• 締切済み

自分の決まりごとに、そぐわない人は、受け付けない?

greeeen_tの回答

  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.3

中高生の時の自分はまさにそうでした。 押し付ける程確固としたルールも無いですし、決して排除しようとはしませんが、「自分を変えるつもりは無い。嫌なら去ってくれて構わない」というスタンスでした。 そうした理由は、その時家庭内に問題が沢山あり、そちらに全てを注ぎたいし注ぐと決めた為、 学校生活(友情やら)に気力や時間を割く余裕が無かったからなのですが、 もしかしたら最近そういった人が多くなった理由も、同じく他に問題を複数抱えているが故かもしれないと思いました。 (昔に比べて景気も悪いですし、いじめや心の病等、以前はあまり無かった問題も増え複雑化している様に思うので) それか単に、何でもかんでも自由に選択しカスタマイズ出来るのが当たり前な時代になってきた事で、変に勘違いして協調性を無くした人が増えているのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 自分の考える事と違うと排除する人?

    一般的な質問ですが? 政治、会社、スポーツ、人間社会の 全てにおいて、利己主義の人が 組織に在籍する場合、 どの分野においてもありがちで、 あなたの周りには? 自分で勝手に決めて頑張る人、 又は自分で決めずに何もせず、 人の批判ばかりする人いますか? 例えば?周りには異性からモテる人、仕事が出来る人がいると劣等感で妬んで嫌がらせや排除する人いますよね?逆にそういう人から学んであやかりたいと思い、仲良くなりたいと思えますか? 恐らく、見た感じからは、どの掲示板もそういう劣等感のある人は存在しているようにも思えます。 悩みはそれぞれですありますし、 人に役に立つ話を出来る人減り、 感情だけで投稿を削除する意図? 個人的感覚で、排除したいのは? 自己中心的性格ですかね?

  • 人は人、自分は自分

    「人は人、自分は自分」って思えないんです。 いつも周りばかり気にして、嫉妬して焦って注意力散漫になって、結局何も手に付かない。 それが苦しい。もっと気を楽にすることは出来ないのか。どうしたら人は人と思えるようになるんでしょう? 皆さんもこんな気持になられますか。どういう風に乗り越えているんでしょう。意見、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 害悪?と呼ばれる人達について

    世の中にはフェミニスト、過激クレーマー、モンスターペアレント・社員、差別主義者と呼ばれる害悪?な人達がいっぱいいますが…彼らはなぜ、嫌な人や物があっても自分から立ち去ろうとせずに自分の気に入らない物・人やルールを守り節度を持ってイベントや趣味を楽しんでいる人を力ずくで排除しないと気が済まないのでしょうか? また、モンスターに対して簡単に屈服してしまう日本社会も良くはないものでしょうか? ※私自身も差別主義の要素が強くあると感じてはいます。

  • 人から嫌われていたとしても自分らしくありたい

    私は、友達と人間関係がちょっとうまくいかなかったり、苦手な人がいたりすると、自分は周りの皆から嫌われてると思う傾向があります。 堂々とするためにはどうしたらいいのでしょうか? 嫌われていても気にしないって、それはそれで魅力ですよね? 嫌われることを気にしてる自分が魅力なくて嫌だと思っても、なかなか治りません・・。 嫌われていても自分らしくありたいんです・・。

  • 自分を強く見せたがる人

    会社の先輩なんですが、 とにかく自分を強く見せたがります。 自分で「私はキレたら誰にも止められないから 周りの人も気をつかってる」とよく言っています。 そして、仕事ができると思っており、 自分より仕事ができる人を素直に認めません。 なのに、私が考えた仕事の効率の上がるやり方を 「そんなやり方あるんだねー」なんて言っておきながら 後日、さも自分が考えたように話すのでビックリします。 あと、食堂や更衣室、エレベーターなど、 周りに人がたくさん居る場所では必ず それまで違う話題をしていたにも関わらず、突然 「自分は昔暴れん坊だった」 「高校時代はぶち切れてよく教室破壊してたw」 「キレたら人を殺すかもw」 なんて、ワケの分からない事を言って 得意げにしています。 私としては「へー、そうなんだ」くらいにしか思いませんし、 正直、周りの人も失笑って感じなので恥ずかしいです。 私はそんな話に興味が無いので、 毎回、興味無さそうに反応を薄くしてるのですが 懲りずに話してくるので困っています。 先輩なので、突っ込むこともできず・・・。 どうしたらやめてもらえるでしょうか?

  • 自分自身を認めてくれない人間を排除する心理とは?

    自分自身を認めてくれない人間を排除する心理とは? このような人間は自己肯定力が低いから周りの人を排除するのだろうか? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 自分から自分は優しいと言う人について

    自分から自分自身の事を優しいと言う人に疑問を感じています。 具体的には私の知っている男性2人はそれぞれ「自分は優しさ位しか取り柄がないけど」とか、 「人には優しいって言われる」って言うのですが、 実際にはKY気味で空気読めない発言をしたり、あまり思いやりがなかったり、むしろ(どこが優しいの?)って感じたりする事が多いです。 (もちろんまったく優しくないって事はないですが。) 自分自身の事を「優しい」って言わない人達の方が普通に優しい気がしています。 皆さんの周りにその様な人はいませんか? なんだかモヤモヤしています…。

  • 周りの人に対して自分と同じ事をさせたがる人って?

    例えば、趣味など自分と同じものを友達とか周りの人に 強要させる、ファッションでも周りの人に自分と同じ服装をさせる人、 食べ物でも「これが嫌い」といえば周りの人がそれにあわせて同じ 物を食べるなど。周りの人は仕方なく合わせているだけなのに、 自分の考えはセンスがあってかっこいいと勘違いしている人。 例えば人からどのように見られているかを気にする人は 「自意識過剰」と言います。この様な感じで、周りに同じ事 をさせたがる人はどのような言葉が当てはまるのですか? ことわざ見たいなものはありますか?

  • 趣味に文句を言う人について

    相手がルールやマナー等を守り周りへの配慮をして迷惑をかけないように趣味をやっているのにボロクソ文句言ったり趣味を辞めさせようとしたり、存在を排除しないと気が済まない人というのは、自分の気に入らないものは全て消したり徹底的にいじめないと気が済まないのでしょうか? 自分はアニメや特撮等が好きでキャラクターショー等にも出掛けている大きなお友達(オタク)の知人や親友がいましたが…趣向があまりにも不愉快で耐えられなかったので自然消滅やブロックという形で縁を切ったところ、未練なくすっきりできました。

  • 並べない人

    日本人はお行儀が良いのは普通では無くなったようです、 わざわざ待機位置にテープが貼られているのに、近くに きて話しかけてくる人、無視してもテープの位置で 待機しない、レジ有るので避けるのは無理、この人を 排除するには、どのような手段ありますか、直接文句 いおうとしたけど、ルール守らない人が、他の客に 文句いっていたので、トラブル避けたいので、よろし くお願いいたします。 排除したい理由は新型コロナウイルス感染の、濃厚 接触を避けたいです。