• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:90年代に日食ってありませんでしたか?)

90年代に日食が起きたか?

このQ&Aのポイント
  • 90年代に日食は起きなかったのか?
  • 私の思い出とは異なる90年代の日食の記録を調べた結果、驚くべき事実が明らかになった。
  • 遮光グラスとの混同の可能性も考えられるが、90年代には実際に日食は起きていなかったようだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

皆既日食や金環日食は別として、部分日食であればもっと短い周期で見ることが出来ます。 ざっと調べただけでも、これだけありました。 <年代><時間帯><種別><程度><範囲> 1992.12.24 早朝  部分日食 小  全国  1995.10.24 午後  部分日食 小  全国 1997.03.09 午前  部分日食 中  全国 1998.08.22 午前  部分日食 微  広島、和歌山以西 特に1997年はよく見えたらしいですね。

noname#157696
質問者

お礼

分かりやすくリストアップしていただいたので、ベストアンサーにさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.5

もたもたしている間に質問が締め切られてしまいました。 お住まいの地域が不明なので・・・ 下記サイトによると1990年代には部分日食が7回発生しております。   http://star.gs/njkako/njkako.htm この中で、1992年4月?1998年3月の間での発生は次の4回  1992/12/24(木曜日)午前8時台  1995/10/24(火曜日)午後1時?2時台   1997/ 3/ 9(水曜日)午前9時?10時台  1998/ 8/22(土曜日)午前9時?10時台 3番様の書かれている内容と併せて、どの頃なのかの判断材料になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

金環日食1987年の沖縄になりますが、部分日食は、数年に1回は起こりますので、これを見られたのではないでしょうか? つるちゃんのプラネタリウムサイトがあります。 日食の計算ソフトがあるので、場所を指定して、過去の時間をセットして、次回の日食とやるとその場所でいつ部分日食が観測できたかわかります。 リンクフリーなのかわからないのでリンクは貼り付けません。 ネット検索で探してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1990年に有りますね。 http://star.gs/njkako/nj19900722.htm ただし質問者様が小学生の頃はないみたいですね。 http://www.synapse.ne.jp/~rikyu/tenmon/topics90.html 1992年の1月5日に日出帯食がありますが、まだ学校には上がっていないですよね。 答えでなくてすいません・・・

noname#157696
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 LINK先にあるのは部分食を除いたリストのようですが。そちらの参考LINKに入っているサイトで部分食も確認できます。 http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/index.html

noname#157696
質問者

お礼

Wikipediaでは部分日食は除外されているんですね。納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金環日食の計算された方の本

    初めて質問します。 来週、いよいよ金環日食がありますが、次に日本で見られるのは約300年後とか。 日食グラスを買った時についていた本に、 中心線上とか、少しずれて見える場所など細かく書かれれいたのですが、 それを計算することって、とても大変なことじゃないのかな? と思っていたら、あるテレビ番組で、 それを計算した人の本が、金環日食後に創刊されると言っていました。 確か、藤井旭さんという方の本だったと思いますが、 タイトルがわかれば読んでみたいです。 知っている方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 日食グラス

    2009年7月22日の日食を見るため日食グラスを探しています。 インターネット販売ではすでに完売で、なかなか手に入りません。 そこで、自作に踏み切ることにしたのですが、ホームセンター等に遮光ガラスがおいてあるか問い合わせたところ、どこも在庫切れでした。 調べを進めていると、溶接用のゴーグルでも見ることができるとの情報があったのですがいかがなものなのでしょうか? 溶接用のゴーグルだったらあるのですが、情報提供お願いいたします。

  • 金環日食、撮影方法の質問です

    いよいよ明日(2012年5月21日) 金環日食が見られる予定です それで、私もデジカメで撮影する予定なんですが 次の4種類の撮影方法で それぞれ画像と映像…つまり静止画と動画で撮影する予定です ただ、ネットでも調べたんですが 今1つ方法で分らなかったんで質問します その前に、余談なんですが 日食用のグラスを手に入れるのは大変でした(笑) 何せ日付を勘違いして、まだ先だと思っており 先週の半ばに気が付きました そこで、あるスーパーに電話して確認したら 文具売り場に置いてると聞いたんですが 値段がバカ高い…(笑) それで他の店等にも聞いたんですが、ほとんど全滅… ただ、テレビでコンビニ、本屋、ドラックストアにも置いてると知り 片っ端から電話しましたが、これも全滅に近い状態… でも、地元のドラックストアに電話すると 在庫に余裕ありとの情報で、急いで買いに行きました(笑) 実際に手に入れたのが、このウルトラシリーズのタイプで http://ec1.kenko-web.jp/item/item.php?id=8411&stype=vpass ウルトラマンゼロを買いました(笑) それでは本題ですが ◆日食用のグラス越しにデジカメで撮る ◆短時間のみ直接デジカメで撮る ◆ピンホールを利用して撮る ◆ミラーを利用して撮る この中で ◆日食用のグラス越しにデジカメで撮る に関しては、日食用のグラスの右目用部分を 両面テープでデジカメに貼り 左目用から肉眼で太陽の位置を確認しながら デジカメのスイッチを入れての撮影と考えてます ◆ミラーを利用して撮る こっちの方は、特に聞く必要も無いと思いますが このHP内で http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/howto.html この写真の様な撮り方を考えてます http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/howto14.jpg まず最初の質問 ◆短時間のみ直接デジカメで撮る これに関してですが、一応ネットで調べても 直接は避けた方が良いと書いてます ただ、その理由が書いてないのと 通常、ネットで写真を見ても… またユーチューブ等で動画を見ても ほとんどの場合、日食用のグラスから撮影した 画像や映像しか無いです そうすると、例えば…なんですが 後から自分で振り返った時 バックが真っ黒で、その中にリング状の光が見えても どの位、実感が持てるか…と思ったんです 極端な言い方ですが、今の時代 パソコンで作れば、金環日食に似せた画像位は作れます 方法は、ペイント等を利用してバックを黒で塗り 真ん中位に黄色や白で○の輪を作れば それらしい画像位は作れます これは、その方法で作ったと言う訳じゃなく 例えば、このページの http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/ この画像(1987年9月23日の金環日食提供:千葉清隆 )の様に http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/p01b.jpg 拡大すると、パソコンで作ったのか? 本当に日食を撮影したのか分りません 勿論、自分で撮影してれば自分で撮った事位は分りますが それでも後から振り返って パソコンで作ったのと変わらないな… そんな風に感じた場合の事も考えると どういう状況で作ったのかを、多少でも残したい… それを考えると、数秒程度位は直接デジカメで撮りたい… そう思ったんです ちなみに、先日快晴に近い常態の時 ダイレクトで撮ったのが、この画像です http://firestorage.jp/download/8c5dd7fc90bede1e7c67da21cc7a3ba9ad9f1fe0 そしてダイレクトでの映像です http://www.youtube.com/watch?v=Nf7KUSq1pUw そして日食用グラスで撮ったのが この画像です http://firestorage.jp/download/06bf50b5d786aeddcda6d9510c0ade9585ca89c7 日食用グラスが、この2つです http://www.youtube.com/watch?v=iiURX8PIAHU http://www.youtube.com/watch?v=qrgrnxzyagE そこで質問なんですが、皆さんが私の立場なら どう判断されますか? また直接撮る場合、どの位の時間なら撮りますか? そして2つ目の質問 ◆ピンホールを利用して撮る このHPに解説してる http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/howto.html#paragraph1 この画像の様な撮り方も考えてます http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/howto08.jpg 本当は、この様な麦藁帽子を持ってれば良いんでしょうが http://eco.goo.ne.jp/topics/eclipse/images/howto09.jpg その様な物は持って無い為 穴を開けて…と考えてます しかし実際に、どの位の穴なら良いのかが… つまり、大きさが分りません ピンホールと言うと、通常は針の穴を連想しますが 昔…そう…私は現在40代後半ですが 小学生の頃ピンホールカメラを作りました しかし、穴の部分を針で開けた所 全く何も見えずに失敗しました それで、どの位の穴を何に開ければ良いのか?…と思ったんです

  • (昭和10年代の文法)「さして」と「させて」

    降りさして下さい。過ごさして戴いた。飛ばさしておく。止まらしておく。等々。 従来、これらに出合うたびに鬱陶しく感じ、何処の方言だ?と思ったりしていました。この度、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B9%B1%E3%82%8C に出合い、昭和10年代には、これでよかったことを知って納得しました。ここまではよいのですが、文法の上からは説明が付けられません。 今日の「降りさせて」の場合、自己流ながら「降りる(上一)の未然形」に下一型の助動詞「させる」の連用形が接続したものとして説明が付きます。 昭和10年代の「降りさして」の場合、どう説明されるのですか。単純に助動詞「させる」がなく「さしる」があったというだけの話ですか。 よろしくお願いします。

  • 80年代に戻りたい…。

    私は1975年生まれの者ですが、ここ最近、80年代の頃、子供の頃のふとした光景を思い出してしまい、あの頃に戻りたいと叶わない事を毎日願っています。思い出す内容も鮮明で、今まで忘れていた事がふわっとよみがえり記憶の扉が開いた感じ。半分病気です。音楽も80年代のもの、ユーミン、サザン、チャゲアスなど聞いていますし、漫画を古本屋にいって昔読んでいたものを買って夜な夜な読んでいます。昔見ていたアニメを借りて見たり…。私の家は80年代です。子供の頃は、家にエアコンやシャワーや水洗トイレがなく、決して裕福じゃなかったのですが、なぜかあの頃を思いだし、戻りたいと願ってしまうこの心境は何なのでしょうか?今2012年の最新のエンターテイメントには興味が持てません。このままだと時代に取り残されてしまいそうです。同じような症状の方はいませんか?私は病んでいるのでしょうか?

  • 2016年の世界報道自由度ランキング、日本は72位

    2016年度の世界報道自由度ランキングが日本は72位なのはご存知ですか。 69位が香港、70位が韓国、71位がタンザニア、72位日本、73位がレソトだそうです。 日本の報道の自由はこの程度に低いと評価されてるわけです。 ここに順位表が載ってます。↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A0%B1%E9%81%93%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0 日本の順位は年次順に、 2005年37位、2006年51位、2007年37位、2008年29位、2009年17位、2010年11位、2011年統計ナシ、2012年22位、2013年53位、2014年59位、2015年61位、2016年72位 日本は民主党政権になってランキング上位に進出し、安倍晋三が首相に返り咲いてから大幅に急落してます。安倍晋三一味の報道統制と言われる所以です。(安倍晋三は2012年12月から首相) やはり世界は公正に日本の報道の有様を評価してますよね。どう思いますか。実感ありますか。 1、 大いに実感ある。この評価より実態はもっと酷い。 2、 実感ある。日本の報道の自由はこの評価通りに悪い。 3、 実感がさほどない。 4、 実感は全然ない。この評価は外国人左翼の捏造。(中国人記者とか反日韓国人とか) 5、 その他。 6、 全然分からない。

  • 10年ほど前、衛星アニメ劇場で見たアニメだと思います。

    10年ほど前、衛星アニメ劇場で見たアニメだと思います。 ・名作劇場のようなファンタジー的な世界観 ・最初、沈没船(宇宙船?)のような場所に水を組みにいく。 ・その場所が見つかるまでは、水が無かった。 ・主人公は幼い少年 断片的なのですが、以上のことしか思い出せません。 wikipediaの一覧を見ても http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%8A%87%E5%A0%B4 あまりに自分の記憶が断片的すぎて、思い出すことができません。 どなたか、こんな情報で分かる方がいたら、よろしくお願いします。

  • '90年代のホークスの報道

    個人的には、ホークスが福岡に来たころに九州を離れ、初優勝のころ福岡に戻ってきたので、'90年代のホークスのことをほとんど知りません。今は毎年優勝を期待されています。正直今年はケガ人の影響もあるかもしれませんが、交流戦も予想外にふがいない成績で、地元各局のスポーツ番組は「どうした ホークス」「何か打開策はないのか」という論調が多いです。でも、よくよく考えると、まだ首位ロッテと3ゲーム差の3位。まあ、どうしても毎年優勝を期待される戦力があると見られるので、今はこの成績でも批判的な論調が多いですが、'90年代の万年Bクラスのころのホークスに対する論調はどうだったのでしょうか。 ホークスが来たころは、今ほどホークスに関する番組もあったのか、ほとんど記憶がないのですが、ほとんどがBクラスだった'90年代はマスコミはホークスに対してどういう論調だったのでしょうか。今のように毎年「優勝できる」という目線からの報道ではなかったと思うので、どういう報道のされ方、扱い方をされていたのか知りたいのです。 あるいは、もしかすると優勝する以前は、今ほど熱心にはホークスに対する報道もされてはいなかったのではないかとも推測していますが、どうでしょうか。

  • 君主制が始まった年

    君主制が始まった年をお願いします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 自分が調べられた最古のものはエジプトで紀元前3000年くらいでした。 これよりも古い君主制がありましたら、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • PANG (航空母艦)の造船開始年と設計図完成年は

    (⇩)下記の URL の『PANG (航空母艦)』の wiki の頁には、 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6) https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 https://ja.wikipedia.org/wiki/PANG_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6)#%E6%A6%82%E8%A6%81 『概要』の所に、 。2025年に最初の鋼材切出しを行い、海上公試は2036年開始と、建造に10年以上をかける計画で、2038年の就役が予定されている[2]。 と書かれています。 質問です。 2025年に最初の鋼材切出しを行い、 という事は、 ① 造船開始が2025年 という事でしょうか? ② 設計図は、2025年よりも前に完成するのでしょうか? 以上の事を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Canon TS8330プリンターのPGBK(黒)のみ印刷ができなくなった問題について、ヘッドの洗浄や新しいヘッドの購入を試しても改善しない場合、写真印刷で黒を印刷する一時的な対処が可能です。
  • しかし、持続的な解決策としては、ヘッドを新しく購入することで問題を解消することができます。
  • Canon製品に関するご質問となりますので、キヤノンのサポートにお問い合わせいただくことがおすすめです。
回答を見る