画再生にも効果的と自信たっぷりに説明され心が揺らいでいます。といっても、昔のダイヤルアップ接続のイライラを経験しているので、会社のパソコンより表示速度が少し遅いけど特に不満は無いし劇的な効果が無ければ現状でも可?という微妙な所です。 検索しましたが同様の質問が見当たらず投稿させて頂きました。詳しい方、同様の環境の方のご意見を伺えれば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • firefoxのポップアップメニューが全角で反応しない

    firefoxのポップアップメニューが全角で反応しません。 日本語で検索してリンクのURLを新しいタブで開こうかと思っても、半角にしてからじゃないと反応してくれません。 頻繁に使うだけに、これはかなりのストレスです。 IEは反応してました。 これは仕様ですか? 仕様でなければ解決法を教えてください。 firefox 2.0.0.1

  • ロードバイクでの膝痛対策について

    ○パーツ 11-25T/10s コンパクトクランク Time iclick2 数ヶ月ほど家でローラをまわしてましたが、最近暖かくなったので外に飛び出してます! アウターの17にケイデンス60~80ほどで走ってますが70kmを超えたあたりから膝(右脚の前上側)に痛みがでてきます。最初はウォームアップやストレッチ入れてます! これまで膝が痛くなりやすい体質のため、カント調整やTimeペダル、サポータなどを導入してますがやはり後半は膝の痛みがでてしまいます。 私自身、基本的にトルクをかけたほうが楽に進めるようにかんじます。 くるくるまわしているとそんなに進まないけど心拍数があがるためトルク強めでやってます。 ダンシングをすると使う筋肉が違うのか膝が痛くなくなるので後半20kmほど耐えて帰宅する日々。。。さすがに毎回は辛いので対策を教えて下さい。 Q1 長距離を走る場合は、軽いギア(インナー 17くらい?)でケイデンス90を維持したほうがよいのでしょうか? Q2 座る場所を変えたりダンシングを適度にいれ、使う筋肉を変えていくほうがよいのでしょうか? Q3 インソールを少しいいやつにすると膝痛に効果あるのでしょうか? Q4 出発前のストレッチで皆さんが行っている準備運動、休憩中に行うマッサージなどはありますか?

  • イーサネットポートがリンクアップする仕組みについて

    イーサネット環境において、各種インターフェースがケーブルを差した際リンクアップするのはどういう仕組みなんでしょうか。 ケーブルを差した瞬間リンクアップし、抜いた瞬間リンクダウンするのは何かしらのキープアライブを実施しているのか、しているのであればどのラインを使用しているのか・・・。 詳細のわかるページ等ご教示いただければ幸いです。

  • 80m走を体育祭で走ることになりました。

    5月にある体育祭で短距離の80m走の選手に選ばれました。 でも、私は80mは13秒台前半で学年では普通よりちょと早い方で、言っちゃうと悪いですが私のクラスのほとんどは運動神経があまりなく文化部も多いためクラス内で早い方だっただけで選手になりました。 でも、うちは中3で最後の体育祭を悔いなく終わらせたいし、1年から3年生あわせた中でもそんな早い方じゃないんですけど、なんとかみんなと同じ11秒台にはなりたいです! そこで聞きたいことは、 (1)1週間~2週間程度で2秒以上80m走のタイムを縮める方法  ※私は13秒前半でほかの短距離走メンバーのみんなは10~11秒台です。追いつきたいし、できるなら超すぐらいの勢いで早くなりたいです! (2)効果的なトレーニング方法(約30分程度の)  ※私は最高学年の3年生なので、タイム関係なく選手だけの練習やトレーニングの時、指示や練習法などを考えなければいけません。 (3)スタートダッシュの苦手を克服する方法  ※いつも土がざざってなって転びそうになってしまいます。 (4)家でできる筋トレとかストレッチの仕方 の4つです。 後輩にも迷惑かけたくないし、かっこ悪いとこ見せたくないです! 質問以外にもポイントとか知ってることとか少しでもあったら、ぜひ教えてください!本気です! 多すぎるかもしれませんが、よろしくお願いします!

  • Sleipnirの「LINK先をポップアップ表示」について

    ツール→Sleipnirのオプションでスクリプトを有効にしてメニューの「スクリプト」を選択して「LINK先をポップアップ表示」をクリックしても何も変化がありません。 ファイル内容に下記記述がありましたが、この内容だけでは意味不明です。 やり方後存知の方、教えて頂ければ幸いです。 (フィル内容) LINK全てにtitle=urlを設定します。 これによりマウスをLINKに合わせるだけでURLがポップアップされます

  • アクセスUPのために

    ホームページビルダーを使いHPを作った者ですが、教えて戴ければ幸いです。 アクセスUPのために、<H1>、<STRONG>タグを使っていますがYahoo、Googleに対し効果があるのでしょうか。 検索結果で上位に表示される多くのHPを見ると、使っていないページが多く見受けられます。どの程度の効果があるのか、またマイナスにならないのか教えて下さい。 又より効果的な方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

パソコンを変えても起動しない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えてから起動しない問題が発生しています。
  • 以前のPCを削除し、新しいPCに再ダウンロードしても問題は解決しません。
  • ご検討いただき、お電話での対応をお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう