• ベストアンサー

明日の日食の見える場所

jiijinojiijiの回答

回答No.2

「完全な日食」となってますが、世界中どこへ行っても「完全な日食」を見ることはできません。 「完全な日食」とは、「真っ暗」です。 今回のは「金環日食」です。これが見える場所は、新聞にもネットでも公開されています。 この場所から外れるほど「完全な」金環日食を見ることはできなくなります。

apiapi_2006
質問者

補足

日本海側の部分日食に対して使っている言葉です。 関東内で探している質問を見ればそれくらいはわかるでしょう。 言葉じりを捉える揚げ足取りは回答ではないので違反ですよ!

関連するQ&A

  • あれって日食だったのですか?

    私が小学生のころ、1985年だと思いますが、学校の教室にいて突然辺りが暗くなってきて、外を見ると太陽がなくなっていたことを覚えています。 クラスの皆も騒然となりパニックになって、みんな外の様子に釘付けでした。 私の中でかなりインパクトのある出来事だったので、今考えるとあれって日食だったのですか? それ以来、そういう体験はなかったので、それ以降日食ってなかったのですか。 そしてこれから日食が見れる可能性はありますか。 ちなみに住んでいる場所は関東北部です。

  • 風向き表示と雲の動きの食い違いについて

      Yahoo!天気による本日の関東地方(足立区)の天気ですが、風は北北西の風4m/sと表示されているのに、雨雲ズームレーダーをみると雲が南から北に向かって移動しているのが分かります。 これはつまり南風が吹いていることを意味するのではないでしょうか。 風向き表示と雲の動きが食い違いのはなぜでしょう。    

  • 桶川市は北?南?

    私は埼玉県桶川市に12年住んでいますが、いまだに分からない事があります。 桶川市は埼玉県の北部?南部?どちらでしょうか。 埼玉県の行政区分では「中央」ですが、 天気予報では北部か南部のどちらかになります。 ううん、わかりません。 ついでに、埼玉県は北関東?南関東? 教えていただければ幸いです。

  • あっ地震雲!見た方おられますか?!

    きょう夕方ころ関東南部で かなりの筋の入った数本の長い雲が出てました。 大地震と関係が深い?魚のあばら骨のようなもの も出てましたが1時間くらいで消えてしまいました。 また某前兆地震雲サイトでは凄まじい勢いで 投稿がされています。 やはり大地震は目前にひかえているのでしょうか?!

  • 気象現象を解明してください。

    令和元年11月23日(土)の朝の関東地方の雨雲の動きです。 普通は西南西から東北東方面に流れる雨雲が、今朝は概ね赤線の辺りから 湧き上がるように発生して東に流れています。 赤線の辺りで突然雲が湧くのは、どんなふうな気流の動きがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 埼玉北部周辺でカップルで遊べるところ

    群馬県南部(高崎・前橋あたり)に住んでいます。 残り少ない年末ですが、彼氏と遊ぼうと思っています。 群馬県の観光地はほとんど行き尽くし、 また今の時期は車移動なので山などは雪の影響で運転が怖いです。 そこで、できれば埼玉に遊びに行きたいなと思っています。 埼玉のできれば北部で遊べそう、または景色が綺麗等・・・ カップルでいける場所があったら教えていただきたいです。 車はスタットレスをはいていますが、できれば危ない山道などを 通らないといけないような場所は避けていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 差し迫っての質問になってしまいましたので、すぐに回答の欄にチェックさせていただきました。 すみません。

  • 移動性の低気圧と大気の変化?

    NHKの天気予報を見ていての疑問です 1・「明日は移動性の高気圧に覆われて・・・」と言っていますが、低気圧については移動性とは言わないのはなぜ何でしょう?以前から不思議でした。 2・ある地点に雲が出来ており、そこの上層の大気が沈降してくると、今まであった雲は徐々に消えるのでしょうか?今まであった雲が無くなる時の表現方法で適切なのは、無くなる・消える・取れるでいいのでしょうか?

  • 大至急 山形県のガソリンスタンド

    現在、福島県内でガソリンが不足しています。 どこのスタンドも閉鎖状態にあり、移動手段がありません。 国道13号線は通行可能ということなので、山形方面で給油できないでしょうか。 福島市北部から半径50kmで容易に給油できるスタンドをご存知でしたら、 教えてください。

  • 宿泊場所わかりません。三鷹のあと川越行きます。

    東北から11月の3連休に関東旅行を考えています。 車で行きます。 1日目に三鷹のジブリ美術館観光します。 都内、もしくは近辺に一泊し、2日目は川越に行く予定です。 ジブリ美術館は駐車場がないということで、ホテルに到着後、電車で移動しようかと思っていますが、3歳児と0歳児を連れていくので、電車でのあまり長い距離の移動は考えていません。 次の日、川越に10時頃到着したいのですが、初日にホテルはどのエリアあたりで予約すればよいでしょうか。 また、三鷹から川越までの移動時間、池袋から東村山までの車での移動所要時間も教えていただければと思います。

  • 有明海の干潟を展望できる場所

    有明海の干潟を見渡せる高台や展望台を知っている方いませんか? 関東在住の者ですが、旅行で有明海に寄れるかもしれないので情報収集しています・・・。 少しネットで調べたのですが、撮影ポイントとしては宇土の御輿来海岸が有名みたいですね。 ただ掲載されていた写真を拝見すると、干潟の「広大さ」よりも「美しさ」という印象でした。 (違いますか?) また、有明海の南部に位置する宇土よりも、湾奥にあたる北部の方が干潟が広いと聞きます。 干潟の広大さを実感できる場所を教えてほしいのです。 あと、干潟を見に行くのは大潮の干潮時がベストと理解しているのですが、大潮にこだわる必要は無いのでしょうか? その他、アドバイス有りましたらお願いします。