- ベストアンサー
あれって日食だったのですか?
私が小学生のころ、1985年だと思いますが、学校の教室にいて突然辺りが暗くなってきて、外を見ると太陽がなくなっていたことを覚えています。 クラスの皆も騒然となりパニックになって、みんな外の様子に釘付けでした。 私の中でかなりインパクトのある出来事だったので、今考えるとあれって日食だったのですか? それ以来、そういう体験はなかったので、それ以降日食ってなかったのですか。 そしてこれから日食が見れる可能性はありますか。 ちなみに住んでいる場所は関東北部です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1985年に日食はありましたが、明け方だったので小学生が教室にいた時間帯ではありませんね 81年、87年、88年なら教室にいる時間帯に日食がありましたが、いずれも関東では部分日食だったので暗くなるほどの食ではないです 今回の皆既日食でも徐々に食が進むので突然暗くなることはないと思います 次回は2012年5月21日午前7時半頃に関東一円で金環食があります 今年の7/22の日食は関東ではよくある部分食ですが、2012年は今年以上の金環食なので期待が持てます 今から晴れることを祈りましょう
その他の回答 (5)
- fg53kt
- ベストアンサー率11% (1/9)
1985日食があったことは覚えております。仕事中で観測はできませんでしたが 東北でも数分間うすくらくなりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうでしたか。その年も日食があったのですね。 でも、多分時間的な問題で私の体験は多分勘違いだったと思います。
- mrbear
- ベストアンサー率42% (141/332)
私も似たようなことありました。 小さい頃、日食を見た覚えがあったのですが、 皆既日食は46年ぶりとの事なので、 あの時のは何だったんだろうと思って調べたら 部分日食でした。 今後の日食についてですが部分日食なら、 2010年1月に西日本中心 2011年6月に北日本中心に見られます。 2012年5月には金環日食が見られます。 ↓
お礼
ご回答ありがとうございます。 日食って何か毎年のように見られそうですが、それは部分日食で、皆既日食になると46年ぶりだと初めて知りました。
突然辺りが暗くなったのは寒冷前線の通過だったのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 多分おっしゃるとおりだろうと思います。 寒冷前線の通過にしても、それはそれですごい体験でした。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3079/6931)
omenapuu さんの経験した日食らしき日時を、下記URLで検索してみましょう。 過去・現在・未来の全部の日食データベースが検索できます。 http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/ 注意:世界標準時だったり、日本時間だったりするので、時刻表示に注意して下さい。 URLの画面の中ほどの欄で、「日本、1~30世紀、地点別」の所です。 東京と出ている所へ、omenapuu さんの一番近くの都市名を入れ、20世紀のまま、表示をクリック。 入れた都市名でのデータが出ます。 左から都市名、最大食分(一番欠けた割合)、欠け始め時刻、(皆既・金環の時は開始時刻)、最大時刻、(皆既・金環の時は終わり時刻)、日食の終り時刻 omenapuu さんの記憶が強い日食は、omenapuuさんの住所が九州方面なら、1987年 9月23日の 福岡市で最大食が0.786 最大時刻が11時17分 かと思われます。(違っていたらごめんなさい) ----------------- このomenapuuさんの記憶らしい1987年の日食が、何処でどの様に太陽が欠けるかは、上記の参考URLで見ることが出来ます。 参考URLの画面の欄で、「5000年間(-2000年~3000年) 地球上どこでも、日食情報」の「金環食と皆既食」をクリック。 「1980」年から20年間と入れて、「次に」をクリック。 上記で、omenapuuさんの記憶の推定の、「金環食1987年 9月23日」 をクリックして、「次に」をクリック。 地図上の、赤線が日食の中心線、青線と黄線が日食の範囲です。 そして、この地図の日本地図を拡大(例としてomenapuuさんが福岡なら福岡を拡大)して、経度・緯度が良ければ、OKをクリック。 地図画面の下に局地情報の、緯度・経度が入っていることを確認して、「欠け具合は?何時ごろに?」をクリック。 次の画面で、太陽の画面が2つ出ます。 ひとつは、最大食の太陽の形と、日食の各種の時刻データ。 もうひとつは、日食が欠ける上体の動画と、推移の時刻。 ------------------- 3年後の2012年に、九州~四国~紀伊半島~東海~伊豆半島~房総半島~北関東の太平洋沿岸で金環食が見れます! 同じURLで、「グーグルマップとアニメでわかる21世紀 日本での金環食と皆既食」のすぐ下「金環食」の「2012年5月21日」をクリック。 この日は、月曜日で、朝方、日の出直後から始まります。 地図上の任意の都市付近をクリックしてすると、日食の時刻や、動画等が見る事が可能です。 太平洋岸の、東側が日の出が見通しが良いキャンプ場等などの、宿泊施設を、今から予約しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 答えからいうと、間違いなく1985年だったし、関東在住なので、残念ながら日食ではありませんでした。 でも、日食データベースのHPありがたいです。 過去も未来も検索できるのですね。 これから大いに活用していきたいです。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
過去の日本で見られた日食の記録です。 http://star.gs/njkako/njkako.htm 1985年の日食は、東京では3割ほどの欠けが観測されたようです。 1983年と1987年の日食では、関東でも相当な部分が掛ける日食が見られたはずです。 特に1987年の日食では、ほとんど太陽が隠れる皆既日食に近かったようですね。 http://star.gs/cgi-bin/scripts/nissyoku1.cgi?jwi=j&tiikij=%93%8c%8b%9e%81%69%93%8c%8b%9e%81%6a&hizuke=18870819&jikan=1528 なお、今騒がれている7月22日の日食は、東京では8割程欠けた太陽を見ることが出来るはずです。 http://star.gs/cgi-bin/scripts/nissyoku1.cgi?jwi=j&tiikij=%93%8c%8b%9e%81%69%93%8c%8b%9e%81%6a&hizuke=20090722&jikan=1113 見ることが出来る場所に制限が有りますが、以外と頻繁に日食は起きているのです。 次回に見られるチャンスは、2012年5月21日に京都で金環日食が観察できるようです。 東京でも、ほとんど金環食に近い者が観測できるようで楽しみですね。 http://star.gs/cgi-bin/scripts/nissyoku1.cgi?jwi=j&tiikij=%93%8c%8b%9e%81%69%93%8c%8b%9e%81%6a&hizuke=20120521&jikan=734
お礼
ご回答ありがとうございます。 過去のデータから推測しましたが、あれは日食ではないということでした。 となると私は過去に一度も日食を見たことがないということになります。 頻繁に日食が起こっているといいますが、ねらって観察するのではなく、昼でも真っ暗になって誰でも日食だと気づくような日食ってどのくらいの確立で起こるのでしょうか。 重ね重ね質問すみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 多分あれは日食じゃなかったのですね。 多分厚い雲が掛かって太陽を覆い隠したのでしょう。 そうなると、本物の日食が見てみたい。 次の日食を楽しみに待ちます。